全85件 (85件中 1-50件目)
兄ちゃんの字が汚いことが気になって気になって…あたしも決して綺麗な方じゃないから、偉そうには言えないんだけど兄ちゃんの字はホントにひどすぎる綺麗な字じゃなくてもいいから、丁寧に書いて欲しいんだけどなぁいったいどうしたら丁寧に書くようになるのやら
2006年10月31日
コメント(6)
中耳炎になりかけの弟くんゆっくりめの6時半起床のんびり朝食デザート食べたいと言い始め、ゆったりと完食ですっきり歯磨き、洗顔、着替えで支度完了朝の自由時間は、積み木で創作活動に持って行くお茶も準備今日もちゃんと間に合ったと思ってたら…食後の飲み薬は耳の点耳薬はありゃりゃ~、すっかり忘れてたいきなり我が家は大忙しやっぱり何かが抜けてるドジな母でした
2006年10月31日
コメント(2)
「カラオケ行きたいなぁ」兄ちゃんが呟いた…そう言えば、パパさんもあたしも歌いたいって思う事ないから子どもたちをカラオケに連れて行く事なんてないつうか、どんなに暇でもカラオケに行こうって発想が出てこないついでに、ボーリングも連れていったことがない冬休みはそっち系で遊ぶとするかちなみに、なにが歌いたいのか聞いてみたコブクロのBellだってたぶん、兄ちゃんの今一番のお気に入り曲
2006年10月30日
コメント(6)
弟くんへあなたは今日も算プリを忘れて帰りましたねそう…今日もです金曜日にも同じように算プリを忘れ同じクラスの子にしてもらったのを忘れたんですかそれなのに あなたは何て言いました「またしてもらおうっと」・・・・・まあ、ご冗談を 宿題くらい忘れずに持って帰ってこ~~~~~~~~い明日の朝、清々しい空気の中でするんだよ~誰かにどうにかしてもらおうなんて…ふざけるなぁ
2006年10月30日
コメント(5)
あったま痛ぁい…おかしいいつもなら、パパさんのお休みの前日に具合悪くなるのに今回は日曜日から調子悪くなってきた頭痛なんてやだなぁ薬でも飲んで大人しくしてよっと
2006年10月30日
コメント(6)
今日はパパさんが仕事で居ないから、三人で頑張っちゃったこれホントにいるのぉって思いたくなるような物まで、しっかりちゃっかり溜め込んでるもんだから収拾がつかない状態で…子どもたちを前に、横にはゴミ袋を準備いる物いらない物を、それぞれに確認しながら「いらない」って言葉を聞くとを次々に袋の中へ放り込んじゃうとアッという間に一袋出来上がり~こんなもの溜め込むから、片付けが出来ないんだよな「ほら良く見てみんさい こんなにゴミを溜め込んどったんよ」ってお小言開始さすがに、ゴミを目の前にすると何も言えなくなった二人ぬぁ~はっは~今度からはいる物でも片付けてなかったら、すぐに捨ててやるぅ覚えとけよ~、息子ども
2006年10月29日
コメント(6)
今日は久しぶりにおじいちゃんのへすぐにプラレールで遊び始めたんだけど…レールのつなぎ方に無理がありそうで声を掛けると「だってぇ… ぷちまるくんのお母さんだって無理してつなげてるよ」ありゃりゃ、そうですかぁいつも無理してつなげてるんですねぇ子どもはしっかりみてますよぷち母さ~ん
2006年10月28日
コメント(3)
最近、肩もみが上手になった兄ちゃん今日に乗ってる時に、後ろから肩もみをしてもっらった弟くんに比べて、もみかたが違ってホントに気持ちいい「上手になったねぇ」って褒めまくり決して、もっともんでもらおうという下心はこれっぽっちもないですわよ~そしたら兄ちゃんが語り始めた「図書室で本読んだんだぁ 人間のツボとかもみかたとか書いてあって 研究したんだもん」そりゃご苦労様そんな本があるなんてって思ってたら、弟くんが「文庫には細胞図ってのがあったよ」ってそれを聞いた兄ちゃんは「おれ、それ知らん もっと読んどけば良かった」小学校にはいったいどんな本があるんでしょうある意味、とっても興味が湧いてきた母です お ま け 細胞図なんてお堅い言葉が、弟くんから聞けると思ってなかったから「はぁ『サイボーグ』じゃろ」って何度も聞き返した兄ちゃんとあたしでしたぁ
2006年10月28日
コメント(2)
今日は、二人を耳鼻科へ連れて行ったんだけど…診察は普通に済んで、薬局へこの薬局のおじさん、ホントに無愛想なんだよね今日なんてまだ良い方だったんだけど、鈍感な兄ちゃんでも何かを感じたらしい薬の説明を受け外に出ると「あのおじさん、感じ悪いねぇ」いやぁんあんたも人並みにそう思ったぁと心の中で叫びながら「お母さんがいつも言ってること分かった? ものは言いようなんだからね」そう言うと、何を思ったのか「うん、わかった あのおじさんは、俺の踏み台になったね」だってあのおじさんの態度で、それなりに勉強になったんだろうけどねぇ…なんか違うんですけどまあ、まだ4年生だし言葉の使い方を間違うことだってあるよねぇ…もう4年生だけど気を取り直して、帰宅途中のこと赤信号でボーっとしてたら青に変わったのに気が付くのがちょっと遅れた「変わったの気付いたら教えてよぉ」って頼むとベテランドライバーだから分かると思ったとか言うの分からない時もあるって言い返したら「お母さん、まだまだひよっこじゃね」…あたしは…ひよっこなんだとさ次の赤信号では、前に止まってたタクシーに反応「ねえ、見てみて『ヘイタクシー』…どう」いわゆるヒッチハイクポーズで、めっちゃテンションの高い兄ちゃんもう一回見て欲しいって言うからその次の赤信号でももちろん、ヒッチハイクポーズで「ヘイタァクシ~、キャモ~~ン」面白くて笑わせてもらったけど…いったい、あんたは何人なのぉ昨日の眼科よりも、今日の耳鼻科よりも…兄ちゃんにはもっと他の病院が必要かも
2006年10月27日
コメント(6)
ここ数日、脳みそがかなりやばくなってきた普通に生活してても、それなりに面白い事は起こるもんで このネタブログにいっただき~ と思うことが何度かあった確かにあった…でも、その時すぐに書き込める訳じゃないから、後でって思ってると 完璧に忘れてる そう、すっかりさっぱりと跡形もなく消え去ってる記憶あたしゃこのままで大丈夫なんだろうか…
2006年10月27日
コメント(6)
「今夜は麻婆豆腐だよ~」兄ちゃんが一番喜んでくれると思ったら…「今日の給食、中華だったんだよね…」だってあっちゃーーーーーーーーーー献立表見てなかったぁごめんよぉ、いくら好きでも続けて食べたくないよねこんなんじゃ母ちゃん失格だわちょっと凹みそうになったそんな時、弟くんが慰めてくれた「おれは、お母さんのと給食と食べ比べてみる 絶対、お母さんの方が美味しいに決まってるけど だってぇ、(ちっちゃい声で)『愛』が入ってるもんね」弟くん、あんたはホントに上手だねぇ
2006年10月26日
コメント(6)
今日は飲み会があるとかで、嫁タクシーです朝も忙しいなか送って行きました文句ばっかり言ってる嫁と思いきや、ちょっぴりだけど優しい嫁でしょおっほっほっほっほ~でもねぇ…いつでも迎えに行けるようにって待ってるんだけどまだこないんだよねぇさぞかし盛り上がって楽しいんでしょうな~こんなこと書き込んでたら、がきましたよ~んさあ、迎えに行ってきま~す
2006年10月25日
コメント(4)
絶対に最終回まで観るであろう番組14才の母やっぱり息子を持ってる母としては未希の彼氏の桐野智志くんの母 桐野静香の立場で観ちゃうなぁうちの子たちに彼女が出来る日なんてまで往復出来そうなくらい、かなり先の話だろうけど…もしかしたら見向きもされなくて、出来ないかもしれないけど…いらぬ心配だとはわかっちゃいるけど…それでも考えちゃうさあ、今夜も忘れずにみなくっちゃ
2006年10月25日
コメント(6)
今日は兄ちゃんを眼科へ連れて行った相変わらず人が多くて、待つのがこれまた長いんだよねぇ・・・・・で、検査結果近視がえらくすすんで 0.1 と 0.2 だそうな前よりめちゃくちゃ悪くなってんじゃ~ん最悪だぁ…
2006年10月25日
コメント(6)
日曜日に植えたパンジーの水やりを毎日欠かさずしてる弟くんそうもちろん久しぶりに降った次の日もそれに比べて、兄ちゃんは植えっぱなし兄弟でも違うもんだねぇ昨日までは、学校から帰るとランドセルを背負ったまま水やりしてたんだけど「どうせなら、朝の方が喜ぶんじゃないかなぁ」って言ったら今日は行く前に、ちゃ~んと水やりしてましたぁいつまで続くか分からないけど…頑張れよ~、弟くん
2006年10月25日
コメント(8)
兄ちゃんと弟くんの話に聞き耳を立ててみた弟くん 「お母さんに似てるのな~んだ」兄ちゃん 「エッ…言ってもいいのかなぁ」弟くん 「いいよ~、言っていいよ」兄ちゃん 「鬼婆…じゃろ」弟くん 「あったり~」大笑いして楽しそうな、とっても仲の良いふたり・・・・・まったく油断出来ない奴らだ
2006年10月24日
コメント(8)
昨夜は仕事だったパパさん以前こんな事があったから、根に持ってたなぁ朝からしてきたから、何かと思ったら… 起きた ちゃんと起こしたよ。偉いだってさ~パパさんへはいはい、偉いよ 偉いです無しでも起きてるけど、今日は必要なかったけどどうもありがとね あなたの可愛くない嫁より
2006年10月24日
コメント(6)
週末に実家へ神楽を見に行ったのは前に書いたけど…そこで食べた料理がたいそう気に入った弟くん別にすっごいご馳走でも何でもないんだけどなぁさっきおばあちゃんと何を話してるのかと聞いてたら「あの料理の名前はなんていうの」「材料は」「どうやって作るん」食べる気満々で質問責めじゃ~んしっかりメモ取ってるしぃその上「まだ残ってる」だってぇ最後にかわったら「自分で作る気かねぇ 『お母さんに作ってもらいんさいね』 って言っといたから、ちゃんと作ってやりんさいよ」…あのう、それなりには作ってるんですけどまるで食べさせてないみたいでやだよね~弟くんとの食べ物に関係した約束は絶対だから、近い内に作らないとわざわざして「お母さんが作ってくれ~ん」って告げ口しかなねないもんなぁ
2006年10月23日
コメント(4)
やっぱり無理は出来ないなぁまっ、こんな事してるんだから、睡眠不足で当たり前なんだけどお昼食べたら眠くて眠くて…兄ちゃん曰く、神楽の鬼みたいなお母さん弟くん曰く、神楽の鬼より怖いお母さんらしいけどそんなあたしでも、やっぱり睡魔には勝てないわ横になったらすぐに寝ちゃったぁさあ、お昼寝で見事に復活出来たし、今週もパワフルでいくぞ~
2006年10月23日
コメント(4)
昨日一緒に釣りに行ったお兄ちゃんの一人と偶然出会ったこっちは、向こうはですれ違ったんだけど弟くんはすぐに窓を開け、大きな声で「のお兄ちゃ~~~~んばいば~~~~~~い」って、叫んじゃいました優しいお兄ちゃんは、走りながら後ろを向いて何度も何度も大きく手を振ってくれ、ふたりとも大満足あははっ、まるで友だちじゃんでもこうやって、いろんな人と関わっていろんな勉強していくんだろうなぁ
2006年10月22日
コメント(2)

20株で1680円のパンジーを買ってきました とっても寂しくてどうしようもなかった花壇その花壇を綺麗な花でいっぱいにしようと思ってねどうせなら、子どもたちに植えさせたら水やりもやってくれるかもなんて事も思いながら…始めは乗り気じゃなかった二人だけど、まだまだ子どもだも~んほら、すぐにやる気満々でしょ まずは、二人にどんな風に植えたいのかポットごと置かせてみることに どうにか植えることが出来て、最後に水やり キレイに咲いてくれますように最後に、兄ちゃんこだわりの写真です
2006年10月22日
コメント(2)
今日こそはゆっくり寝るつもりだったのに…まだ6時過ぎなのに…耳元で、プ~ンっていう嫌な音が何で蚊が居るのよ~最低だぁ 最悪だぁ結局、左手薬指と右腕と右のほっぺのあわせて3か所もかまれてたぁ昨日帰ってきたときに、寝てる子どもたちを抱っこして入らなきゃいけないからドア開けっ放しだったもんなぁ蚊も一緒に入っちゃったみたいあたしの睡眠時間返せーーーーーーーーーーでも、起きたんだから仕方ない今日もまたお出かけかしら~
2006年10月22日
コメント(4)

4時半起床で長ーーーーーーーーーい一日が始まりました心配してた早朝の釣りも、お兄ちゃん達と楽しく過ごせたみたい 魚の名前を教えてもらったり、大好きなガンダムで盛り上がったりまたこんな楽しい時間を過ごせるチャンスがあるといいなぁ後片付けを済ませると、今度は実家へもちろん切らせて貰いましたよでっかい包丁に驚いて、兄ちゃん腰が引けてます 慎重って言葉を知らない弟くんは豪快そのもの 4時半に起きてるから睡魔との戦いだったけど、神楽も最後まで これも鬼も、子どものとこへ脅かしに来てくれるから嬉しくてそれも楽しみのひとつなんだよね~これでやっと今日のメニューが済んだんだけど…さすがに疲れたぁでもでもでも~、泊まらずに帰って来ました23時12分発 0時52分着やったね最高記録ついでに、缶コーヒー飲みながらかえってきたんで眠たくなくて結局こんな事してるから余計に寝られないんだよね反省そろそろ寝ますだって…徹夜出来るほど若くないんだも~ん
2006年10月21日
コメント(6)

パパさんたち、まだ帰ってきません釣れているのか… 釣れないから意地になっているのか…待ってる時間に、たくさんの洗濯物も干したし洗い物も済ませたししながら、飲みながらのまったりタイムで~すそんな時、母から「今日は何時に来るの」ってだんだん可愛いとは言えなくなってる兄ちゃんと弟くんだけどそんなふたりでも待ってくれてるみたいどうやら、母は昨夜のうちに岩国寿司を作ってくれた様で「子どもたちにやらせてみたらと思うんだけど… 型から出して切らせてみたらどうかねぇ なかなか出来んじゃろ」そりゃ、あんな大きなの作る事ないし、だいいち持ってないし子どもたちの事想ってわざわざ作ってくれたんだろうなぁありがとねぇお礼なんてもんじゃないけど、急いでアクリルたわし編みました今使ってるの、そろそろ新しいのに変えてもいいころだと思って 今回は、ぶら下げるのに必要なわっかを付きですぅ 相変わらず…性格がでて…編み目が揃ってない
2006年10月21日
コメント(8)
昨日からの予定通り4時半起床5時出発それも、あの寝起きの悪い弟くんが自分で起きちゃったよ~さすが我が子やっぱり遊ぶ事となったら気合いが違うねぇまだまだ外は真っ暗だけど、ちょっぴり肌寒いけどそれでも文句も言わず喜んで出て行ったからお兄ちゃんたちとの釣りが楽しみでならないんだろうねぇでも、迷惑掛けずにお行儀良く出来てるかなぁ…ちょっと心配『また一緒に行こう』って誘ってもらえる様だったらいいんだけど
2006年10月21日
コメント(2)
10月になってやたらと遊び回ってる我が家もちろん明日も楽しみますよ~4時半起床5時出発パパさんの職場の方々と一緒に釣りに行くのですぅ子どもたちにとって良い勉強になるかなと思って是非是非、ご一緒させて貰いたいなと実は…釣りにいくんだけど、あたしの目的は釣りじゃないのだ親でもなく先生でもない大人との関わりこれってなかなか無いチャンスでしょ釣りをしながら、いろんな人と関わってくれたらいいなぁもちろんあたしはお留守番釣りから帰って、落ち着いたら実家へこっちはパパさんがお留守番 (用があって一緒に行けないから)実家へ行く目的は神楽これを見せたいんだよね~なるべく連れて行って見せてるんだけど、その度に違う反応するんだもんまだ入園前の可愛らしかった頃は音に合わせて足でトントン、体も動かして今にも踊り出しそうだった兄ちゃん訳が分からないまま、怖がってず~っと抱きついてた弟くんそんな二人が、今年はどんな反応をするのか楽しみでさあ、しっかり遊ぶぞ~
2006年10月20日
コメント(2)
「とっても楽しかったよ~ お弁当もすっごく美味しかった~ くんねぇ、敷物忘れたんよ~ おれ、半分かしてあげて一緒にたべたんだぁ」弟くんにとって、今日の社会見学は、とっても楽しかったようです久しぶりに弟くんが笑顔で友だちの話をしてくれました心配事がちょっと軽くなった様な…そんな感じでした今日は弟くんだけでなくあたしにとっても、とっても良い一日になりました心配してくれたみんな ホントに本当にありがとう
2006年10月20日
コメント(4)

お弁当の楽しみは蓋を開けた瞬間だと思ってるあたしその為には、意地でも早起きしちゃうもんねだから、今日も4時半に起床昨日は二度寝しちゃったけど、今日は根性で起きたよ~子どもたちも最近は6時過ぎても寝てるから、余裕でお弁当作り開始はっはっは~なんで今日に限って早起きすんのよ~あぁあ、蓋をあける楽しみなんてなく、しっかりくっきり見ちゃったまっ、良いんだけどね~楽しみのなくなったお弁当がこれで~す 兄ちゃんの時と同じようにこれ頑張りました お弁当作ってるというより、工作してる気分になるんだよね…こういうの苦手だからホント疲れたよだけど、美味しく楽しく食べてくれるといいなぁ
2006年10月20日
コメント(9)
明日は弟くんの社会見学楽しい社会見学にしてもらいたいなぁお弁当もちゃ~んと作りますよお兄ちゃんに作ったように、ちゃんと気持ちを込めて喜んでもらえるようにね…でも、どうしても気になる事がある弟くんは二年生になってから、での出来事を話さなくなった始めは「今日はどうだった」と毎日聞いていた一年生の時には聞かなくても話してくれたから…でも、次第に聞けなくなった話を聞こうとすると、寂しそうにするから…忘れた頃に「最近はどう」って聞くくらいかな「本読んでた」とか「一人だった」とか弟くんは、変に遠慮して友だちの輪の中に上手く入っていけないとこがあるだから、そんな弟くんにこう言った「無理して人の中に入っていかなくていいよ 本を読みたかったら、しっかり読んだらいい 遊びたくなったら、外へ出て遊んだらいい 一人でも出来ることはたくさんあるんだからね いつも優しい気持ちを持っていれば いつか、みんな気が付いてくれるから」今日、弟くんと二人で明日の社会見学のおやつを買いに行ったそのの中でさりげなく…「明日は天気は良さそうだし、の下でお弁当食べられるね」そう言うと「くんに一緒にお弁当食べようって言われたよ よやくされちゃった」って涙が出そうになるくらい嬉しかったなぁだって、お弁当を一人で食べるなんてねぇ・・・・・心配でならなかったからくん、ありがとう ほんとにありがとう
2006年10月19日
コメント(8)
分かってますよ寝坊したあたしが悪いんですでもねぇ、納得いかないんですけどなので、みんなに判断してもらおっかな ★*:;;;:*★━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━★*:;;;:*★それは今朝の出来事いつものように5時半に携帯のアラームが鳴ったもちろん、ちゃんととめたよその時には、どうやらパパさんはもう起きてた様で電気がついてたあたしはというと、もう少しって思って横になって…それがいけなかったぁ最悪パターンのの二度寝しちゃったから次に目が覚めたのは6時15分パパさんの朝食の支度は間に合わなくても、まだ子どもの方は余裕あるから少し安心した後、腹が立ってきたパパさんは起きてたのに、6時を過ぎて起きてこないあたしを起こさないなんて何でよ~ってね子どもたちも疲れてぐっすり寝てるから自分で起きれる訳もないでしょ二人を起こして一階に下りると…玄関を開け、仕事に出ようとしてるパパさんに遭遇「何で起こしてくれんのん」と聞いたあたしに「起こさんといけんかったん」だとさ「・・・・・あっそ・・・・・起こさんでもええいね」と言ったあとパパさんを見送る事もなく、すぐに朝食の準備に取りかかった ★*:;;;:*★━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━★*:;;;:*★これが今朝のヒトコマですもちろん、寝坊したあたしが一番悪いでも、パパさんの考え方には納得がいかんパパさんへあたしが寝坊してあたしが困るのは仕方ない自業自得だからねでもね、子どもたちはどうすんのさ子どもたちが遅刻したら、あたしだけのせい子どもたちが困ってもいいのまだ4年と2年だよ一人で誰の力もかりずになんて無理にきまってんじゃん自分は起きて時間通りに出勤するんでしょなんで一言、子どもだけにでも「時間だよ」って言えないのもしも三人揃って7時まで寝てたら「ちゃんと起きないからだ」で済ますのあんたは父親でしょうがぁ子どもには何でも口うるさく言ってるくせに…こんな時だけ投げ出すんじゃねぇよあ~、すっきりした
2006年10月19日
コメント(12)
イベリコbubuちゃんがこの前かも鍋したの見て無性にモツ鍋が食べたくなってしまったあたし…で、今夜やっと作りましたぁふふっ、大満足今年の冬はモツ鍋が登場する事が多いかも~好き嫌いの多い兄ちゃんから文句言われるの覚悟してたら「おれ、ニラ好きなんよね」だってニラ好きな人って居るニラのどこがいいのか聞いてみた「ちょっと苦いとこがいいんよ」・・・・・・・・・・あたしゃ、あんたの好みが分かんない
2006年10月18日
コメント(8)
今日はパパさん有休なんですってぇ じゃなくて 子どもたちがへ行くと、途端に会話無し別に喧嘩してるわけじゃないんだけど、話すこともないんだよね只今、それぞれがに向かってのんびりぼーっとしてたら、居ることさえも忘れちゃいそうだなさあ、今日は一日が長いぞ
2006年10月18日
コメント(12)
子どもたちの大好きな番組たけしの本当は怖い家庭の医学これを見始めるとかなり賑やかになる兄ちゃん「お母さんて40代だっけ」母 「30代です」弟くん 「なんでよぉ、前に300万歳って言ってたじゃん」母 「あっ、そうだった」な~んてアホみたいな会話しながら、楽しんでますそうそう、兄ちゃんに「太った」とか「自分だけは大丈夫だと思ってる」って聞かれたから「太ったよ~」とか「大丈夫なわけないじゃん」って適当に答えて、ついでに「いつかは死ぬんだし」なんて言ったら…「お母さんだめじゃん」ってダメだしされた後「どうせなら安楽死の方がいいんじゃないん」あのぉ、ちょっと意味が違うんじゃないでしょうか…
2006年10月17日
コメント(2)
オークションは嫌いじゃない良い物はないかな~と、探す時間もこれまた楽しいでも、みんな早くから入札しててビックリあ~いうのはギリギリでの勝負だって思ってるあたしから見ると自分たちで値を吊り上げて絶対損してるって風にみえる気になる商品をチェックしたら終了間際に入札ってのが駆け引きを楽しんで、なおかつ安く買えるコツってもんでしょさあ、今日もお得な物探して渡り歩きますわよ~ん
2006年10月17日
コメント(2)

昨日はいつもの様に合気道の稽古から帰っての、バタバタした中夕飯を食べようと準備してた時、電話が鳴った兄ちゃんの同じクラスの男の子からだったんだけどいつもは元気があるのに、とっても小さな声でこっちが心配になるくらいすぐに兄ちゃんに変わったら「1。1だよ。じゃ~ね」って…あ~たねぇ、もうちょっと愛想ってのないの男の子ってこんなもんまあ、相手のあのテンションの低さで愛想良くなんてできないか~愛想の話はおいとくとして兄ちゃんを頼ってしてくれるなんてあたしゃ嬉しいよ~あたしだったらもっと信用できる子に掛けるなだってぇ、頼りないし話聞いてないしあてにならないし間違ったこと教えてないか心配で心配で心配の話もまたまたおいとくとして参観した授業内容について食べながら熱く語り合った親子兄ちゃんは、さっきので何を感じたのかなと思ったら「おれ、たよられた」って、まんざらでもなさそうなご様子関わり方が上手い方じゃない兄ちゃんだけど自分が嬉しかった気持ちは忘れないでもらいたいなぁ 「頼れる友達が居ると心強いねぇ 頼ってくれる友達が居るって嬉しいねぇ」ってまとめたんだけど、分かってくれたなか 弟くんは授業の時、自分で自分の良いところを書きましょうって言われても自分の良いところが分からなくて書けなかった 大 反 省 中 の 母 ごめんね、弟くん毎日毎日、気付かないうちに否定し続けてきたんだね気になる所だけに目が向いて、良いところを見てあげて無かったから…弟くんにも良いところは沢山あるのにねパパさんと兄ちゃんとあたしで良いとこを探して言ってみた「明日行ったら、書けなかったとこ書いておいで 先生に『見つかったよ』って言ってね」これで、ちょっとだけ自信を持ち直してくれたらいいんだけど
2006年10月17日
コメント(4)
毎年準備をする割には、必ず行方不明になるスケジュール帳どこかへ置き忘れるなんて事はなく、カバンの底だとか引き出しのなかだとか…もちろん今年も例外ではなく、どこかへいってしまったけどそれなのに、性懲りもなく来年用をご購入11月からつかえるんだけど…今回こそは最後までいきなりは無理だから、目標は低く桜が咲く頃までいえいえ、まずは新しい年を迎えるまで目標・・・・・低すぎですか
2006年10月16日
コメント(6)
うさ母さんが我が子に打ちのめされた質問自分一人がノックアウトされたままじゃ許されないらしく一緒にノックアウトされて欲しいとのリクエストにて…早速、兄ちゃんと弟くんを目の前に座らせて、真面目に聞いてみた『二人とも誕生日がきたら、ひとつお兄ちゃんになるよね お母さんもひとつずつ歳を取るでしょ お母さんもいつか、おばあちゃんになるよね どっちが面倒見てくれる』ってねそう老後の面倒をみてくれるかどうかという、かなり先でそんなこと思ってもいないけど、ちょっと子どもを試してみたい質問おほほほほ~宅の坊ちゃんたちのお返事を聞いて頂けますぅ兄ちゃんは「ぼく」弟くんは「僕たちだよねぇ」 ですって~あんたたち、かわゆい事言えるじゃ~ん悪いねぇ、うさ母さんあたしの老後は口だけの息子たちとの明るい未来が待ってますわ~もちろん、それを聞いたパパさんも聞いてみた『お父さんの面倒は誰がみてくれる』二人とも「・・・・・・・・・・」静かな、そして冷たい空気が流れ弟くん「誰って… 誰やろうねぇ…」空気を読めるようになった兄ちゃん「ぼく」兄ちゃん、あんたも成長したねぇ
2006年10月16日
コメント(6)

すぐに帰るつもりが…結局5時間も遊びほうけてました今日のお出かけ先はきらら物産・交流フェア2006お目当ては木工教室とエコカーの試乗まずは木工教室で予約券をゲットなが~い行列が出来てたから、先にエコカーの試乗へ 兄ちゃんと弟くんは、これとこれに二回も試乗パパさんはこっちに、一人で木工教室では、ホントに無料でいいのって思いたくなるようなしっかりしたイスやマガジンラック等を作れるようになってて子どもより親の方が嬉しくなちゃいました今回作ったのはマガジンラックアッという間に出来上がって、子どもたちも嬉しそうだけど、これを持ち歩かないと行けないこっちは…ここまででやっとお昼言い忘れてましたけど、あたし腰痛治ってません適当にお昼を食べて、午後もいろんなとこへオリジナルキーホルダー作ったり、工作したり…弟くんは最後にこれを作りましたようやく帰る気になってくれたのが2時半腰痛を感じる暇もないほど、立ちっぱなし&歩きっぱなしの5時間腰も麻痺したのか、ホントに痛くない帰ってからも、洗濯物取り込んで掃除機かけてお風呂掃除して…明日は絶対動けないなって、そんなのダメじゃん午後は参観日なのに・・・
2006年10月15日
コメント(8)

朝から、自分で考えて作った作品兄ちゃん作 バランスの悪い人 弟くん作 おでん …で、今はこれパパさんと兄ちゃんの白熱した()勝負となっておりますさあ、今日も良い天気だこんな日は…やっぱりお出かけしなきゃだよね
2006年10月15日
コメント(6)

日曜日と言えば…ゆっくりお寝坊出来る週に一度の最高の日じゃないですかぁ弟くん貴方は、4時半という中途半端な時間に母を起こしてくれましたね痒みが出て薬を塗って欲しいのは分かるけど…塗り終わったら、即効性のある薬でもないのに「痒い」と一言も言わずにすぐに寝てしまいましたこの薬、そんなに効くんですか魔法の薬ですね…おかげで、横になっても寝られなくなった母は寝ることを諦めましたもうするしかありません弟くん、これで君が遅くまで寝ていたら…母は貴方を恨みます 木曜日の朝に、どうしてもの用を済ませに出ただけでそれからず~っとこもってたんだけど…もう限界って事で、昨日は夕方になって買い物へ連れて行って貰っちゃった子どもたちがそろそろ着るであろう用の白い長袖ポロシャツと兄ちゃんの用ベストを買わなきゃとわざわざ理由をつけてやっぱ引きこもりってのは良くないねぇ無理しない程度にお出かけしよっと
2006年10月15日
コメント(4)
パパさんはでのんびり出来ないタイプあたしもホントは週末はどこかへお出かけしたい派なんだけど…さすがに今日は大人しくしてます…で、パパさんは子どもたちを連れてお出かけしちゃいましたぁ特売のお一人様1個の洗剤を、三人だから3個ゲットして空き缶やペットボトルにトレーをリサイクルへクリーニングに出した服を引き取りに行ってついでに、YA●DA電器さんのポイントつけてそれからフリーマーケットへ行くみたい良く考えたら、平日にあたしがするべき事がいくつかあるけど…気にしな~い腰が痛くてラッキー
2006年10月14日
コメント(8)
