全4件 (4件中 1-4件目)
1

★チェ 28歳の革命 見どころ:ベニチオ・デル・トロが世界中の人々に愛された伝説の英雄に扮した、伝記ドラマ2部作の第1弾。キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラの波乱な生涯と崇高な精神を重厚に映し出す。★ワールド・オブ・ライズ 見どころ:レオナルド・ディカプリオ、ラッセル・クロウという2大スターの豪華初共演作。非情な世界に身を置くCIAエージェントたちの頭脳戦を描くサスペンス・アクション大作だ。★マイティーハート/愛と絆 ウォールストリート・ジャーナル"の記者ダニエル・パール氏が中東取材中に誘拐・殺害された事件の真相を綴った妻マリアンヌ・パールの手記『マイティ・ハート 新聞記者ダニエル・パールの勇気ある生と死』をアンジェリーナ・ジョリー主演で映画化した社会派ドラマ。前の2作は映画館で、最後のはTVで見ました。「映画は娯楽だ~!」と思うわたしにとっては、おも~~い映画でした。最近、こんな映画が多いのか?私が見るようになったのか?人と人との殺し合い!どうしてなくならないんでしょうか?
2009年01月29日
コメント(5)

このところ、映画をたくさん見ました。順番に・・・と思っていましたが重い映画ばかりで・・・「映画」は娯楽と思っているわたしにとって、なかなか見たい映画ではあったのですが・・・前置きが長くなりましたが、今日は「K-29」 怪人二十面相・伝を見に行きました。午後いちの時間です。コーヒーとクッキーを買って・・・劇場へ入ると・・・・・・誰もいない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一人だけですか~~~????気兼ねなく、クッキーを食べ、コーヒーが飲めました。もし日本に第二次世界大戦がなかったとしたら・・・という設定で始まりました。なになに???1945年の架空都市<帝都>。19世紀から続く華族制度により、極端な格差社会が生じる日本で、世間を脅かしている強盗がいた。"怪人20面相"と呼ばれるその強盗は、富裕層だけをターゲットとし、美術品や骨董品を魔法のようなテクニックで、次々と盗み出すというのだ。頭脳明晰でこれまでも数々の事件を解決してきた探偵、明智小五郎は、サーカスの人気曲芸師、平吉が謎の怪人20面相<K-20>だと疑い、捜査を始めるが...。あまり説明してしまうと、見る面白みがなくなりそうです・・・おもしろかったかって?・・・たぶん見ているときには、忘れていましたが、終わったら、やっぱり一人でした。もしもですよ、一人も入っていないときには、どうするんでしょうかねぇ?機械的に上映するんでしょうか?途中から入ってくる人がいるかもしれないし・・・
2009年01月22日
コメント(12)
またまた、友人に誘われて、ジュリー正月コンサートへ・・・愛知県芸術劇場大ホールでした。入り口に「チケット完売!」と貼ってありました。入ってみると・・・すご~い! 5回まで人がいるジュリー大好き!大ファンの友人は、「よかったわ~!」と 還暦ジュリーが正月恒例ライブで24曲熱唱 歌手沢田研二(60)が10日、毎年恒例の正月コンサートを都内で行った。昨年末に還暦記念として大阪と東京で80曲を歌う6時間のロングライブを実施後とあって「今日はたった24曲です」。こんな記事がでていたました。年末の、ドームでの模様をNHK、BSで3回も(?)放送してましたし、ニュースでもやってましたね。そのおかげなんでしょうか・・・この人の入りの多さは年末のコンサートからしたら、ジュリーいわく「なんてことないし・・・、何も新しいことはないけど・・・」・・・・でした。
2009年01月18日
コメント(12)

こんばんは、すご~~くお久しぶりです。先月の初めに、手術をしなければいけない・・・と・・・その後、検査がいろいろありまして、やっぱり、手術は必要のようで・・・手術に必要な検査をして、家族に説明があって、もう少し先になりそうです。ただ、年の初めの話題にはふさわしくないように思えて・・といううちに、もう1月も半ばになってしまいました。ノリタケの森へ出かけました。絵を描いている友人が出品している展示会がありました。名古屋の街中でも、空が、こんなに青くきれいでした。友人の今回の絵の会は、「ポンデザールの会」出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ポンデザール(仏 : Pont des Arts)は、フランスのパリ、セーヌ川に架かる橋である。ポンデザールはセーヌ川左岸のフランス学士院と右岸のルーヴル宮殿のクール・カレ(方形宮)を結んでいる。ルーヴル宮殿は第一帝政時代にPalais des Arts(芸術の宮殿)と呼ばれていたため、Pont des Arts(芸術橋)と名付けられたのである。友人の絵の紹介また、今年も、ぼちぼちですが日記を書くつもりです。よろしくお願いします。
2009年01月15日
コメント(11)
全4件 (4件中 1-4件目)
1