2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
イタリア食紀行2005の6月と7月は、「中部・西海岸」で、この地域の料理は伝統的な地中海料理、とのこと。有名なナポリ・ローマもこの地域だそうです。地中海料理とのことで、パスタや魚介類料理が好きな私は気になったので行ってみました。ここはデザートのみアップします、デザート以外は食べ歩き紀2に後日アップする予定です。左:カラメルフィグとチョコのケーキ、フランボワーズマカロン、ブラウニー、マドレーヌ、フルーツロール、チョコシュー中左:チョコとくるみのケーキ、チーズケーキ、ハーブパン、アーモンドブルーベリータルト、リコッタスフレチーズ、マカロン、チョコシュー中右:レッドオレンジシャーベット、ハチミツミルクアイス、ピスタチオアイス、マカロン、マドレーヌ右:レッドオレンジゼリー他にあったもの:バナナとライムのムース、レモンとココナッツのムース、珈琲チョコケーキ、本日のムース、ズコット、珈琲ゼリーとマスカルポーネチーズムース、ココナッツパインゼリー今回もとてもおいしかったです(実はこの日の夜、食べ過ぎと暑さとストレスで胃を壊したのです…でも今は元気ですよ♪)。その中でも特に良かったのは、フランボワーズマカロン(大好物ですしね)、マドレーヌとブラウニー(フィルムに入っており、おそらく店売りのものと同じ)、チョコシュー(小さいサイズで、チョコの風味がしっかりとしています)、アーモンドブルーベリータルト(タルトがすごくサクサクしていておいしい)、シャーベットとアイス(全種類美味しい!)です。料理もデザートもとても美味しいので、食べ過ぎ注意報いや警報を出しておきます(^-^;目黒区三田1-4-1ウェスティンホテル東京1F TEL:03-5423-7778営業時間:6:30~23:30ランチブッフェ(11:30~14:30、土日祝12:00~15:30) ¥4000 ※6/17~6/26,7/15~7/24…イタリア食紀行2005 中部・西海岸※デザートビュッフェ再開しているそうです。
June 30, 2005
コメント(0)
国産強力粉あおばブレンド・ブルターニュ産の塩など、チクテベーカリーのこだわった材料で作られたパンなどが食べられるカフェです。ベーグルが売っていると知ったので行ってきました。売り切れていることも多いと聞いていたのでドキドキでしたが、プレーン(2個入り)2セット、チョコアーモンド1個があり、ほっとしました。迷った末、プレーン(2個入り\390)を購入しました。かなりハードなベーグルで、もちもち度は0に近く、今まで食べたどのベーグルとも違う感じです。国産小麦と天然酵母を使ったパンに共通な風味はあり、食べ応えもあっておいしかったです。世田谷区代田5-1-20 TEL:03-3421-3330営業時間:12:00~21:00 定休日:水
June 29, 2005
コメント(0)
大森駅からふじもとに行く途中にあるベーカリーカフェで、楽天にも出店しています(ザ・スコーン330)。通販ではスコーン専門店で、本店では他のパンもあり、カフェも併設されています。私が行った時間(15時くらい)には、スコーンが2~3種しかなかったのですが、店舗にはもともとスコーンの品揃えが少ないため、スコーンは通販の方が便利なようです。左:ミルクスコーン(アメリカンスコーン、\157)中:くるみチョコスコーン(アメリカンスコーン、\168?だったと思います)右:カレンズシナモン(イングリッシュスコーン、\168)アメリカンは85g、イングリッシュ70gくらいでした。イングリッシュタイプは英国風のレシピにアレンジを加えたもの、アメリカンタイプはそのままで何もつけなくても美味しく食べられるタイプです。ミルクスコーンはプレーンな味で、ミルクの風味が味わえます。くるみチョコはココア生地でチョコとくるみが練り込まれており、甘く食べ応えがあります。カレンズシナモンはイングリッシュタイプで、形は私の好みです、味も少しシナモンの風味がしてカレンズが結構入っており、味も美味しかったです。かなり気に入りました。品川区南大井6-24-4大森西洋館1F TEL:03-3768-0055営業時間:8:00~22:00 定休日:日祝 (2005.08.04追記)楽天からは退店してしまったようです。
