全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
Nコンの特別番組・合唱のちから を見た過去のJ-POPアーティストによる課題曲を振り返る番組だったアンジェラ・アキの「手紙」 いい曲だな…初めて聴いたときはJ-POP色が強すぎるな~ってちょっと抵抗があったけどいまは大好き♪ゴスペラーズの「言葉にすれば」は演奏会で歌った好きな曲だけどなんだかくどくて歌いづらかったなJ-POPではなさそうだがグッチ裕三の「やさしい風」が大好き大岡山の演奏に胸キュンあの年はまだ峰明ブーム前で自由曲も個性豊かで楽しかった…今年も自由曲は峰明の新曲だらけなのかしら選曲ミスしてるように思える小学校もあり残念峰明の過去の曲は コンクールでは新曲ほど歌われてないので峰明の曲を使い捨てしてるようにも思えてしまい気の毒だいい曲なのにネさて大塚愛の作った今年の課題曲…メロディーは好きですよ!でも歌詞が…歌詞が…まだ歌詞が受け入れられない私の頭が固いだけかな…課題曲じゃなくて自由曲ならこういう曲もアリだと思うんですけどね現役の子たちは英語まじりで課題曲というよりは50TAっぽい歌詞と何度もでてくる I love you に若干戸惑いつつも案外、他の合唱曲とさほど変わりなく取り組めちゃうのかもしれないな学生のために作った曲ではなく自分のために作った曲を学生に押しつけているような感じがすごく強いのでかわいそうだが今年は小中高どの部門でも『いのち』をテーマにした課題曲が作られたはずなのに中学だけはあきらかに『いのち』ではなく『あい』がテーマ。愛すること=いのち と伝えたかった(こじつけたかった)としてもちょっとあの歌詞では厳しいよね…まだあの歌詞、そしてコンクールがJ-POPアーティストの宣伝を兼ねたイベント化しつつある状況になじめない私ですがどんなふうにあの課題曲が歌われていくのか楽しみ♪大塚愛自身による演奏はとてもよかった合唱版のような違和感もなくすんなり優しく耳に入っていく感じ 第77回(平成22年度) NHK全国学校音楽コンクール課題曲 CD
2010年04月29日
コメント(0)

記念乗車券を買い忘れ あたふたする私に運転士さんが親切に対応してくれて嬉しかった気さくな方で沿線のみどころを乗客に案内しながら運転していたこの運転手さんが言うには…どうやら いすみ鉄道では先日某ローカル線で引退したあの国鉄色のキハを狙っているらしい!キャーぜひ実現してほしいっ西大原~上総東の 池のほとりにいるスナフキンこんなさびしいところに一人でいるなんてスナフキンらしい。大多喜到着。2分停車している間に記念乗車券を無事ゲットして再び上総中野へそのまま大多喜で下車してもよかったのだが大多喜で大原行きの列車を待ってる間に大多喜~上総中野が往復できちゃうので。せっかくフリーきっぷがあるから乗らにゃ損だ東総元付近で大多喜レンゲ祭りが行われた場所を見下ろす野菜も育たぬ悪天候にレンゲも苦しみ残念ながら今年で最期のレンゲまつりだというのに例年ほどきれいに咲かなかったそうだ久我原~総元の鉄橋にいるムーミン うしろすがたも かわいい雨のため うまく撮れなかったスタンプラリーは残り2個になったがんばろう
2010年04月28日
コメント(2)

僕らは~ 旅人~テツの旅人~ラララ ララ~ラ~ ララ~ラ~旅人~♪ またまた いすみ鉄道の旅にでました木原線開業80周年記念乗車券を買うために国鉄木原線時代のキハ35系・首都圏色の写真入りだったのでつい欲しくなってしまったのサ私、国鉄時代のい鉄を全く知らないんだよねそもそも国鉄時代に地元の外房・内房線すら乗ったこともないかも子供の頃、でかけるときは いつも車だったからなぁ…まず大原→上総中野へ向かいい鉄の車窓をじっくり楽しんだ後すぐ折り返し大多喜へ大多喜駅でいすみ鉄道グッズを購入。先日発売されたばかりの廃止しちゃおいねえよTシャツ 我が家のリラちゃんには大きかった…一番小さなサイズにしたが私にも少し大きくて、お尻が隠れる丈ちなみに『おいねえ』とは房州弁で『いけない』という意味鴨川では『おいねんによお』とも言うけどいすみ・大多喜ではどうなのかな?列車パッケージがかわいい もなか 中身も列車の形をしてた★ステンレスのキハ35が欲しい…里山やさいとチキンのカレー も購入2.5人分で1,050円レトルトカレーにしては高めのお値段だが味はどうなんだろう早く食べたいな~あまり天気もよくないし早めに帰ろうと大原行きの列車に乗る上総中川を過ぎようやく大失敗に気づく。80周年記念乗車券、買い忘れた!!あぁぁぁぁ…なんてマヌケなんでしょう何のために大多喜まで来たのか列車に乗るだけで幸せ気分になってしまいすっかり忘れちゃったよ自分のおバカさに激しく落ち込んでしまったい鉄の方に国吉で売ってないかと聞いてみたが大多喜でしか売ってないという私はそのまま大原まで向かいすぐ折り返し再び大多喜へ向かうことにしたここまで来て買わずに帰るのもったいないもんね
2010年04月27日
コメント(6)
![]()
ローカル線に乗ると欲しくなる物…車掌さんのバッグ 近江鉄道でいまも使われている車掌さんの鞄↑これは皮製で高いから…こちらの↓キャンバス地で作ったバッグを狙っております ランキング和装バッグ部門1位 がま口ポシェット車掌さんのカバンよりかわいい感じだけど雰囲気だけまねっこできればいいのサ黒がいいなと思ったんだけど他の色もかわいくて目移りしちゃうこれ持って小湊鉄道に乗りに行きたい…
2010年04月24日
コメント(2)

せっかくのお休みなのにずっと雨が降っていた踏切めぐりを再開しようと思っていたのに…物置で折りたたみ自転車が昨年末から冬眠したままだ久々に旅に連れてってあげたかったおうちから一歩も出ず鉄道雑誌などを読んでのんびり過ごしたたまには こういう日も悪くないネ い鉄のニョロニョロちゃん♪菜の花シーズンが終わったらいすみ鉄道踏切めぐりも行きたい先日行った時は観光客ですごく混んでて折りたたみ自転車を持ち込める余裕がなさそうだったから。初めていすみ鉄道に乗ったのは12年前のいまごろ…観光客も地元の人もあまり乗ってなくてものすごくさびれたローカル線だった失礼ながらもうすぐ廃線になりそうだな…と思ってしまったなんだか小谷松駅が不気味な感じがして怖かった↑いまは全然そう思わないんだがそのときは怖かったなんだったんでしょうネいまでは存続危機を乗り越えようという熱い思いがあふれる素敵な鉄道に変身したムーミンや仲間達と一緒に頑張ってほしいな 上総中野駅にあったサザエさんの看板4年前に行ったときはあったのにいつのまにかなくなってしまい残念
2010年04月20日
コメント(2)
![]()
普段洋楽は全く聴かないのですがハマってしまいました ガガ様…あの奇抜でセクシーなファッション最高だねさすがにマネはできないけど憧れちゃいますMステで歌う姿 かっこよかったな~ ガガ様 Tシャツ 買おうか迷っております
2010年04月16日
コメント(0)

この春流行のダンガリー素材流行りもの大好きな私も気になってはいるけどものすごく欲しいわけでもなく…おや?そういえば押入れの奥にこんな服があったような…ガサゴソ…ガサガサゴソゴソ…おおっ発掘しました 妹が小学校の頃に着てたワンピースリメイクして着ようかと思って捨てずにとっておいたけどすっかり存在を忘れていたもう10年以上着てないゾお直ししなくても着られるけどいまふうに着こなせるかな?がんばろう↓プチプラダンガリーたち 2980円ダンガリーシャツ チュニックワンピ丈シンプルなシャツワンピこういうのが1枚あると便利そうだ 780円パフスリーブ ダンガリーデニムお嬢様ミニワンピダンガリー素材ってどこか懐かしい雰囲気がしていいね 2980円花柄刺繍でウエスタン風♪ダンガリースカパンミニスカートかと思いきやスカート風パンツ刺繍がすごくかわいいかわいすぎて私には着られないがイチオシです
2010年04月15日
コメント(2)
![]()
今日は田植えを手伝った田んぼで転び、右半身 どろまみれ…しくしく田植えが終わった後↓この本を見て疲れを癒した 1290円 DVD付懐かしの国鉄色列車でゆく国鉄色列車特集だけでなく沿線の花や木造駅舎を楽しめる鉄道やお得なフリーきっぷなどを紹介したページもありおもしろかった私のようなテツ初心者にオススメしたい本です夜行列車のスリット写真もお気に入り付録のDVD 約75分の内容は●秩父鉄道 約20分●ひたちなか海浜鉄道 約21分●JR久留里線 約3分半●北陸 約3分●能登 約3分半●JR大糸線キハ52 約3分●名鉄7000系パノラマカー 約11分●富士・はやぶさ 約10分ひたちなか海浜鉄道は気動車のエンジンのかけ方や連結作業も収録パノラマカーと富士・はやぶさはラストランの勇姿も入っていたパノラマカーのミュージックホーンが泣かせますね…先日のダイヤ改正で勇退した北陸、ボンネット能登、大糸線キハ52トリオは走行シーンのみで短かった車内の様子とかも見たかったな…値段もお手頃なので他のシリーズも買う予定。 ひたちなか海浜鉄道に行きたい…お隣の茨城県だし近いかな~と思って調べたら鴨川から電車で5時間以上かかるんだね乗り換え回数も多くて勝田にたどりつくまでに かなり疲れそうそういえば私、茨城県に一度も行ったことがないや関東鉄道も乗りたいぜ
2010年04月13日
コメント(6)

数日前、木更津に行く用があったので久留里線に乗ってみた上総亀山駅近くで鯉のぼりが のどかに泳いでいた沿線の桜は散り始めていたがきれいだった線路に花びらが舞い散る様子も素敵だ来年の桜の時期は撮りにきたいな 亀山駅の キハ&つつじ上栗原踏切(だったと思う、うろ覚え)にいつのまにか警報機&遮断機がついていた帰りは内房線 113系に乗車途中すれ違う普通列車は銀色に輝く209系ばかり…青とクリーム色の電車たちはどこへいったのお別れの日が少しずつ近づいているのだな…内房線も桜や菜の花の見ごろは過ぎていた上総湊駅の桜と菜の花がとてもきれいだったホームでお花見したくなっちゃう内房線の東京湾沿いを走るところは夕焼けがとても美しいと聞いたいつか見てみたい…のどかな風景を楽しんでいたが安房勝山駅から見えるハゲ山にがっかり
2010年04月12日
コメント(2)

先日いすみ鉄道に行ったとき国吉駅のムーミンショップで買ってきたもの これで君も運転士★赤い車掌バッジと セットで800円 ムーミン柄の小さなタイル 189円房総のけむり饅頭も買った甘さ控えめであんこLOVEの母には不評だったがまあまあ美味しかった欲しかった列車柄パッケージの最中を買いそこねた今度は必ず買おう…大原駅がなにやら改造中だったがお店を作るらしい楽しみだい鉄社長さんのブログに関東鉄道のキハ30をおねだりした とか観光鉄道化をすすめたい などと書かれていたのでぜひ存続危機を乗り越えてその夢を実現してほしいなムーミン、また会いに行くからネ♪そういえば千葉テレビでい鉄を存続させたいと話している県知事・森田健作の代表作『俺は男だ!』 の再放送がスタート両親が懐かしがっていた私は初めて見た昭和の香りがプンプンするなぁ…古い作品だが とても新鮮だ
2010年04月08日
コメント(2)

京葉線全線開業20周年記念のスタンプラリーに挑戦京葉線の駅に置かれた9個のスタンプを集める小さな旅に出発蘇我で ひとつめのスタンプを押すペチャ~あっ 乾かないうちに触ってにじんじゃったヨ…その後も稲毛海岸、海浜幕張、新習志野、南船橋、舞浜、新木場、東京…と順調にスタンプを押していく20周年記念ヘッドマーク付の電車どこかの駅でスーツを着た若者たちがたくさん降りた入社式だったのかな?お母さんと一緒の若者もいた地方からでてきたんだろうか?人混みではぐれないように息子のスーツの裾をぐっと握り締めていたいまどきこんな格好悪いようなほのぼのするような親子がいるとは…ゴール新浦安に無事到着 記念品のストラップを ゲット。どの駅・電車も人だらけで田舎者の私は疲れてしまったスタンプラリー中にふと思い出した昔売ってた ハンコください というお菓子チョコとビスケットで作られており印鑑っぽい形が好きだった確かもう製造中止されたと聞いた気がするまた食べたいよ~
2010年04月06日
コメント(2)

今日から始まる京葉線スタンプラリーに参加しようと蘇我へ向かった房総209系 初乗車★209系、最近鴨川でも見かけることが多くなってきましたドアの開閉時にペンポンペンポン音が鳴ったりドアの上に次の停車駅が表示されたり…こんな田舎にこんなハイテク電車が走るなんて不思議な気分。京葉線に乗りに行く前に今日もいすみ鉄道に乗り ムーミン谷へ寄り道 国吉駅でムーミンや仲間達と過ごす昨日は時間がなくて寄れなかったが国吉のムーミンショップでお買物しい鉄スタンプラリー用紙もゲット国吉から城見ヶ丘へおや?列車の先頭にいるカメラを抱えた男性…どこかで見たことあるような?パーマのかかったロン毛…アンパンマンのようなお顔…もしや写真家の中井精也さんでは?熱心に写真を撮っていらしたので声をかけられなかったが素敵な写真、楽しみにしてますよ~と心の中で応援した 城見ヶ丘駅から撮影菜の花のじゅうたんの上を ムーミン列車が進む美しい光景にうっとり…
2010年04月01日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1