全10件 (10件中 1-10件目)
1

みなさんおはようございます昨日のお昼過ぎに、自宅に戻ってきました~3日間の短い旅行+実家でしたが、家事から解放されて、久しぶりにのんびりできた感じです♪温泉旅館しゅーが君が生まれてから親子四代での旅行は、これで3回目!今回は妊娠前に何度か訪れている、石川県山代温泉の瑠璃光に泊まりました。ちょうど8月1日がしゅーが君の一歳の誕生日ということで、お祝いを兼ねた誕生記念日旅行です♪行きのサンダーバードの中でも、ひぃおばあちゃんと遊んでご機嫌今回も、露天風呂付き客室に泊まりました。そして旅館側からは、記念日プランということで、しゅーが君にプレゼントがもうちょっと大きくなったら遊べそうですよね♪旅館にはプールがあったので、しゅーが君初のプールデビューだったのですが、プールの水が冷たすぎたので、温水の小さなジャグジーに入ることに。でも、ジャグジーの泡が怖いみたいで、ちょっと泣いてしまいましたなので、早々と上がって、貸し切り露天風呂に移動~お風呂は平気みたいで、持っていった小さな浮き輪で楽しく温泉に入りました温泉の後は、特別室の専用のラウンジでリラックスタイムあたしもマッサージチェアしたり、パソコンしたり、無料のドリンクを飲んだり・・・時間を忘れてくつろぎました♪そうこうしているうちに、そろそろお楽しみの夕食です今回もいろんなご馳走が出ました!鹿児島産和牛の鉄板焼きお刺身色々そして、一番美味しかったのは、活アワビのバター焼き1人丸ごと一個なんて贅沢ですよね♪しゅーが君も白いご飯をもらって、おかずはベビーフードのつもりでしたが・・・どうしても大人達の食べている豪華料理にばかり気をとられてしまうみたいで、「くれくれー!」と足下にまとわりついてきます(笑)幸い和食なので赤ちゃんでも食べれる無添加で薄味の物ばかりということで、しゅーが君にも食べさせてあげました♪すると、びっくりするぐらいの食べっぷり!高級魚として有名な、ノドグロの煮付けとか、茶碗蒸しとか・・・やっぱり美味しいものは、赤ちゃんが食べても美味しいんでしょうねお腹が一杯になって、温泉にも入って、夜もぐっすり寝ていました翌朝も豪華な朝食を大人と一緒に食べてご満悦♪ひぃおばぁちゃんもすごく喜んでくれたし、楽しい誕生記念日旅行になりましたシティホテル温泉から帰った日は実家に泊まり、翌日は母と3人で、ハイアットリージェンシーへ近場のホテルでのんびりするのもいいですよね♪ちょうど安いプランがあって、一泊朝食付き+フィットネスセンター利用+デラックスルームへのグレードアップで、1人7000円という安さハイアットは食事では何度も利用してますが、泊まるのは初めて!お部屋も広くて綺麗だし、サービスもよかったです♪デラックスルームはかなり広い部屋で、しゅーが君もキングサイズベッドで気持ちよくお昼寝フィットネスセンターにある温水プールで一緒に水遊びもしたし、サウナにも入ったし(あたしだけですが)、ホテルライフを満喫して帰ってきましたそしていよいよ明日は、しゅーが君の一歳の誕生日0歳は今日で最後だと思うと・・・なんだか感慨深いですそして今日はあたし達夫婦の5年目の結婚記念日でもあります結婚記念日の翌日が、息子の誕生日ということになるので、今年からは一緒にお祝いって感じになりますけどね昨年は、帝王切開の手術を翌日に控え、病院のベッドの上でドキドキしてましたあれから一年・・・本当にあっという間!明日は旦那と3人で、結婚記念日祝い兼誕生日祝いをする予定色々と問題の多いあたし達夫婦ですが、可愛い息子のためにも、なるべく穏やかに新しい一年を過ごしていけたらなぁと思います♪ 離乳食カミカミ期8週目の記録土曜日 ★朝食★ 軟飯 70グラム 小松菜としめじのささみあんかけ 30グラム 手作りパン 30グラム ★昼食★ パンのコーンスープがけ ニンジンとグリーンピースのボイル 胡麻豆腐 白いご飯 ★夕食★ 爆睡の為、抜きお昼はサイゼリヤで♪持っていったお弁当にプラスして、コーンスープと白いご飯をパクパク食べて食欲旺盛♪軟飯よりも普通のご飯のほうがいいみたいです。そして夜はなぜか4時半から寝てしまい、お風呂もご飯も無しでした日曜日 ★朝食★ 軟飯 60グラム 麩ハンバーグ入りコーンスープ(合挽ミンチ・玉ねぎ・コーン・麩) 30グラム 胡麻豆腐 30グラム ★昼食★ ささみと野菜のあんかけうどん(ベビーフード) 60グラム 普通のご飯 40グラム ★夕食★ 軟飯 70グラム 普通のご飯 50グラム ささみと野菜のサラダ(グリーンピース・ニンジン・コーン) 50グラム 桃この日はあまり食べず・・・昼食はレストランでベビーフードを食べさせましたが、またしても拒否!白いご飯と混ぜたら何とか食べましたが、途中で眠くなって終了離乳食カミカミ期9週目の記録月曜日 ★朝食★ 白飯 80グラム ミニハンバーグのコーンスープがけ 40グラム ★昼食★ 白飯 ベビーフード(ささみと野菜のあんかけうどん) ニンジン・グリーンピース ★夕食★ 白飯 レタスチャーハン(ベビーフード) 茶碗蒸し のどぐろ煮付けのどぐろ初挑戦夕食は旅館にて♪ベビーフードはそっちのけで、高級魚や、美味しい茶碗蒸しをパクパク食べてました~味が分かるのか!?火曜日 ★朝食★ 白飯 カレイ塩焼き 手作り豆腐 大根の煮物 レタスチャーハン(ベビーフード) ★昼食★ 白飯 レタスチャーハン(ベビーフード) ホットケーキ ★夕食★ 白飯 レタスチャーハン(ベビーフード) ニンジン・グリーンピース朝食も旅館の御膳のものを分けてあげました♪ベビーフードはしゅーが君にとって柔らかすぎるみたいで、このままでは絶対食べず・・・普通のご飯に混ぜる形で、少量ずつ食べました。水曜日 ★朝食★ 白飯 レタスチャーハン(ベビーフード) ニンジン・グリーンピース ★昼食★ 白飯 湯葉蒸し 蒸し餃子 ミルク蒸しパン 豆乳プリン ★夕食★ 白飯 カボチャ・なすびの煮物 ニンジン・グリーンピース昼食は中華バイキング~♪特にアレルギーはないみたいなので、油の少ない点心をあげてみました!(少量)蒸し料理だと赤ちゃんにもあげやすいですよねデザートは、甘さ控えめの豆乳プリンプリンとか茶碗蒸しとか、ぷるぷる系が好きみたいです
2009年07月31日

みなさんおはようございます先週木曜日は、楽友でありリアルママ友でもある、ドロンパ♪ちゃんの家にお邪魔してきましたドロンパ♪ちゃんの所の姫ちゃんとしゅーが君の、一足早い、一歳の合同誕生会です初めてお伺いしたドロンパ♪邸は、まるでモデルルームのような綺麗なお家赤ちゃんがいるとは思えないくらい、整然としていました最初は、あたしと母(図々しくも一緒にお邪魔)を見て固まっていた姫でしたが、徐々に慣れて可愛い笑顔をたくさん見せてくれましたしゅーが君は一時期場所見知りと人見知りがひどかったのですが、いつの頃からか、全く物怖じしない子になり、ドロンパ♪ちゃんの家のオモチャを我が物顔で触りまくり、舐めまくりまだ一緒に遊ぶというわけにはいかないのですが、お互い興味があるみたいです♪そしてしゅーが君は、姫の持っている物ばかり欲しがり、常に奪ってました 「あんた、ジャイアンでしゅか??」ランチは、ドロンパ♪ちゃんが美味しいパエリアを作ってくれましたスープもサラダも、美味~!そして、あたしが持っていった誕生日ケーキと、ドロンパ♪ちゃん特製の赤ちゃん用ケーキでお祝い赤ちゃん用ケーキは、生地が小麦粉とバナナ、クリームがヨーグルトで出来ているのですが、ちゃんと層が分かれてるんですよねすごーい!しゅーが君も美味しくいただきました結局しゅーが君は、ドロンパ♪ちゃん家滞在中、30分ほどのお昼寝を2回姫に至っては、全くお昼寝せず、終始遊びっぱなし!2人とも普段よりお昼寝が少なかったのにも関わらず、特にグズることもなく最後まで機嫌良く遊んでいましたそれにしてもやっぱり男の子と女の子では全然違うんですよね~姫はキティちゃんの車を押して歩くのが得意離乳食もおとなしく綺麗に、「あーん」と口を開けて食べてくれるし、オムツ替えの時もおとなしく寝転がったまま!昼間はおっぱいはほとんど飲まないみたいで、卒乳も時間の問題。ママも大好きですが一番好きなのはパパなんだってオモチャは基本的に見て楽しんでいます にっこり笑顔~♪しゅーが君はとにかく落ち着きがなく、1つのおもちゃには集中しません離乳食は食べることは食べるんですが、途中で飽きて何回も叫ぶし暴れるし・・・とにかくじっとしているのが大嫌いオムツ替えは、ウンチをお尻にはさんでいても、ひたすら逃げようとしていますやんちゃで怒りっぽい割には、まだまだ甘えん坊すぐにおっぱいを欲しがり、基本的にはママにべったり この車、面白いね~♪普段凶暴なしゅーが君の相手をしているので、姫は本当におとなしいし、お人形さんみたいに可愛いなって思いましたドロンパ♪ちゃんとあたしは、同じ治療をして、同じ時期に妊娠し、これまた同じく途中で「胎児発育遅延」で入院するという、まるで運命共同体のような間柄(笑)一年前はお腹にいた2人が、こんなに大きくなってるなんて・・・本当に感慨深かったです!来年も再来年も、どちらかがお年頃になっても、こうやってずっとお祝いしていきたいな♪これからもよろしくねそして昨日は、8月まで入場無料の甘い言葉に旦那がつられて、暑い中、天王寺動物園へ王子動物園に行った時は桜の時期で気候も良かったけど、夏の動物園は単なる罰ゲーム涼しいのはコアラ館くらいで、後はどこに行っても暑いだけしかも動物も、暑さでバテバテで寝てばっかり(笑)百獣の王ライオンも、ただの猫みたいになってるやんしゅーが君もあまりの暑さに、眠いのに眠ることもできず、終始ぐずぐずベビーカー拒否で、太陽が照りつける中、あたしはひたすら抱っこしました・・・母子揃って早く帰りたかったです写真を撮る気にもならず、とりあえずテキトーに見て、一時間くらいで帰ってきましたでも、動物園の授乳室でオムツ替えをしているとき、びっくりの出来事が!隣のベッドに来たママさんが、「もしかして、しゅーが君ですか??」とおっしゃったんですなんと、このブログの愛読者だそうでしゅーが君を見た瞬間、すぐに分かったみたいです!(その時しゅーが君は泣いてたのに)ちょっとお話させていただいたのですが、出産前から日記を読んでくれてたそうで・・・生しゅーが君に会って感動した!って言ってくださいましたうちの子、ちょっとした有名人!?(笑)楽天の方ではないのですが、今度はコメントを書いていただけるとのことです動物園は暑いだけでしたが、思わぬ出会いがあって、嬉しい1日でした♪そして今日から4日間、母とともにプチ旅行+実家宿泊です♪月曜日 石川県の温泉旅館泊(ひぃおばあちゃんも一緒!)火曜日 実家泊(近所だけど)水曜日 大阪のホテル泊ちなみに今は、温泉旅館にある専用ラウンジのパソコンからブログ更新中!すでに一風呂浴びて、くつろいでます♪夕食はアワビ会席!すっごく楽しみでーす♪離乳食カミカミ期8週目の記録水曜日 ★朝食★ 軟飯 80グラム ホタテの瓜あんかけ 50グラム ★昼食★ 軟飯 80グラム 野菜の煮物(大根・ニンジン・小松菜・ナス) 30グラム 卵とささみのスープ 20グラム ★夕食★ ゆで卵ご飯 80グラム ミニミニ麩ハンバーグ(合挽ミンチ・玉ねぎ・麩・ケチャップ)と野菜のソテー(小松菜・ニンジン) 50グラム牛肉・ナス初挑戦大人用ハンバーグのための合挽ミンチで、ちっちゃいハンバーグを作りました~♪初めてパン粉ではなく、麩で作ってみたのですが、できあがりはかなり柔らかくて、煮込みハンバーグって感じ。これはこれで美味しいかな?離乳食用のハンバーグは、少量のケチャップで味付けしてみました。ミンチがあまり得意ではなかったしゅーが君ですが、ハンバーグは気に入ったみたいで、もぐもぐと美味しそうに食べてくれてよかったナスは大人用の焼きナスをそのままお取り分け♪ツルンとして食べやすそうでした木曜日 ★朝食★ 軟飯 80グラム 焼きナスとホタテの和えもの 50グラム ★昼食★ トマト・オクラ・ささみの素麺 バナナヨーグルト 誕生日ケーキ ★夕食★ ニンジンご飯 150グラムこの日は、ドロンパちゃん家でお昼ご飯をご馳走に♪美味しそうなお素麺でした金曜日 ★朝食★ 小松菜とニンジンの混ぜ軟飯 90グラム 大根の豚肉あんかけ 50グラム ★昼食★ 軟飯 80グラム ミニミニ麩ハンバーグと野菜のソテー(パプリカ・ニンジン)60グラム ★夕食★ グリーンピースの豆ごはん 60グラム 手作りパンのコーンスープがけ(パンの耳・ゆで卵・玉ねぎ・コーン・コンソメ) 70グラムグリーンピース初挑戦冷凍をそのまま茹でて使いましたが、程良く軟らかくて食べやすそうな感じ♪ミニミニハンバーグは、自分でつまんで食べてましたが・・・なかなか上手に口に入らずにすぐに落ちてしまいますこの日は大人もコーンスープだったので、牛乳を入れる前の物を離乳食に♪玉ねぎの甘みが出ていて、美味しかったです
2009年07月27日

みなさんおはようございます今日はいいお天気ですねおかげさまで、しゅーが君の夏風邪は、すっかり良くなりました最後まで鼻水がちょっと残ってたのですが、それもお薬を飲んだおかげで、日曜日にはほぼ回復ということで、三連休最後の月曜日(祝日)は、旦那と3人で、お散歩がてらにランチを食べに行ってきました~この日はイタリアンのコース料理旦那にお任せしたお店は、本町に新しくオープンした、il Ristrante Da Delfina (イルリストランテダデルフィーナ)お洒落で、清潔感溢れるお店なので、カップルや女性に人気があるみたいです。しゅーが君は、ベビーカーに座ったまま、店内をきょろきょろ普段なら、10分もしないうちに飽きて、「おろせー!」と泣くのですが、珍しいことに、この日はずっとおとなしくしていましたというか、常に2人のサービス担当のお兄さんを、ひたすらガン見!一挙一動を目で追って、瞬きもせずガン見!(笑)お兄さん達も子供好きみたいで、横を通るたびに、ほっぺをつついたり、頭をナデナデしたり、話しかけたりしてくれたので、しゅーが君自身も気を良くしたみたいお陰様で、しゅーが君が生まれて以来初めて、ゆっくりとコース料理を食べることができました♪今回は2200円のコースランチ(パスタは旦那とシェア)です前菜 パスタ(ホタテ)パスタ(挽肉)メイン(豚肉)デザート(パンナコッタ)これに焼きたての自家製フォカッチャとカフェがついていたのですが、どれもこれも美味しかったです♪特にホタテのパスタとパンナコッタが美味これで2200円っていうのはお得!それに何より、お店のサービスが素晴らしいんですよね~ウェイターさんのてきぱきした接客が気持ちよかったですもちろんその全ての動きをしゅーが君はガン見しっぱなし(笑)お兄さんが「僕、ここまでガン見されたのは初めてです」と、言うくらいのガン見最後のお会計の際、旦那が支払いしている間に、あたしがしゅーが君を抱っこしてると、お兄さんが「ありがとうございました!」とニコニコして近づいてきましたそして、「よっ!」という感じでしゅーが君に向かって手を挙げたらなんと!今まで何一つ物真似しなかったしゅーが君が・・・「よっ!」と手を挙げたのですしかも3回連続であたしや母がいくら「ばいばい」とか「はーい」とか教えても、ひたすら笑うだけで、全く真似する気配がなかったのにしゅーが君の初真似の相手は、意外にも、名前も知らないウェイターのお兄さんでした(爆)そして、結局「よっ!」が成功したのはこれっきり・・・その後家に帰って同じことをしても、相変わらずの素無視ですやっぱり単なる気まぐれだったのかな??それとも、あのお兄さん相手じゃないと無理??(笑)でも昨日、うちの母親相手に、首を傾ける「ねー」の真似はしていましたうーん・・・めちゃくちゃ可愛いでもこれも、横にソファがないとしてくれないみたいだし、「ねー」をした後は、必ず母親の顔を爪で攻撃するという、妙なパターンになってるんですけど(笑)何より、あたしには何一つ物真似はしてくれませんママはさびしいよ・・・でも、そのかわり、足をぺろぺろ舐めにきてくれたり、股の間に顔を埋めてくれたり・・ママだけの出血大サービスをしてくれるからいいかぁちなみに昨日、ふと口の中を見たら・・・上の歯の4本目が生えてきてました下が2本生えてるから、すでに6本目!実は上の歯は、最初は1本しかなかったのに、急に2本生えてきてびっくりしたんですけどね~(あたしは気づかず、なぜか楽友のみほさんに最初に気づいてもらった 爆)それが土曜日だったから・・・たった4日の間に更に1本生えてきたことになります1ヶ月に3本増えるとは・・・やっぱり赤ちゃんの成長ってすごいなぁ!この調子で、体重も増えてくれるといいんだけど先週はあんまり食べなかったし、3日間は2回食が続いたので、逆に体重が減ってるんじゃないか心配です何せ、成長曲線の下の方にいる、オチビさんですからとりあえず、栄養あるものを食べさせようっとちなみに今日は、楽友であり、リアル友でもあるドロンパ♪ちゃんのお家へ、図々しくも母親と共にお邪魔します姫としゅーが君がもうすぐ誕生日なので、2人で合同誕生会をする予定ドロンパ♪ちゃんがお昼ご飯と、赤ちゃん用のケーキを作ってくれるみたいなので、あたしは大人用バースデイケーキを張り切って予約しました2人にとって、記念すべき初めての誕生日楽しくお祝いしたいと思います♪離乳食カミカミ期7週目の記録土曜日 ★朝食★ サツマイモご飯 100グラム ★昼食★ サツマイモ・白ご飯・うどん・大根・茶碗蒸し・豆腐・スイカなど色々~♪ ★夕食★ 爆睡の為無しこの日は朝から体調が良く、食欲もちょっと回復♪昼食は、みほさんこうちゃんと行ったバイキングで食欲旺盛特にスイカが好きで、囓って食べてました夕食は用意していたのですが、なぜか6時過ぎに寝てしまい、そのまま朝7時半まで爆睡日曜日 ★朝食★ 鮭と小松菜の混ぜごはん 70グラム ミルクパン粥 30グラム 胡麻豆腐 60グラム ★昼食★ リゾット・フレンチトースト・アスパラ・ヨーグルト・ブロッコリーなど色々~♪ ★夕食★ 爆睡の為、無し朝食はいつもと同じくらいの量を食べました♪が、昼食はバイキングに行ったものの、途中で寝てしまってあまり食べず・・・前日と同じく夕方から爆睡してしまったので、また夕食抜きになってしまいました離乳食カミカミ期8週目の記録月曜日 ★朝食★ 豚肉の混ぜご飯 さつまいもパン粥 胡麻豆腐 ヨーグルト 合計150グラム ★昼食★ 鶏そぼろご飯(ベビーフード) 30グラム ★夕食★ 爆睡の為無し昼食はバイキングではない普通のレストランだったので、キューピーの瓶入りベビーフードを持参したものの、機嫌は悪くないのに全然食べてくれませんでした~普段ベビーフードは食べさせてないので、味に慣れないのかな??そして夕食は3日連続で、爆睡の為に抜き明日こそ、三食きっちり食べさせないと!!火曜日 ★朝食★ 軟飯 豚肉と野菜の煮物(玉ねぎ・ニンジン) 胡麻豆腐 合計210グラム ★昼食★ 朝の残り+鶏そぼろご飯(ベビーフード) 胡麻豆腐 合計100グラム ★夕食★ 軟飯+鶏そぼろご飯(ベビーフード) ヨーグルト 合計100グラムようやくいつもの生活ペースに戻り、3日ぶりの3回食朝食はモリモリ食べてくれたけど、昼食夕食は食が進みません。前日の残りのベビーフードを使いましたが、やっぱり嫌みたいそのままでは絶対食べないので、ご飯に混ぜてだましだまし食べさせました
2009年07月23日

みなさんこんばんは大阪地方、雨が降りそうで降らなくて・・・めっちゃ蒸し暑い夜です気づいたら夏休みも始まり、7月ももう半ばですねなんかあっという間!!我が家は先週もまた、忙しい毎日でしたその中でも最大のイベントは、楽友の☆*みほ*☆さんと、息子さんのこうちゃんとの初デートすっごく楽しかったです♪まずは木曜日神戸からおばぁちゃんが遊びにきてくれたのですが、実はしゅーが君の体調が前の日の晩から、思わしくなく・・・38度の微妙な発熱と、咳・くしゃみ・鼻水がありました多分、今はやりの夏風邪を引いた模様夜中はしんどいのか、かなり寝苦しいみたいで、何度も泣いて起きてきてましたひどいときは、一時間もたたないうちに、暴れて唸って、「わーん!」そのたびに授乳し、それでも泣きやまないときは抱っこして揺らして・・・あたしもさすがにくたびれていましたでも、朝起きてからは、食欲こそないものの、普段と変わらず元気そう乾いた咳をするのと、微熱があるのが気になりましたが、先月福井県で急に発熱したときのように、ぐったりした様子はありませんでした。なので、本人もいつもと同じように元気にハイハイしたり、つたい歩きしたり。風邪気味ときいて心配しておばぁちゃんも、元気な様子を見て安心してましたしゅーが君もとっても楽しそう♪でもその日も、夜になると体調が悪くなるみたいで、なかなか安眠できず抱っこすると体が熱くて、38度以上ありそうだったので座薬を入れました。続いて金曜日座薬の効果がでたのか、朝起きると、熱は下がって、37度6分くらい前日よりは食欲も増し、いつもの3分の1程度は完食咳も減っていました少なくとも悪化はしていません。ほうっておいてもこのまま治りそうだったのですが、翌日に、みほさんとこうちゃんとデートするという大事な約束があったので、念のためかかりつけの小児科へ例のベテラン女医さんに診てもらうと、やはり今流行っている夏風邪でした。でも、喉も赤くないし、熱も下がったので、かなり軽い症状だということが判明!先生も、「全然心配ないですね。薬飲めばすぐに治りますよ~」と言ってくださいましたでも、たまに咳することもあるので、風邪を引いていることを、みほさんに連絡すると奇遇にも、こうちゃんも同じ症状で病院に行ったみたいですそして同じように、全く元気にしているそう。みほさんと相談した結果、2人ともほぼ回復しているのでデートは一応予定どおり決行♪翌朝、もし体調が悪かったら延期にしましょうということになりました薬の副作用とお昼寝が少なかった為、この日は6時過ぎにお休み~8時に一度起きて夕食を食べ薬を飲んだら、お風呂にも入らずまた寝ちゃいました夜中の咳はなくなったみたいそして待ちに待った土曜日朝は元気に目覚めて、いつもの半分くらいの朝ご飯を食べましたこうちゃんも元気ということで、予定どおり、お昼前に駅で待ち合わせ♪暑い中、1時間近くかけて、みほさんとこうちゃんが会いにきてくれました!こうちゃんはブログで見ていたとおり、色白で可愛くてママそっくりしゅーが君と同じ8月生まれで、誕生日は半月ほど遅いのですが、チビのしゅーが君より1キロ以上重くてしっかりした体つき!愛想が良くて、笑顔が愛らしくて、あたしを見た瞬間にっこり笑ってくれたんです♪不愛想でガン見しかしない、しゅーが君とは大違い・・・みほさんは、思っていたとおり、とっても優しくてほわーんとしてて素敵なママさんスラっとしててスタイルもいいしいつもブログを通じて交流しているので、全然初対面って感じがしなくて、すぐに仲良しになれました~♪ランチは駅前に新しく出来た、自然食のバイキング何を食べようか迷ったのですが、やっぱり赤ちゃんが2人いるとなると、バイキングのお店が一番落ち着くんですよね~味とかはどっちでも良かったのですが、薄味で美味しかったです♪野菜中心のメニューだったので、赤ちゃん2人も食べれるものが多かったし風邪で食欲不振だったしゅーが君も、ここぞとばかりに食べる食べる・・・特に、大好物のスイカを大量に食べてましたこうちゃんも食欲旺盛で、うどんをちゅるちゅる♪そして最後まで、ほとんど泣かずにおりこうさんにしてましたなのにしゅーが君は食べるだけ食べてお腹いっぱいになったら、例のごとく、すぐに眠くなって暴れ泣き最後は抱っこのまま、短時間のお昼寝をしちゃいましたその後は、近くにあるママと子供の専門ビルへ♪子供服屋さんや雑貨屋さんがたくさん入ってて、その一角に無料で遊べるスペースがあるんです隣には授乳室もオムツ替えルームもあるので、とっても便利!2人とも靴を脱いで、元気に遊び始めましたまだハイハイ主体のしゅーが君と違って、こうちゃんはすでに歩いています立ち姿も様になっててかっこいい♪その上こうちゃんは、いろんな芸(手を挙げたり、バイバイしたり)もできるし・・・しゅーが君って、本当に無芸やわ(爆)勝っているのは、歯が生えていることくらいかな??比べるとかなりおチビちゃんだし、半月お兄ちゃんだとは思えませんそれにしても2人とも、ちっともじっとしていないんですよね~同じ11か月の赤ちゃんなのに、興味持つものも動き方もそれぞれ違ってるし♪心配していた風邪も全然平気そうで何より笑顔の素敵なこうちゃん♪正座が得意なしゅーが君♪こうちゃんハウスへようこそ♪すべり台にチャレンジ♪とにかく2人とも好き勝手に動くので、なかなか一緒の写真が撮れず苦労しましたお互いちょっと意識してる!?結局最後まで2人ともカメラ目線の写真は撮れず仕方ないですよね~赤ちゃん2人の相手をしながらなので、みほさんとゆっくり語り合うところまではいきませんでしたが、とっても楽しかったです♪ちょうど帰る時にうちの母親が顔を出したのですが、こうちゃんは知らないおばさんにニコニコと笑顔を振りまいてくれ、サービス精神旺盛おまけに別れ際には、改札で、「ばいばい」って手を振ってくれたんですしかも何回も!本当に可愛いなぁ常に、素無視かガン見のどちらかしかしないしゅーが君とは対照的ですよね(笑)帰りもこうちゃんは、おりこうさんで帰ってくれたそうです2人とも会いにきてくれてほんとうにありがとう♪また遊ぼうね~!離乳食カミカミ期7週目の記録木曜日 ★朝食★ 鮭小松菜粥 100グラム ★昼食★(大人のお弁当をつまみ食い) かぼちゃ・豆ご飯・サツマイモ・ヨーグルト等々 ★夕食★ そうめんを作ったけど、ほとんど食べず前日から風邪気味で体調不良のしゅーが君。食欲がありませんとりあえず、ちょっとずつ欲しがるものだけ食べさせることに。おばあちゃんがデパ地下弁当を持ってきてくれたので、和総菜をみんなと一緒につまんでました金曜日前日から引き続き食欲不振・・・お薬を飲ませるために、朝食・昼食はちょっとずついろんなもの(お粥・麩・サツマイモ・パン・ヨーグルト・卵ボーロ・コーン・ブロッコリーなどなど)を食べさせました。風邪気味だから
2009年07月20日

みなさんおはようございます毎日溶けそうなくらい暑いですよねこんな夏のまっただ中ですが・・・火曜日は、母とともにスーパー銭湯に行ってきましたお風呂大好きなので、妊娠前はしょっちゅう行ってたのですが、産後はこれが初めて!しゅーが君ももちろんこれが、スーパー銭湯デビューです外はうだるような暑さでしたが、こういう暑い時に熱いお風呂に入って汗をかくのが、また気持ちいいんですよね~♪今回は関西walkerのクーポンで、入館料がなんと100円あたしはそれにプラス500円(これもタイムサービスで200円オフ♪)で、韓国風の温浴施設(チムジルパン)も利用しちゃいました5種類ほど岩盤浴があって、時間無制限で入り放題なんです!母は入浴せず、ずっとしゅーが君のお守りをしてくれてたので、お陰様であたしは思う存分お風呂やサウナ、岩盤浴を堪能こういうスーパー銭湯って、広いお座敷があったりして、赤ちゃんにとってはハイハイし放題♪階段もさっさと1人で昇っていったらしく(階段が昇れるとは知りませんでした!)、常に母は後ろから追いかけていたみたいですけどね~しゅーが君は途中で40分ほどお昼寝しただけで、あとはずっと遊びっぱなし。お風呂にも2回入って、初めてのスーパー銭湯を満喫してました♪途中でご飯を食べたりしたので、結局6時間ほど滞在あたしも日頃の疲れを癒せて良かったです機会があったらまた行きたいなぁ!そして、あたしに似たのか、赤ちゃんの頃からお風呂大好き♪なしゅーが君洗うのは嫌いなんですが、お湯に入るとご機嫌です最近は、毎朝起きたら、朝食前に半身浴エアコンつけて寝てても、起きたら汗びっしょりだし、何より汗くさいんですよね特に頭のへんが・・・普段はお花畑みたいないい匂いなのに、こんなにおっさんみたいな匂いじゃ可哀想だし、何より汗疹になっちゃうので、ソープでゴシゴシ洗ってます 朝からお風呂なんて贅沢でしょ??そしてお風呂から上がったらお着替えをして、朝ご飯食後はおばぁちゃんと一緒に、愛車で公園にお散歩に行きます最近はすべり台を昇るのが大好きで・・・何度もしたがるので、付き合うこっちが汗だくになっちゃうんですけどねそしてお散歩から帰ったら、おっぱいを飲んで午前中のお昼寝タイム(約1.5時間~2時間)というのが、予定のないのんびりした日の過ごし方です今までは午後にお散歩してたのですが、さすがに日射しが強すぎて無理午前でも結構暑いんですけどね子供は外が好きなので仕方ないけど・・・走ったり歩いたりするようになったら、それこそ一緒に遊ぶのが大変になりそうこれからはますます体力勝負ですよね~頑張るぞ!!ちなみに今日は、神戸のおばぁちゃんが我が家に遊びにきてくれるんですよね♪しゅーが君の三輪車もお披露目するので楽しみです離乳食カミカミ期7週目の記録月曜日 ★朝食★ 全粥 100グラム 鮭のコーンクリーム煮(鮭・クリームコーン・ブロッコリー・パプリカ)50グラム ★昼食★ 全粥 100グラム ささみと豚の味噌汁 50グラム (鶏ささみ・豚肉・玉ねぎ・ニンジン・白菜)50グラム ★夕食★ ひじき粥 110グラム ポテトサラダ(鮭・じゃがいも・玉ねぎ・きゅうり) 40グラム相変わらず、最後はお箸じゃないと嫌~!攻撃が続く・・・お粥の冷凍ストックが無くなったら、軟飯に変えてみます火曜日 ★朝食★ 全粥 80グラム ホタテ貝柱としいたけの旨煮 30グラム 卵サラダ(ブロッコリー・トマト・ゆで卵)40グラム ★昼食★(スーパー銭湯でお弁当) さつまいも粥 ★夕食★ 全粥 80グラム 胡麻豆腐の豚肉あんかけ(胡麻豆腐・豚肉・里芋・玉ねぎ・にんじん) 70グラムホタテ貝柱初挑戦貝類ってアレルギーが出そうだなって思っていましたが、先日ベビーフードを買いに行った時、意外とホタテを使ったメニューが多いことを発見!この日は大人がホタテとアスパラガスの炒め物というメニューだったので、ついでに貝柱を茹でてみました。パクパク食べるし、アレルギーもなさそう♪水曜日 ★朝食★ 軟飯 100グラム 豆腐サラダ(ニンジン・ブロッコリー) 50グラム ★昼食★ 軟飯 100グラム 瓜豚汁(青瓜・豚肉・ニンジン・玉ねぎ・味噌汁) 50グラム ★夕食★ 軟飯 100グラム 豆腐の胡麻白和え(豆腐・胡麻豆腐・アスパラ・ひじき) 50グラム青瓜初挑戦今日からお粥をやめて、軟飯に変えました~一合のお米を二合の水で炊いたのですが、お粥よりはやっぱりご飯粒がしっかりしてるかな?同じ100グラムでもご飯自体の量が多いみたいです。夕食は途中で嫌がってストップ!しばらく遊んでから残りを食べました。一回で食べてくれると楽なんですけど??
