雀坊の納戸~文鳥動向の備忘録~

雀坊の納戸~文鳥動向の備忘録~

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

本サイト
文鳥団地の生活


文鳥用品販売/生体/宿泊
文鳥屋

2017年01月13日
XML
カテゴリ: 文鳥動向の備忘録

距離感が微妙な気もするヒノとアラシ

 「関東に流れるため、西にはほとんど雛が回ってこない」は、真に受けないほうが良いかと思います。量が少ないので流通しにくく、特に少数羽で仕入れしにくくなっているだけのはずなので、東西は関係ないでしょうね。・・・つまり、逃げ口上だと疑ってしまうのですが、「東京にみんな持っていかれる」的な表現をすると、納得しやすいから困ったものですね。

 文鳥の流通についての個人的な理想は、文鳥愛好者の自家繁殖ネットワークなのだが、実現は難しいだろうと思っている。よほどの行動力と、かなりの根性と、それなりの時間と、多少の資金力が必要と思われ、残念ながら私には無理である。

 より実情に合うように、ネットワーク参加者(登録者)の相互チェックで、ある程度信用を担保する必要があるはずで、そうなると、組織化しなければならない。当然、チェックするなら基準が必要で、「普通に家庭飼育している環境」で十分なのだが、これのチェック項目を定めるのは難しい。保温が~とか、エサが~とか、動物病院が~とか、それぞれにこだわりがあって良いが、それは普遍的な要件とはできない。考え方はさまざまで、客観的な基準はごく大雑把にしか設定できない。動物病院にしても、獣医さんの文鳥の病気に対する理解度に幅がありすぎて、基準には成り得ないのが現実化と思う。例えば、何とか菌を検査して検出されなかった親鳥のみ、などとしてみても、獣医さんには、それも小鳥治療の専門性がありそうな人でも、原虫と酵母と花粉と、いろいろ見分けができないケースがあるようだし、そもそもそれを病原菌として排除しなければならないものなのかさえ、明確な科学的根拠に基づいているか怪しく思えるくらい、小鳥の種の違いと病原の関係は詳らかとは言えない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年01月13日 23時10分00秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:同調すれば夫婦?(01/13)  
もちや さん

なかなか雛と出会えないので店主さん方のお話しを聞いてなんとなくそのような差があるのかなと納得しようとしてました。 (2017年01月14日 00時43分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: