全7件 (7件中 1-7件目)
1

たくさんの苗を植えました今年の初収穫は、伏見甘長1ほんです10cmくらいです左は、昨年の種がこぼれて、地面いっぱいに目が出てきた紫蘇の葉ですこちらは、芽が出始めてしまった人参、ジャガイモを植えておいたら、葉っぱが出てきました今夜は、甘長、紫蘇の葉、人参の葉の天ぷらですもうひとつ、ちょっと笑っちゃったこと枯れてしまったかな~と思った、レモングラスの鉢から新芽が出ていましたきっと・・・(^_-)-☆ と大切にしていましたところが、香りがありません(>_<)レモングラスではなかったのです新しく、買ってきて植えなおしましたよく似てるでしょ
2013年05月29日
コメント(9)

今日のお出かけは、村国座岐阜県各務原市各務おがせ町3丁目46番地1(カカミガハラシ)古澤巌のヴァイオリンコンサートです先月、どこから飛んでいったか覚えていませんが、このコンサートが目に付きました早速チケットを買ったものの、村国座ってどこ? 国重要有形民族文化財(立て札?)重要文化財だという芝居小屋です詳しくは、こちら各務原市のHPでどうぞ かなりな金額を投じて修復、耐震工事等が行われたそうです各務原市~平成の大修理http://www.city.kakamigahara.lg.jp/murakuniza/000806.html(開場を待つ人たち)古澤さんは、TV番組の取材で飛騨古川へ行かれたことがあり、時々、古川でコンサートをされているそうですそこからのご縁で、この村国座のことを知って、面白いじゃない!是非!ということで、今回のコンサートへとなったらしい・・・古沢巌~村国座~ポスター今回の共演者「モッキン☆バッキン」も古川でのご縁だそうです二階には桟敷席もあり、舞台を見下ろしたらこんなん(花道後方から~舞台へ)コンサートの始まりは、古澤さんがこの花道から登場!(プログラム)プログラムにはない曲「シェルブールの雨傘」「愛の賛歌」などもあり。。。あっという間の2時間が過ぎました古澤さんのヴァイオリンの音色、大好きです会場の席数は150~60でしょうかお話のときだけマイクを持ってでしたが、演奏はまったくの生音間近で聞けました鳥肌が立つくらい・・・客席の椅子は折りたたみ椅子で、座ったときは~~~え~~~っでしたが、そんなことどっちでもいいくらい、ステキなひと時でした
2013年05月26日
コメント(8)

世良公則 O-kiraku LIVE 2013世良公則~ツイスト・・・「あんたのバラード」「燃えろナツコ!」知ってますか?ライブは2度目前から7番目、ほぼ中央 ギター1本で、2時間以上・・・ほとんど一人でおしゃべりしてギターを弾いて歌って・・・楽しかったですよ~~~~また次もと思っていますhttp://www.facebook.com/masanorisera1977
2013年05月24日
コメント(4)

今年の初め、プリンターを壊してしまって買い換えましたで・・・プリンターのインクは高いな~できたら、安い互換インクを使いたいと以前のプリンターでは、互換インクを使っていました新しい型番のものは、互換インクが発売になるのが遅くて、やっと手に入れました先日、インク交換の画面が出て、その~互換インクを入れたところ・・・こんな表示が出ました¥脅かさないでよ~
2013年05月19日
コメント(12)

先月の終わり頃、急に車を買い替えることになって・・・車検は5月初旬息子の友人の車やさんで中古車を探してもらいましたそのあいだ、借りていたのが軽自動車ワゴンRでした走行距離12万km以上、でも、がんばって走ってくれていました2週間くらいも乗っていると、ちょっと愛着がわきました車が来るのが遅くなった理由のひとつがナビが2つどうしてかっていうと、下のは、前の車で使っていたもので検索して、情報をSDカードで持ち出せるので、便利に使っていましたで、このナビが使いたいから、付け替えて欲しいと頼んでありましたところがですもともと付いていた純正ナビには、エアコンとかいろいろな操作パネルが組み込んであるために、外すことができないんですってそのために、下のあいている部分に前のナビを組み込むことになったそうで・・・息子の友人では手に負えなくて、別の業者さんにお願いしたそうですうわぁ~~~取り付け費用が・・もう信じられない「どのくらいかかるか聞いておいてほしかったわぁ~~~」と息子に言ったところ、「絶対にこのナビを付けろ!」と言ったじゃない!だって・・・でも~程度問題でしょね~上のナビは古いけど使えるから、下ではテレビ見えるけどね~~~
2013年05月16日
コメント(4)

連休中は混んでいるだろうな~と思いながらも、農協へ野菜の苗を買いに出かけました売られているのはたぶん地元の方でしょうたくさんの苗が並んでいますそれぞれに番号がついているので、申込用紙に、欲しい本数を記入して渡します 夫は、野菜は難しいから今年は作らない!と言っていましたが、合わせて8本買いました。ホームセンターなどより、うんと安いでしょ(*^。^*)丈夫で元気そうですしほかにも、万願寺、ベランダオクラ(背丈が低いのかな)、コゴミ、山椒赤い花の紫陽花(ホットレッド)土と肥料も買いましたあとは、夫にお任せ~~~ですたくさん収穫できますように・・・・
2013年05月05日
コメント(14)

今年もお出かけしました土岐美濃焼祭りです昨日は寒かったのに、今日はポカポカ陽気で、夫も暇そうにしていたので、「行ってみる?」と誘ってみました駐車場へ到着するまでも、車の列・・・やっとたどり着きました 会場内も人人・・・何を買おうという目的はありませんでしたが・・・今日のお買い物は・・・1個200円の湯飲みを3個奥右は、お茶碗を選んでコーヒーを飲んで、お茶碗はお持ち帰りという企画前の右端は、夫がこれ!と気に入ったマグカップです美濃焼祭りでのお買い物はこの5点だけあっ!このお箸も・・・美濃焼祭りですが、陶器だけではなく、いろいろなお店も出ていますそれを見るのも楽しみですすぐ近くの道の駅「志野・織部」では、野菜を買いました曲がった胡瓜いいでしょ美濃焼祭りは、毎年5月3日~5日お近くの方、まだ間に合いますよ
2013年05月03日
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1