全7件 (7件中 1-7件目)
1

寒さにまけて、テレビ前の炬燵生活が続いています。でも~~~その時間がもったいないと、やっと始めたことがあります編み物そういえば、昨年もかぎ針編みでベストを編んだことを思い出しました。今年も、かぎ針編みなら、途中で休んでも続きが簡単ですから・・・と、こんな風に、ぐるぐる輪に編んで・・・ベストのヨーク部分です。編みながら、少しずつ進歩状況(?)の写真を載せますね。出来上がりはいつかな~?この系とは、義母からもらったもので、ず~っと押入れのなかにありました。夫の実家は、毛織物の産地愛知県一宮市の近くで、周りには紡績工場がたくさんありました。そこでいただいた半端な糸(?)をよくもらっていました。(最近、紡績工場は見かけません。)
2011年01月31日
コメント(10)

友人に誘われて行ってきました。「チャリティーコンサートだよ!」と。まずは、臍帯血についてのお話を聞きました。「臍帯血」って?さい帯血とは、出産の時赤ちゃんのへその緒とお母さんの胎盤にある血液です。血液を作り出す造血幹細胞が多量に含まれており、白血病などの患者さんに移植して病気を治すことができます。 「きずなちゃん」は日本さい帯血バンクのシンボルキャラクターです。日本さい帯血バンクネットワークhttps://www.j-cord.gr.jp/ja/コンサートは「LEGEND」はじめて聞く名前でした。男性五人組みオペラユニット。クラシック・オペラだけではなく幅広いジャンルのコンサートでした。☆恋する兵士☆「乾杯の歌」~「椿姫」より☆愛燦燦☆ひとりじゃないよ☆東京ラプソディ☆ヴォラーレ☆帰れソレントへ☆カタリカタリマイクなしで、素晴らしい歌声を聞かせてもらいました。
2011年01月29日
コメント(6)

寒いこのごろの飲み物としてお勧めです生姜湯ですそれぞれの瓶には説明があります。素材にこだわり、厳選された生姜と沖縄産黒糖をふんだんに使用しております。古来より生姜には様々な効能があると言われております。日本人に長く親しまれてきた伝統的な甘味飲料をご賞味ください。体を芯から温め、美容や健康維持に良いと言われる”しょうが”をリッチに使用し、濃厚な風味たっぷりに仕上げました。なんだかおいしそうでいろいろ買ってしまいました。飲んだ見て一番好きな味は、左の生姜の薄切りが入ったものです。 多治見の陶器祭りで買ったこのカップでいただいてます。(陶器まつりで漆器をっておかしいですが。。。)ほっとホットです。ただ、蜂蜜や黒糖ですから飲み過ぎに注意!でしょうね
2011年01月22日
コメント(20)

16日~17日に降った雪がまだ残っています。しかし・・・木や草はちゃんと春への準備中。 クリスマスローズは蕾をつけています。 椿の蕾は真ん中あたりは赤くなっています。沈丁花の蕾はまだ固く、枇杷の枝は雪の重みで垂れ下がってしまいましたが、花芽は大丈夫。プランターに植えてある芽キャベツ(?)は葉っぱが虫に食べられてます。寒くてほかに食べ物がなかったのかしら~?四季咲のスミレは雪の中でも元気に(?)咲いています。でも~~~~今日も外は寒い
2011年01月19日
コメント(14)

いつもの同級生仲間とちょっと遅めの新年会の予定でした前日のすごい雪のため集まれるかどうか朝から。内津峠(愛知県~岐阜県の境)の雪、路面凍結が心配でした。電車でなら何とかいけそうな気がして、駅まで迎えに来てもらうことにしました。JRはずいぶん遅れていました。ゆずる地元の人たちは時々行くと言っていました。小さなお店ですが、おいしくておなかいっぱいになると人気らしいです。 このお店の名物カレイのから揚げです。骨もカリカリ、頭から尻尾の先までぜ~んぶ食べられました車なら、時間を気にしないでいつまでもおしゃべりできたのですが、最終列車に乗り遅れては大変、10:45発の電車で帰りました。
2011年01月17日
コメント(16)

沢田研二 2011 正月 LIVEBallad and Rock'n Roll今年もお正月コンサートから始まりです。朝から雪で、道路が心配。ジュリ友みんな、バス、電車で集合でした。バス停で30分もバス待ちした人もあり(>_<)でしたが、無事開演前には5人集合できました。これ入口に貼ってあったもの。マーカーで手書きのさみしい感じですね~今年のコンサートはなんだか消化不良みたいいつもは、最初から総立ち手拍子で始まるのに、ことしは・・・ライトが当たったら、ステージの真ん中にジュリーが立っていました。すぐにスローな曲から始まって、立ち上がるタイミングなし。それに・・・(入口から友人と、他の人のコンサートは中休憩があるけどジュリーはバンド演奏中だけ中へ入るだけでねぇ~・・・と話してたのですが、)1部が終わると10分間休憩???あれ~~~でした。2部の始まりも、やはりスローな曲から・・・周りの人たちはウズウズしているみたいでした。2曲目、やっと手拍子で立ち上がり・・・今年のお正月ツアーはどこもこんな感じなんでしょうか。ジュリーはお疲れ?お客さんもお年だからと、今年から趣向をかえたのかしら・・・終わって外へ出ても雪家の近くです。
2011年01月16日
コメント(18)
「あけましておめでとうございます」を言う日から、もう、10日もたってしまいました。皆様はお元気にブログも更新しておいでと思います。先月半ばからもうず~~っと・・・ぐ~たらな生活の毎日を過ごしています。年末、今年は家でおせちの準備を何もしなくて、どこへも出かけなくて、年が明けても、寝正月。しばらくは買ったおせちと、お持ちで過ごしました。どうかしちゃったのではないかと、心配していただいて、メールをくださった方も・・・ありがとうございます。無事に暮らしております。ぼちぼち普段の生活に戻らなくてはと思っています。今日は、同級生の友人に誘われて、三峰天然温泉~スーパー銭湯お湯に使ってのんびりと・・・食事して、お茶して、またおしゃべり・・・ほとんど一日ゆったり過ごしました。今日はまた、このくらいで、失礼します。皆さんのところへも、ボチボチ行かせてもらいます。
2011年01月10日
コメント(12)
全7件 (7件中 1-7件目)
1