2009年07月16日

みなさんこんばんはここ数日梅雨の合間の晴天で暑いですよね日曜日はランチを食べに行くために大阪の街中を歩いていたのですが、あまりの暑さに倒れそうになりました店に入ると、クーラーのきいた店内は天国天国今回は、本町のイタリアンに初めて行ったのですが、出発前に昼寝の途中で起こされてしまったしゅーがくんは、予想通りご機嫌ななめベビーカーに座ってお昼ご飯のベビーフードを食べさせたのですが、すぐに嫌がって暴れだしてしまいました旦那と交代で抱っこしながら食べたのですが、終始グズグズで落ちつかず・・・結局メインがくる前に、抱っこで寝てしまいましたそれからは、抱っこしたまま、なんとかメインどとデザートを完食!バイキングならともかく、やっぱりコース料理は赤ちゃん連れだと食べにくいですよね。でも、お料理のほうは、さすがに評判の店だけあって美味しかったですチキンのサラダホワイトアスパラガスの冷たいスープ 温泉卵乗せズッキーニとパルミジャーノの手打ちパスタ金目ダイのネギソースソテーティラミスとオレンジソルベ食後のカプチーノもすごくコクがあったしただ、味は良いのですが使っている食材が安めなので、これで3500円はちょっと割高かな?他のイタリアンと比べても、2800円程度の内容だったと思います。もうすこし安い、2000円のコースのほうがお得だったかもしれません。店自体はシェフ1人で切り盛りしているので、静かで落ち着いた雰囲気でしたそしてちょうど向かいの席に一組のご夫婦がいて、すごく微笑ましそうにしゅーがくんを見ているなぁとおもったら、奥さんは大きなお腹多分臨月じゃないかなぁ??しゅーが君の一挙一動に、ご夫婦揃ってにこにこしてたので、多分、もうすぐ生まれてくる赤ちゃんのことを話していたのでしょうね♪妊婦さんを見ると、こちらまで微笑ましい気持ちになりますそうそう、妊娠といえば、3月に結婚した旦那の妹さんが、早々と妊婦さんになったそうです年齢が38歳だったので、なるべく早く!と思っていたみたいてすが、見事ご懐妊予定日は来年3月だそうです。ちなみにあたしはこの話を、先月帰省したとき、しゅーがくんを救急病院に運ぶ途中の車の中で聞かされましたそのときはまだ7週目だったかな??7週目というと、あたしは流産の恐怖のまっただ中なのに義妹さんは、全然余裕で、車の運転もへっちゃらでした・・・妊娠発覚後に、お義母さんが止めるのもきかずに、トルコ旅行にも行ったし新型インフルエンザも諸戸もせず・・・すごいなぁやっぱり自然に妊娠した人と、不妊治療を経て妊娠した人とでは、妊娠初期の不安が全然違うんですよねー(どっちが良いとかじゃなくて)あたしなんて、メキシコ旅行の2週間前に妊娠がわかりましたが、あのときは少しも迷わず、旅行キャンセルしましたらね。実はキャンセル料は30万以上かかったのですが、多分1000万かかっても、キャンセルしてたとおもいます。もちろん、実際に飛行機に乗ろうがなにしようが、しっかり育つ命は育つんですけどね。ほんと、心拍確認までの不安は今でも忘れられませんそしてあたしも、もうすぐ出産から一年・・・うちの母親が「2人目はまだつくらへんの??」という言葉を口にする回数が増えてきました理由は、旦那が40歳過ぎてるので生むなら早いほうがいい、兄弟の年齢はなるべく近いほうがいい、などなど。。。あたしも出産直後は、「この子が一歳になったら治療再開する!」と、意気込んでいたのですが、今は正直、2人目の子供に対する情熱が薄れてきてるんですよね~というのも、しゅーがくんがかわいすぎるので、一生この子のことだけを愛していきたいという欲求もあったりして・・・自分が1人っ子なので、1人っ子自体にあまり抵抗がないからかもしれません。そして何より大きいのは、不妊治療を再開することへの抵抗です基礎体温つけて、毎日注射して、排卵はいつになるか??とドキドキして、タイミングとって・・・またあの治療を繰り返すのかと思うと、さすがに気が重いしゅーがくんの時は奇跡が起こって、一回目のAIHで成功したのですが、あたし的には、あのときの妊娠で、持っていた運を全て使い果たしてしまった気がするんです不妊治療自体はいろいろ勉強になったし、それがきっかけでこうやってブログを始め、素敵なお友達ができたし、今となっては良かったと思う面も多々あります。でもまた再び同じことを繰り返すのかと思うと、どうしても躊躇してしまうんですよねもちろん、何も治療せずにごく自然に授かるなら、2人目は大歓迎ですが、残念ながら、あたしの体はほうっておくと、排卵しないんですその証拠に、未だに生理がきてないですからね。いざ治療再開となると、またしても薬と注射の毎日が始まり、まだまだおっぱいを欲しがってるしゅーが君を無理やり断乳させるということにもなるし、それって可哀想じゃない?とか・・・と、春くらいからいろいろ考えていたのですが、そんな時に、滋賀に引っ越しする話が持ちあがりました。そうなると、もちろん以前通っていたクリニックには行けないし、また病院探しからのスタート引っ越し直後はなかなか落ち着かないし・・・ということで、とりあえず今年中は、治療再開の予定はなし!という結論に達しました治療再開は早くても年明けくらいかな?そのころには、しゅーがくんもそろそろ卒乳してるだろうし、周りも少し落ち着いている気がします先日そのことを話したら、母親も、「治療するなら早いほうがいいと思うけど、引っ越しがあるから仕方ないな~」って言ってました。とりあえずそれまでは妊娠の可能性は0パーセント(断言!)なので、しゅーがくんのことだけを考えて、のんびりと過ごしたいとおもいます 最近ママの足を舐めるのが大好き(笑)離乳食カミカミ期6週目の記録金曜日 ★朝食★ 全粥 100グラム わかめのささみあんかけ 20グラム パプリカとサツマイモのサラダ 30グラム ★昼食★ 全粥 100グラム 野菜と卵のチーズミルクスープ (ゆで卵・ブロッコリー・ニンジン・白菜・粉ミルク・粉チーズ)50グラム ★夕食★ 全粥 100グラム 豚肉のポトフ(豚肉・キャベツ・玉ねぎ・ニンジン・コンソメ) 50グラム豚肉初挑戦晩ご飯にポトフを作ったので、細かく刻んでしゅーが君にもおすそわけ~♪コンソメは味付けに使ってますが、薄味だし大丈夫みたい!こうやって少しずつ、取り分けスタイルにしていこうと思います土曜日 ★朝食★ ミルクパン粥 50グラム 全粥 20グラム 和風味噌チーズスープ 30グラム (プロセスチーズ・白菜・うすあげ・ニンジン・大根・薄い味噌汁・練り胡麻) 胡麻豆腐 20グラム ★昼食★ 豚肉の洋風混ぜご飯(全粥+豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん) 70グラム ナン キウイ半分 ★夕食★ コーンクリームパン粥 30グラム 野菜の胡麻白和え(ブロッコリ・白菜・ニンジン・胡麻豆腐) 30グラム ひじきしらす粥 90グラム 普通のご飯 10グラムナン初挑戦この日は朝からタイミングが悪く、食が進まず・・・朝はパン粥を嫌がり、普通のお粥にチェンジしたら、ちょっとは食べてくれました。昼は近所のインドレストランへお弁当持参で行ったのですが、これまた食べない!お店の人がサービスでくれたナンを囓ってましたそして帰りに寄ったスーパーで、ちょうどゼスプリゴールドキウイの試食が暑い時にひんやりしたフルーツは美味しいのか、びっくりするぐらいパクパク食べるし!お姉さんに「良い子ちゃんねー」と言われて、まんざらでもなさそうでした(笑)夜はなんとか食欲回復したものの、最後は食べるのに飽きたのかなかなか口を開けず・・・試しに、大人用の普通のご飯粒をお箸であげたら・・・不思議とパクパク食べるしお粥の味に飽きてきたのかなぁ??それともスプーンが嫌で、お箸だと良いのかなぁ??日曜日 ★朝食★ 全粥 100グラム 野菜の麩 わかめとうすあげの味噌汁 30グラム サツマイモとブロッコリーのサラダ 30グラム ★昼食★(レストラン) ベビーフード(サツマイモ粥) ★夕食★ 全粥 100グラム 鮭とブロッコリーのコーンクリーム煮 50グラム昼食は久々のベビーフードでしたが、眠いのもあったのか、あんまり食べず・・・朝食・夕食はちゃんと食べたものの、必ず途中からスプーン拒否!お箸に替えるとパクパク・・・・お箸は食べさせにくいので、時間ばっかりかかるんですけどねぇ
2009年07月14日

