2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

私は辛いものが大好き特にタイ料理♪グリーンカレーにレッドカレー青パパイヤを使った「ソムタム」♪パッタイ(タイ風焼きそば)にも唐辛子をたっぷり♪…ということで、今日は久々に会社の近くにあるタイ料理のお店「ゲウチャイ」へいってきました♪我が家にはスィートチリソースも常備。ココナツミルクもタイフードフェスティバルの時に買い込む(笑)タイカレーは我が家では良く作るメニューのひとつ♪バイマックルー(こぶみかんの葉)も、ここで買っています本日私が食べたのは(←いつもランチはこれしか食べないけど/笑)ラーメンセット\900(税込み)好きなラーメンの種類が選べて、ミニチャーハンかミニカレーが選べるそして、麺もビーフンかタマゴ麺か(他にプラス2種類位麺の種類あり)選べる私はいつも(絶対)タマゴ麺!これが細いのにシコシコしてて美味!そして、もちろんグリーンカレーをセットにしてもらってます♪でもね、言っちゃ悪いが私の作ったグリーンカレーの方がおいしい(笑)決してゲウチャイのグリーンカレーがまずいわけじゃないんですよ。そこそこおいしいと思います。でも、私が作ったほうがおいしい(爆!)ランチには、それプラス、ミニおかずとデザート。今日のミニおかずはタイ風さつまあげにスィートチリソースがかかったものデザートはココナツタピオカかなりのボリュームがあります!満腹すぎて、午後は眠くなってしまいました~(笑)タイラーメン食べたくなると、このお店に行っちゃう私です~。他にはカオパッカオ(バジル肉炒めぶっかけご飯目玉焼きのせ)グリーンカレーセット(ミニラーメン付き/ラーメンは選べない)カオパッカオもたまに家で作ります~♪ぁあ、また食べたくなってきた(笑)
2007年11月30日
コメント(10)

ブログで仲良くしてもらっているのん&りんさんからこんな素敵な贈り物が我が家に届きました♪何度か彼女のブログで聞かせていただいていたおいしそうなロールケーキ♪実は私、甘いものは苦手。でもロールケーキは大好き早速昨夜夕食の後、デザートに出しました♪もう、子供も大人も美味しい美味しいと連発一気に全部なくなりそうな勢いだったので、そんな勿体無い事は出来ず半分はかろうじて残しました(笑)でも、それも今朝の朝食後、みんなのお腹の中へ・・・いや~、本当においしかった!こんなに美味しいものを送っていただき、感謝感激でございます。家族揃って幸せな気持ちにさせていただきましたわのんの~愛してるよぉ~↑いらん?(爆)家族揃って感謝しております。本当にありがとね!
2007年11月30日
コメント(14)
非公開日記
2007年11月29日
コメント(14)
33画像他
2007年11月27日
コメント(14)
非公開日記(33個人用)
2007年11月27日
コメント(12)
非公開日記(33画像他)
2007年11月27日
コメント(8)

パレードの後、みんな揃ってハニーハントへ♪結構好きなアトラクションなんだけど、ティガーのジャンプの場所と、最後のクルクル回る所でどうも気持ち悪くなってしまう・・・やはり、今回も少し気持ち悪くなってしまいましたハニーハントの後は、再びお買い物タイム♪トゥーンタウンのガチャガチャを見に行くと2つあるうちの片方が故障中。そっちの方が欲しかったなぁ~ここでミッキー型のクリスマス仕様の小物を買いました♪トゥーンタウンの街灯もクリスマス仕様♪ 3時半頃、すぐ下の妹の子供(3歳)が眠くなっちゃったのでどこかで休ませようと言う事になったので、ゲートから一番近くに止まっている我が家の車で少し休ませる事に。ここですぐ下の妹家族は一時ランドから離脱。18時の点灯式まで休息タイム。妹家族を車まで送りに行った時に撮影した建設中の「ディズニーランドホテル」オーランドにあるディスニーワールドの「グランドフロリディアンホテル」をベースにして作られていると聞きました。総工費は莫大です。これまでの直営ホテル(※)の中で一番豪華に作られているようです。ホテルの部屋も、直営ではこれまで大人3人が定員の所を4人にして一部屋のお値段の単価も上げてきているとの事。(※ディズニーランド直営ホテル→アンバサダー&ミラコスタの2つ)ランドのゲートもなにやら工事中の箇所があり、恐らくホテル直結(宿泊者専用?)のゲートを建設中っぽい。そんなディズニーランドホテルを眺めつつパーク内に戻った私。残りの集団も、トゥモローランドのパンギャラクティックでひと休み中。姉が買って食べてた「ずわい蟹のピザ」を一口もらう。オイシイ♪でも、ここで食べたら夜のディナーが入らなくなるのでガマンガマン。残念だったのが、スペースマウンテンが休止になってしまいせっかく取ったファストパスが使えなくなっちゃった。こう言う場合って他のアトラクションに使えたんだっけ?と思いつつま、いいかと気持ちを切り替え再びクリスマスグッズを見に行きました(笑)ここで何か忘れている事に気付き、一生懸命思い出そうとする私…。そうだ!フォトロケーションで撮影してもらった写真を取りに行ってない!急いで受け取りに行きホッそして買おうと思っていて忘れていたミッキーの型抜きとミッキー型&ミキミニの絵がプリントされてる海苔を買いに行きました。これで冬休みのキャラ弁はごまかしながら作れるぞ!(笑)そんなこんなをしているうちに陽が傾き始め、パーク内には暖かい灯りがともり始めました。いよいよあの場所へ・・・
2007年11月26日
コメント(8)

