全55件 (55件中 1-50件目)
始まります。 プロ野球2008シーズンが始まります。 楽しみですねえ。 クライマックスシリーズ進出が目標ですから、実現しそうな目標です。 壮行会でも野村監督は、目標を明確にしましたから、実に楽しみです。 早くも開幕が待ち遠しい・・・。 -----楽天スポーツから引用----- 31日、JR仙台駅で明日から行われる久米島キャンプに向け、マイチーム協議 会主催による壮行式が行われた。野村克也監督、コーチ、選手らが詰め掛けた約 400人のファンを前に、今シーズンの活躍を誓った。 マイチーム協議会会長・丸森仲吾氏は「昨年は選手の奮闘により4位となり、 感動と醍醐味を味あわせてくれた。久米島では2008年のシーズンに向け、野 村監督を中心に今年1年の体作りをやっていただいて、実りあるキャンプにして 下さい」と激励。 野村監督は「今年は4年目なので、ボチボチ答えを出さなければいけない。少 しずつ年々力をつけていると、手ごたえを感じている。最低でもプレーオフ進出。 最終的には、クライマックスシリーズで戦いたい」と力強く決意表明した。 最後に、野村監督、高須洋介選手会長らに花束が贈られ壮行式は終了。その後、 ファンの激励を受けた選手らは、バスで仙台空港に移動し、午前11時15分発 のチャーター機で、キャンプ地の久米島に向かった。
2008年01月31日
コメント(0)
いよいよ2008年のプロ野球が本格的に動き出します。 イーグルスは、キャンプの前に恒例の「必勝祈願」を行いました。 さあ、キャンプです。勝負の球団創設4年目に突入です。 がんばれ!イーグルス!-----楽天スポーツから引用-----30日、仙台市の大崎八幡宮で島田亨オーナー兼社長、野村克也監督以下、全首脳陣、選手が参拝。今シーズンの必勝を祈願した。 ファンが見守る中、表参道を上がり、本尊に入った一行。代表で島田オーナー、野村監督、松井優典二軍監督、高須洋介選手会長らが玉串を持ち、島田オーナーの「二拝二拍手一拝」に合わせ、一同が拝礼し必勝を祈願した。「優勝、必勝を祈願した」と野村監督。「3年が終わり、4年目のシーズンとなるので、今年に全てをかける。そういう意気込みで臨みたい」と気を引き締めた。いよいよ、1日からキャンプがスタートするが「ケガの無いように、いい状態でペナントに臨めるようにしたい」と意気込んだ。 「クライマックスシリーズに進出できるよう祈願した」と話した高須選手会長。「競争が激しくなると思うので、いい競争をしてシーズンに臨みたい」と気合を入れ直していた。 最後に『必勝』と書かれた大きな絵馬に、全員がサインをして奉納。2月1日のキャンプに向け、明日31日、仙台から久米島へと向かう。-------------------
2008年01月31日
コメント(0)
今季も中継ぎの柱として活躍してほしい小倉投手。 調整は、順調のようです。 中継ぎがしっかりしていると、ゲームを壊さずに、終盤で勝負ができます。 小倉投手に期待しましょう。 ----楽天スポーツから引用----- 今シーズン、イーグルス最年長投手となった小倉恒投手が、連日、Kスタ宮城 で自主トレに励んでいる。 7日、高松で自主トレをスタートさせると、9日まで「ランニング中心のメニ ュー」で走りこみ。その後、神戸でトレーニングを行い、Kスタ宮城では、15 日から自主トレを続けている。 昨年の春季キャンプでは、右足首を捻挫し、開幕は二軍スタートとなった。そ れだけに、「今年は、開幕一軍入り」という思いは強い。この自主トレでも、昨 年の反省を踏まえ、無理をせずマイペース調整。「1月はブルペンに入らない。 ボールを投げるのもキャッチボール程度」と話す。 ここまで、調整は順調そのもの。「肩もここ何年かで1番いい状態」と笑顔を 見せる。その証拠に、指先にはマメが出来ている。「キャッチボールだけだけれ ど、マメが出来ているということは、ボールが指にしっかり掛かっている証拠」 と、表情は明るい。 昨シーズンは「一軍、二軍を行ったり来たりした」と悔しいシーズンとなった。 それだけに「今年は、1年通して一軍にいたい」と意気込む。今年は最年長投手 となった。「アドバイスできる事は、していきたい」と、投手陣を引っ張る覚悟 も出来ている。しかし、まだまだ若手に負けるつもりはない。「若手の力が強い と思うので、自分も頑張らないと」と、気持ちを引き締める。「キャンプは二軍 スタートだし、肩は早く作れるタイプなので、じっくりやりたい」と、マイペー ス調整で16年目のシーズンに臨む。 ----------------------
2008年01月30日
コメント(0)
河田選手と直人選手が相次いで「入籍」です。 お二人とも、ご結婚おめでとうございます! 今季は、さらに大活躍を期待します!!
2008年01月30日
コメント(0)
イースタンリーグの今季の試合日程が発表されました。 8月に、Kスタ宮城で西武戦とジャイアンツ戦があります。 楽しみです。 Kスタに行きたいものとしては、とってもうれしいのであります。
2008年01月29日
コメント(0)
小山投手のできに勝敗の行方が左右される・・・という試合が多くなりそうな 今季・・・・・。 小山投手への期待は大きい。 目標の30セーブをぜひ、達成してほしいですね。 -----楽天スポーツから引用----- 4日後に迫ったキャンプインに向け、小山が3日連続のブルペン入り。春季キャ ンプでは、ベテラン勢が二軍スタートとなるため、一軍の日本人投手最年長とな る。小山は、若手が多い投手陣のまとめ役になることを力強く宣言した。 28日、ブルペンに入った小山は、捕手を座らせて約10球を投げ込んだ。 「投げた感じはまあまあ」と振り返りながらも「ボール自体はいい」と、確かな 手ごたえをつかんでいる。「まずは、ストレートをしっかりしないと」と話すと おり、自主トレではストレートを中心とした投げ込みに重点を置いている。 昨シーズンは、シーズン終盤に抑えを任され、16セーブをマークした。それ だけに、今シーズンは「1年やって30セーブ」と目標を掲げる。この数字を達 成出来れば、最優秀救援投手のタイトルも視野に入ってくる。それでも、新スト ッパーは「タイトルのことは何も考えない。タイトルは後からついてくるものだ から」と、タイトルへの意識は捨てている。 今回のキャンプでは、山村、小倉、牧野らベテラン勢が二軍スタート。そのた め、日本人投手の中では、渡邉恒、有銘とともに一軍最年長メンバーとなった。 このことは、小山自身も強く意識。「僕らが投手陣を引っ張りたい」と今から張 り切っている。若手への指導は「僕は、そういうことをするタイプじゃないんで …」と苦笑いしたが、「投げている姿を見て、何かを感じてついてきてもらえば いい」と、ブルペンで無言のメッセージを送るつもりだ。 ---------------
2008年01月29日
コメント(0)