みなさんおはようございます前回の日記には、たくさんの反響ありがとうございました~何人かのお友達から、引っ越し前に会いたいっていうメールやメッセージをいただけて、とっても嬉しかったです是非是非お会いしましょうね♪火曜日は母親とともにいつも仲良くさせてもらってるお友達2人が遊びにきてくれましたお2人とも40代で、20歳を過ぎたお子さんがいるのですが、本当に若々しくていつまでも素敵な方々なんですお2人にはちょっと前に、滋賀に引っ越しすることを話していたのですが、涙を流さんばかりに、すごく寂しがってくださってたんですよね引っ越し前に一回でも多く会いたい!ということで・・・この日も、忙しい合間をぬって、わざわざ来ていただきました♪一緒にお昼を食べて、お茶をして・・・いつも感じるのですが、年代の差なんか無いくらい、話題が盛り上がるんですしゅーが君も人見知りなんて全くせず、終始ご機嫌で、お2人には特別サービスの笑顔を向けて愛嬌いっぱい!自分を可愛がってくれる人が持ってる特別な雰囲気を、敏感に察知してるのかもしれませんね♪滋賀に引っ越しても、絶対に疎遠にならないよう、大切なお友達のみなさんとは、末永くおつきあいさせていただきたいと思ってますそして、残り少ない大阪生活も満喫しないと!・・・ということで、木曜日は母と3人で梅田のバーゲンに行ってきました一応自分の服も見たのですが、特に欲しい物もなく、結局はしゅーが君の物しか買わずに帰ってきたんですけどね正直、生まれる前は、「男の子だと服買う楽しみがなくなるな~」って思ってたのですが、意外や意外!男の子でも十分着せ替えを楽しんでいます秋冬物はモノトーンのコムサが多かったのですが、春夏物はカラフルで子供らしいデザインのミキハウスがやっぱり好みこの日もタンクトップにTシャツ、靴下をゲット!そして、プールに行く予定があるので水着も買ったのですが、こちらは特別に普段は買うことはない、BITZにしました♪形が可愛いし、値段も手頃だったのでやっぱりお買い物、特にバーゲンは楽しいですねもう一回くらい、再値下げの時期に行きたいなと思ってます!ただ、しゅーが君がベビーカーに乗っていると怒る頻度がアップしてきて、お買い物もお食事もゆっくりと楽しむってことができません特に最近は、あたしのストーカーと化しているので、しょっちゅう抱っこをせがんできて、思い通りにならないと大声をあげて怒り爆発させてます今までは、どっちかというとママがいなくてもおばぁちゃんでOKだったのですが、いつのころからか、ママじゃないと嫌!っていう意思表示をするようになりました。離乳食を食べさせるのも、ママじゃないと嫌!抱っこもママじゃないと嫌!とにかくずっとあたしの背後にいて、足に掴まって立ってるんです(しっかり掴んでくるので、生足だと痛いですが)床に座っていたら、背中から抱きつき抱きつき椅子に座ってたら、股の間に顔をすりすり(笑)なかなか用事がはかどらないので大変ですが、遠くから息を荒げて、全速力のハイハイで近づいてくる様子は、ものすごく可愛いですこれをみるたびに、毎回、「一生嫁はいらん!」と思いますからねぇ(爆)そして今週に入ってから、数ある宇宙語の中で、たった一つの言葉だけがはっきりしてきましたそれは・・・「ママ」です最初は、「マーママーンマーマー」とか、意味なく繰り返していたのですが、それがだんだん「ママ」に近づいてきた・・・気がします。うちの母も、「しゅーが君、初めての言葉はママやなぁ」って言ってるけど、本当のところはどうなんだろ??でも明らかに、何か言いたそうにしているときに、「ママ」って言ってるんですよね!やっぱり初めての言葉がママだと、嬉しいなぁでも、ママといっても、想像していたような、甘い響きの「ママ」ではなく、どっちかというと、ちょっとムカつき気味の「ママ」なんてすけどね例えば、離乳食食べるのに飽きたときとか、ベビーカー乗ってて抱っこしてほしくなったときとか。しゅーがくん的に、「なんとかしろー」っていうときに、ママって言ってるみたいです(笑)完全に命令形これが大きくなったら、「おかん!ええかげんにせぇやぁ!」とかになっていくんだろうなぁ(実はおかんって呼ばれたかったりもするけど)でも、可愛い響きの「ママ」も、無きにしもあらずおっぱいの飲んだあと、抱っこして寝かせるとなんかは、「マーマ、マーマ・・・」と、呪文のように唱えながら寝たりして、超かわいい!(←親馬鹿)それに先日は、旦那にお世話を任せてあたしがお風呂で半身浴している時脱衣所の扉につかまり立ちする気配があって、はっきりと「ママ」というのがきこえたんですあたしのこと、探しにきてくれたみたいあと数年もしたら、ママより友達のほうが良くなるんだろうけど・・・できればいつまでも、ママが一番でいてほしいなぁって、思いますとりあえず今のうちに、たくさんラブラブしておかないといけませんね♪早速昨日買った服を着て、朝から愛車でGO常にオモチャの携帯をチェックしながら、片手ハンドルです(笑) 「僕、イケてましゅかね??」離乳食カミカミ期6週目の記録水曜日 ★朝食★ ミルクパン粥 80グラム キュウリとオクラのチーズサラダ 30グラム 胡麻豆腐 40グラム ★昼食★ 全粥 100グラム 大根・わかめ・うすあげのみそ汁 40グラム パプリカの鶏ささみあんかけ 20グラム ★夕食★ しらすひじき粥 120グラム サツマイモとキャベツのサラダ 40グラムうすあげ・味噌初挑戦今まで調味料は使ってなかったのですが、初めて味噌を使ってみました~大人用みそ汁を作るついでに、超薄味で♪みそ汁が食べれるようになると便利ですよね!木曜日 ★朝食★ 全粥 100グラム パプリカのコーン煮(パプリカ・卵・クリームコーン)50グラム ★昼食★ (外食) パン・潰したご飯・コーンスープ・ブロッコリー・ワッフル ★夕食★ 全粥 100グラム 鮭と大根の煮物 50グラムワッフル初挑戦お買い物の途中、3時の休憩タイムに喫茶店に入って、あたしの分をわけてあげましたもちろんシロップなしでプレーンのまま♪ほんのり甘いワッフルは、赤ちゃんのおやつには向いてますしゅーが君も気に入ったみたいで、もっとくれ~と催促してました
2009年07月10日

みなさんおはようございます♪今日は朝から雨ですね~でも今年の梅雨は、夜に集中的に降って、比較的昼間の雨は少ないんじゃないかな?おかげで洗濯物は乾きやすいし、お出かけも出来て助かっています日曜日も晴れていたので、旦那と3人で滋賀県に行ってきましたまだほとんどの友達には言っていないし、もちろんブログでも公表していなかったのですが、実は我が家は9月末に滋賀県に引っ越しする予定なんです。なので、今回は引っ越し前に、住む予定の街の下見がてらにお出かけしてきましたなぜ引っ越しするかというと、理由は旦那の転勤今年の3月から旦那が会社の部署を変わり、今まで携わってきた電子機器の開発から離れ、新しく出来たエコ商品部門に移りました。その時点ではまだ開発段階で大阪勤務だったのですが、予定より早く販売が実現し、10月から滋賀県にある専用工場に転勤が決定!旦那からは、部署異動の話があった時に、「だいたい2年以内には滋賀県に移る」と聞いていたので、予想より引っ越しが早まったという感じです最初滋賀県に行くと聞いた時は、正直、え~と思いました。おばぁちゃんの住む神戸からは遠くなるし、5年暮らして住み慣れた大阪から離れるのもこころぼそかったし でも、前の部署にいると、世界各地どこに転勤になるかわからないという不安もあったことは事実。中国に行く可能性はかなり高かったし、下手すると南米ペルーになったりとか・・・あくまでも日本から離れたくないあたしとしては、常にドキドキしていましたその点、新しい部署だと、世界どころか国内の転勤の可能性はほとんど無いみたい。イコール、ようやくマイホームも買えるようになるんですよね神戸から遠いのはネックだけど、引っ越し予定地は滋賀県の中心街なので、京都のすぐ近くだし、尚かつ便利なJR沿線。神戸や大阪のお友達と会うのも十分可能なんです駅前にはいろんなお店があって、飲食店も豊富♪ちょっと歩くとパルコや百貨店があるし、スーパーやスポーツセンターなんかも徒歩5分圏内。ホテルも2軒あるし・・・生活の便は良さそうです栄えているんだけど大阪市内のようにゴミゴミしているわけではなく、琵琶湖がすぐそばなので、湖畔には芝生を敷きつめた遊歩道と公園日曜日ということもあって、家族連れが散歩したり釣りしたり、いかにもファミリーが多い土地って感じで、想像以上に良さそうな所でした強いていえば、普通電車しか停まらないことと、駅が古くて階段しかないことが不便なのですが、旦那の話ではこの場所は、「文京地区で学区が良い」らしいんです。特に小学校の評判が良いということで見に行ったのですが、歴史のある建物で、運動場も広く、周囲の環境は確かに恵まれていました。旦那は滋賀県でもトップクラスの高校に息子を入れたいらしく、どうしても学区にこだわりたい様子。あたし自身も出来れば公立に行かせたかったので、学区が良い土地に住むのは良いことだと思いましたただ、現在販売中の新築マンションっていうのが、この辺りは皆無なんですよねすでに建っているか、まだ建築予定地かのどちらかという感じ。なので、最初は賃貸暮らしになりそうです。分譲マンションのほうは、一応旦那が第1候補を考えている所があって・・・見に行ったら、立地は良さそうな感じでした♪完成予定は来年なので、全然出来てなかったけどとりあえずモデルルームが出来たら見に行こうという話になってます旦那としては、間取りと眺望が良ければ即決してもいいそう♪あたしとしては、広めの3LDKか、もしくは4LDKがいいなぁまだ全然具体化してませんが、マイホームを買うとなるとワクワクしますよねそんなこんなで周辺を散歩した後は、大津プリンスホテルで休憩♪初めて行ったのですが、琵琶湖に面していて館内も綺麗でした大好きな鏡だらけなので、しゅーが君もご機嫌ですランチは中華バイキングだったのですが、これがめちゃくちゃ美味しかった!バイキングでは珍しく、アワビなんかもあったしデザートもマンゴープリンとか中華カステラなど盛りだくさん♪しゅーが君も気に入ったみたいで、お粥・蒸し鶏・スイカ・豚まんの皮など、びっくりするくらいの量を食べましただって、あたし達大人が食べてる間中、しゅーが君もずっと口が動いてましたからね~やっぱり赤ちゃんでもホテルランチだと、食欲もアップするのかな??途中で2回ウンチしながらも、モリモリ食べてましたよ実は、滋賀県=結構田舎っていうイメージがあったのですが(県民のみなさますみません!)実際行ってみると、住む予定の土地は、想像を遙かに超えて都会だ、環境の良い所でした。我が家は母1人子1人なので、母親もまた滋賀県に引っ越すことになるし、そうなると家も二軒探すことになりますからね~赤ちゃん連れの引っ越しだし、色々大変そうですが、何とかいい家が見つかるといいなと思ってます。もちろん、新しい土地での新生活には不安もありますけどねせっかく出来た大阪のお友達と遠くなるのもとってもさびしいですでも、神戸から大阪に来た時も最初は知り合いなんて1人もいなかったけど、気づいたらたくさんのお友達が出来ていました♪なので、滋賀でもまた新しい素敵な出会いがあるかもしれません引っ越しまで残り2ヶ月ほどですが、それまでにできるだけたくさんの神戸・大阪のお友達と会っておきたいなぁそして引っ越しして落ち着いたら、また遊びに来て欲しいし、電車だとすぐなので、あたしの方からもまた大阪方面に出向いていきたいと思ってます大阪のお友達、滋賀に行ってもまた仲良くしてくださいね♪そして、新たに滋賀のお友達も募集してますどうぞよろしく~離乳食カミカミ期5週目の記録土曜日 ★朝食★ 全粥 110グラム チーズトマトスープ(白菜・パプリカ・ホールトマト・プロセスチーズ) 30グラム ★昼食★(ファミレス) パン・プロセスチーズ・野菜色々~ ★夕食★ 三色粥 (ゆで卵・ひじき・アスパラ)110グラム ヘルシー磯サラダ(しらす・わかめ・レンコン・白菜) 30グラム昼食はフォルクスで、野菜バーとブレッドバーを堪能この日はなぜか午後のお昼寝をせず・・・とうとう限界が来たのか、夕食を食べてる途中に寝てしまいました(笑)最後まで口が動いていたのが可愛いです日曜日 ★朝食★ 全粥 100グラム チキンミネストローネ(キャベツ・パプリカ・ホールトマト・鶏ささみ) 30グラム ★昼食★(中華バイキング) お粥・蒸し鶏・ぶたまんの皮・スイカ・トマト・きゅうり ★夕食★ トマトチキンリゾット(全粥+朝の残り)50グラム 和風パスタ(しらす・わかめ・パスタ) 100グラムぶたまんの皮初挑戦昼食は大津プリンスホテルの中華バイキング♪ちょうどお粥があったし、しゅーが君の食べれそうなものが色々ありました~ぶたまんは中身を取って、皮だけあげたのですが、プチサイズをぺろり!お粥にいたっては、大人お茶碗一杯は軽く食べて、スイカも相当量平らげました大人が食べている間中、しゅーが君もモグモグと一緒に食べていたので、総量はすごいと思います!バイキング大好きみたい離乳食カミカミ期6週目の記録月曜日 ★朝食★ 三色粥(パプリカ・卵・アスパラ) 100グラム しめじとひじきの和え物 20グラム キャベツのチーズ焼き 20グラム ★昼食★ しらすわかめ粥 120グラム オクラときゅうりの胡麻和え 40グラム ★夕食★ 全粥 100グラム チキンのコーンシチュー(鶏ささみ・クリームコーン・パプリカ・しめじ) 50グラム練り胡麻初挑戦栄養満点の胡麻は、味付けに便利です♪火曜日 ★朝食★ 三色粥(パプリカ・卵・アスパラ) 100グラム しめじとひじきの和え物 20グラム キャベツのチーズ焼き 20グラム ★昼食★ 三色そうめん(オクラ・キュウリ・トマト・錦糸卵) 100グラム キウイ 10グラム 焼き芋 30グラム 胡麻豆腐 20グラム ★夕食★ 鮭粥 110グラム パプリカとブロッコリーの練り胡麻あえ 40グラム胡麻豆腐初挑戦あたしも大好物だった胡麻豆腐は、しゅーが君もものすごく好きみたい♪パクパク食べてました~この日は七夕だったので、オクラをお星様に見立ててそうめんを作成!
2009年07月08日

みなさんおはようございます先週は夕方~夜にかけての雨が多く、昼間は比較的お天気が良かったので、お出かけを楽しむことができました木曜日はひぃおばぁちゃんに会いに、神戸へ福井の義実家で高熱を出したしゅーが君を、ひぃおばぁちゃんはものすごく心配してくれていて、すっかり回復して元気になった様子を見て、心からほっとしたみたいですまずはいつものお寿司屋さんでランチしゅーが君は母に、持参した離乳食を食べさせてもらってたのですが(座る椅子がないので立ったまま)、テーブルの上に置かれているお寿司の皿がどうしても気になるようで・・・「持たせろ!」とうるさいので、持たせてみたのですが・・・お皿を両手に持ったまま、支えなしでいきなり立ったんです母の話では、今までも何度か立ったことがあるらしいのですが、毎回一瞬だけだったので、あたしもその決定的瞬間を見逃していました。でも今回は確実に5秒は経過本人は皿に必死で、自分が立っていることに気づいてなかったみたいですが、しっかりと踏ん張ってました♪でもさすがにカメラは間に合わず、写真撮影は失敗再度挑戦!ということで、今度はソフトクリームのコーンを持たせてみました。すると・・・またしても手放し立っち成功ちょっとブレたものの、なんとかカメラに納めることができましたなぜか家に帰ってからは、手放しをする様子がないのですが・・・とりあえず成功はしているので、これから徐々に手放しを始めるのかもしれませんね今月中にはマスターできるといいなぁ♪お寿司をお腹いっぱい食べた後は、近所のショッピングセンターでお買い物。おばぁちゃんが、曾孫のしゅーが君に誕生日プレゼントを買いたい!というので、トイザラスに行きました。おばぁちゃんのお目当ては、おもちゃのピアノかなりいろんな種類があって迷いましたが、デザインが可愛くてコンパクトなので、こちらにしました! タッチでピアノできた他にもアンパンマンとか色々あったんですが、個人的にキャラクターものはディズニーが好きなんですよね♪これはなかなかの優れもので、人形をちょっとひねるだけで、猫や犬、象など各キャラクターの鳴き声になるんです!よく出来てるのでびっくり普通にピアノとしても使えるし、オルゴールがわりにもなるし、なかなかいいお値段するだけのことはありますしゅーが君も気に入ったみたいそして、誕生日でもないのに、あたしも便乗して(?)お気に入りのショップがセールしていたので、服を買ってもらいましたなぜか合計金額は、しゅーが君のプレゼントの数倍(笑)ギンガムチェックのショートパンツとおそろいのカットソーなんですが、カットソーにボタンがついているので授乳もオッケーおばぁちゃんは相変わらず、孫と曾孫のためなら財布の紐が緩い緩い・・・いつも可愛がってもらって、本当にありがたいなぁ来週は、おばぁちゃんが我が家に遊びにきてくれるので、それもまた楽しみですあと、ちょっとさかのぼることになりますが、先月末に福井に帰省した時の写真がやっと整理できたので、アップしたいと思います♪1日目・2日目は例の高熱でずっと家にいたのですが、3日目には元気になって、お出かけすることができました2回目のチャイルドシートは、慣れたもんです永平寺は、とっても広いお寺で、厳しい修行をしているお坊さん達があちこちにいらっしゃいました。夏なのに、めっちゃ涼しい向こうのほうに見えているのが、「ゆく年くる年」に出てくる、除夜の鐘だそうです。それにしても、お義父さんは相変わらず書道家らしいヘアスタイルですよね(笑)永平寺のあとは、朝倉遺跡に行きました。あたしはもともとあんまり歴史とかに興味がないので、遺跡そのものは、ペルーで見たマチュピチュ以外はあんまりすごいとは思いませんが・・・義両親はここがすごく気に入ってるみたいで何回も来ているそうです。ちょっと地味だったけど、良い散歩になりました♪本当に一時はどうなることかと思いましたが、しゅーが君の熱がすぐに下がって良かったです!お酒好きな義父の晩酌の相手もできたしまた夏休みに遊びに行きたいと思います♪畳の上でお昼寝するしゅーが君離乳食カミカミ期 5週目の記録水曜日 ★朝食★ コーンパン粥(バターロール・クリームコーン・パプリカ) 50グラム トマトチキンパスタ(ホールトマト・鶏ささみ・スパゲッティ) 70グラム ★昼食★ ひじき粥 100グラム ワカメのスパサラダ(スパゲッティ・ワカメ) 50グラム ★夕食★ パプリカ粥 150グラム 納豆山芋オクラ 10グラム スイカ 40グラムスパゲッティ初挑戦もうすこし柔らかく茹でるべきでした~ちょっと飲み込みにくそう??夕食は、スイカを先に見せてしまったせいで大失敗!スイカばかり食べたがって、ご飯を食べさせようとすると泣いて暴れますスイカが好きというか、皮ごとかじるのが面白いみたい少し休憩してからもう一度ご飯をあげてみると、スイカのことを忘れたみたいでまた食べ始めました(笑)ただし、納豆が嫌みたいで、食べると嫌な顔をして泣きます以前は好きなのに嫌いになったのかな??木曜日 ★朝食★ 全粥 100グラム 海草とチキンのミックス(ひじき・わかめ・鶏ささみ) 50グラム ★昼食★ チーズリゾット(全粥・プロセスチーズ) 90グラム パプリカとキャベツのクリームコーン煮 50グラム 焼き芋 ソフトクリームのコーン ★夕食★ しらす粥 100グラム トマトとワカメのサラダ 50グラム朝食と夕食は途中でウンチが出て、ふぎゃーと怒りましたでも何とか機嫌をとりつつ、完食昼食はお寿司やさんに弁当を持参したのですが、外だとおとなしく食べてました♪金曜日 ★朝食★ 全粥 100グラム サツマイモのチーズサラダ(サツマイモ・パプリカ・プロセスチーズ) 60グラム ★昼食★ 全粥 100グラム 白菜と鶏ささみのクリームコーン煮 50グラム ★夕食★ 全粥 100グラム しらすのスタミナサラダ(しらす・山芋・レンコン・オクラ) 50グラム 手作りパン 桃桃初挑戦あたしの大好物の桃ものすごく甘くて美味しかったのであげてみたら・・・めちゃくちゃ嫌な顔をされましたむにゅっとした感触がいやなのかな??この日は比較的順調♪
2009年07月06日

みなさんおはようございますこの前お正月だと思ったら、あっという間にもう7月ですね!本当に月日がたつのって早い気づいたら、しゅーが君は昨日で生後11ヶ月を迎えていました 福井のじぃじの家で、甚平姿身長・体重出生時2688グラム→現在約8200グラム先月は10ヶ月健診だったのに、体重が減ってましたぁ多分ハイハイやつたい歩きが激しいから、カロリー消費しまくってるんでしょうね。身長もまだ70センチないし成長曲線の下の方をうろうろしてるおちびさんですが、足の太さは立派だし、全体的に元気そのものです♪母乳昼間はあまり欲しがらなくなりましたが、それでも4時間間隔くらいかな?夜中は2~3時間に一回は必ず飲むので、合計すると1日8回程度。卒乳はまだまだ先って感じです離乳食三回食が始まって1ヶ月、ようやく親子ともに慣れてきました。後かたづけは相変わらず大変ですけどねーその日の気分にもよりますが、遊び食べが少しマシになったかな??途中で食べるのに飽きて、ぎゃーんって泣いても、麩を囓らせたりスプーンを持たせたりして気分転換(?)させると、また食事を再開するようになってきました。それでも、パクパク食べる時と、なかなか食べてくれない時があるので、離乳食タイムはまだまだ気が抜けません分量としては、一回の食事で150グラム~170グラムくらい。とにかく、麩を囓るのが大好きみたいで、食事の合間にカジカジしてますずっと封印していた卵も大丈夫だったので、今のところはアレルギーはなさそう新しく食べれるようになった食材 ☆野菜 キュウリ ピーマン しめじ カリフラワー レンコン 山芋☆果物 キウイ メロン パイナップル 葡萄☆魚・肉 缶詰の鮭 鶏もも肉☆大豆・卵 ミックスビーンズ 卵黄 卵白☆乳製品 プロセスチーズ☆その他 ソフトクリームのコーン ホールトマト ひじき 睡眠夜は、8時~9時に寝て、朝は7時~8時に起床先月から引き続き、夜中に泣いて起きる回数が多くて安眠できません。喉頭炎になって以来、寝冷えが怖くてずっとスリーパーをさせていますが、朝起きるとびっくりするぐらい汗びっちょりです赤ちゃんの寝汗ってすごいですね~昼寝は、午前中1時間~2時間(10時頃から寝る)午後も1時間~2時間、合計で3時間くらいは寝ています身体の発達ハイハイ・つかまり立ちは得意ですが、1人立ちはまだできそうにありません。そのかわり、いったん物につかまると、自分で足を踏み鳴らして飛び跳ねたり、スクワットみたいに筋トレしたりしてます(笑)家中を高速ハイハイで移動しまくり、入ってほしくない台所や洗面所にすぐに行きたがるので困るんですよね~何か獲物を見つけて近づく時はこういう表情です(笑)そして、あたしの足につかまって立っちするのが好きなのですが、それをされると、こっちが動けないし、足を思いっきりギュってされるのが痛い痛いしょっちゅう頭をぶつけたり転んだりして泣いているので、目が離せなくて大変ですが、あたしの後ろを子犬のように追いかけてくるのが可愛くてたまりません歯下二本に加えて、上の歯が一本生えてきました!言葉・物真似いろんな赤ちゃん語をしゃべってますが、抱っこしていると、「マーマ、マーマ」と言うことが多いので、もしかしたら「ママ」って言いたいのかな??物真似に関しては、教えているのですが、本人に全くやる気なし!(爆)10ヶ月健診でも教えるように指示されたので、引き続き教え続けるしかありませんね出来るようになったこと★引き出しを開けて中の物を出す 気づいたら、タンスの中身が全部外に! ロックしてもいいのですが、本人が楽しそうにしてるので、 また後で片づけたらいいやーと好きにさせてます♪★両手でおもちゃをカンカンする 両手におもちゃを持って、高く上げて打ち鳴らすのが好きみたいです♪★ボールを自分で投げて遊ぶ ボールを追いかけたり投げたりする仕草が子猫みたいで可愛くて・・・ 思わず動画に撮ってしまいました♪ ↓ しゅーが君の動画先月のまとめ母乳の免疫が切れて、病気しやすくなる時期とは聞いていましたが、本当に病院に行きまくりの1ヶ月でした喉頭炎やら汗疹やら、極めつけは帰省先での発熱やら・・・母親であるあたしは、ずっと心配ばかりしていた感じ男の子は怪我や病気をしやすいというので、これからますます心配事も増えそうです。やんちゃぶりにも拍車がかかり、奇声はしょちゅうあげてるし、着替えやオムツ替えのたびに泣いて暴れるし・・・お世話も大変になってきましたびっくりするのが怒りの表現行きたい所に行けなかったり、持ちたい物が持てなかったりすると、フギャーと、まるで怒った山猫みたいに威嚇するんですちょっと前までは泣くことしかしなかったのに・・・でもその反面、表情やしぐさがますます人間らしくなってくるし、できることも少しずつ増えていって、可愛さも倍増ですそれにしても・・・去年の今頃は大変なことになっていましたこの日記を読み返すと、あの時の不安が昨日のことのようによみがえってきます病院をたらい回しにされかけるわ、羊水がもうすぐなくなるっていう誤診はされるわ・・・本当に散々な1日でしたでも結果的には良い病院に入院し、小さめだけど無事元気な赤ちゃんを生むことが出来たので、結果オーライだったんですけどね入院生活は約20日間でしたが、胎児発育不全による管理入院だったので、薬を飲んでNSTを1日に2回するくらいしか毎日することがなく、本当に退屈だったなぁでも、毎日お腹の赤ちゃんが元気かどうかを診てもらえたし、お友達や家族にたくさんお見舞いにきてもらって、すごく恵まれた入院生活だったと思います♪そうそう、「秀雅」という名前を決めたのも、病室のベッドの上だったしねしゅーが君が生まれたのは8月ですが、7月もまた、あたしにとってはものすごく思い出深い月なんです期待と不安でドキドキしていた、2008年の7月。2009年の7月は、毎日があっという間に過ぎていきそうです!去年はほとんど汗をかかずに過ごしたけど、今年はすでに汗だくだしね来月はいよいよ一歳0歳最後の今月は、どうか病気になりませんように♪離乳食カミカミ期5週目の記録土曜日 ★朝食★ 鶏そぼろ粥 70グラム パプリカとサツマイモのサラダ 30グラム 手作りパン ★昼食★(義実家) つぶし軟飯 冷や奴 ★夕食★(義実家) つぶし軟飯 冷や奴 カボチャ トマト パイナップル出発前で急いでいるにもかかわらず、朝食はスプーン拒否でなかなか食べず・・・途中でストップし、前日に焼いた食パンをもたせたら、もぐもぐ食べてました。義実家では、冷やご飯にお湯を入れて電子レンジで加熱し、スプーンで潰したものを与えたのですが、問題なくもぐもぐ。もうお粥も卒業かな??おかずは、豆腐やらトマトやら、薄くスライスしてチンしたカボチャやら・・・あまり手間のかからないもので適当に済ませました◎日曜日義実家にて、つぶし軟飯 冷や奴 カボチャ トマトを少しずつ食べる。熱が出たためあまり食欲はないみたい。離乳食カミカミ期6週目の記録月曜日前日と同じものを義実家にて食べるが、昼食は食欲旺盛!夕食は自宅にて、パン粥のみ食べる。火曜日 ★朝食★ 全粥 70グラム パプリカミートソース(パプリカ・鶏ミンチ) 30グラム ★昼食★ ロールパン 半分 ★夕食★ 鶏ささみ粥 100グラム パプリカのコーンスープ(パプリカ・クリームコーン) 30グラム ロールパン 4分の11日中不機嫌で泣いてばかり・・・もちろん食も進みません久しぶりのママの手作り離乳食なのにな~やっぱり離乳食は、一進一退ですね
2009年07月02日
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()