フォトロケーションでの撮影のあとは、クリスマスディスプレイで飾られたパーク内を散策♪バイシクルピアノマンもクリスマス仕様♪シンデレラ城の前の広場には、こんな憎い演出もワールドバザールのウィンドウも全てクリスマス仕様♪よく見ると、亡霊のように私がガラスに写り込んでる見苦しいけど許してねぇ~~~~!写真を撮ったり、色々散策しているうちにホーンテッドマンションのファストパスの時間になったのですぐ下の妹家族以外はホーンテッドマンションへ向かいナイトメア仕様の館内を楽しみ、その後ファンタジーランドを散策した後お昼近くになるとレストランの混雑が予測されるので少々早めの昼食。昼食と言うか、朝ごはんを食べていないのでブランチかな?10時10分頃、ハングリーベアレストランに到着。5分ほどの待ち時間で買うことができました。室内の席もまだ余裕があり、10人ほどの大所帯の私たちでも隣同士での席が確保できました。・・・が、私たちが食べ終わる頃(11時頃だったと思います)には室内の席は満席。外のテラス席にはまだ余裕がありましたが食事を買うラインには早くも長い列が出来ておりました。食事のあとは、パレードにスタンバイしました。元気なチーデー♪ミニーちゃん♪色とりどりのグーフィー♪そしてサンタミッキー!シンデレラとプリンスチャーミン♪パレードもナイスな場所で見れて大満足♪パレードの後は、パレードの待ち時間の間に買いに行ったお土産を車に置きに行きました。車の駐車場所がゲート至近と言うのは快適です(笑)パークの外には入場制限でパーク内に入れなかった人たちが解除待ちの列を少し作っているところでした。
2007年11月26日
コメント(4)

待ちに待ったクリスマスファンタジー久しぶりのワールドバザールのツリーに顔がほころぶ私この日も早朝5時前に家を出て、高速でランドへ向かいました。3連休の初日とあって、まだ5時前だというのに首都高は車が多く、混雑し始めてましたディズニーランドの駐車場に到着したのは5時40分頃駐車場の開場待ちをしていたであろう車が一通り入ってすでに立体駐車場は満車に近い状態!パーク内大混雑の予感。「クラブ33」を予約している私たちは、駐車場でその旨を伝えるといくつかの確認事項の後、ゲート至近の専用駐車場へ案内してもらえました6時前にはゲート前に並んだ私たち。ゲートを正面に見て右側は、車やバスで来ている人たちですでに長蛇の列ができていたので、比較的人の少ない舞浜駅方面のゲートへ並ぶことにしました。7時過ぎた頃に、末妹カップル、姉家族と合流。すぐ下の妹家族はタッチの差で合流できず、インパに30分以上かかってしまいましたこの日はたくさんの人が並んでいたので8時開園だったのに珍しく5分前に開場しました。さらに大混雑の予感(笑)大混雑予想はやはり的中!この日のランドは8時半で入場制限がかかりましたよー!一緒にインパした人数分のチケットを預かり、ダーリンはホーンテッドマンションのファストパスを取りに行ってくれ、それぞれの家族は朝イチで行きたいアトラクションへと向かいました。姉家族はパイレーツ、すぐ下の妹カップルは…あれ?どこに行ったんだろう?私たちはホーンテッドのファストパスを取りに行ってくれたダーリンとMickeyの家で待ち合わせしてミートミッキーへ♪Mickeyと感動の再開を終え(笑)、フォトロケーションで再合流すでに30分待ちほどの列ができていました(8時30分前頃)ハニーハントのファストパスが30分待ち弱で取れそうだったので甥っ子に、その重大任務を与える(笑)遅れてきたすぐしたの妹ともフォトロケーションで無事合流できみんなそろって(人数が多すぎるから各家族ごとだけどね)撮影♪シンデレラ城の前にはすでに18時からのキャッスルフォアコートでのショーを最前列で見るためにスタンバってる方が何人かいました!キャッスル前にはミッキーとミニーのSnowmanもいたよ♪かわいいスーベニアカップとプレート♪一度では昨日の感動を書ききることができないので何回かに分けて詳しく残したいと思ってます♪よろしければ、私たち姉妹のクリスマスファンタジー紀行(?)を、画像と共に楽しんでいただければと思います甥っ子が買ってたブレスレット♪メッチャカワイイ!
2007年11月24日
コメント(10)

2007年11月22日
コメント(6)

先週、会社の近くの中華料理屋で食べたランチ。以前にも行った事があるんですけどとにかくすごいボリューム!お昼時は近隣のオフィスで働いてるサラリーマンで溢れるお店。以前食べたのは豚肉と青菜のチャーハン。豚3枚肉の厚切りがゴロンゴロン入ってて、とっても脂っこかった。間食できず今回はリベンジ!ということで再度足を運んだオーダーしたのはラーメンとミニチャーハン出てきたのを見てビックリ~!普通にチャーハンセットの一人前じゃん~!チャーハン、右上は野菜炒めの小鉢、もやしのおひたし、左上にはデザートの杏仁豆腐(↑砂糖を入れ忘れたのではないか?と思うい全く甘くない/笑)当然これに普通の量のラーメンがつく。素敵なことに、ワンタン(モチモチの水餃子みたいでした)2つ付き3枚肉のチャーシューも入っておりました。当然食べきれる量ではないしかも、しかも、しかも~~~!このラーメンのスープがしょっぱい!醤油ダレの量を間違えたんじゃないか?というくらいしょっぱい。スープ本来のダシもきいてないし、はっきりいってマ・ズ・イ!チャーハンも味が薄くてウマミが一味足りないといった感じ。こんなマズイランチを食べたのは久しぶりでした(爆!)美味しくない食べ物でお腹がいっぱいになる事は私の中でとっても許しがたい事・・・ちょうどこのランチを食べた日はボジョレーの解禁日。仕事の帰りにボジョレーヌーボと美味しいチーズとパン、パンチェッタも買ってカルボナーラを作りました♪相変わらず美味しくできました(笑)お子達は久々のカルボナーラに大喜び♪ダーリンと一緒にボジョレーヌーボを呑みつつおいしいバケットとパルミジャーノレッジャーノを楽しみました♪写真は撮る暇もなく、みんな家族のお腹の中へ・・・♪さて、今夜は何食べよう?(大笑い)
2007年11月22日
コメント(6)

先日「なまくまさん」ちで見かけたコカコーラ社から出されている「綾鷹」と言うお茶のHPそこの下の方に「FUN 遊戯」と書かれているところをクリックするとKAMON(家紋)ジェネレーターという自分の家紋を占える(?)ようになっているというのでやってきました♪私は今年結婚して苗字が変わったので両方やってみた。結婚する前の私の家紋はこれ【イルカ】 イルカ紋のあなた。切迫した場面も難なく切り抜けるその姿はまさに大波の中で踊るイルカのように優雅。しかも、初めて対峙する相手と素早く打ち解けられる才能もあるようです。その恵まれた力を生かして多くの人々を支え、助けてください。きっと有意義な人生が歩めるはずです。ほほ~、なんとも恵まれた力を持っていたのね私そしてダーリンと結婚してからの家紋は【ひょうたん】 末広がりで縁起がよく、子孫繁栄の象徴とされるひょうたん。そんな特徴を持つひょうたん紋のあなたは、温かく賑やかな人生を歩めるはず。ただ・・・人を愛するあまり言動が多少厳しくなることがあるようです。そんな時は持ち前の優しさを大切にしてください。ダーリンと一緒になったおかげで温かく賑やかな人生を送ることが出来るようです♪でも愛するあまり・・・これは気をつけようっと皆さんも良かったら試してみて~♪何だか週明けてから仕事が忙しく、落ち着きませんそんなこんなでコメントのお返事が遅れてごめんなさいでした~!お侘びと言ってはなんですが、月曜日に作ったお子弁です~!寝坊してキャラ弁どころじゃなかった)でも、おかかと海苔をはさんで海苔弁にしてあります(↑かろうじて、少し手が込んでると言いたい自己フォロー/笑)冬休み頑張りますーーーー!
2007年11月21日
コメント(6)

夕食のあと、小学3年生の娘っちが神妙な顔をして私たちに問いかけた「サンタさんって本当はいないの?」おおっ!ついにこの日が来たのか?私「なんでそう思ったの?」娘「学校で○○ちゃんが“サンタさんはお母さんなんだよ”って教えてくれた」私「ふ~ん。で、あなたはどう思った?」娘「…すごく…ビックリした…」かなりショックを受けている様子。信じていたことが、真っ向から否定されたんだからそのショックたるや、かなりのものだったに違いない。娘の顔は半信半疑。息子っち(小学2年生)は私たちのやり取りをじっと聞いている私「色々なおうちがあるからね。サンタさんの来ないおうちもあるんだよ。そういうところはお母さんやお父さんがサンタさんになるんじゃない?」娘「じゃあサンタさんは、本当はいるの?」私「みんなの心の中にいるんだよ。いないって思ったらいなくなっちゃうんだよ。そういうものなの“目に見えるものだけが本当の事ではない”んだよ」…と、アントワーヌ・サン=テグジュペリの力を借りて答えを返してみた。サンタさんが実在するとかしないとか、そういう事が重要なのではないということを理解して欲しかったのよね。 伝わってるかな~。娘っちの夢を、まだまだこわしたくないし、かといってサンタがいる、いないと白黒つけるとお友達や、娘が「うそつき」とまではいかないけれど、そんな感じのややこしい事態に発展しそうだったからサンタさんがいるのかいないのかではなくサンタさんを信じるのか、信じないのかに分類(?)してみた。みなさんのおうちではどうですか?我が家は、娘が真剣に信じていただけあって「なんだ、本当はいないんだ?」と軽く流せる状態(心構え?)が、できていなかった分ショックだった様子。そして、もうひとり…うちの娘が本当に生きてると信じている方…。それは…Mickeyが実在するのか、しないのか?着ぐるみの中に誰かが入ってるとか、そういう事が重要なのではなく、MickeyはMickeyなんだもん。夢の場所は夢の場所として、自分が気持ちよく浸れるところがあってもいいと思うの。それを押し付けるつもりもないしねただ、家族の中では分かち合いたいな~と思うのですよ。Disneyは、大人の私の中にもダーリンの中にも大切な場所として、心の中に確立されているので、うちのお子たちにも同じようなイメージでずっとずっと残ってくれれば嬉しいな…と心から思います↑今年の東京ディズニーリゾートのクリスマスポスター相変わらず、毎年とっても素敵です窓の外に見える景色、右側がディズニーシー、左側がランド。こんな家に住みたいわ~(笑)ぁあ、Mickeyに逢える日が待ち遠しい…(もうすぐだけど♪)
2007年11月16日
コメント(24)
![]()
先週末、TSUTAYAでDVDを借りてきました。以前からダーリンが見たいな~って言ってた「幸せのちから(The Pursuit of Happyness)」※原題の「ハピネス」は正式な綴りのHappinessではなく、Happynessですなぜか?映画を見ればわかります幸せのちから コレクターズ・エディションストーリーは『1980年代。妻と5歳の息子と3人で暮らしていたセールスマンのクリス・ガードナーは、家賃も払えずどん底の生活を送っていた。ついには、妻が出て行き、家を追い出され、預金も底をついてしまう。そんなクリスが最後に選んだ道は、自分の才能を信じて一流証券会社へ入社することだった。しかし、6ヶ月無給のインターンを経て、正式採用されるのはただ1人。愛する息子のため、奇跡を信じてクリスの過酷な日々が始まった。』この話は実話だそうです。私の正直な感想・・・。ストーリーに感動はしたけれど、入り込めなかった。映画ではなく、本を読んだら涙が止まらないくらい泣きそう。何故か?ウィル・スミスとその息子(実の息子が競演してます)がどん底の生活をしている設定なのに見た目がまったく貧乏臭くない(笑)ウィル・スミスは好きな俳優さんなんですけどね~。なんて言えばいいんだろうなぁ?汚い格好していても、髪の毛がボサボサでも駅のトイレで寝ていても、上品さがヒシヒシと感じられる。実際のウィルスミスとその息子の生活が裕福であるからなのか?私には、この2人から悲壮感があんまり伝わってこなかったな~。2人がなにやら上品過ぎるのよ。う~ん、うまく言えませんが、感動はしたけど、映画でなく、本を買って読みたくなりました(笑)・・・で、ダーリンはというと、もう涙で目がウルウルエンドロールを見ながら放心状態・・・。そして、ポツリと一言「なんか気持ちわかるなぁ・・・」息子っちと2人きりの生活をしてた頃を思い起こして色んな場面で自分たちとダブったようです。息子っちを守るために、仕事に育児に家事にと毎日毎日、全力疾走で走り続けてたダーリン。えっ!そんなことまでしてたの?・・・と、驚くような家事をしてたりします。ダーリン、頑張ったね。色んな意味で、心から尊敬してます涙目のダーリン(←43歳)が、あまりにも可愛くってダーリンのひざの上に乗っかって、思い切り抱きついていっぱい好き好きしちゃいましたダーリンからもらった図書券があるので「幸せのちから」の本を買おうかな~って思ってます。そして以前(すごく前)、TSUTAYAが100円セールをやっていた時せっかく行ったのに、見たかったDVDが全て貸し出し中。手ぶらで帰るのもシャクなので(笑)全く期待せずに借りて帰ったこれエリン・ブロコビッチ コレクターズ・エディション(DVD) ◆20%OFF!以外や以外!とっても面白くってビックリこれも有名な実話です。こちらはシングルママが主人公。見終わった後、かーなーりスッキリしますエリン・ブロコビッチのほうは、本を読みたい気持ちにはならなかったな~?ジュリア・ロバーツがイイ味出してるからだと思う(笑)これは、お勧めな1本です~
2007年11月15日
コメント(8)

先週の日曜日、ダーリンのお友達からご招待いただき、両国国技館へプロレスを見に行ってきました。(デジカメ忘れちゃったので、携帯画像です。見づらくてすみません~!)ダーリンも息子っちも空手を習っているので格闘技は勉強になるし、好きなジャンルです。実は私も嫌いじゃなくて、以前見に行ったことがある(笑)↓娘っち&息子っちが着ていったプロレスT-シャツただ1人、娘っちは初めての観戦。大丈夫かな~?と心配しつつ行きましたが楽しんでいたようなので良かったです~楽しかったのはタイガーマスク&ボノ・タイガーVS(相手の名前忘れた/笑)↑このタッグマッチ。タイガー2人は当然覆面レスラーなので正体は不明。もちろん覆面をしているので顔がわからない。タイガーマスクも小さい選手ではないのに、このボノ・タイガーが異常に巨大!タイガーマスクガ子供に見える(笑)そして両手にTATOO!・・・ん?何だか見たことあるぞ??背中に「64」の数字の書かれたコスチューム(って言うのか?)こ、これはまさか??そう!64代目横綱の曙~!曙だから、ボノ・タイガー・・・。そのリング・ネームにまず爆笑試合も、相手の選手が小さく見えて、子供VS大人の戦いのようで見ていてマジで爆笑!いや~、楽しかったです。5時開始で9時過ぎまでやっていたので途中で私は眠たくなり30分ほど寝てしまいました(笑)席が升席2つ分だったので、私とダーリン、お子2人で隣同士でゆったり広々使って観戦。(私は横になって寝てました)試合が終わったのが遅かったので、終了と同時に速攻で帰宅。おうちに帰って、軽い夕食を食べましたが興奮冷めやらぬ息子っちはしゃべるしゃべる(笑)この日は帰宅も遅かったので11時過ぎに就寝。翌朝は、お子達2人とも眠そうでした(汗)チケットを窓口で交換するため、早めに両国へ行ったので、プロレス始まる前に「江戸東京博物館」のほうまで散策してきましたゆっくり見る時間は無かったので中には入りませんでしたが、すごい広いスペースの広場に圧倒されました。浅草寺の鬼瓦お子達は走りまくって大喜びしてました(笑)ちょっぴり遠出&遅い時間までだったから疲れちゃったけどとっても楽しい一日になりましたプロレス・・・、また見に行きたいなぁ~♪で、次回は両国で「ちゃんこ屋」さんのちゃんこ鍋が食べたいな~やっぱり食べ物かいっ!
2007年11月13日
コメント(16)

今日は、週末の出来事をアップしようと思っておりましたが、朝ブログを開いて気付いた…。2005年の2月16日にこのブログを書き始めてから 本日で1000日目!開設当初は、シングルでの子育て日記にプラスして、ダイビングで行った南の島での出来事やマレーシアでの思い出を書き綴ろうと思っていた。それが、いつの間にか(最初からか??/笑)なんでもごちゃまぜ日記になっておりましたそして今、子育て日記でも無く、南の島の話でも無く、単なる「食いしん坊日記」と化しておりますそれでも、このブログの題名を変えない私(笑)他に良いのが思いつかないってのもありますが、いずれ、このブログ名にふさわしいブログになれればいいなぁ~と言う自分自身への期待(?)があります(^^)私の夢は、南国版「かもめ食堂」どこでやるかも、本当にできるかも、いつになるかも全く未定。夢ばかりはどんどん膨らんでおりますそれでも、この計画を考えてると、とっても幸せな気分になる。夢のままで終わらせるか、夢をかなえられるかは、私の努力しだいだと思う。子供たちとの時間も、ダーリンとの時間も大切にして少しずつ前に進めたらいいな~と思っています。あらら、ついつい自分の夢(希望?)を語ってしまいました。最初は手探りで始めたブログ、色んな出逢いがありました。ブログを通じてなければ、到底知り合えることもなかったような人たち。逢ったことのない私に、優しい言葉や励ましの言葉をかけてくれ、そして勇気も元気もたくさん、たくさん、わけてもらいました。みんな本当にありがとうお店がオープンするのはン10年後になると思うのでみんな長生きして私に逢いに来てね~
2007年11月12日
コメント(22)

昨夜は私の会社の仲良しさんたちと一緒に飲み会♪産休に入る女の子を囲んでの飲み会(妊婦さんは呑んじゃいけません)行ったのは「咲くら」という居酒屋さん。お店の雰囲気もよく、食べ物もまずまずおいしかったカルパッチョ風のサラダ。お豆腐自体の味を楽しむ豆乳冷奴温泉卵をつけて食べるつくね。これおいしかった♪そして、おそらくこのお店の看板メニューである「柚子胡椒なべ」、看板メニューだけあっておいしかった♪柚子胡椒は足りなくって、3回もお代わりしちゃいました(笑)鍋の〆は「うどん」か「雑炊」か選べるんです。私たちはうどんを選びました♪とってもとってもおいしくって写真を撮る前に完食してしまったので写真はありません~呑み放題だったのでビールを思う存分飲んできました(笑)ワインもライトボディのものだったので呑みやすかったです♪結構呑んだので、超ご機嫌ハイテンションの私。駅まで迎えに来てくれてたダーリンを見つけて嬉しくてさらにテンションアップおうちに帰ってからもご機嫌でうるさい私の相手をしてくれました(笑)酔っ払うと、ダーリンへの好き好き攻撃が一段とパワーアップ(しつこく)する模様…ダーリンしつこくってゴメンネ~。愛してるよ~
2007年11月10日
コメント(10)