一場投手が退院しました。右目角膜炎だったそうです。 この出遅れをどうやって取り戻すのか。 それが問題です。 一場投手が開幕時に一軍にいることは重要です。 早く、早く、遅れを取り戻してほしいですね。 -----日刊スポーツから引用----- 右目角膜炎のため、仙台市内の病院に入院していた楽天一場靖弘投手(25) が28日、退院した。球団広報によると、退院はしたものの、まだ加療が必要な ため、沖縄・久米島キャンプには2月1日のスタートからは参加せず、回復次第 合流するという。
2008年01月28日
コメント(0)
寺田龍平投手がブログ http://plaza.rakuten.co.jp/teradaryuhei をスタート!させました。 すでに2度目のブログには、90をこえるコメントがついています。 無理せず、練習と両立させることができるといいですね。 先輩たちにはブログで「苦労」をした経験を持つ方もいますので、先輩に教えてもらいながら、楽しくできますように。
2008年01月28日
コメント(0)
昨季、初勝利・・・の松崎投手の仕上がりが早いようです。 昨季の初勝利は、感動的でした。しかし、それから・・・続きませんでした。 今季は、とにかく一軍にいてほしいですねえ。 たての変化球でタイミングをはずせれば、長いイニング投げることも可能でし ょう。 がんばれ!松崎!! ------楽天スポーツから引用------ 3年目を迎える左腕・松崎伸吾投手が、約2週間、沖縄・宮古島充実した自主ト レを行い、26日から仙台で最後の仕上げに入った。 年末年始を実家(福島)で過ごしたという松崎は、5日にKスタ宮城で自主ト レをスタート。9日までKスタで自主トレを行うと、10日から25日まで、有 銘、青山、昨年までチームメイトだった福盛と、宮古島で自主トレを行った。 宮古島では「砂地でのランニングがきつかった」と話した松崎。「下半身はか なり鍛えられたと思う。足がパンパンです」と苦笑しながらも、充実した表情。 4人の共同生活では、野球以外の面でもエピソードが多かったという。「ゲーム で負けた人が、全員の洗濯をしたんです。2つの洗濯機を使って4人分一気に洗 濯して、畳んで部屋の前まで持っていくんですけど、大変でした」と笑った。 前日、仙台に戻ったばかりだが、26日には早くもKスタ宮城の室内練習場に 姿を現した。ラン二ング、キャッチボールで体を温めると、ブルペンでストレー トとチェンジアップを約30球投げ込んだ。「寒かったので肩の調子を確かめる 程度でしたが、思ったよりバランスと球筋は良かった思う」とホッとした表情も 見せた。 ----------------- 洗濯・・・の話は、青山投手のブログに詳しく書いてあります・・・・・。
2008年01月27日
コメント(0)
田中投手(マーくん)と長谷部投手が自主トレでお互いの投球を見て感想を述べていました。 頼もしい2人ですから、切磋琢磨してチームのCS進出をものにしてほしいですね。-----スポーツニッポンから引用-----楽天の田中が、本格投球をスタートさせた。Kスタ宮城室内でブルペン入りし初めて捕手を座らせて44球。変化球も交えての力の込もった投球は、フォームこそ乱れがちだったが不安はない。「シーズンでもバラバラで悪いときがある。そういう時にどう修正できるか。あとはキャンプで仕上げていけばいい」と余裕の構えだった。同じくブルペン入りした大学・社会人ドラフト1巡目の長谷部(愛知工大)は「ゴリラみたいにごついと思っていたけど、意外とスマートだった」という3歳年下の新人王に「僕が絶好調でもあんな球投げられない。エグいですね」と感心しきり。一方の田中は「長谷部さんのフォーム、あれは打ちづらそうですね」と即戦力左腕を頼もしそうに見ていた。
2008年01月27日
コメント(0)
マーくんのCMで北海道限定のものがありました。 北海道の国保のCMです。 日ハムの選手を使わずに、マーくんを使う北海道・・・・。 それだけ、マーくんは幅広い人気があるのでしょう。 -----日刊スポーツから引用---- マー君のCM第3弾は第2の故郷、北海道限定になる。楽天田中将大投手(1 9)が「北海道国民健康保険団体連合会(国保)」のテレビCMに出演すること が24日、分かった。2月下旬から、北海道だけで放送される予定だ。19歳の 新人王が、視聴者に保険への加入を呼びかける。女優の上戸彩(22)タレント 木村拓哉(35)とCM共演したこれまでの2作とは異なり、今度は1人で茶の 間に直球勝負を挑む。 CM第3弾は、田中の思い入れたっぷりの北海道だけでオンエアされる。北海 道国民健康保険のPRで、公共性が高く、幅広いファン層を持つ田中に白羽の矢 が立った。2月23日から2週間の放送と期間は短いものの、ポスターは2月初 旬から1年間、道内の自治体で掲示されるという。 北海道は史上6校目の夏の甲子園連覇に輝いた、駒大苫小牧で過ごした思い出 いっぱいの舞台。日本ハムの地域密着が成功している北海道にあっても、こと田 中に関しては特別な応援熱があるという。「日本ハムのファンの方でも、田中君 が投げる時には田中君を応援する方が多い」とCM関係者は話す。日本ハムの選 手を押しのけて起用するだけの人気が考慮された。 コピーは「あんしんにマーっすぐ。」。新人ながらチームの中心選手として働 いたマー君にマッチしたもの。これまでのCMではビッグタレントと共演だった が、今度は1人でブラウン管を占拠する。撮影は昨年12月に行われており、す でに発表されている2つのCMよりも早く、“隠れ第1弾CM”とも言える。 23日にキムタクとの共演CMが発表された田中はこの日、Kスタ宮城で自主 トレをし「木村さん、格好良かったです。野村監督とも一緒に撮影だったんで す」と話した。引っ張りだこなのは、CM界だけではない。北京五輪日本代表の 星野監督も「もちろん候補の1人」と明言したばかり。五輪について田中は「候 補で終わりますよ」と謙虚に話すが、11勝で新人賞を獲得した昨年の実績が周 囲の信頼を生んだのは確か。マー君の注目度はますます増すばかりだ。
2008年01月26日
コメント(0)
久米島キャンプの一軍、二軍が発表されました。 ルーキーが一軍に入っていますので、どこまでついていけるのかが楽しみです。 ベテランは昨季のように二軍からスタートというのもいいですね。 これは、ベテランにとっても若手にとってもよい相乗効果がでるだろうと思います。 あと一週間でキャンプインです。-----楽天スポーツから引用-----◆一軍<投手>田中将大、長谷部、岩隈久志、有銘兼久、片山、林恩宇、永井怜、渡邉恒樹、朝井秀樹、青山浩二、松崎伸吾、インチェ、ドミンゴ 、川岸強、木谷寿巳、小山伸一郎、石川賢<捕手>河田寿司、藤井彰人 、嶋基宏、井野卓、伊志嶺、木村考壱朗<内野手>塩川達也、渡辺直人、高須洋介、草野大輔、大廣翔治、山下勝充、枡田慎太郎<外野手>森谷昭仁、聖澤、山崎隆広、横川史学、平石洋介、鉄平、中島俊哉、中村真人◆二軍<投手>佐藤宏志、小倉、牧野塁、山村、愛敬尚史、吉崎勝、寺田龍平、川井貴志、石田隆司、戸部浩、菊池保則、松本輝<捕手>中谷仁、山本大明、銀次<内野手>吉岡雄二、西谷尚徳、山崎武、沖原佳典、西村弥、内村賢介<外野手>礒部、鷹野史寿、憲史、高波文一、牧田明久
2008年01月26日
コメント(0)
サッカーの「神戸」が同じスポンサーの楽天イーグルスと連携をするようです。 お互いに刺激になるでしょうし、お互いのノウハウは、役に立つでしょう。 -----日刊スポーツから引用------ 神戸が常勝クラブの基盤づくりのために、プロ野球楽天と共闘する。同じ楽天 をスポンサーとしており、フロント陣が年2回の交流会を実施。25日には今年 初めての会合を仙台で開催する。「イーグルスとのつながりは、よそにはない 我々の強みにしたい」と安達社長。来年開幕前に神戸市内の練習場近くに設置す る選手寮の運営方法や、全国にスカウト網を広げることなどプロ野球のノウハウ を吸収する。
2008年01月25日
コメント(0)
田中投手が2人! 田中投手がダビングされるCMが登場です。 楽しみです。 明日から・・・ですね。-------球団公式HPから引用-------野村克也監督、田中将大投手が、パソコン「FMVシリーズ」(富士通株式会社)新テレビCMに出演いたします。二人は同シリーズ第24弾となる『マー君』篇で、メインキャラクターのSMAP木村拓哉さんと共演。個性的な三者が繰り広げる先の読めない展開が注目を集めそうです。
2008年01月25日
コメント(0)
広島から移籍してきた木村捕手は、打撃でアピールしてベンチ入りを狙っています。 捕手のベンチ入り争いも熾烈になりそうです。-----楽天スポーツから引用---- 秋季キャンプでのテストを経て入団が決まった、元広島の木村考壱朗捕手。心機一転、イーグルスの一員として、Kスタ宮城で自主トレに励んでいる。 「年末年始は、広島や千葉でトーレニングをしていた」と話す表情からは、新天地での意欲が垣間見える。「Kスタ宮城では、9日から自主トレを開始した」と木村。早くナインに溶け込もうと、年明けは、早い段階から仙台入りしている。 「走りこみやウェイトで体を作る」と自主トレでの目標を掲げた木村だが、新天地での不安もある。「カープ時代は、合同自主トレをしてからのキャンプインだったが、イーグルスはいきなりキャンプイン。個人で自主トレをするのは初めてで、周りの状態が分からず不安がある」と、胸の内を明かした。「(イーグルスでは)1年目で分からない事が多く、気を遣ってしまう」と不安は尽きない。 それでも、早い段階からの仙台の自主トレの効果もあり、チームの雰囲気は分かって来た。プライベートでも、仙台と広島を行ったり来たりだったが、「22日に引越しして来ました」と、生活の場を仙台に移し、腰を据える環境は整った。 登録名も『一喜』から『考壱朗』に変更した。まさしく、すべての面で心機一転。新しい環境で、再スタートを切る。「野村監督は、打撃を買ってくれていると思うので、キャンプやオープン戦で結果を出したい」と目を輝かせた木村。「ある程度、打ち込んでからキャンプに臨みます」。自主トレでしっかり体を作り、キャンプで背番号58をアピールしていくつもりだ。
2008年01月25日
コメント(0)
今季注目の片山投手が動き出しました! 秋のフェニックスリーグで結果を出した片山投手は、今季の期待&注目選手で す。片山投手が、一軍に定着すると左投手の層が厚くなって実に豊富な投手陣に なります。 そうなれば、CSを経て優勝も・・・。 がんばれ!片山!! -----楽天スポーツから引用----- 3年目のシーズンを迎えた左腕・片山博視投手が、20日から、自主トレをKス タ宮城に移した。4日間で3度ブルペン入りするなど、ハイペースでの調整を続 けている。 母校・報徳学園高でトレーニングを続けていた片山は、20日から、自主トレ をKスタ宮城に移した。その日にいきなりブルペンでピッチングを行うと、22 日、23日にもブルペン入り。それぞれ、45球、60球を投げ込んだ。 昨シーズンは、1年後輩の田中将大投手が11勝を挙げ新人王を獲得した。1 年目からフル回転した後輩の姿に「かっこいいと思った」とその力を認める。し かし、心の中では、期する材料にもなった。「昨日、マーくんが(ブルペンで) 投げていましたね」と話すなど、田中の調整ぶりが気になっている様子。「(田 中の活躍は)努力した結果だと思う。自分には努力が足りない。何が足りないか を見つけたい」と静かに闘志を燃やす。 同じ左腕・長谷部康平投手の加入にも、刺激を受けている。「長谷部さんには、 今は負けている。長谷部さんが入って、すごく焦った。1人ションボリしてい た」と思わず本音もポロリ。しかし、いつまでも負けているつもりはない。「長 谷部さんにないものを見つけてアピールしたい」と力強く宣言。「キャンプで探 っていきたい。いいものは盗みたい」と意欲を口にした。 -------------
2008年01月24日
コメント(0)
荷物だけが先に久米島へ出発しました。 いよいよ、キャンプが近づきました。-----楽天スポーツから引用----- いよいよ、2月1日からスタートする春季キャンプまで、あと9日。キャンプ地・久米島に向け、荷物が本拠地・Kスタ宮城を出発した。 すでに、20日過ぎから、続々と荷物が仙台を出発していたが、この日は、久米島行きのトラック最終便の出発。朝早くから、運送業者がKスタ宮城内で積み込み作業を行った。キャンプ地で使用されるボール、バットの他、ダンボール箱などの荷物が、次々とトラックに運び込まれた。 「去年よりは、荷物が少なくなりました」と話したのは、イーグルスで2度目の春季キャンプを迎える川岸。昨年は、久米島が初めてとあって「持って行っても、着ない物が結構あった」と苦笑い。今年は、持って行く衣類を最小限にとどめたという。キャンプでは、朝から晩まで練習漬けの毎日となるだけに「同じ物を毎日着てやろうか、というくらいの気持ちですね」と笑った。
2008年01月24日
コメント(0)
マーくんは、今季、大人の投球を目指します。 考える省エネ投球・・・で勝ち星を増やします。 昨季よりも、四死球が減れば、体力も温存できるでしょう。もちろん、ピンチ も減りますね。 実に楽しみです。 -----デイリースポーツから引用----- 楽天・田中将大投手(19)が22日、今季は“大人の投球”をすることを誓っ た。本拠地のKスタ宮城で投球練習したマー君は「(今季は)追い込んだら三振 を狙っていくけど、打たせるところは打たせていく」と話した。 新人だった昨季は、若さからくる力みで崩れ、与四死球はリーグワーストの 「75」だった。その反省から、今季はストライク先行を意識しながら、無理に 三振を狙わず、場面に応じて早いカウントで打者を打ち取ろうという考えだ。 投球術を身につけるために、キャンプでは“頭脳”も徹底的に鍛える。知将・ 野村監督の夜間ミーティングが、毎日予定されており「学ぶべきところは多いと 思う。練習後で大変かもしれないけど、それも練習のひとつだと思って取り組み たい」と前向きだ。 調整も万全だ。32球の投球練習の中で、カーブやスライダーなど7種類の持 ち球の半分以上を試した。「昨年との違いを実感しながら、もっと上にいけるよ うに、日々成長しながらやっていきたい」。今年20歳となるマー君が、投球面 でも大人の階段を駆け上がっていく。 ----------------
2008年01月23日
コメント(0)
マーくんは、調整も順調で、杉山コーチから合格点をもらったようです。-----日刊スポーツから引用-----楽天杉山賢人投手コーチ(39)が22日、Kスタ宮城で自主トレ中の田中を視察し、及第点を出した。「太ってなくて安心したよ。野球以外のイベントが多くて心配していたからね」。ブルペンでの投球には「いい球を投げていたよ。監督にもいい報告ができると思う」と話していた。
2008年01月23日
コメント(0)
林、インチェの両投手も仙台入りしました。 寒い日本、寒い仙台で、けがをしないように気をつけて調整してほしいですね。 -----楽天スポーツから引用----- 22日、故郷・台湾から来日した林恩宇、インチェの両投手がKスタ宮城に姿を 見せ、軽いトレーニングで汗を流した。 20日に台湾から戻ってきたという2人は、この日は軽めの調整。ランニング で体を温めると、ウェイトトレーニングを行い、練習を終了。昼過ぎには、2人 そろって球場を後にした。 本拠地・Kスタ宮城で、今年初練習を終えた林は「今日は肩のエクササイズを した。インナーマッスルも鍛えた」とホッとした表情。キャンプインまで、あと 10日を切ったが「ほとんど休まず練習するつもり」とイーグルスでの2年目の シーズンへ向けて意欲的。ただ、昨年のキャンプでは、初めての日本の経験に戸 惑いもあったが、2年目の今年は、マイペースを維持する。この日もボールを使 った練習を行わなかったが「キャンプインまでは、ブルペンに入らない」と焦ら ず、調整を続けていくつもり。自主トレでは、基礎的な練習に専念し、キャンプ インに備える。 インチェも、この日はボールを握らず、ランニングとウェイトトレーニングの みで練習を終了。「下半身と上半身を鍛えた」とこちらも笑顔。台湾での自主ト レ期間中も特別な練習はせず「日本と変わらない」メニューをこなしたという。 今シーズンは、同じ左腕の長谷部康平投手が入団し、一軍入りの競争は激しくな る。「台湾でのワールドカップの時に見ました。でも、印象はない」とひとこと。 周囲を気にせず、一軍入りを目指すつもりだ。 ----------------
2008年01月22日
コメント(0)
マーくんが、仙台に入りました! そして、即、Kスタで練習です。さすがです! 大いに期待しましょう。-------楽天スポーツから引用----------ルーキーイヤーの昨シーズン、球団初の2ケタ勝利となる11勝をマークする活躍で、パ・リーグ新人王を受賞した田中将大投手が、今年初めて、Kスタ宮城で自主トレを行った。 21日、札幌から仙台に入ると、その足で本拠地・Kスタ宮城に直行した。「移動で疲れているので、軽めに動きます」と話すと、隣接する陸上競技場でランニング、室内練習場でキャッチボールと約1時間体を動かした。 4日に地元・伊丹で自主トレを始動させたという田中。8日にはブルペン入りを果たすなど、16日まで、地元で意欲的に自主トレを行った。その後、北海道に入り、母校・駒大苫小牧高でもブルペンに入った。「ブルペンの感じは良かった。肩も7、8割出来ている」と、順調な仕上がり具合に笑顔を見せた。 「去年の今頃は、色んな番組に出ていた感じ。本当に1年は早いですね」と振り返った田中。2度目のキャンプに向け「しっかり体調を整えて、いい状態で入りたい」と気持ちを引き締める。そのキャンプでは、昨年よりも早い実戦が待っている。田中は「紅白戦が楽しみ。去年はボコボコ打たれたので抑えたい」と笑った。 2年目のシーズンへ向けて「やる事は去年と同じ。1試合1試合、全力で投げて、全てを勝ちにいく感じで投げたい」と意気込む。「全部の球に磨きをかけて、全てにおいて去年より良くしたい」と力強く宣言した。
2008年01月22日
コメント(0)
寒い仙台ですから、当然のことなのですが、ホーム(Kスタ)開幕戦は、デー ゲームに決まりました。 天候しだいですが、これで、少しは、寒さをしのいで観戦できそうです。 雨や雪・・・は、避けたいですね。 -----パリーグ公式HPから引用----- 3/29 土 EF Kスタ宮城 1:00 3/30 日 EF Kスタ宮城 1:00
2008年01月21日
コメント(0)
今季のキャンプでは、「野村塾」が復活します。 さらに、さらに、考えて野球ができれば、クライマックスシリーズが見えてきます。 期待しましょう。-----スポーツ報知から引用----- 楽天の野村克也監督(72)がキャンプ名物“ノムラ塾”の復活を宣言した。楽天は19日、仙台市内でスタッフ会議を行い、今季のスローガンを「Smart&Spirit 2008 考えて野球せぃ!」に決定。「考え方のエキスを注入したい」とキャンプ中のミーティングで毎日教べんを執る考えを示した。 2年ぶりに「ノムラの考え」がよみがえる。野村監督はヤクルト、阪神、社会人のシダックス監督時代、春季キャンプ中に連夜の講義を行ってきた。昨年は講師役を松井2軍監督に譲ったが、今季は3年契約の最終年。「まだ(考えが)浸透していないと感じる。契約最後の年だし、何かを残さないと」と講師復帰を決めた。 戦力不足は頭脳で補う。「実力で勝てればいいけど、他球団と比べると戦力が少し足りない」と分析。キャンプの猛勉強で総合力アップを狙う知将は「技術力+知識力で戦う」と力を込めた。選手に自著を配布し、自主学習を促すプランもある。
2008年01月21日
コメント(0)
コーチ会議で、一場投手が入院中であることが発表されました。 入院中は、体づくりができないわけですから、調整の遅れは仕方ありません。 その分をキャンプ中に挽回できるようにしてほしいですね。 -----楽天スポーツから引用----- 19日、イーグルスは野村監督を始め、コーチ、スタッフが参加したコーチ会 議を仙台市内のホテルで行った。 会議では、球団オーナーの交代など人事に関する報告、新入団選手について各 担当スカウトから説明が行われたほか、キャンプの日程や選手の一、二軍への振 り分けなどについて話し合った。その結果、一軍キャンプが2月1日から21日 までの日程で行われることなどが決まった。 「2月のキャンプは、大事な1ヶ月になる。ここで100点に近いキャンプが 出来れば、希望ができる」と話す野村監督。「キャンプで一番重要なのは、投手 力。ピッチャーが整えば、ある程度戦える」と投手陣の大切さを説明した上で 「ピッチャー中心に、コンディションの整備を考えている」とキャンプでの方針 を明かした。 また、今年のスローガンが「Smart & Spirit 2008 考え て野球せぃ!」に決まった。「状況の変化に応じて、何を考えるのかが浸透して いないと感じたので」とスローガンを決めた理由を説明した野村監督。「思考と 行動は直結している。考え方のエキスを注入したい。キャンプの時は、勉強会・ 研修会をやるのにちょうどいい。頭が真っ白だから」と、キャンプ期間中のミー ティングでは考える野球をこれまで以上に徹底させる決意を示した。 また、会議終了後、一場靖弘投手が右目角膜炎のため、仙台市内の病院に入院 中であることが発表された。「右目にばい菌が入り、炎症を起こした。大事を取 って入院している」と説明した南谷チーフコンディショニングコーチ。27日に 退院し、キャンプインに間に合わせる予定だという。紀藤投手コーチは「慌てて もしょうがない。将来もあるし」と慎重な調整を望んでいた ------------
2008年01月20日
コメント(0)
今季の楽天イーグルスのチームスローガンが決定しました。 「考えて野球せぃ!」というものです。 Smart&Spirit 2008 考えて、考えて、Aクラス入りを果たしてほしいものです。------球団公式HPから引用-----プロ選手としての大前提である強い精神力("Spirit")を土台に、無形の力である思考力("Smart")を駆使するという、野村監督が目指す『考える野球』を強固な意思を持って今季実践することを、インパクトのある強いメッセージでチーム全体に表明するものです。『考える野球』を大きな目標として、その重要性を説いた2006年『「無形の力」を養おう!』、そしてその育成を表明した2007年『Think Hard, Win More.~考えろ。そして勝利を掴め!』に続き、実践による完成の決意をアピールします。
2008年01月20日
コメント(0)
嶋捕手の自主トレもほかの選手同様に順調のようです。 今季は、ライバルも増えます。 競争の中で、嶋捕手らしいリードと盗塁阻止に磨きをかけてほしいですね。 そして、昨季、弱点となった打撃も新しいバットで改善できるといいですね。 投手陣の防御率3点台・・・を大いに期待しましょう。 -----楽天スポーツから引用----- ルーキーイヤーの昨シーズン、125試合に出場した嶋基宏捕手が、2年目の シーズンへ向け、充実した自主トレを行っている。 母校・国学院大で自主トレを行っていたという嶋。「元日も大学のグラウンド で(体を)動かしてました」と年末年始も無休で自主トレを敢行。年明けの7日 から14日までは、グアムで大学の先輩である、ロッテ・渡辺俊、巨人・矢野ら とともに自主トレを行った。 グアムでの自主トレは「1年間戦える体作り」を課題に、ランニングやウェイ ト中心に汗を流した。「大学の時から一緒にやっていたので、緊張は無かった。 それよりも、他の球団の話なども聞けて良かった」と話し、グアムでの自主トレ で、ステップアップとなる材料をつかんだ様子。「暖かいところで体が出来たと 思うので、キャンプに向けてケガ無くやっていきたい」と、19日から再び母校 で自主トレを行う。 18日、Kスタ宮城に今年初めて姿を見せた嶋。「キャンプ用の荷物を出しに 来ました。今日は軽めに体を動かします」と話しながらも、隣接する陸上競技場 でランニングを行うと、室内練習場に移動してスローイングやノックで汗を流す など、精力的に体を動かした。。 「今年が勝負」と気持ちを引き締める嶋。新戦力も加わる捕手陣だが「逆にラ イバルがいた方が、自分のレベルアップにもなるし、負ける気もしない…」と秘 かに闘志を燃やす。それでも、シーズンの目標に話が及ぶと、「個人の成績より も、チームのAクラスが目標。それに、チーム防御率を3点台にしたい」と、2 年目のシーズンに向けて意気込みを口にした。
2008年01月19日
コメント(0)
マーくんがCMに登場します。 マーくんは、2年目のジンクスにも挑戦しますね。 これまた、楽しみです。 -----時事通信社から引用----- 楽天の田中将大投手が女優の上戸彩さんと一緒に大塚製薬の炭酸飲料「オロナ ミンC」のCMに出演することになり、18日、札幌ドームで収録を終えた。C Mは3月からテレビ放映される予定。
2008年01月18日
コメント(0)
マー君も「ファーム行き」があり得るという厳しい競争が2月のキャンプから始まります。 この競争が、チームの投手力向上に役だつでしょう。 3位以上を目指すのですから、昨季以上の「出来」でなければいけません。 あと2週間、マー君は、自主トレでどこまで仕上げて来るでしょうか。 楽しみです。------スポーツ報知から引用-----マー君でも容赦なく2軍落ち! 楽天の春季久米島キャンプは、2月1日の初日から投手陣の入れ替えを行う地獄のキャンプとなる。紀藤真琴投手コーチ(42)が16日、投手陣に2月1日に全員のブルペン入りを通告したことを明かした。Aクラス入りへ向け強い態度で臨む方針だ。 「去年と同じことをやっていたら、『ファームへ行け』ということになる」新人合同自主トレの視察に訪れた紀藤コーチは、キャンプでのプランを説明した。田中や岩隈ら主力も含め、例外を作らない。さらに、「去年勝ったからと言って、そんなに勝てるとは限らない。慢心は持たせない」と昨季11勝7敗で新人王の田中には、むしろ厳しいものとなる。 キャンプはスタートから実戦モード。第1クール中に全員が打撃投手を務め、第2クールの6日に早くも紅白戦が予定されている。「投手陣の競争は厳しくなる」と紀藤コーチ。昨年は4位。クライマックスシリーズ進出をうかがう首脳陣の決意は固い。
2008年01月17日
コメント(0)
永井投手も宮城で動き出しました。 今季は、かなりの期待度です。 がんばってほしいですね。 -----スポーツ報知から引用----- 楽天の2年目右腕・永井が16日、仙台入りして初練習を行った。年明け以降は 母校・東洋大で1日おきにブルペン入りするなど、急ピッチで肩を作ってきた。 今年の目標に昨季の7勝を上回る2ケタ勝利を設定。「去年は開幕に出遅れてし まった。開幕ローテ入りできるように、できれば先発で1年間やりたいです」と 意欲的だった。
2008年01月16日
コメント(0)
長谷部投手の投球は、球の出所が見づらいので、うちにくいようですね。 さっそくのブルペン入りは、なかなか頼もしいです。 はやく、試合で投げないかなあ・・・とわくわくします。 -----スポーツニッポンから引用----- 楽天の大学生・社会人ドラフト1巡目、長谷部康平投手(22=愛知工大)が新 人合同自主トレ2日目の14日、早速ブルペンに入った。同3巡目・伊志嶺忠捕 手(22=東京情報大)を立たせたまま60球。スライダー、チェンジアップも それぞれ2種類ずつ披露した。 上々の試運転に開幕ローテーション入りを目指す左腕は「自分が思っていた以 上に良かった。軽く投げたがボールがピュッといってくれた。本当に良かった」 と笑顔を見せた。 受けた伊志嶺もアマチュアで唯一、星野ジャパン入りした左腕の実力を認めた。 「キャッチャーとしては捕れても、打者としては(球の)出どころに見づらさが あるので打ちづらいと思う。回転も良かった」 気をよくする材料もあった。初日の持久走では大差の最下位だったが、この日 の午前中の200メートルタイム走では12本すべてで40秒以内の設定タイム をクリア。1日で名誉ばん回に成功した
2008年01月15日
コメント(0)
有銘、松崎、青山投手と福盛投手が合同自主トレを始めました。 福盛投手の動向、活躍についても、イーグルスファンは気になります・・・。 イーグルス投手陣と一緒に練習というのはいいですねえ。 どこで、だれと、どのような自主トレをしても、結果が問題です。 どのような結果を出してくれるでしょうか。 -----日刊スポーツから引用----- レンジャーズ福盛和男投手(31)が、ライバル出現に静かな闘志をのぞかせた。 10日、古巣楽天ナインと沖縄・宮古島での合同自主トレをスタート。那覇から 宮古島へ向かう機内で読んだ新聞で、通算183セーブ左腕エディー・グアダー ド投手(37)の加入を知ると「守護神を競わせると、球団関係者の談話が出て いましたね」と「競わせる」という4文字を強調。日ごろから「ストッパーは意 識していません」と話し、抑えに固執していないだけに「ライバルなんかじゃな いですよ」と謙虚だったが、紙面の談話は球団からの熱い期待と受け止めた様子。 この日は有銘、松崎、青山に、レンジャーズのTシャツをプレゼント。早速着 てくれた3人と、ランニングとキャッチボールに励んだ。正月無休で練習した故 郷・宮崎からさらに温暖な地で約2週間、体をいじめキャンプに備える。
2008年01月14日
コメント(0)
合同自主トレを終えた長谷部投手のインタビューは、「あせらず」ということが伝わってきます。このあたりも昨季のマーくんに通じます。ランニングが得意ではないことも・・・。 楽しみです・・・。-----楽天スポーツから引用-----2008/01/13 新入団選手合同自主トレ 初日終了後コメント ■長谷部康平選手記者:何のメニューがきつかったですか?長谷部:全体的にきつかったです。記者:アマチュアとプロと比べていかがですか?長谷部:一つ一つが濃いですね。記者:何かアドバイスを受けましたか?長谷部:特になかったです。記者:ランニングの練習では周回遅れになっていましたね。長谷部:(苦笑い)まぁ初日なので徐々に。いつもあんな感じですが、もう少し速く走りたいですね。記者:キャッチボールでは山なりのボールを投げていました。長谷部:焦る必要はないですし、いつも通りのペースです。記者:キャッチボールでチェックしていたポイントは?長谷部:ボールの回転とかですね。今の段階では良いと思います。記者:最後の方では少し速めに低い弾道のボールを投げていましたが。長谷部:強く投げたいなと思ったので。2月1日に思いっ切り投げれるようにしなければいけませんから。記者:キャッチャーを座らせて投げる予定はありますか?長谷部:まだ考えていませんが、明日は立ち投げをしようかなと思っています。記者:体は出来上がってきましたか?長谷部:投げて体を作ろうと思っています。記者:今日は寒くなかったですか?長谷部:めちゃくちゃ寒くて大変でした。温かい格好をして切り抜けたいです。記者:キャンプまでのプランがあれば教えてください。長谷部:今日のような練習を続けていけば、2月1日にはどんな動きでもできるようになると思います。ケガだけには気をつけたいです。記者:2月1日、野村監督に何と言わせたいですか?長谷部:(笑)良いボールだなと言われるように頑張っていきたいです。
2008年01月14日
コメント(0)
新人の合同自主トレが始まりました。 さっそく、長谷部投手が話題になっています。 そういえば、昨季は、マーくんがすぐに話題になりました・・・。 -----スポーツ報知から引用----- 楽天・長谷部は持久走で最下位…新人合同自主トレ 楽天の新人合同自主トレが13日、クリネックス宮城の室内練習場でスタート した。所用のため欠席した伊志嶺忠捕手(22=東京情報大)を除く6選手が参 加。午前中はランニング中心のメニューをこなした。隣接する陸上競技場で行わ れた持久走では、高校生ドラフト4巡目の菊池保則(18=常盤大高)が快走。 大学・社会人1巡目の長谷部康平投手(22=愛知工大)は最下位に終わり、 「これが僕の普通なんです」と走力不足を嘆いていた。
2008年01月13日
コメント(0)
イーグルスとともに歩んできた「エンジェルス」も、2008シーズンは4期目! さらに盛り上げてくれることでしょう。 「Kスタ宮城」でのパフォーマンスがさらに楽しみです。-------楽天スポーツから引用-------12日、エンジェルスのオーディションが仙台市内で行われ、第4期生として20名が決定。新生エンジェルスが誕生した。 この日は、応募総数91名の中から一次審査を通過した40名がオーディションに参加。2次審査のダンス、3次審査のインタビュー、さらに、最終審査として実技検査が行われ、参加者たちは真剣な表情でオーディションに臨んだ。 審査の結果、最終結果が発表され、第4期生として20名が合格。この他、レギュラーメンバーを目指して練習していくことになる「候補生」も、6名決定した。最後に、塩崎エグゼクティブプロデューサーが「皆さんのエネルギーを感じました。今日のこの思いを1年間続けていければいいと思います。東北をみんなで盛り上げていければいいと思います。1年間頑張りましょう」とあいさつ。合格者たちにエールを送った。 第1期から4期連続でメンバーに選ばれた荒井しおりさんは「去年は、1年目や2年目とは(球場が)明らかに違う盛り上がりだった。今年は、エンジェルスもチャレンジの年。今までと違うエンジェルスを見せたい」と意欲満々。また、山形県酒田市から泊まりがけで受験し、初めてメンバーに選ばれた前田知美さんは「出来た当初から憧れていた。(合格して)すごく嬉しかった」と満面の笑み。「笑顔と努力を忘れずに頑張りたい」と意気込んだ。 新生エンジェルスは、今月19日から練習をスタート。週3回のペースで練習を続け、3月29日の本拠地開幕戦でデビューする予定。
2008年01月13日
コメント(0)
長谷部投手が、あっという間にフォームを修正、改造したそうです。 天才的ですねえ。 プロでの活躍がますます期待されます。----スポーツ報知から引用----- 楽天の大学・社会人1巡目ルーキー、長谷部康平投手(22)=愛工大=が11日、早くもフォーム改造に乗り出した。仙台市内の2軍練習場で他のルーキー6選手と初練習を行った左腕は、自ら左ひじが下がる欠点を発見。すかさず“補習”を行い、高い位置から投げ込む新フォームを披露した。 仙台市内の病院で健康診断を終え、グラウンドに姿を見せたのは午後3時過ぎ。同じく3巡目の伊志嶺忠捕手(22)=東京情報大=と行ったキャッチボールの中で、違和感に気づいた。場所を室内練習場に移し、ブルペンで50球ほどの投げ込み。「ひじが下がらないためには、腕の後に体も一緒に回転する必要がありました。見つけました。新フォームです」あっという間に修正が完了した。 アマ選手から唯一、北京五輪アジア予選の代表メンバーとなった左腕の持ち味は、球のキレ。それを生かすにはしっかりとしたフォーム固めが重要になる。「まだまだ体が動いていない。でも、焦らずにキャンプインまでには作りますよ」沖縄・久米島でのキャンプ1軍が内定している即戦力左腕は、早くも高い適応能力を見せつけていた。
2008年01月12日
コメント(0)
牧田投手も「ねずみ」の手術をしていたのですね。 まったく知りませんでした。 キャンプには間に合わないそうですが、開幕には間に合わせるということなので、 安心しました。 手術が、牧田選手の守備に大きな影響がでないことを祈るだけです。
2008年01月11日
コメント(0)
次々と新人選手が入寮してきましたねえ。 13日から合同自主トレだそうですが、すぐにでも練習ができそうな雰囲気のようです。 楽しみです。----楽天スポーツから引用-----10日、前日の高校生ルーキー3選手に続いて、大学生・社会人ルーキーの4選手が犬鷲寮に入寮。これで、新人7選手全員が入寮した。 午前中には、育成枠ルーキーの内村賢介が入寮。「不安はあるが、入ってしまえば何とかなると思う」と前向き。「年末までは前のチームで、年が明けてからは高校のグラウンドで練習した。キャンプでは、どんどんいけると思う」と早くも全開モード。まずは、支配下選手登録が目標となるが「アピールポイントは走塁と守備。一軍に上がって、勝利に貢献したい」と力を込めた。 午後には、伊志嶺忠が大学(東京情報大)の先輩・西村の運転する車で犬鷲寮に到着。「仙台に到着する時間を連絡したら、先輩が迎えに来てくれた」と西村の心遣いに感謝。荷物を置くと「実感が湧いてきた」と笑顔。「1日も早く一軍に上がりたい。野村監督からは、守備面・配球面を教わりたい」と目を輝かせた。 続いて、長谷部康平が入寮。「いい意味でマイペース」と自己分析した左腕は「これからもそういう気持ちで、自分のペースでやっていきたい」と焦ることなく、これから始まるプロ野球生活を見据えた。「一緒に入ってくる子には、負けたくない。新人王を狙いたい」と力強く宣言。同じルーキーの中でも「(中日の)山内には負けたくない」と高校(杜若高)時代のチームメイトに、早くもライバル心を燃やしていた。 そして、新人7選手の最後に聖澤諒が入寮。嶋の大学(國學院大)の1年後輩に当たるだけに「1つ上の先輩がいるのは心強い」と先輩の存在に笑顔。「地元の応援は強い。地元の方の期待に応えて、結果を出したい」と気を引き締めた。大学の監督からは「マイナスに考えず、プラスに考えていれば、プラスに生きていける」と教えられてきたと話した聖澤。「がむしゃらにやってやろうという思いが強い。マイナスは考えていない」とプラス思考で全力プレーを宣言した。 入寮を終えた新人7選手は、13日から29日まで、Kスタ宮城の室内練習場で新人合同自主トレを行い、キャンプに備える。------------
2008年01月11日
コメント(0)
長谷部投手が仙台に入りました。 新人の合同自主トレがいよいよ始まります。 ----楽天スポーツから引用ーーーーー アマチュアでただ一人北京五輪アジア予選代表に入り、大学生・社会人ドラフ ト1巡目で楽天入りした長谷部康平投手(愛知工大)が10日、仙台市内の合宿 所へ入寮した。「プロになったので、何もかも新しいものでスタートしたかっ た」と、新品の青いグラブを持参。13日から始まる新人合同自主トレに向け、 「練習についていくというより、マイペースでやっていきたい」と、余裕の表情 を見せた。 それでも、初めてのシーズンに向けては闘志満々。「(中日1巡目で高校時代 からのライバル)山内をはじめ(ソフトバンク1巡目の)大場ら同世代の選手に は負けたくない。やるからには新人王を取りたい」と誓った。
2008年01月10日
コメント(0)
ルーキーの寺田投手は、札幌から来ただけに、仙台を暖かく感じています。 寒さに強いのは、イーグルスにとってとてもありがたいことですね。 期待したいところです。-----球団公式HPから引用-----■寺田龍平選手 笑顔が目標の寺田投手は、ガッツポーズはもちろんナイススマイルで決めてくれました! 記者:今の気持ちを教えてください。寺田:楽しみにしていましたが、来てしまったな、という感じです(笑)。仙台は札幌に比べて暖かいです --------
2008年01月10日
コメント(0)
高校生ルーキー3選手が入寮しました。 -----楽天スポーツから引用----- 9日、仙台市内の泉犬鷲寮に高校生ルーキー3選手が入寮。気持ちも新たに、 プロ野球選手としての一歩を踏み出した。 この日に入寮したのは、高校生ルーキーの寺田龍平、石田隆司、菊池保則の3 選手。ルーキー一番乗りの入寮を果たしたのが、午前中に入寮した菊池。「寮に 入って、プロ野球の世界に入ったんだと実感した」と緊張の面持ち。「1人暮ら しは初めてなので、不安です」と心配そうな表情を見せながらも「体を鍛えて、 早く一軍に上がれるよう頑張りたい」と力強く答えた。 午後に入寮した寺田は「野村監督は、難しい言葉を使うのでこれで調べたい」 と愛用していた電子辞書を持参。さらに「ブログを始めたいので、今日、パソコ ンを買おうと思っています。自分の様子をファンの方々や友達に見てもらいた い」と情報発信に意欲的。キャンプに向け「焦らないで、ゆくっり肩を作りたい。 一軍のキャンプに入れるよう頑張ります」と笑顔で答えた。 この日、最後に入寮したのは石田。「自然が好きなので、周りに緑が多くて良 かったです。部屋も広いですね」と寮の環境にホッとした様子。「朝が苦手なの で、寝坊が心配です。目覚まし時計は、2つ持てきました」と報道陣の笑いを誘 った。それでも、今後の目標を聞かれると「プロの体力についていける様に頑張 りたい。友だちと撮った写真を持ってきたので、これを見て励みにしたい」と表 情を引き締めた。 なお、10日に大学生、社会人ルーキーの4選手が入寮。2月1日からの久米 島キャンプに備え、13日から新人合同自主トレに臨む。 ----------
2008年01月09日
コメント(0)
次々と自主トレを始める選手が増えています。 高須選手会長も「Kスタ」で自主トレを始めました。-----楽天スポーツから引用------選手会長として、2年目のシーズンを迎えた高須。新年は6日から、Kスタ宮城の室内練習場で始動。2年ぶりとなる打率3割を目標に、体力面の強化を意識した調整を進めている。 8日は、午前中に室内練習場に姿を見せると、ダッシュを繰り返して早くも汗だく。その後は、キャッチボールとティー打撃を行い、室内練習場に快音を響かせた。最後はウェイト場に移動し、約1時間、ウェイトで体力強化を図った。 今シーズンは11年目を迎えるだけに、オフにやるべきことは十二分に理解している。「技術的なことは、キャンプで出来る。今は、体力面を強化したい」と、自主トレでの課題を口にした。もちろん、例年どおりの手ごたえはつかんでいる。「体を動かしてみて、どこまで動くように持っていけるか、ですね」と高須。練習後は、気持ち良さそうに汗をぬぐった。 昨シーズンに引き続き、選手会長としてチームを引っ張る役割を背負う。それでも、気負うところはない。「キャンプに入れば、みんな生き残りを懸けて戦っていく。その上で、チームもどんどん強くなっていくはずなので」。競争意識が年々激しくなっているだけに、選手個々のモチベーションに期待を寄せる。 「個人的には3割が目標。2番なので、3割を打つのは難しいと思うけど…」と苦笑する高須。昨シーズンはケガで離脱もしただけに、この時期の体力強化が重要になる。「足の状態は8割くらい」と万全の状態ではないが、フルシーズン働ける体力を備え、キャンプでレベルアップを図るつもりだ。--------------
2008年01月09日
コメント(0)
田中投手も始動です。 NHKのニュースによりますと、田中投手は、実家のある伊丹市?で自主トレを 開始しました。 田中投手の2年目は・・・楽しみです。
2008年01月08日
コメント(0)
山崎武司選手が自主トレに出発しました。ハワイです。 カブスに入る福留選手との合同のようです。 今季も期待しています。 しっかりと体を作ってきてほしいですね。-----日刊スポーツから引用----- 咋季パ2冠王の楽天山崎武司内野手(39)が7日、ハワイでの自主トレに出発した。カブスに入団した福留との合同トレではオフ期間に増えた体重を絞り込む。「今は108キロあるからね。2ケタにはしないと」と大幅減量を誓った。
2008年01月08日
コメント(0)
島田オーナーが、片山投手に期待しているということです。 がんばれ!片山! -----楽天スポーツから引用---- 期待する選手として、3年目左腕の片山の名前を挙げ、「すごくいい素材で、い い素質を持っている。個人的にすごく期待している。彼が出てきてくれれば、A クラスをより現実的に目指せると思う」と期待を込めて話した。
2008年01月07日
コメント(0)
今日、7日が仕事始めだった楽天球団は、初詣に行ったそうです。 そして、Aクラス入りを祈願してきたそうです。 いよいよ始まります。-----日刊スポーツから引用-----楽天島田オーナー兼社長が仕事始めの7日、米田球団代表らと仙台市内の大崎八幡宮に参拝した。「去年までは必勝祈願という形でお願いしていましたが、今年はある程度チャレンジできる年ですので、Aクラス入りを目指して、野村監督には頑張ってもらいたい。ウチはこの4年目が第2創業期。球場の運営、サービスも全体的にレベルアップしていきたい。観客動員も前年の10%アップの130万人いけたらいいなと思います。そうすれば、リーグでも4位になりますからね」と新年の抱負を語った。
2008年01月07日
コメント(0)
岩隈投手は、正月の3が日もボールを握っていたそうです。 この意気込みが結果に結びつくことを願います。 練習のし過ぎで「けが」をした・・・ということにならないように気をつけてほしいですね。-----楽天スポーツから引用-----「ずっと体を動かしているので、強化よりも、持続させる事をテーマにしています。全体的なバランスを考えています。キャッチボールもしていましたから、これを1月も継続していくつもりです。」-お正月返上だった?「そんな大袈裟なものでは(笑)。ただ、3が日もボールは握っていました。」-1月はペースを上げる?「そうですね、キャンプがありますから、ペースは上げていきます。キャンプ前にはブルペンに入って、投げたいですね。」-そのキャンプでは、初日からブルペンに?「そのつもりで体を作っていきます。コーチからも早い段階で打撃投手をと言われています。もちろん、そのつもりで体を仕上げていきますが、焦っても仕方がないし、あくまでも照準はキャンプ初日ではなく開幕なので、そのへんは考えてやっていきます。」
2008年01月06日
コメント(0)
田中投手の情報は少ないですね。 球団が考えて、マスコミへの露出を規制しているのでしょう。 とてもよいことですね。 山崎武司選手が対談DVDで話していましたが、田中投手はマスコミに囲まれ て、2007シーズンは大変だったようです。 マスコミにまったくでないのではなく、バランスをとることが大切ですか ら・・・、球団が考えて対策を立てるというのは、うまくいくでしょう。 岩隈投手へのインタビューを「楽天スポーツ」の一年の最初にもってくるのは、 球団としてよく考えた企画だと思います。 岩隈投手のエースの自覚も深まるでしょう。
2008年01月06日
コメント(0)
高校生ドラフト一巡目指名の寺田投手も練習を開始しました。 将来を見据えて練習に励んでもらいたいですね。 -------日刊スポーツから引用---- 楽天高校生ドラフト1巡目指名の寺田龍平投手(18)が5日、北海道札幌市 の札幌南高校で自主トレを開始した。地元の神社で参拝を済ませると、キャッチ ボールなどで汗を流した。1年目の抱負として「このオフはじっくり走り込みを しました。1試合じゃなく、何試合も投げて次のシーズンにつながるようにした い」と、1軍デビューを誓った。
2008年01月05日
コメント(0)
新人の長谷部投手が自主トレを開始しました。 さあ、仙台に来るのはいつになるのでしょうか。 仙台では練習せずにいきなり久米島・・・ということもありえるのでしょうか。 長谷部投手がどのようにキャンプインしていくのか楽しみです。 -----共同通信から引用----- プロ野球の大学生・社会人ドラフト1巡目で5球団が競合し、北京五輪予選の日 本代表にも選ばれた楽天の長谷部康平投手(愛知工大)が4日、岐阜県関市の関 市民球場で自主トレを公開した。即戦力の期待がかかる173センチの左腕は 「ほかの新人には負けたくない。新人王が取れるように、10勝を目指したい」 と目標を掲げた。中学まで過ごした地元での始動。 ---------
2008年01月04日
コメント(0)
まだまだ気が早いわけですが、開幕投手争いが今季は注目されます。 岩隈、一場、田中、朝井・・・誰になるかわかりませんねえ。 岩隈VS田中・・・というのが世間のうわさですが、まだ、自主トレの様子もわからないのですから・・・、どうなるのか楽しみです。 チーム内の競争はとてもよいことですから、切磋琢磨して、投手力を数段アップさせてほしいですね。-----日刊スポーツから引用-----楽天の岩隈久志投手(26)が、縁起のいい五輪イヤーで完全復活を目指す。3日、都内のグラウンドで始動した岩隈は「今年こそしっかり投げ抜きたい。2ケタ勝利? そうですね」と、フル稼働と4年ぶりの2ケタ勝利を誓った。昨季の新人王、田中将大とのマッチレースとも言われる開幕投手にも「もちろんそれを見据えてやります」と、譲るつもりはない。 「ここのところケガが続いて、1年間通して働けていないですからね」。最後に2ケタ勝利を挙げたのは4年前。開幕から12連勝を含む15勝で最多勝のタイトルを獲得、アテネ五輪日本代表にも選ばれた。 今年も五輪イヤー。「チームも去年、最下位を脱出できたし、クライマックスシリーズ(CS)を目指してやります」。昨年10月には右ひじ遊離軟骨(通称ねずみ)手術も受け、不安は取り除いた。「ブルペンには(キャンプ初日の)2月1日に入ります。それが1番のアピールになる」。温暖な沖縄・久米島でスタートダッシュをかける。
2008年01月04日
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)