いつも元気!

いつも元気!

November 9, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日から 説明文の取り組みについて思案している。

これで上手くいくかしら ミッションインポッシブルの音楽がテーマ曲のように頭の上で鳴っているわよ マリン!
帰ってきたら早速ミッション開始よ~(トムクルーズになりきる母)
姑息な作戦も含めて私が考えたのが
1.練習問題を数こなす。
  単元別の問題集がないので お友達に声をかけ 問題集やドリルの「説明文」の所を 教えて頂く。
  この場合学年なんて関係なし、必要ならルビも振る。
2.いろいろな文章を用意し、読んで 何について書いてあるかまとめる練習。(私が作っても良い)


時間的には土日を使ってじっくり取り組みたい。
さぁ、マリンが帰ってきた やるわよ~と気合いが入っているのは私だけ…
問題を読んで 「ふにゃ~~」「え~ん」「ぴ~~」ピキピキとこめかみが痙攣を起こしてくる。
「だって~ 分からないし~ なんで~あかんの?」
見るからにやる気のない態度!
「あのね!」説明する言葉に力が入ってくる。
「だからね! お母さんと話すときに 今日学校で 喧嘩しはっただけ言うでしょ。それが 今から話すことをまとめた…」
おっ~ そうだそうだ 子ども達が一番最初に私にいう言葉それって 今から話すことの とっても大まかな筋。名詞で止まっているならタイトルだよ~ >すごいこと発見!!
母  「マリン、アクアを思い出しなさい。アクアにお母さんが今日学校で何があったの?って聞いたらなんて言う?『今日は 休み時間に かけっこした』って言うでしょ。あれよ!全然詳しくないけどこれから 何について話すか お母さんが質問するかって一言でまとめてるよ。」
マリン「えっ 休み時間にかけっこしたが?」
母  「そうそう 今から休み時間にかけっこしたことを話しますって 話し始めるでしょ」

母  「それよ それ!その段落の文章を読む前に アクアだったらなんて言う?」
マリン「あっ!分かったかもしれない。」
アクア「おかあさ~ん ぼくの作った紙飛行機すごいで~」
マリン「ぼくの作った紙飛行機がすごいことについて」
母  「やろ?」

『必殺!小見出し男』の誕生である。
いつも詳しく話すことを考えて きちんと5W1Hを意識してきたのだけど、子どもの話って主題から始まることを思い出した。
丁寧に話すことばかりに気をとられていてすっかり忘れていた。
でも きちんと理論立てて解説して 問題を数当たって、文章を読んで書いて訓練して 
確実に身につけようと考えていた私のミッションは~!!儚くも一瞬で破れてしまったのね~~
まぁ 何となくではあるが 小見出しとか 主題とか 要点の雰囲気がつかめた感はあるのでこれはこれで良しとして これを定着して 「なんだ~説明文なんて簡単じゃん!」と 言える日が来るように 上手い取り組みを考えて行きたいと思う。

今日の勉強
マリン 百人一首
    徹底反復漢字プリント5年全漢字音読 1~39
    書き順プリント 5年生
    英単語練習
    計算プリント4枚
    算数習熟プリント4年ハイレベル(作図)
    最高レベル問題集3年 国語P.76
    最高レベル問題集3年 算数P.64
    百マス計算 足し算(50"22)引き算(53"93)かけ算(1'00"10)
    エレベーター計算 足し算(1'24"53)引き算(1'07"19)
    割り算C型100(1'20"00)

アクア 音読プリント(五十音、春暁、静夜の思い)
    徹底反復漢字プリント 総熟語読み1~9
    徹底反復漢字プリント 総熟語書きテスト5(終了)
    最高レベル問題集1年国語P.26
    最高レベル問題集1年算数P.134
    百マス計算 足し算(1'54"84)引き算(1'34"74)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 10, 2004 09:25:20 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: