☆奏っち☆ぽかぽか日記

☆奏っち☆ぽかぽか日記

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

★Music★


HIRO’s綾瀬チーム・単独ライブ


けやきライブ~年内唄い納め♪


☆2007年クリスマスライブ☆


ゴスペルCD・覚書


HIRO'sライブ写真


HIRO氏


★クローン病とのお付き合い★


クローン病との出会い


悩む・・就職・・そして、思うこと


就職の次は・・・・


いつもは、のほほん元気だけど(^_^;)


子供ができてからの入院・その1


子供ができてからの入院・その2


子供ができてからの入院・その3


子供ができてからの入院・その3の続き


03’12.18 大腸内視鏡


腎結石粉砕!


★入院履歴


★2012.1 現在服用している薬


★専門的な写真のため?スルーOK★


2007.11.11.。4:20


2008.1.1.。。17:57


★★デコッパチィ~~★★


★情報~★


小児科受診の心得


子どもの救急


激しい嘔吐下痢の時の水分は?


病院での診察の受け方


【予防接種】インフルエンザ編


★クローン病とは?★


はじめに


炎症性超疾患の分類


病気の原因は?


クローン病の患者数・推移


クローン病とその症状 1.病変


クローン病とその症状 2.自覚症状


クローン病とその症状 3. 経過


クローン病とその症状 4. 合併症


クローン病とその症状 5. 検査


クローン病の現状 


治療法 薬物療法


治療法 外科療法


治療法 栄養療法


Q&A クローン病の症状について


Q&A クローン病の診断について


Q&A 生活一般について


Q&A 病気の経過について


コメント新着

☆奏っち☆@ 超~楽しかった(*^^*) 歌詞じゃ、全6曲、全て完璧に覚えることが…
ジジコ@ Re:4月 消化器内科外来(04/09)  体重減らしましょ 流石ドクター 分か…
☆奏っち☆ @ Re[1]:明けましておめでとうございます(01/01) ジジコさん お元気でしたか? こちらは、…
ジジコ@ Re:明けましておめでとうございます(01/01)  本年もお邪魔させて下さい ゴスペルに…
ジジコ@ Re:12月 呼吸器内科 外来(12/20)  何かめまぐるしい病院の数で 通院だけで…
2008年01月20日
XML
今回も、ちと長めですゾ~~~(笑)


今朝(1/20付)の読売新聞の「くらし」欄に「ハートプラスの会」の記事が掲載されていた。

   ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

「ハート・プラス」マーク 内なるハンデに気づいて
                 (2008年1月20日 読売新聞 より)

 車いすの障害者らと違って外見上、障害が見えない「内部障害者」への理解を訴える「ハート・プラス」マークが、少しずつ広がりを見せている。NPO法人「ハート・プラスの会」(名古屋市)が作成したもので、全国の自治体は駐車場などに掲示する動きが出てきた。
 心臓病や腎臓病など体の内部に障害を抱え、障害者手帳の交付を受けている内部障害者は128万人おり、全障害者の26%を占める。体力がなく立って歩くのもつらい人も多い。
 車での移動の際、車いすをモデルにしたマークが掲示された障害者用のスペースに駐車すると、「体が不自由でないのに、なぜ」と周りから不審がられることがある。体がだるく、電車やバスの優先席に座っている時にも、いたたまれない視線を浴びることがある。
 そこでハート・プラスの会は2003年、内部障害への理解を広げるために、独自のマークを作った。身体内部を意味する「ハートマーク」に思いやりの心を「プラス」してほしいと願い、デザインした。

 茨城県日立市のとんkつ専門店「とん」の来客用の駐車場にも掲げられ、公共施設だけでなく、民間施設にも広がっている。
 ハート・プラスの会は昨年、その活動の意義を評価され、福祉活動に励む団体などを顕彰する「読売プルデンシャル福祉文化賞」を受賞した。
 先天性の心臓病のやめ数度の手術を受けた経験のある会代表の白井伸夜さん(39)は「見えない障害を抱え苦労している人が多くいる。車いすを利用している人だけが障害者ではにことを多くのひとに知ってもらいたい」と願う・
 このマークは、会のホームページ( http:// www.no rmanet .ne.jp /~h-pl us/ )から入手できる。

   ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

と、この内容で、記事が書かれていた。


私は、クローン病で「内部疾患」になるわけだけど、ハートプラスマークのバッチを業者さんに注文して、自費で作り、カバンなどにつけている。
少しずつでも、この「ハート・プラスマーク」が浸透していくといいなと思っている。


ただ、記事では、「内部障害者」「障害者手帳を交付されている内部障害者」としか書かれていなかったのが、とても残念。

ハートプラスの設立趣旨には、『そこで、一般の人が抱いていた障害の認識を塗り替え、より内部障害・内臓疾患の理解を得られるように、身体内部に障害を持つ人を表す「ハート・プラスマーク」を作成し、多くの内部障害者・内臓疾患者が快適に暮らせる社会づくりを行っていきたいと思います。 』((設立趣旨より抜粋)と書かれており、下記のような説明もされている。




☆内臓疾患とは、身体障害者手帳の交付を受けられない難病や、その他多くの内臓機能疾患


記事スペースに入らなかったのかもしれないけれど、「内部障害・内部疾患」とされていなかったのが、気になってしまった。。。。

気にしすぎかなぁ~~???

batti 自費で作っていただいた「ハート・プラス」のバッチ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月20日 10時36分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[内部障害・内部疾患(ハートプラス)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: