- SHINING OVER YOU -

- SHINING OVER YOU -

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

MERRY-GO-ROUND  ちゃこ7019さん
SONICMANIA 真夕さん
のんびり空間 +++love-hyde+++さん

コメント新着

リュウちゃん6796 @ 『白夜行」観てきました。 先週日曜日に観てきました。 小生、東…
naonao666 @ Re[1]:BRONZE TICKET(10/09) +++love-hyde+++さん、お久しぶりです。 …
+++love-hyde+++ @ Re:BRONZE TICKET(10/09) お久しぶりです。前回より1年以上経って…
2005.02.03
XML
カテゴリ: 映画
【STORY】

怪人ファントムによる事件が連発していた。
若く美しいクリスティーヌは、謎の師「音楽の天使」からレッスンを受け、
やがてオペラ座のプリマへと成長する。
クリスティーヌの幼なじみ、ラウルは、彼女の輝きに惹かれ愛を告白するが、
「音楽の天使」ファントムはクリスティーヌを地下洞窟へ案内し、自分と共に生きるよう願い出た。
しかし、クリスティーヌがファントムの素顔を知ったことから、運命は悲劇へと向かい始める…。

ロンドンのウェストエンド、ニューヨークのブロードウェイを始め、

その作り手であるアンドリュー・ロイド・ウェバー自身のプロデュースにより映画化された。
煌びやかに作りこまれたオペラ座と、対照的でありながら重厚で豪奢なファントムの地下洞窟など、
その映像美には目を見張る。

さらに注目したいのは、3人の中心人物を演じた若手俳優たち。
ファントム役のジェラルド・バトラー、クリスティーヌ役のエミー・ロッサム、
ラウル役のパトリック・ウィルソンは、劇中のナンバーをすべて自分自身の声で歌い、
鳥肌の立つような効果を挙げている。
ファントムがオペラ座に住むようになったいきさつなど、
ミュージカルには存在しないエピソードを加え、映画ならではの展開も楽しめる。

【CAST】
ジェラルド・バトラー/エミー・ロッサム/パトリック・ウィルソン/ミニー・ドライバー





今まで「オペラ座の怪人」というミュージカルがあることと、
「じゃーん じゃじゃじゃじゃじゃーん」という(?)有名なフレーズは知っていたけど、
観たことありませんでした。話の内容も知らないまま観に行きました。

ミュージカル観たくなりました! サントラも欲しくなっちゃいました!

元々、中世ヨーロッパ風な物語が好きなので、映像は文句なし!惹きこまれました(*≧∀)o


ジェラルド・バトラーは、どうもアントニオ・ヴァンデラスに見えてしまってしかたなかった。
色気のある、魅力的なファントムでした。というより「ドン・ファン」っぽかった。
あとパトリック・ウィルソンは好みのタイプではないけど、ボンボンだろうに一生懸命なとこが好感(笑)

ただ!残念なのは3人とも私好みの声質ではないということ。
迫力ある歌声は映像美に負けず劣らずなんだけど、好みの問題です!

私好みの声質のCDを探してみようかな?

今、東京で劇団四季の公演があるんだよね~ でも日本語訳なの?
オペラとかミュージカルの歌声は、意味わかんなくても日本語じゃないほうがいいな~なんて。
でも一度観てみたいなって思いました。でも2~3月とか売り切れてるし・・・オクも高い!
延長が決まったみたいだから、歌舞伎とかLIVEとかのスケジュールと組み合わせてそのうちに!

いろんなblogを見てみると、戸田奈津子さんの翻訳が気に入らないみたいなコトが書かれていた。
私はまだこの映画でしか知らないから何とも言えない。

あと、ミュージカル苦手な人は厳しいらしい。私は好きなほうだからな~
ムーラン・ルージュのサントラ持ってるし(笑)
あれはユアン・マクレガーとニコール・キッドマンの歌の上手さに驚いて
勢いで買っちゃったってのもあるけど。


あとは、ロットナンバー「666」や「MASQUERADE」からHYDEくんを連想してニヤニヤ( ̄ー+ ̄)
隠すべきところなんて何もないHYDEくんだけど、仮面がすごく似合いそう・・・
目に力があるからね~ ファントムの仮面つけたとこ見てみたすぎ!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.03 16:21:36
コメント(2) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: