2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
京都の嵐山が本店の創作ソフトクリームの専門店です。「嵯峨にあるパーラーだからサガパー」だそうで、京都のお店らしくソフトクリームといっても「お豆腐ソフト」系が主流です。抹茶ロールケーキ・わらびもち、ずんだロール、抹茶プリンなどテイクアウト商品もありました。イートインコーナーはありますが立つ所だけで座る場所はありません。「お豆腐ずんだソフト」のレギュラーコーン(\315)を食べました。豆腐の風味が結構あるソフトクリームで、甘さは控えめ、ヘルシーな感じです。豆腐アイス、ずんだ系の和菓子が好きな人にはオススメですよ。中央区銀座3-2-1プランタン銀座B1F TEL:03-3561-3008営業時間:10:30~20:30(日月~19:30)
August 30, 2005
コメント(0)
日本橋高島屋に出店していたので買ってみました。「手創りパイ」が主力商品らしく、パイ系のケーキがたくさん並んでいました。カステラの銀装の系列のようです(たねやのクラブハリエのようなものですかね)。買ったのは、「ミルフィーユ(\231)」「コルネ・カスタード(\168)」の二つです。ミルフィーユ(110g)は大きめ、苺とカスタードとパイの相性はなかなかですが、パイが少しシナっとしていたのが残念…でも味は素朴でよいです。コルネ(58g)は、バターの香りがふわり、パイ生地はこれも少しシナっとしていますがこれまた味は素朴ながら良いです。こちらのカスタードにはジャージー種のミルクを使っているそうです。どちらも値段がお手頃ながら、味は素朴でおいしく、食べ応えもあります。毎日のお菓子としてオススメです。神奈川県藤沢市辻堂新町4-2-12(工場) TEL03-3271-0021(問い合わせ先)
August 28, 2005
コメント(0)
京王百貨店の地下2Fにあるベーカリーです。ベーグルもあると聞いていたのですが、私が見たとき(平日の夕方)にはなかったです(もうないのか、売り切れたのか、たまたまなのか)。買ったのは、よもぎあん(\116)、ケーキドーナツ(\84)です。よもぎあんはよもぎのパン生地によもぎ風味の白あん入りです。よもぎの香りが結構強めです。ケーキドーナツは、ミスタードーナツでいえばオールドファッションタイプです、小ぶりですが詰まっており食べごたえがあります。新宿区西新宿1-1-4京王百貨店B2F TEL:03-3342-2111営業時間:10:00~20:00
August 25, 2005
コメント(0)
サンジェルマンが近くにある所に住んでいたときはよく買っていたのですが、それ以降はなかなか買う機会がありませんでした。フードショーで久しぶりに買ってみました。もちもちドーナツ(\84)、ポンデケージョ(\63)、プレーンベーグル(\137)を購入。もちもちドーナツ(33g)とポンデケージョ(36g)はどちらもモチモチしており、美味しかったです。プレーンベーグルはやや大きめですが軽めで、ちょっとパンに近いですが、トーストするとさっくりとしていて味は良かったです。渋谷東急百貨店東横店西館B1F TEL:03-3477-4317営業時間:10:00~21:00
August 22, 2005
コメント(2)
焼きたてのメロンパンを売っているお店で、各地に店舗があります。メロンパン(\120)の他に、メロンラスク(メロンパンで作ったラスク)も売っています。メロンパン(105gくらい)は本当に焼きたてで温かかったです。表面にはザラメがかなり多めにかかっています。ふわっと軽いため、何個でも食べられそうな感じで、おいしかったです。本部(お客様センター):川崎市多摩区菅馬場2-29-5 TEL:044-945-0149首都圏の店舗は↓のようです向ヶ丘遊園(神奈川県川崎市多摩区登戸2701-6 TEL:044-922-1929) 相模大野 (神奈川県相模原市相模大野5-27-12 TEL:042-749-9477)分倍河原 (東京都府中市片町2-21-14 TEL:042-330-0091)木更津 (千葉県木更津市幸町3-2-6 TEL:090-2654-3863)
August 21, 2005
コメント(6)
時々買い物をするザ・ガーデン新宿店には、ジュノエスク・モノドンのベーグルが売っていたのですが、いつからかこの「信州自然村」のベーグルも置くようになりました。「天然酵母」とラベルにあり、気になるので思い切って買ってみました。ブルーベリーと迷ったのですが、クランベリー(\158)を購入しました。重さは80gで、大きめですがフカフカしており、パンのような感じ…ふと原材料を見ると「バター、卵」の文字…これはパンですね。パンとしてはおいしかったです。天然酵母らしい風味がほのかにします。新宿MYCITY地下2F TEL:03-5360-8230営業時間:8:30~21:30
August 19, 2005
コメント(0)
上町駅近くにある、少しながらイートイン(カフェ?)スペースもあるパン屋さんです。国産小麦と天然酵母で作られたパンが売られていました(対面式です)。買ったのは、チョコスコーン(\189)とよもぎあん(\168)。チョコスコーン(55g)は、やや固めでビスケット系のスコーンです、見かけの印象より甘くないです。よもぎあん(63g)は、よもぎの生地に粒あん入りで、フランスあんぱんのような感じです。素朴ですが余計な味がしない、美味しいパンでした。素材にこだわっているためか、値段はやや張りますが…。世田谷区世田谷2-6-5 TEL:03-3428-3274営業時間:10:00~19:00 定休日:水、第1・3木
August 17, 2005
コメント(0)
新宿伊勢丹に期間限定で出店しており、以前からちょっと気になっていた店だったので、購入してみることに。本店はB1Fがイタリアンレストランで、1FがテイクアウトOKのカフェになっているようです。購入したのは、「ショートケーキ(\472)」と「チョコレートシュークリーム(\336)」です。ショートケーキ(85g)は、オーソドックスなタイプで少しだけ大きめです。スポンジはしっとり&しっかりとしており(フワフワなタイプではないです)、クリームはなめらかで量は少なめです、全体的に甘めかな?チョコレートシュークリーム(134g)は、かなり大きめで(直径7~8センチ)、クリーム下層部はチョコ生クリーム、上層部は生クリーム、皮はオールドファッションタイプで、こちらも全体的に甘めです。1960年からあるお店だからか、オーソドックスな感じでした。港区麻布台3-1-7 TEL:03-3583-0145営業時間:11:45~LO26:30
August 14, 2005
コメント(0)
お得な共同購入を良く開催しています。ベーグルも例外ではなく、1個が税込\99とお得になっています。今回は共同購入でベーグルと蒸しパンじゅう(\84)を購入しました。嬉しいことに、おまけで食パン1枚と生パン粉が付いてきました。上:プレーンベーグル、胚芽ベーグル、スパイシーベーコン上中:ブルーベリーベーグル、ブルーベリーベーグル断面、おまけの食パン下中:蒸しパンじゅう(北海小豆)、蒸しパンじゅう断面、サツマイモベーグル下:黄な粉ベーグル、野いちごベーグルベーグルはどれもフレーバーは強めでないので、そのまま食べるよりは何かサンドして食べると良い感じです。大きさは小さめ、ソフトな食感です。また、冷凍のクール便で来て、個別包装になっているのでそのまま冷凍庫に入れて保存出来るので便利です。蒸しパンじゅうは小さめの中華まんのような感じです、北海小豆を食べましたがかなり美味しかったです。皮もモチモチしていて良かったです。オマケの食パンも嬉しい心遣いですし、味もプレーンな感じで良かったです。楽天のHPはこちらです。
August 11, 2005
コメント(0)
去年の夏(5/11~8/31、その時のレポートはこちらです)にも開催していた、「アフタヌーンティーブッフェ」が現在開催されています。ひっそりと行われており、あまり宣伝もされていないためか、夏休みでお台場という立地の割には空いていてゆったりと利用出来ます。やや値段は高めですが、ゆったりとでき、軽食もあり、レインボーブリッジを眺められ、帰りにはお台場も楽しめて良いひとときを過ごせます。上左:クレームブリュレ、本日のプリン(グリーンティ)、バニラアイス&フランボワーズソース上中:プチシュー(パッション)、フルーツショート、バナナタルト、ブラマンジェライチ、フランボワーズムース、きな粉ロール、オレンジタルト、スコーン上右:ポケットサンド(トマト&チキン)、キッシュ、ロールサンド(チーズ)、ソフトサンド(ツナ)、ポテトチップス中上左:チョコバナナクレープ(実演)、バニラアイス中上中:ブリュレ、フルーツトライフル、コーヒーチョコムース中上右:ポテトチップス、ピクルス中下左:チョコバナナクレープ、バニラアイス&フランボワーズソース中下中:ダージリン中下右:梅ゼリー、バニラアイス&マンゴーソース、スコーン、きな粉ロール下左:冷製スープ下中:ブリュレ、バニラアイス&オレンジソース他にあったもの:グレープフルーツゼリー、白ワインゼリー、杏仁豆腐、フルーツポンチ、桃のコンポート、ガトーエキゾチック(パッション・マンゴー・ココナッツのムース)、抹茶ロール、ミントソースドリンクは、他にウーロン茶・オレンジジュース・コーヒーなどがありました。どれも小さめで、全種類食べることは可能です。今回、時に気に入った物は、クレームブリュレ・バニラアイス・バナナタルト・スコーン・チョコバナナクレープです。クレームブリュレは表面がパリパリしており、中のプリン部分もなめらかでやや濃厚で良かったです。バニラアイスは自分で好きなだけ盛ってソースを自分でかけられるので、自分好みにアレンジ出来て良かったです、アイス自体もコクがあって美味しかったです。バナナタルトはちょっと素朴な味です。スコーンはレーズン入りで、小ぶりでかつ半分にカットしているので食べやすかったです。バナナクレープは実演で、店の方が作って置いてくれます、私はさらにバニラアイスを添えて食べましたが美味しかったです。港区台場1-9-1ホテル日航東京2F TEL:03-5500-5703営業時間:10:00~21:30アフタヌーンティーブッフェ(7・8月の火・水、12:00~17:00) 女性\2500 男性\2887
