全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日はおやすみ。お天気は3時ごろから雨ということだったので朝の7時からお洗濯。しかしながらお昼には雨。 朝のうちにプールに行ってマスターズに参加。沢山の課題がいっぱい・・・・涙が出そう。お昼から単車の給油をして雨も小降りだし大丈夫と思って奈良市にむかったものの、雨が凄くなってしまってびしょぬれで帰宅しました。何とも、、、、おバカでした。明日は久しぶりの練習です。
2011.09.30
コメント(2)
今日は練習場でお仕事をこつこつとしたのですが・・・・・知っている顔が練習場に~~~~ぽつりぽつり。何かと思って聞いてみたらどうやら今日は他のオケの練習がここではいっているということでした。そしたら、、モーツアルトが沢山聴こえてくるではないですか!ちょっとお話してみると今日は指揮者も来るらしい!その名も『指揮界の王子様、大友さん』ということを聞いてびっくり、、、私、誰も会わないと思っていたから家でごろごろするお洋服でいました。ブラウスとジーンズでちょっとよれっとした格好。しまった、、、王子さまが来るのであればちょっとはましな格好をしてくるべきだったと今日は後悔、後悔の一日となりました。早く帰ったのでまあいいっか!オケも帰ってきたので明後日からはいつもの私に戻ります。
2011.09.29
コメント(0)
今日は一人でしっかりとお仕事。。。マエストロ飯守からの指令によってドヴォルザークの交響曲の小節数入れの作業。この曲、あまりしないので前回も飯守さんでしていてどうやら小節数を入れておくようにと付箋が貼られていたのでせっせとしています。今日は木管のクラリネットとファゴット、トロンボーン、ティンパニそして弦楽器のセカンドヴァイオリン、ヴィオラ、チェロを仕上げましたが・・・・お昼から始めて休憩をしなかったので肩はずっしり、、気分は悪くなってしまいました。休憩は必要であるとはいつも思っているのですが守られたことはありません。せっかく買ったキッチンタイマーで休憩時間を知らせるようにしているものの、駄目でした。明日は絶対に使わなくっちゃ!明日も頑張るぞ!
2011.09.28
コメント(0)
帰ってきましたけれども・・・・・・・・・・昨日の東京は寒くて寒くてたまりませんでした。秋なんてものではなく深まる秋って感じでした。そして大阪に帰ってくると、、、、そこは全然違う、、、まだ半袖の方が沢山いました。東京では首におおきなマフラーしている人もいたというのに・・・3時間弱でこんなに違うとは驚きでした。明日からは弁天町勤務です。
2011.09.27
コメント(2)
今日は東京にて会議でした。とても有意義な時間でした。みんなにも会えたし、すごい数の事を得ました。お疲れさまでした。
2011.09.26
コメント(0)
今日は滋賀県大津のびわ湖ホールにて演奏会でした。ピアニストに外山啓介さんというとってもお若い方が来られました。左耳には黒のピアスがきらり背が高くて今風な方でした。チャイコフスキーのコンチェルトの1楽章を弾いてくれたのですがとっても力強い演奏でした。その後、オケはで新潟に移動。私はおうちに帰りました。私も明日からは東京に向かいます。
2011.09.25
コメント(2)
いよいよ涼しくなって秋がやってきましたね。台風とともに風がひんやり・・・・・・・・・・・・・そして気温も下がってきました。さてさて、洋服も秋物にならないとダメだし、、、、まずは布団も・・・・さて、夏物はもういいかな?洗濯はまだしていないし、ちょっとはおいておこうとは思ってはいるものの「いつするねん」って感じです。明日はびわ湖ホールにむかいます。
2011.09.24
コメント(2)

今日は霊仙寺に行ってきました。なんだか不思議なお寺で、バラ園があったり(これは許せる)、お風呂があったり、裏庭にはゴルフ場がありました。時間がなくて奥の院には行けなかったけれども不思議なお寺でした。。。。。ううううん。。。お庭が素敵でした。
2011.09.23
コメント(2)
とっても涼しくなりました。お昼からもっと晴れると思っていましたがあまり・・・・・・って感じでした。 今日は練習場にてこつこつとお仕事でした。細かい仕事をマエストロ飯守から言われて作業を開始しました。来月のいずみホールシリーズのものなのですが2005年だかにした時のメモ書きが張り付いていてやはり作業をして欲しいということだったので始めました。ちょっと気が遠くなってたけれどもどうにか進んでいます。帰りに天王寺に立ち寄りしてお買いものをしました。ついでにクリスピーのドーナツ。待ち時間5分ぐらいでした。しかし種類が少なくて悲しかったかな。。。。明日は祝日でお休みだけれども大きな用事が待ち構えています。
2011.09.22
コメント(2)

今日は6時に起床して学校の有無を確認してから「やっぱし~~~」と思い、また寝ることにしました。家族は岡山に旅行に行くと言っていたけれどももちろんのことながら中止にして家でぶらぶら~~~私は朝からプールに直行。2000m(ぐらいかな?)を泳いできました。今日はぶつかることもなく無事に帰宅しました。美しく泳ぐということをいっぱい確認してきました。何をするのも簡単ではありません。帰ってからはまたもや、、、、というかレースでノースリーブのベスト風なものを編もうと思って糸を引っぱり出してきました。ううん~~~もちろんのことながら来年着用の予定です。この本、とってもかわいいくっていっぱい作りたい!夏ものばかりだけれども・・・・舞台でも着れるものだと思います。最近作ったのはこちら、「ゾウさんとクジャク」お弁当の包みにつけようかと思っています。食事の友になればいいのですが・・・
2011.09.21
コメント(2)
またもや台風かもしれませんね。今日はずっとずっと雨!弁天町からの風景はとっても悲しいものでした。アルバイトのK子さんと「明日、来るんやろか~~」とかいろいろと話なしながらお仕事をしました。しかし、何とも悲劇が・・・・・・・・・・弦楽器のコピーをしていたけれどもインクがおかしい~~~結局全て捨てなければなりません。気がつかなかったな、、、、、、、、、、明日、どうだろか?気になりますね。
2011.09.20
コメント(2)
またもや雨となりました。この雨、またもや台風だとか・・・・・・・・・・と、私はかなりのんきなもんです。というのもオーケストラは本日が移動日で明日から演奏会です。それも数日続く、、私は業務命令で「降り番」ということになり弁天町での業務となります。ええのか悪いのか?????来月やもっと先のお仕事もできるのでほっとしています。朝からはプールに行ったのですが、そこでアクシデント発生。プールの中でぶつかられました・・・・・それもコーチ、、、、、前歯が取れるかと思ったけれどもくっついています。左顎を右手でが~~~んとやられました。やっぱりすごい力なんだけれども今は顎が痛いです。誰かさんみたいに前歯がとれずに良かった。しかし取れていたら、、、と思うと管楽器奏者じゃなくて良かった!明日からは弁天町でお仕事開始です。
2011.09.19
コメント(2)
今日は恒例の高島にての演奏会となりました。前半は小品で演奏者のトークも交えての演奏会。後半はチャイコフスキーの交響曲第5番でアンコールには「琵琶湖周航の歌」。会場の皆さんも声高らかに歌ってくれました。とっても「ええかんじ」の演奏会でした。どうやら近隣の学校の運動会が昨日で雨で今日に延期になったせいもあり少し、席はあいていたけれども天気もまずまずで素敵な一日でした。大阪からは1時間以上もかかるけれども琵琶湖の横にいると何と言うか、、軽いレジャー気分で電車からは琵琶湖で遊んでいる人やキャンプしている人を見ながらのどかに時間を過ごしました。昨日までは胃がきりきり~~~と痛かったけれどそれも無くなったような感じです。ゆっくりしなくちゃね!
2011.09.18
コメント(0)
今日は明日の高島で行われる練習でした。メインの交響曲はチャイコフスキーの交響曲第5番と小品集。ライブラリーでアルバイトのK子さんと頑張って10月の用意を全て仕上げました。次回は11月の用意をする予定です。デュメイの定期演奏会やいずみホールでの演奏会・・・・・まだまだいろいろとあるけれども頑張ってみます。明日も早起きして高島にむかいます。
2011.09.17
コメント(2)
今日もダブルの練習。前半は海老原光さんで文化庁の旅行の練習。曲数が凄くて大変そうでしたが一応無事に終わりました。胸には秋篠寺のお守りが・・・・・ということをお話しました。というのも彼、8月に秋篠に行ってお札を交換しにお参りに行ったらしい。私も8月に行ったな~~~暑いのにご苦労なことだわ!いいことがあるといいな。そして後半は飯守さんの練習。これはびわこホールにて行われる演奏会。ちょっと格安というか・・素敵なプライスの子供のための演奏会です。この演奏会、私は大好きなものなのです。京都のまっちゃん来れるといいね。明日もまた練習。これはシングルです。ほおおお~~~
2011.09.16
コメント(0)

今日は朝から洗濯を7回もして頑張りました!というのもこの時期に毛布を洗うからです。この時期だとすぐに乾くしぱりっと仕上がります。ということで7回・・・・洗濯と掃除が終わってから単車で大和郡山にある和菓子の菊屋さんにおまんじゅうを買いに行きました。食べたい一心の気持ちで単車をとばして到着!いつも思うのですが何とも素敵なお店です。おまんじゅうの下のドイリーは出来上がったばかりで糊づけしてぱりっと仕上げました。棚の中ですがこれでお菓子をぬいていたものです。お茶入れてくれるのかな?冬はきっといれてくれるみたい。
2011.09.15
コメント(0)
今日は昨日ひ続きいずみホールでの夢コンサートでした。このコンサートは視聴覚に障害のある人にも演奏会をということでいろいろな機械を客席に設置したりして聴いてもらいます。後半には指揮者コーナーがあったのですが・・・・お一人の方、、、知ってる人でした。というのもこの方は大学は違うけれども同じ門下の方で大学出てから目に障害が出てしまったと去年の食事会の時に言っておられました。とっても声の美しい人で「からたちの花」のレッスンを受けておられました。しかし、知っている人が来られて指揮者コーナーに出られるなんて!!!驚きも驚きでした。やっぱり音楽大学を出ておられるだけあって素晴らしいものでした。感動して泣いておられました。明日はちょっと一息のお休みです。
2011.09.14
コメント(0)
今日は中学・高校のための演奏会でした。お隣の区の学校なのですが公立の一貫の学校でとても個性のある学校です。○年開校という看板があがっていたのにもう卒業生が出ているようで驚きました。。。。月日のたつのは早いものですね。帰りにはひと泳ぎして帰宅しました。明日もいずみホールにて演奏会です。
2011.09.13
コメント(0)
今日は久しぶりのWリハでした。こういう練習が始まると激務月間が始まった証拠です。メニューは明日と明後日の練習。明日はお隣の駅にある中高一貫の公立中高の学校。そして演目は結構難しくって魔弾の射手にはじまりマーラーのアラージョ、ベートーベンの交響曲第7番と続きます。2時間目はいずみホールにての「夢コンサート」です。明日からまた朝の早いのが続きます。
2011.09.12
コメント(0)
今日は長らく続いた練習と演奏会の間のお休み。私の勘違いで家族を振り回してしまってえらいことになってしまったけれども時間ができていろいろなことができました。まずはプールに行ってバタフライの講習とマスターズを受けてきました。そして気になっていたIN BODYを500円払って1分間機械にのってきました。前回の5月とそんなに変わりなく筋肉量、体重とかいろいろ~~そんなにも数字の変動はなくほっとしていています。総合計点は83点でどうやらかなり優秀な数字らしいそうです。夕食後には沢山のお弁当のおかずを作って熱をとっているところです。美味しいものが沢山できました。ふう~~~明日からはちょっとハードな練習や演奏会が続きます。
2011.09.11
コメント(0)
今日はいずみホールシリーズでした。デュメイ週間最後の演奏会となりました。曲目は・・・・・・・・・・モーツァルト:2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネ ハ長調 K.190モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」モーツアルトがいっぱい!2つのヴァイオリン~~にはラチャ・アヴァネシヤンが登場してデュメイとの演奏となりました。彼はまだ25歳!!ととても若く、ちょっと驚きました。というのも見た感じはこんな歳には見えません。すっごい迫力!!!!!!今日は「これがモーツアルト」と思わせる演奏会でした。この感性をずっと持続しよう。なんて思っています。今回のデュメイの演奏会は終わってしまったけれども次回は11月。じっと我慢して待つことにします。今日は曲目の変更などがありましたがお越し下さりました皆様に心より御礼申し上げます。
2011.09.10
コメント(0)
今日は3日目の練習となりました。しかしながらちょっとしたアクシデント・・・・・・・・・・・のために練習が予定より30分遅くスタートしました。それはしょうがない!!!練習は私にとって最高の時間を与えてくれているような感じでここにいて良かった。なんて感じる時間です。というのもモニターからはデュメイの音楽が流れます。ヴァイオリンの音色に酔っぱらっての仕事は何とも言葉にはなりません。いよいよ明日が演奏会です。楽しみと同時に9月のデュメイの演奏会が終わるのでちょっと寂しいです。
2011.09.09
コメント(0)
今日は2日目の練習です。ソリストのラチャさんが来られての合わせの練習とあってほんの少しばたばたとしましたが無事に終了しました。意外とワイルドな感じで素敵な方です。ちょっとイメージが違いました。。。。。また、とろけるような音楽とともに仕事をしています。これって、とっても優雅で素敵なものです。α派出まくりでしょうね。明日は最後の練習です。
2011.09.08
コメント(2)

今日からデュメイの登場でいずみホールシリーズの練習が始まりました。今回はモーツアルトの協奏曲やゲストの方とのデュオなどがあります。そして交響曲はモーツアルトの交響曲第41番。モーツアルトがいっぱいの演奏会です。2011年9月10日(土)15:00開演 (14:30開場) [場所] いずみホール [出演] 指揮&ヴァイオリン:オーギュスタン・デュメイ独奏:ラチャ・アヴァネシヤン(ヴァイオリン) [プログラム]モーツァルト:2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネ ハ長調 K.190モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」写真は大江の姐さんからのお土産。和三盆です。お月見にぴったりのうさぎさんがずらっと並んでいます。まだ食べてはないけれどもかわいすぎます。どうもありがとう。明日も練習は続きます。
2011.09.07
コメント(0)
本日は梅田芸術劇場にて演奏会でした。前半はシカゴ、Shall we dance ?をはじめいろいろなミュージカルメドレーとなり最後にはプロコフィエフの「ロミオとジュリエット」という超クラシックでしめくくりました。指揮の藤岡さんもステージでおっしゃってましたが「shall we dance?ですが草刈民代のあれですか?」なんて私も聞かれました。いえいえ、、、「King and I」の中の楽曲です。なんて答えられたのは世代が違うというか、歳いってる~~。というかちょっと驚きました。今日のゲストは春野寿美礼さん。すっごい声量で圧倒されてしまいました。ミュージカルからの楽曲をはじめ、とっても素敵な歌を歌ってくれました。赤いドレスでの登場でしたが、「エリザベート」でゴールドのパンツ姿に着がえられたその瞬間のかっこよさというのは言葉になりませんでした。横でいながら「かっこええ~~~」としみじみと思いました。しかし、身長何センチなんやろか?というのが今の心に残った質問。明日は気分を変えてデュメイ指揮のいずみホールシリーズの練習開始です。
2011.09.06
コメント(2)
今日は練習でしたが明日の会場の梅田芸術劇場にて練習をしました。ソリストの春野寿美礼さんも来られてのしっかりとした練習となりました。その後は練習場に戻ってスコアを取って会議に…帰宅は遅くなりそうです。Norikoさんはじめ皆さん、待ってますね。
2011.09.05
コメント(0)

昨日はじっくりとレース編みの洋書にとりかかりました。しかし、できない!日本の本だったらすぐにできていたのだけれども今はできなくってほどいてばかり・・・・これって国民性の違いかな?どっちがいいのだろうかと思うけど、、、、これが英語版 日本語版どうしてここまで違うんやろか?不思議です。
2011.09.04
コメント(0)
先ほど、つけ襟ができました。昨日norikoさんから注意を受けたのですが、駄目でした。朝から水泳マスターズコースを受けて2000m以上泳いでくたくたになってこれを作ったのですがその後は眠くなって少し寝ていました。norikoさんのおっしゃる通りですね。
2011.09.03
コメント(2)
今日は定期演奏会。ベートーベンのヴァイオリン協奏曲に始まってうっとりとした音色に酔いしれました。この曲は春にマエストロが体調不良で演奏できなくなった曲です。我々にとってはやっとの演奏となって全員がほっとした様子でした。後半はモーツァルトの交響曲第40番。とっても有名な曲だけれどデュメイの指揮とあって全てのムードが異なったような響きでした。いつもとは違う、、、なんて思っていたら練習で「積極的に音楽にむかうように!」とマエストロが言われたらしい。これで納得!全員が同じ目標に立ち向かっているのがとってもよくわかりました。これって、凄いことなんだ!日本人特有のもじもじ感がとれたのかもしれません。これで来週のいずみホールシリーズもとっても期待できます。残念なことに台風が接近していて朝から雨、風が凄くチケットは完売しているというのにがらんとした客席でした。これだけは残念!このようなお天気の中お越しくださりました皆様に心より御礼申し上げます。
2011.09.02
コメント(4)
今日で練習3日目となりました。私たちの食事は1時のチューニングが終わってから・・・・すると毎回、ベートーベンの協奏曲が流れ出す。お隣のステマネさんが「バックミュージックにデュメイ!って凄いな。弁当持って練習場にはいったらどう?」などと言ってました。ホンマにほっとするし、食欲も出ます。弁当持って入れたら最高かもしれません。いや、失礼!明日は台風がきていてどうなるかな~~って感じでいっぱいです。気になります。
2011.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1