June 27, 2005
コメント(2)
肉まんで有名なお店です。近くを通りかかったときに購入しました。普通の○○まんはかなり大きめですが、ミニサイズも売っています。「ミニ肉まん(\168)」と「ミニあんまん(\168)」を購入しました(ともに80gくらい)。外の皮はモチモチしており、中の具もなかなかおいしいです。冷蔵庫で3日間、冷凍で2週間保つそうなので、お土産にも良いかも?新宿区神楽坂3-2 TEL:03-3260-0066営業時間:10:00~23:00
June 26, 2005
コメント(0)
プランタン銀座に店舗があるスイーツショップです。私は新宿マイシティのザ・ガーデンで購入しました。クランベリーチョコスコーンとヨーグルトオレンジスコーン(ともに\189,65g)を購入しました。「ごつごつスコーン」という名前で、いわゆるイングリッシュタイプではなく、どれかと言えばパン屋さんなどでよく見かける形のスコーンです、ポロポロしておりつつもややしっとり感があり、甘さは少し控えめです。他にチーズ・アールグレイのスコーン、マドレーヌなども置いてありました。中央区銀座3-2-1プランタン銀座B1F TEL:03-3535-6856営業時間:10:30~20:30(日月10:30~19:30)(2007.02.08追記)ザ・ガーデン新宿店は閉店しました。
June 24, 2005
コメント(0)
そろそろ行きたくなったので、ハミングに行ってきました(前回の2005年春のレポートはこちらです)。今回は今までで一番混んでいました、平日なのに7~8組ほど(そのうち1組は結構大人数)居たのでちょっとビックリでした。ビュッフェ台の場所は今回は窓際でした。上左:苺ミルクタルト、メレンゲタルト、フランボワーズとチョコのケーキ、ガトーショコラ、ショートケーキ上中:スコーン&メープルソース、コーンブレッド、スイートプレッツェル上右:ズッパナポリターナ、クリームチーズタルト、デニッシュ2種(チョコ・パイン)下左:フランボワーズシャーベット、スコーン下中:ヨーグルトとサマーフルーツのケーキ、スイートプレッツェル、マスカルポーネモンブラン下右:チョコレートケーキ、赤ワインゼリー他にあったもの:ナッツタルト、フルーツタルト、アップルパイ、ティラミス、パッションシャーベット?、白ワインゼリー、店売りケーキ各種(オペラ、サバラン、抹茶、モンブラン)、(ここから後で出てきたケーキ)ナッツタルト2、ナッツタルト3、苺ゼリー、チョコレートケーキ2、スフレチーズ今回特に気に入ったケーキは…苺ミルクタルト…苺とミルク味のフィリング、おいしいですガトーショコラ…パティセリーでこの名前で売っていました、濃厚なチョコケーキですショートケーキ…店売りとほぼ同じ、なめらかで美味しいですスコーン…レーズン入りでメープルソースと相性が良いですマスカルポーネモンブラン…パティセリーに同じケーキ有り、中に苺のコンポート入りでした赤ワインゼリー…赤ワインの風味を残しつつクセなしで、赤ワインがやや苦手な私でもおいしかったです千代田区丸の内1-1-1 TEL:0120-77-0597(レストラン予約フリーダイヤル)営業時間:10:00~0:00デザートビュッフェ(14:00~17:00) \2310
June 23, 2005
コメント(0)
高円寺と新高円寺をつなぐように伸びる商店街にあるパン屋さんです。小さくていかにも「街のパン屋さん」という感じなのですが、ベーグルが置いてあります、しかも見た目も持った感じもずっしりして良い感じです。私が行ったときは3種類ほどのベーグルが置いてありました。ベーグルは「クランベリー(\136)」を購入。見た目と持った感じからくる印象のとおりの、みっしりと詰まったベーグルで、なかなかおいしいです。ハード系で食べ応えもあり、パン屋のベーグルにしてはかなり良い部類に入ると思います。杉並区高円寺南3-21-14 TEL:03-3315-5567営業時間:9:30~18:00頃?
June 22, 2005
コメント(0)
ここのパン屋の前は良く通りかかるのにも関わらず、まだ未食でした。ここ以外にも、池袋東武とかいろいろな場所にあるのでついつい後回しになってしまいました。入ってみると、ちょっと気になるパンが結構置いてあり、迷いましたが何とか選択。チョコドーナツ(\120)とフランスあんぱん(\120)を購入しました。チョコドーナツはかなり大きめのドーナツ、ミスドで言えばイースト系のドーナツ(ハニーディップなど)で、上面にチョコスプレーがぎっしりとのせられています。フランスあんぱんは、実はここが元祖とか? 今でこそ結構見かけるけれど、ここが最初に出したらしいです。フランスパンの生地なのでややモチモチしてひきがあり、私好みです(ベーグルもモチモチしていてひきがあるから好きですし…)。新宿区西新宿1-1-3新宿小田急ハルクB2F
June 21, 2005
コメント(0)
2004年10月に開店した新しいお店です。新宿伊勢丹のマ・パティスリーに出店していたので購入しました。置いてあったケーキの見かけは、私の好みのものばかりで本当に迷いました。迷った末選んだケーキは、シューアラクレーム(\158)とマカロンショコラ(\263)。シューアラクレーム(83g、直6センチくらい)は、皮はオールドファッションタイプで少し塩気があり、粉砂糖がのせられています。クリームはバニラビーンズのツブツブが入っており、なめらかでカスタードの濃さは標準くらいで、量がたっぷり入っています。マカロンショコラ(68g、直径センチくらい)は、ショコラマカロンでガナッシュクリームをサンドしてあります。やや柔らかくねっちょりしており、甘さは見かけから想像するよりは控えめ(もちろん甘いですが…)、クリームは結構な量が挟まっています。どちらもオーソドックスながらおいしかったです。多摩市乞田1163 TEL:042-339-0691営業時間:10:00~20:00 定休日:火(祝の場合は翌日)
June 20, 2005
コメント(0)
食物の細胞を傷つけない製法で作られたネピュレを使用した生ジュースが飲めるお店です。また、ジュースだけでなく、ネピュレを使用したオリジナルペストリーもあります。買ったのは、オレンジ&ショコラスコーン(\180)とブルーベリー&ホワイトチョコマフィン(\190)です。オレンジ&ショコラスコーン(65g)は、オレンジピュレとショコラを練り込んだ生地にオレンジピールが入っています。形も私の好みに近いし、味も美味しく、口当たりも良い感じです、今度は家で温めてクリームなど塗って食べたいです。ブルーベリー&ホワイトチョコ(70g)は、ブルーベリーのピュレを練り込んだ生地とプレーン生地をミックスしてホワイトチョコを入れてあり、大きさの割に重さがあり、バターたっぷり感があります。これもなかなか美味しかったです。新宿区西新宿1-1-3小田急駅長室ジュドクール TEL:03-5909-1890営業時間:7:30~21:00
June 19, 2005
コメント(0)
以前は荻窪にも店があったのですが、閉店してしまったようです。あっさりしてはいるもののどこかコクが感じられるアイスクリームが食べられます。画像は「あずき」と「絞りたて牛乳」のダブル(\380)です。カップとコーンが選べます。他にシングルもあります。本当にさらっと食べてしまうので、食べ終わってもまだ食べたくなる不思議なアイスです。杉並区西荻南2-23-8 TEL:03-3333-9910営業時間:11:00~22:00 定休日:月