August 8, 2005
コメント(0)
スコーンのレポートはこちらです。パンも気になったので購入してみました。以前、ある店の米粉のパンを食べてみたら、モチモチしていて美味しかったので、また食べたいと思っていました…が、しばらくしてそこのお店から消えてしまっていました…。ここのお店には米粉パンがあるので購入しようと思い立ちました。購入したのは、米粉パン・フルーツライブレッド(小)・パン・オ・ショコラ(小)です。米粉パン(2斤、920g)は、見かけは普通のパンですが、温めるとモチモチしていて、私の好みにピッタリでした。チーズをのせても、そのままでも美味しくいただけました。フルーツライブレッド(120g)は、自然酵母のハード系生地で、やや酸味があり、どこか不思議な風味が…と思ったらカルダモンやシナモン、ジンジャーが入っていました。フルーツもたっぷりで良いです。パン・オ・ショコラ(120g)も自然酵母のハード系生地で、クーベルチュールホワイトチョコがゴロゴロ入っており、甘い物好きな私にも満足の味でした。通販のHPはこちらです。
August 6, 2005
コメント(0)
ブルーベランダは、ランチに週替わりブッフェをやっており、今まで月曜(ブルーマンデーパワーランチブッフェ:男性にコーヒーサービス)・火曜(世界の米料理 )には行ったことがありました。月曜はちょっとイマイチでした(ただこちらはだいぶ前なので今は改善されているかも、少なくともその頃よりサービスは改善しています)が、火曜は結構良かったので、評判の良い水曜のサンドウィッチブッフェに行きたいとは思っていたのですが、なかなか行く機会がなく…先日やっと行くことが出来ました。入店したのは13時半過ぎくらい、混雑はなくゆったりしていました。こちらにはデザートの画像のみ載せます、料理のほうは後日食べ歩き紀2に載せる予定です。上左:バナナロール、クラシックショコラ、スフレチーズ、ベリータルト、チョコムース、シブースト、ミルフィーユ上右:チョコムース(皿盛り)、マンゴームース、チョコムース、ストロベリームース(皿盛り)、クラシックショコラ下左:チョコアイス、キャラメルナッツアイス、ラズベリームース、マンゴームース下右:ラムレーズンアイス、バニラアイスあったデザートはほとんどいただきました。他にフルーツもあります。補充は終わり際だった割にはされていました、しかしバナナロール・ベリータルト、シブースト・ミルフィーユは補充されませんでした。デザートはどれも美味しかったですし、カットしてあったので食べやすくいろいろ種類が楽しめました。パティセリーで売っているものとほぼ同じものもあります(バイキング用で簡素なつくりですが、味はほとんど同じだったりします)。特に気に入ったのは、バナナロール(バナナの味がきいていて良い)・ベリータルト(パティセリーのとほぼ同じ)、チョコムース(これもほぼ同じ)・シブースト(ほぼ同じ)・アイス類です。東京都港区湾岸1-16-2 TEL:03-5404-7894(直通)営業時間(ランチ):11:30~14:30ランチビュッフェ ¥1848(ドリンク別料金:コーヒー紅茶¥346)※現在は曜日別ではないので、サンドウィッチビュッフェはありません。
August 4, 2005
コメント(0)
以前、330で店長をやっていた方が。もう一人のパン職人の方と開いたオンラインベーカリーです。ちなみに、330は現在、実店舗はまだあるようですが、楽天からは退店してしまったようです。ベーカーズファームではスコーンだけでなくパンも販売しています。パンは後日にまたレポートする予定です。楽天に開店したのは7月なので、開店記念でいろいろフェアをやっていました。スコーンはほぼ共同購入で買えました。上左:クランベリー 上中:クランベリー断面 上右:黒糖全粒粉中左:プレーン 中右:ホワイトチョコ下左:パンプキン 下右:ココナッツプレーンと黒糖はイングリッシュタイプ、他はアメリカンタイプです。イングリッシュタイプはクリームとジャムがよく合い、アメリカンはそのままで食べてもおいしいです。紅茶と相性も良く、家で気軽にアフタヌーンティーを楽しめます。楽天のHPはこちらです。
August 3, 2005
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1