本日2発目の日記です♪先日、仲良しの「のん&りんさん」のブログで紹介していた「さつまいもの肉巻き煮」水曜日の夕食に作りました♪これが絶品!激ウマーー♪えーと、私が作ったのはちょっと形がぶさいくですが、とってもとってもおいしく出来ました♪おいしくって、おいしくって、危うく写真を撮るのを忘れるところでしたいやぁ~、これはいいです。おすすめレシピ!作り方は、のん&りんさんのブログから抜粋させていただきました『材料は、豚ロース薄切り肉、サツマイモ、人参、これだけ!サツマイモとにんじんを洗ってサツマイモは皮付きのまま、肉の幅より少し長め(5、6センチかな?の7ミリ角くらいの拍子切り。7ミリって微妙ですが1センチもなく、5ミリより大きめって感じで、適当でOK。人参の方が若干細めにしたほうが上品に仕上がると指導されたよ~さつまいもは少し太めなほうが食べ応えあり^^;人参とサツマイモをそれぞれ2本ずつくらいを豚肉で巻くだけで準備OK!巻きどまりを下にして強火でお肉がこんがり焼ける程度に回しながら焼きます。巻きどまりを先にしっかり焼いておくと、外れてこない。肉にだけ火が通ればOKです。肉が焼けたら、1度フライパンから取り出し、油をサッと拭きます。そこへ肉巻きを戻して、だし汁200cc、酒大さじ2、醤油(濃)大さじ1強、砂糖大さじ2を入れてアルミで落し蓋の代わりにして、ゆすりながら味をしみこませて、サツマイモと人参にゆっくり火を通します。火が通りサツマイモが黄色くなって柔らかくなったら、少し煮詰めて出来上がり。』以上、のん&りんさんのブログからの抜粋!のんのが言ってたように、冷めてもおいしいからお弁当のおかずにもいいかも!でも、でも、やっぱり出来立てをハフハフいいながら食べるのが最高!お芋がホクホクして、おいしいのなんのってみなさんも、是非是非お試しになってみてくださいね!そして、今夜は会社の送別会があるので私は帰宅が遅くなってしまう。今夜は寒そうだし、ダーリンとお子たちには「おでん」を仕込んできました今夜はちょっとした変わりおでん。豚肉の肩肉(ゆで豚用)の固まり肉の表面を焼き付けてからおだしの中で1時間ほど煮込み、ある程度やわらかくなったらやや大きめのぶつ切りにして串に刺しておでん具と一緒に煮込む。豚のウマミが出て、これはこれでとってもおいしいんですよ♪おでんの具材は通常のおでんと全く同じ。我が家は大体牛筋を入れて作りますが、時々豚肉バージョンもあり。お子達の大好きな餅入り巾着は、先に入れると溶け出すといけないから食べる前に再加熱する時に入れてもらうようダーリンに伝えてあります♪今夜も夜は冷え込みそうですが、季節の変わり目、風邪などひかないよう気をつけてくださいね!それではみなさんも、良い週末をお過ごしください~!
2007年11月09日
コメント(14)