June 17, 2005
コメント(0)
長いこと苺のフェアが続いているのがちょっと気になりつつ、一応フェア名も変わったので行ってみました。前回までと違い、16:00~の回が無くなっており、またずっと苺フェアが続いているのも影響しているためかお客さんも少なく…ちょっと心配になりました。はじまった頃に比べると、ちょっとワクワク感や種類が減ったかな…という印象ですが、はじまった頃が良すぎたのかも? 値段を考えると、今回の内容で悪くはないです、が、そろそろフェアを変えた方が集客力があったような…。とにかくここは結構お気に入りなので、頑張っていただきたいものです。上左:フランボワーズムース、いちごキューブ、いちごのショコラタルト、いちごミルフィーユ上左中:いちごマフィン(ココナッツソース、アングレーズソース)、サンドイッチ(チーズ&ハム、トマト、ケチャップ、マヨ)上右中:いちご蒸しパン(サーブされます、これはお代わり不可)上右:自作ショート中左:花餅、いちご羊羹、団子など和菓子類中左中:いちごキューブ、米のババロアといちごのムース、いちごクリームブリュレ中右中:いちごとブルーチーズのパスタ中右:フルーツガスパチョ下左:白玉&おしるこ、下中:ビシソワーズ下右:フローズンベリーといちごのグラニテ他にあったもの…オレンジムース、ベリー類の赤ワインゼリー、リーフサラダ(和風、サウザン、フレンチ)、メロン、いちご、パイン、豆腐花(黒蜜、シロップ、いちご)、紅茶、ほうじ茶、ハーブティー、アイスティー、アイスコーヒー、ジュース今回、特に良かったのは…いちごキューブ…苺スポンジの周りをココアスポンジでくるみ、ココナッツが表面につけられている(リピート)いちごクリームブリュレ…表面カリカリ、ブリュレ自体に苺の味がしっかり和菓子類…どれもおいしいいちごミルフィーユ…パイがカリカリで美味しいおしるこ&白玉…甘さが少し足りなかったので黒蜜を入れたら美味しかった苺&ブルーチーズパスタ…最初はビックリしましたが食べてみるととても美味しかった!(リピート)ビシソワーズ…冷たくてさっぱりまた、点心でなく苺の蒸しパンがサーブされましたが、蒸しパン好きな私にはかえって良かったです(美味しかったですし)。千代田区永田町2-14-3 TEL:03-3580-2331営業時間:24時間カリフォルニアいちご収穫祭(6/04~8/28の土日祝日、12:00~/14:00~、各90分) \2000
June 16, 2005
コメント(0)
東京駅名店街にあり、通りかかったので買ってみました。本当は他の店でパンを買う予定だったのですが、ことごとくお目当ての商品が見つからず、ならばまだ買ったことのないこの店で購入するか、となりました。プチセイグルオレザン(\94だったかな?)とシューケット(\31)を買いました。シューケットはカリカリしていて、甘さもちょうど良くて美味しかったです。プチセイグルオレザンは小さいながら粉の風味と酸味がしっかり感じられ、これも美味しかったです。千代田区丸の内1-9-1東京駅名店街内 TEL:03-3284-0055他にもアトレ四ツ谷、大宮店など多数店舗有
June 15, 2005
コメント(0)
新宿高島屋以外にも店舗がある、サンドイッチ専門店です。新宿高島屋で見かけていつも気になっていたのですが、ついに買ってみました。買ったのは「小倉生クリーム(\252,132g)」です。柔らかいパンに、名前の通り小倉あんと生クリームがサンドされています。あんこと生クリームの相性は良いです! おいしかったですよ。他にも苺生クリームなど甘いメニュー、もちろん定番のカツサンドなど惣菜系サンドもあり、おむすびサンドやクッキーもありました。渋谷区千駄ヶ谷5-24-2高島屋新宿店B1F TEL:03-5361-1326 営業時間:10:00~20:00
June 13, 2005
コメント(0)
知る人ぞ知る、隠れ家的なパン屋さん。店名になっているベーグルだけでなく、他にも美味しいパンがたくさんあるらしい、とは聞いていたのですが、なかなか行けずにいました。ちょっと時間に余裕がある日に頑張って行ってきました。店に着いたのは15時くらいで、平日だったせいか前に1人しかおらずホッと安心。オレンジベーグル(\120)、スコーン(\50)、ソーダブレッド(\80)を購入(ホントはもっと買いたかったのですが…冷凍庫の都合で…)。オレンジベーグル(130g)は、大きくて高さがあって穴が塞がるほどプックリしていて、オレンジピール入りです。チョコレートスプレッドとクリームチーズをサンドして食べましたが、ムチムチしていて美味しかったです。スコーン(43g)は、小さいのもあるのでしょうが、値段の安さにビックリしました。食感はポロポロしていて美味しかったです。甘さはやや控えめかな?ソーダブレッド(44g)は、モチモチしていてこれも美味しかったです、甘さはこれも控えめだったかな?また絶対に行きたいお店です。杉並区成田東5-35-7 TEL:03-5397-2339 営業時間:9:00-19:00 定休日:火・第3月(2007.02.08追記)営業時間など変更が有ったようです。詳細はちょっと分りません(すみません)。
June 11, 2005
コメント(0)
飯田橋の西口から神楽坂を上って、上りきる前に裏道に入って少し歩いた所にあるお饅頭カフェです。カフェですが、お饅頭のテイクアウトも出来ます。しかも蒸したてを渡していただけます。チョコまんとヨモギ生地ウグイス餡(ともに\100)を買いました。ヨモギの方は定番メニューで、チョコまんは特別メニューでした。チョコまんは買ってすぐに食べましたが、蒸したてなのでホカホカ、柔らかくて、中のチョコレートもよく合っていておいしかったです。ヨモギはいったん冷凍し、温め直して食べましたが、こちらもおいしかったです。ちょっと小ぶり(60g)ですが、お饅頭とカフェという組み合わせが神楽坂らしく、味も美味しいので、今度はカフェで楽しみたいなぁと思いました。まだ食べていないメニューもありますしね。新宿区神楽坂5-20 TEL:03-5228-6393営業時間:12:00~21:00
June 10, 2005
コメント(0)
阿佐ヶ谷に行ったときに、ここの店の前を通った際、「シュークリームの日」ということで1個\250が\150だと書いてあり、まだ食べたこともなかったので購入しました。シュークリームは本当に大きくてビックリ、重さは107gですが、握りこぶしがすっかり隠れるくらい(さらに余裕があるほどの)大きさです。皮はオールドファッションタイプ、ところどころで厚さが異なります。クリームはやや黄色っぽく、カスタード強めです。\250でも充分安いと思いますが、\150で買えたので本当にお得に感じました。杉並区阿佐谷南1-35-19 TEL:03-3315-4546 営業時間:10:00~(深夜2:00くらい?)
June 9, 2005
コメント(0)
名前の通り、シアトル系のメニューが多いカフェです(スターバックスやタリーズのメニューに似ていますが、雰囲気はドトールに近かったかも)。ベーグルがけっこうな種類そろっており、他のカフェメニューやマフィンなどもあります。駅からすぐという立地も良いです。イートインでワッフルセットをいただき、テイクアウトでプレーンベーグル(\158)とチョコレートベーグル(\189)にしました。ワッフルセット(値段失念…\525位だったかな?)は、ワッフルと飲み物がセットで、私はチョコワッフルとアイスカフェラテにしました(ワッフルは他にブルーベリーともう1種から、飲み物も数種類から選べました)。ワッフルはアメリカンタイプ、チョコソースたっぷりでよかったです。ラテも店名にシアトルという名前がつくだけあってかなりのレベルで美味しかったです。ベーグルは温めて食べるとモチモチしており、噛みごたえもあって、かなり好みのベーグルでした。サイズはちょっと大きめです。プレーン(110g)は、モチモチが楽しめ、何にでも合いそうです。チョコ(114g)は、本当に細かいチョコチップが混ぜ込まれたベーグルの上にチョコ片がまぶされています。甘いのでそのままで美味しくいただけました。杉並区阿佐ヶ谷南3-58-1阿佐ヶ谷ダイヤ街2F TEL:03-3337-3761営業時間:10:00~21:00他に横浜シァルと横浜ダイヤモンド地下街にもあるようです。
June 8, 2005
コメント(0)
以前、フォーシーズンのル・ジャルダンに行った帰りに見つけたパン屋さんです。いかにも街のパン屋さんという感じで、小さいながらイートインコーナーもありました。アメリカンスコーン・クランベリー(\137、69g)を購入。クランベリーの他にクルミも入っており、バターがほのかに香り、おいしかったです。アメリカンスコーンなので、何もつけなくてもそのまま食べられるタイプでした。豊島区高田1-36-21 TEL:03-3971-9472営業時間・定休日などは今のところ不明です…すみません。
June 6, 2005
コメント(0)
伊勢丹のマ・パティスリーで購入しました。長いこと少し気になっているケーキ屋さんでしたので、買えて良かったです。買ったのは、シューアラクレーム(\210)とローザ(\367)。シューアラクレーム(69g)は、皮は軽めで粉砂糖がのせられており、黄色みがやや強めのクリームにはバニラビーンズのツブツブ入りで、ややお酒がきいていました。オールドファッションタイプのシューで、なかなか良かったです。ローザ(100g)は、ダックワーズ&バタークリーム(バラ風味)のケーキで、上にアイシングと粉砂糖、それに飴細工がのっています。ダックワーズもバタークリームも好きな私にはたまらないケーキでした、おいしかったです。調布市小島町1-35-8 TEL:0424-87-0675 営業時間:10:00~22:00 定休日:水
June 5, 2005
コメント(2)
商店街の終わり近くにある、小さくひっそりとあるパン屋さんです。対面式販売で、小さいお店の割にはけっこうな種類のパンがあります。材料もこだわっているようで、自然派なパンが多かったです。買ったのは、カカオ(\147)・プレーンスコーン(\63)・オレンジソーダ(\126)です。カカオ(47g)は、中のクリームもパン生地もカカオ風味で、甘さは控えめですが、中のクリームはチョコレート感がすごいです(チョコ生クリームではないのです)。プレーンスコーン(49g)は、小さいながら食べ応えがあります。表面に粗目がかかっており、カリカリで、これも甘さは控えめです。オレンジソーダ(57g)は、オレンジピール入りでややモチモチしています。買った3種の中でこれが一番甘くなかったです。一番気に入ったのは、オレンジソーダでしょうか(モチモチ大好きなので)、今度はクリームとジャムをつけて食べたいです。杉並区方南2-5-9 TEL:03-3315-0502営業時間:11:00~18:00 定休日:日・隔週月
June 3, 2005
コメント(0)
江戸東京博物館の裏側にある、浪花家の本店です(総本店は麻布にあります)。中で甘味や食事も出来るようですが、私が行った夕方には「お食事は終了」と出ていました(たい焼きを店内で食べるのは2個からとのこと)。愛想は良くなかったですが、感じは悪くない対応でした(総本店は賛否両論ですので、こちらの方が良いとよく聞きます)。季節のせいもあるのでしょうが、行列はありませんでした。もちろんたい焼き(\140)を購入。やはり江戸川橋の浪花家と似ており、皮が薄く、あんこも甘さは少し控えめで美味しかったです。ただ、あんこはこちらの方が少しだけおいしかったような? やはり本店ならではでしょうか。あずきの風味が良かったです。墨田区亀沢1-24-2 TEL:03-3623-2267 営業時間:10:30~18:00(土~16:00) 定休日:日祝
June 2, 2005
コメント(6)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