あれから無理はしてないんだけどなぁ…まだ治らない…こりゃ、この体重を支えられなくなった腰が悲鳴をあげてるに違いない結婚以来増加し続けてるもんなぁ本気でダイエット始めなきゃいけないかなぁでも、この状態で運動は無理だし 食生活の改善 やっぱこれしかないのか・・・・・一人でなんてやだなぁふふっ パパさんや弟くんも道連れだぁさすがにあのガリンチョ兄ちゃんは誘えないからだけど、付き合ってくれるかなぁ・・・・・挫折間違いなしだな
2006年10月14日
コメント(4)

8級の証を、満面の笑みで持って帰ってきました合格したんだから、帯は白でもかわりはないのにやっぱりオレンジ色の帯を締めると、気持ちまで変わって来るみたい「記念写真撮らせて~」っていう母のリクエストに「いいよ」ってついでにアップも兄ちゃん、かなり嬉しかったみたいで、こっちまで…うふふその気持ちを忘れず次に向かって努力しようね
2006年10月13日
コメント(4)

今週はどんな本かなって思ったら…これでした・・・・・でも、この話教科書に載ってませんでした弟くんは、別の本を借りたかったみたいだけどそのシリーズが全部借りられてなかったんだって…で、どれにしようか考えて「もう一度読みたいなって思ってね」そんな気分になってこれにしたんだってなんでもいいよ~どんどん読んで、本と友達になってね~弟くんに比べて、最近は全然本を借りてこなくなった兄ちゃん本人曰く「読みたい本は全部読んだ」らしいけど少しは弟くんを見習って欲しいなぁ
2006年10月13日
コメント(0)

懐かしくなって買ってみましたテトリスといい、シンプルな物にひかれるあたし初級は制覇したので、今日からは中級簡単に出来る時もあれば、時間がかかることも頭を柔らかくして考えれば出来るんだろうけど…体と同じで、頭まで硬くなってるぅ
2006年10月13日
コメント(4)
気が付いたときに子どもたちに言ってること大したことじゃないけど、気持ちの問題かなって思って…口角をあげようってねぶすっとしたへの字口して、文句ばかり言ってたんじゃ幸せがどんどん逃げていきそうでしょどうせなら笑っていた方が断然良いに決まってるでも、今朝は弟くんに言われちゃった「お母さん下がってるよ」ってねいつも言ってる自分が注意されちゃダメだよねそれこそ、子どものような可愛さなんて無いんだから意識して笑顔でいなくちゃ…だな可愛いおばあちゃん・・・・・その前に、おばちゃん目指さなきゃ
2006年10月13日
コメント(8)

お友達のでご機嫌で遊んだ兄ちゃんと弟くん迎えに行くと、嬉しそうに見せてくれた何かは分からないけど、弟くんの満足出来る作品が出来たらしいいつも、子どもたちが満足するものが出来たらに撮って残す様にしてる同じ様な物を作っても、少しずつ違ってて、後で見ると面白かったりするから今度はどんな力作を見せてくれるのか楽しみにしておこう
2006年10月12日
コメント(2)
火曜日は僕の歩く道水曜日は相棒14才の母今日はだめんずうぉ~か~嫌われ松子の一生他にも家族たったひとつの恋のだめカンタービレ役者魂!さあ、どれが最終回まで飽きずに見れるのかそれより、これ全部見てたら疲れそう
2006年10月12日
コメント(4)

今回のアクリルたわしは、シンプルに長方形にしてみました早く作ろうと思いつつ、先延ばしにしてたんだけどそろそろ作らなきゃって事で…どんなのが使いやすいか試行錯誤しております出来はいまいちでも、少しは地球に優しい生活目指してるんでおおめに見て下さいねいつになるかわからないけど、もっと上手に編めるようになったら凝ったのも作ってみたいという野望もあったりして
2006年10月12日
コメント(4)
朝目覚めた瞬間は治ったかもって思えたのに起きあがろうとすると…昨日よりは痛みが少ないけど、やっぱり痛いパパさん、笑いながら「大丈夫かぁ『うちのがギックリ腰で…』って休み取ろうか」と、思っても無いことを言ってくるそれだけはやめちくれ~パパさん家の嫁はぎっくり腰の嫁なんて言われちゃうじゃん今がチャンスとばかりに悪魔の様な笑顔で囁いてくるパパさん負けないぞ~普段の行いがいいんだよなぁこんな日に限って立哨当番とは買い物言ったら、今日は大人しくしていよっと
2006年10月12日
コメント(6)
全85件 (85件中 1-50件目)

![]()