昨夜、自宅の蛍光灯が切れそうだったので、近所の家電量販店にお買い物へ行った時の話。実は我が家の冷蔵庫、冷凍庫の扉のシール部分のマグネットが緩んで冷気がヒュ~ヒュ~漏れているのを先日発見してたんです買って10年以上は経過しているので、そろそろ寿命かな?…って、ダーリンと話はしていましたが、やはり冷蔵庫となると我が家にとっては、決して安い買い物ではないなので、即買い替えるという話しには発展しなかった(笑)そういう前フリがあり、昨夜家電量販店へ行ったとき蛍光灯を買った後、ダーリンが「冷蔵庫見てみる?」と私にふったのでそうね、見てみようか?…と、軽い気持ちで冷蔵庫売り場へ向かった。そしたらねぇ~、以前もこれいいね!でも高いよね~と言ってた冷蔵庫が他の店で見たよりも安く売ってたんですよぉ~私は冷凍庫が真ん中に付いている冷蔵庫が欲しかった。ダーリンは冷凍室の容量が大きいのが欲しかった。この冷蔵庫はその両方を満たしてる・・・。しかも、全体で430リットルと、我が家では理想的な大きさ。配送、設置無料。当然回収もしてくれる(リサイクル費は別)しかし、ギリギリまで安くしてるとあって、支払いは現金払い価格と書かれてある。蛍光灯を買いに来ただけの若夫婦(?)に11万円の現金なんて、持ち合わせなどあるはずもない。欲しかったけど、気持ちは半分冷やかしで見ていた。・・・が、そばに居たベテランちっくな店員のオッちゃんが「カードでもいいですよ。」と悪魔(天使?)のささやき…。とたんに現実味を帯びてくる冷蔵庫購入への道(笑)ダーリンの目を見ると、もう買う気マンマンでキラキラそして、そのオッちゃんと色々話す事15分ほど。購入決定~↓買ったのはこれHITACHIの「たっぷりビッグ すみずみクール」とっても使い勝手はよさそうです。高さもいい感じ♪今週末は、我が家も忙しいので来週の日曜日の配送をお願いしました。さて、冷蔵庫の搬出&搬入に向けて冷蔵庫内のものを食べつくすぞ!(笑)で、主婦の友を帰りに買って帰って付録の家計簿をつけて今回の出費の埋め合わせをすべく、やりくりに精ださなきゃ!(爆笑)
2007年11月09日
コメント(6)
ここ何日かのうちに2度、迷子(?)の子供を見かけた。年齢はどちらも2歳とか3歳だと思う。まずひとり目。それは土曜日の午後、児童館へ行かなければいけない用事があり、ダーリンにお子達をお願いし、私1人で近所の児童館へ行った帰り。その児童館は閑静な住宅街の中にある。児童館を出て自転車に乗り、一つ目の角を曲がったところで私の後方から小さな男の子がひとりで歩いて来るのが見えた。子供の姿は良く見かけるのでそのまま私は走り去ろうとした。…が、何となく気になって振り返ると、まだひとりでいる。気になるのでスピードを緩め、何度も何度も振り返って見てしまう。やはりその男の子の周りにお母さんやお父さんらしき大人の姿はない。これはおかしいな?と思い、自転車を止めその子が私の横を通り過ぎようとした時、「お母さんやお父さんは一緒じゃないの?ひとりで歩いてると危ないよ?」と、声をかけてみた。すると、その男の子は泣きそうな声で「こないでよー」明らかに私を警戒している。そして、知らない人に声をかけられて怖がってる怖がらせる気はもちろんサラサラ無い。しかしこないでと言われても、3歳に満たないような子供がひとりで歩いてるのを見過ごせない。そして、向かう先は車がバンバン通るバス通り、放ってはおけない。さて、どうするか?あまり話しかけても怖がらせるだけだと思い、その男の子と3M~5Mほど距離をおき、同じ速度でついて行った。男の子は私を警戒し、何度も私を振り返り「ちゅいて来ないで~」・・・と、今にも泣いてしまいそうな勢い、そして大通りが近づく。どう考えても、その男の子の家は駅とは逆方向のはず。これ以上大通りに近づいて、道路に飛び出ようものなら事故にあう可能性もある。さすがに危険だと思ったので、自転車でその男の子を追い抜き(↑私を警戒してるので、私が行く手をさえぎったらUターンすると考えた)「こっちの道は、車が沢山来て危ないから行ってはダメよ」と話しかけた案の定、男の子は私が行く手をさえぎったのでUターンし、来た道を戻り始めた。それでも、無事帰り着くことが出来るのか心配だったので、再びその男の子と距離を置き、後ろから見守るようについていった。この住宅街は大通りと大通りの間にあるので、長~い一本道。渋滞や信号を避けて通り抜けする車がスピードを出して通ったりもする。十字路に差し掛かるたびに後ろから「車来ないか確認してね!」と声をかける返事は相変わらず「ちゅいてこないでよぉー」その男の子をみつけてから10分ほど経ったころ、遥か前方の住宅から、血相を変えて飛び出てきたお母さんがいた。「○○クン!」「ママ~~うぇええええーーーーん」ようやくお母さん発見!その男の子に走りより、ギュッと抱きしめ、その場にヘタリこんだ。お母さんの顔面も、唇も血の気が全く無いほど真っ青。子供が家の中に居ない事に気付き、いろんなことが頭をよぎったのだろう。私が状況を説明しても、ただ、ただ驚くばかりで何も話せず涙がポロポロ…。私も早く帰らなければいけなかったので、「おかあさんに逢えてよかったね」と子供に声をかけその場を後にした。そして、昨日。帰りの電車の中、ちいさな女の子が私の足元をすり抜けて行った。やはりその女の子も3歳前くらいかな?ひとりで通勤電車になんて乗るはず無い。お母さんが後から付いてくるものだと思っていたけど、そんな気配なし。そのうち、ママ~と、お母さんを探しているような声が聞こえてきた。ちょっとして、その女の子がまた戻ってきた。誰も、その女の子に声をかけてあげる人はいない。電車の中で「ママ~」と声を出してお母さんを探しているのにその子のお母さんらしき人は、その子を探している様子が全く無い。もしかして、間違えてひとりで乗ってきたのでは??と頭によぎりその女の子に「お母さん、いなくなっちゃったの?」と声をかけてみたすると「おかぁしゃんといっちょにのった」としっかり答えてくれた。でも、その子を探している様子のお母さんらしきひとはどこにもいない。そうこうしてるうちに、私の降りる駅に到着してしまった。このままにしておくわけにはいかないけど、連れて降りて良いものか?念のため、声を張り上げて電車の中の乗客にむかって叫んだ「ちいさな女の子がひとりでいるんですが、お母さんは乗られてますか?」・・・と、2回大きな声で呼びかけた。が、何の反応もない。う~ん、困った。ホームに駅員さんも居ない。どうしよう、どうしよう、ドアが閉まっちゃう!ええい!降りるのやめるか?と思ってたところに、突然「ぬっ」と1人の女性が出てきてその女の子の腕をつかみ「どこ行ってんのよ?」と怒ってた。女の子は「あっ、おかぁしゃん」とつぶやいた。お母さん発見。しかし、その後は無言で女の子を電車の中に引きずり込んだ引きずり込まれていく女の子に「お母さん居てよかったね」と声をかけるとにっこり笑った。それにしても、電車の中で子供が居なくなった事にも気付かない。子供が「ママ~」と探していても「こっちだよ」との返答もしない。私が大声で「お母さんいませんか?」と言う呼びかけにも「ここにいます!」と言う返事もしてくれない。そして、無言で私たちの声がしたほうに近づき、子供に対して「どこにいってるんだ」と言う言葉をなげかけ私と目すらあわすこともなく、何ごとも無かったように、姿を消す。人間として、親として、それってどうよ?自分の子供があんたを探してるのに返事もしないってどういうことよ?だから子供が誘拐されたり、事故にあったりするんじゃないの?何か起こってからじゃ遅いんだよ!こういう人に遭遇すると、心底腹が立つ怒り日記ですみません
2007年11月07日
コメント(18)

2日目は、以前ダーリンがダイビングの帰りに立ち寄ったという伊東にある「ふじいち」と言うお店に行ってみよう!と計画しておりました。なんせHPが無いので、クチコミ情報を頼りにネットで検索。・・・と思ったら、今探したらありました。ダーリンが漢字で名前を言うので見つかりませんでした(笑)ひらがなで検索すると一発で出てきますここの売りは、テーブルにあるコンロで魚介類を焼いて食べられるということ。目の前でジュージューすると食欲もググッ!と増すってもんじゃありませんか?↓さばのみりん干し。これはすっごく美味!でもね、ショックだったことがひとつ!ここのHPに掲載されてるファミリーセットの写真と実際オーダーしたものの内容が違うんですよーーー??↓私たちが実際にオーダーして出てきたのがこれ。イカ1本、大正エビ1尾、さざえ1個、かます1尾。これで2000円だったら、別にお得感は無いな~…と、その時も感じておりました。だって、この量だったら決して安いとは感じませんよねぇ??都内だったらまだ許せるのかもしれませんが…。ここは伊東。しかも、伊東港まで徒歩何分かで行けるような魚屋さんの2階にある産直も産直な食堂。ちなみに、私たちがオーダーしたものに、ご飯とお椀は付いてこなかったので別にオーダーしました(\300)↓これがご飯セットでは、お店のHPの写真をどうぞ!↓これがお店のHPに掲載されている「ファミリーセット」『いか丸、大正海老、サザエのつぼ焼、魚、ご飯、お椀が付きます。魚の種類は、サンマ、アジ、イサキなどです。※一人では食べきれません。上記写真は、一例です。内容は季節によって変わります。現在、サザエは1個になっています。ご了承ください。』 と、お勧めポイントらしきことが書かれてあります。確かに内容は季節によって変わると書かれてあるし、サザエもひとつになってます。…とも書かれてある。でもね、お魚2尾で載せてるんだったら2尾つけようよ!そして、もしかしたら忘れてただけなのかもしれないけど、上に書いたように私たちがオーダーしたものに、ご飯とお椀は付いてこなかったので別に1人前ご飯セットをオーダーしたのよ?(ご飯がやわらか過ぎたのも気になった…)ご飯がセットになってたんだったら、1人では食べ切れなかったかも抱けど、実際オーダーした↓こちらのセットだったら私だったら、1人でも余裕で食べられます!絶対に、あの写真は虚偽だーーー!はぁはぁはぁはぁ…。と、食べ物の恨みは恐ろしい(特に私は)…ということをここまで書かせていただきました。愚痴った後ですみませんが、ここでは他に刺し盛と金目鯛の煮付けも食べました。金目鯛の煮付けは、とっても大きなお頭!しかーし!私がお刺身のエビの殻むきに必死になってる時に出てきたのでダーリンが「うまそーーー!」と言ってパクリ!続いてお子たちも「ぼくも、わたしも」…でパクリ!「おいしーー!お母さんも食べてみなよ!」と言われ、パクリ!ぎゃー!おいしいーーーー!とみんなでムシャムシャ…あっ!写真撮るの忘れたーーー!と言うことで、金目は綺麗に食べきった残骸を…(汗)帰りに伊東の道の駅にも寄りました。私たちはふじいちOPENと同時に入ったので道の駅に到着したのは12時過ぎ頃。お昼を食べようとする人たちで混み始めてました。建物がカラフルで、とっても綺麗でしたよ。レストランも沢山入っていて、こちらでも伊東港で水揚げされた新鮮な魚介類が、定食で食べられるようです!定食は、海鮮丼や、あじのたたき定食、1200円くらいからありましたよ。私たちは、お腹いっぱいだったので、抹茶ソフトを買ってお店の裏手にある、伊東マリーナの船を眺めながら食べました♪おてんきが良くて気持ちよかったなぁ~!↓で、この抹茶ソフトがすごくおいしかった日曜日は、本当にお天気が良くて気持ちの良い一日でした。海にはサーファーたちがいっぱい。なんだかんだブーブー書いておりますが、旅にはいろんなことがつき物。それも旅の醍醐味。全部ひっくるめて、楽しかったねぇ~おいしかったねぇ~と言える、2連休になりましたそして、久々にとってもゆっくり、まったり過ごせた2連休でした~♪
2007年11月06日
コメント(4)

先週末、湯河原の伯母さんちへ遊びに行って来ました♪土曜日の早朝出発するよりは金曜日の夜に行ったほうが渋滞にも巻き込まれず朝からバタバタするよりも現地でゆっくりできるということでこちらを金曜日の夜20時半頃出発。途中のサービスエリアでちょっと遅めの夕食をとり渋滞に巻き込まれることも無く22時半過ぎには伯母さん宅へ到着。ちょっとコーフン気味のお子達を先に寝かしつけ私たち夫婦と伯母さんの3人で晩酌♪とりあえずビールな私たち伯母さんは私たちの手土産のおいしい日本酒さらにワインも頂きました(笑)久々のボルドーのフルボディ!う~ん、おいしい!ブルーチーズが食べたくなりました!翌朝は、ハイキングコースにもなっている公園へ行きお散歩しながら思いきり森林浴♪ミニアスレチックもあったので、お子達は喜んでました↓ジャージ姿で張り切る3人組(私は違うよ/笑)前日の雨で、少し滑りやすくなっていたのでダーリンが子供たちに「すべるから気をつけろよ!」…と言ってるそばから派手に転ぶ娘っち。もちろん泥だらけ家に帰ってから洗濯しても一度じゃ落ちませんでした公園の外周のハイキングコースには多少人がいましたが、紅葉シーズンにはまだ早いので、公園にはほとんど人はおらず、とってもゆっくり、ゆったり過ごす事ができました。地面の端っこのほうに、大小の穴がいくつもあり、ダーリンが「こりゃ~中になんかいるはずだ!」と、お子達2人と発掘(?)に勤しんでおりました↓何かをほじくる3人…(笑)な~んにも出てきませんでしたが、冬眠に入ったばっかりのヘビがびっくりして出てきたらどーするのさ~ここはロッククライミングも出来るようで、沢山の方がやっておりました!↓初めて生で見た~(ものすごく遠くからだけど/笑)いったんお昼は伯母さん宅へもどり昼食♪その後、湯河原温泉の足湯&温泉へ行きました足湯(独歩の湯)↑リンクしてありますので、良かったら見てみてね!結構楽しめますよ~!(大人300円、小中学生は200円)日帰り温泉は、足湯から歩いて「こごめの湯」へ行って来ました♪ここの日帰り温泉は、無料休憩室も広めでゆっくりできるから好き♪サウナも露天風呂もあります~!こごめの湯こちらもリンクしてありますので、良かったら見てくださいね!そして、初日の夕食はいつも行く焼き鳥屋さん♪混むからあんまり教えたくないけど、ちょっぴり教えちゃいます(笑)これのほかにも釜飯と肉豆腐を頼んでたんだけど釜飯は、出来たてホヤホヤが待ちきれず、写真撮る前に食べちゃった~肉豆腐もあまりにもおいしそうだったので、写真の事忘れて食べちゃった~ビールもガンガンすすみ、お腹一杯&超ご機嫌でお店を出る私たち。伯母さんがノリノリになり、次の店に行こう!と盛り上がる。お子達は従兄弟のお兄ちゃんたち(伯母さんの息子)に預け、伯母さんとダーリンと3人で、二次会へ出かける(笑)伯母さんの行きつけのお店。そこでもこんな振る舞いを受ける(爆!)↓タコの唐揚げ&刺身盛り合わせおなか一杯~もう食べられませんーーー!ってくらい食べて飲んじゃいました!湯河原旅行記、2日目に続く~♪
2007年11月05日
コメント(12)
![]()
以前購入したオープンエンドマックスウェイトTシャツ・モニター企画 52%OFF495円 (税込&送料込 ) 私の勘違いで、届くのが遅れてたんですがそれが先週末届きました♪ウォーキングやランニングに行く時のインナーにちょうど良い感じ♪Sサイズでもやや大きめなので、ダーリンでもOKな大きさ私も欲しくなったので、もう一枚買っちゃおうっと素材もなかなかしっかりしていてGOOD!でした~
2007年11月05日
コメント(2)

Ariel(wdw)ハロウィンが終わり、来週からいよいよ(我が家は待ちかねていたクリスマスファンタジー&ハーバーサイドクリスマスが始まりますね!私がいつも利用している駅の大パネル(ほとんどTDRの広告パネル)もクリスマス仕様に大変身しておりました。写真撮りたかったけど、駅のホームなのでチョイ恥ずかしくて撮れなかった我が家の年末(?)イベントのひとつであるTDRのクリスマス。姉家族、妹家族、そして仲良しの大阪の友人と一緒に、毎年必ずどちらかのパークへ行っております♪昨年は5周年のSeaへ行きたかったので、ハーバーサイドクリスマスへ行きました。今年も、みんなの予定を調整して日程が決まりました♪Little mermaid float(wdw)今回は、ある方のご好意により私たち全員(妹ひとりを除く)未踏の地へ…(笑)しかも、いつも行くメンバー全員参加なので、大人数での参加です(笑)既に、人数分の窓際の席とお食事の予約もしていただいており、その方のご厚意で、パークチケットも手配していただきました予約人数をお知らせする前に、席にまだ余裕があったので、友人の従兄弟にも声をかけましたが、どうしても仕事を休めないようで、今回は参加を断念本当は、ぜひとも一緒に行きたかったのに本当に残念だな~次の機会に一緒に行きたいと心から思いますこんな大人数でのお願いに、嫌な顔ひとつせず、「アナハイムとWDWへ行かれる時は、是非お声をかけてくださいね。そちらの33もお使いいただけるように手配をいたしますので」と言う優しいお言葉までかけていただき大感激な私たち。その方も、ディズニーを愛してやまないかたなので話をしていても、聞いていても本当に楽しい時間が過ごせるのです♪こんな私たちに素敵なサプライズをくださり心から感謝です。もちろん、家族みんなで満喫してこようと思います♪そして、ひとり残らず大満足な一日を過ごすに違いないクリスマスファンタジーレポートを、その方にお伝えしたいと思います♪あ~、本当にワクワクです!はやくMickeyに逢いたいな来年の年賀状用に、Mickeyと一緒に家族で写真撮影してこようと思っております♪Mickeyに、むぎゅ~ってハグされて恍惚の表情の娘っち♪Ohana character breakfast(wdw)
2007年11月02日
コメント(14)
![]()
先日購入した送料込み商品のひとつメンチカツ(大5個入)400g、500円(税込&送料込)を、昨夜調理して食べました。これまた、とっくに届いていたのに冷凍庫で眠らせてましたこの商品が届いてびっくりしたのは、おみせの方の丁寧なお手紙と、購入した商品とは別にお茶が入っていたこと。↓これが届いた商品。左が購入したメンチカツ(冷凍)正直、5枚のメンチカツがクール便の送料込みで\500…。元なんて取れて無いと思うのに、お茶まで付いていた。(我が家に届いたのは玄米茶でした。普通においしい玄米茶です)丁寧なお礼状、梱包もとっても丁寧にしてありました。きっと、こんな値段で出したのだから注文は殺到しているはず。それなのに、気を抜かず丁寧な作業をされている…という事は信頼度アップですメンチカツも食べるのが楽しみになってくるというもんです♪で、作ってみました♪(ちょっと揚げすぎかな?)付け合せに蒸しカボチャのバター添えとキャベツ&にんじん&ピーマンの千切りの無理矢理サラダ(笑)で、お味の方はと言うと…。う~ん、イマイチ私自身があんまりメンチカツ好きではないのも手伝ってか、正直、次回も取り寄せて食べようとは思わない味。わざわざ自分で油を使って揚げる手間暇を考えたら近所のお肉屋さんで買ったほうが安上がりだし楽だと思う。厳しい意見ですみません。でも感じた事を書かなきゃね。ただ、自分でイチから作る事を考えたらやっぱり安いのかな?冷凍庫の常備品として置いておくには便利かもしれません。お弁当のおかずや、何にもない時のお助けアイテムとしてはかも?ただし、500円+送料だったらやっぱり高いよね。あくまでも、私の嗜好で書いておりますのでおいしい!と言う評価の方もいらっしゃると思います。現にダーリンは結構イケルじゃん!って、息子っちと残りの1個を半分こして1枚半ずつ食べてましたから(笑)なんだかんだ言って、合計5枚キッチリ完食させていただきました。今夜の晩御飯、おかげさまで4人分合計で750円位で済みました(笑)商品はイマイチだったけど、お店の人の心遣いを感じるのでこの一回でダメ出しをするのはやめようと思います。そのかわり、商品改善に、もっともっと頑張って欲しいなぁ~。ちなみに、淡路産タマネギを購入したお店のレビューにコメントを入れ、レビューと同じような内容のメールもお店に送りました。お店から来た返事は苦情の時に使われる、コピペをアレンジしたような内容に、「現地の発送元に確認して、今後はこういうことの無いように勤めます。これからもどうぞよろしくお願いします」…と言うような内容が書かれてあった。確認語の連絡は無しのようです。それなのに「これからもどうぞよろしく」って???「発送元が不良品を送ってるのであって、私たちは悪くない」…とでも言いたいのか??このお店での購入リピは「絶対に」ありません。でもでも、淡路島のタマネギさんたちは、本当はおいしいというのをみなさんのコメントから読み取れましたので、いずれリベンジするつもり!もちろん、信頼できるお店からね!いや~ん、グチグチ日記っぽくなっちゃったわみなさんの気持ちまでブルーにさせちゃったらごめんなさいね今週末は、湯河原の伯母さんちへ家族で出かける予定です♪明日の夜から家を出発して、土日は森林浴と温泉を満喫してくる予定です~ミニ旅行記(?)として週明けにアップしますね~!って、もう気分は連休になっておりますが、まだ明日も仕事あるんだぞ私!
2007年11月01日
コメント(8)
全25件 (25件中 1-25件目)
1