2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日の夜はピロシキにしたの。朝、子供を幼稚園に送り届けた後、材料を買いに行こう・・・と思ったらそういえば、昨日は月曜日。わが町は、スーパーも大抵のお店も、月曜日の午前中は休み。午後にならないと開かない。困ったな、肉屋さんも開いてない・・・。ま、いっか、肉が入ってない貧乏ピロシキにしよう。そういうことで、肝心のビール酵母を買いに行った。イタリアにはどこにでも生のビール酵母というのが売られている。ピザを作るのに使うものだから。私はパンを作るときも、中華まんを作るときも、ときにはお菓子を作るときも、ドライイーストの代わりにこれを使っている。こちらを使った方がふんわり仕上がる気がして。昨日はそのビール酵母がなかった・・・。これではピロシキが作れない・・・と思っていたら、店の人が、「ドライのビール酵母ならあるわよ」と言った。ドライのビール酵母? そんなものがあるんだ。知らなかった!3袋入りで90セント。1袋あたり、普通の生のビール酵母のキューブひとつと同じ役割をするんだそう。うーん、キューブはひとつ20セントくらいだから、ドライの方が高いってことだ。まあ、値段が値段だから、悩むまでもないけど、これ、使えるのかな? 以前、インスタントドライイーストというのを使ってみたことがあるんだけど、あんまり美味しくできなかった。膨らみ具合が足りなかったの。説明を読んだら、普通の生のビール酵母とまったく変わらず、ただ、必ず砂糖を加えて使ってくれと書いてあるだけ。ちょっと使ってみるか。小麦粉、砂糖、塩、卵、バター、温めた牛乳、ドライビール酵母を、目分量で混ぜ混ぜ、コネコネ。暖かい場所で2時間醗酵させている間に、フィリングを作る。昨日のフィリングは、キャベツとキノコと卵、それからチーズ。醗酵した生地を12等分にして、それぞれ麺棒で丸く伸ばす。3分の1の生地は子供が伸ばしてくれたんだけど、決して丸くはなかった・・・ お手伝いの心を育てるため、決して邪魔だとか下手だとか言ってはいけない。とっても上手くできたと褒めまくる。中にフィリングを入れて閉め(昨日は餃子の包み方で包んでみた。一見ジャンボ餃子)、オーブンで焼く。目分量で適当に作った生地、やわらかくてすごく美味しかった。適当に作った生地に限ってこうやって美味しいものなんだ。で、分量が分からないからもう二度と作れないんだ
Jan 22, 2008
コメント(2)
昨日の午後、夫が会社を早引きしてきて、Alfa147の点検のため、トリノ市内のディーラーのところへ持っていった。月曜日までAlfaなし・・・。この3日間はFIAT500での生活となる。おかげで夫は今日、いつもより10分くらい早めに家を出て行った。いつも直線は180キロくらいで走っていくけど、500じゃそんなに出ない=早めに家を出ないと遅刻する・・・から。さてさて、トリノへ行った帰り、ストゥピニージを通っていたら、ストゥピニージの名物・サヴォイア家の狩の館&その周りにポツポツ立っている露出度の高いお姉さんたちが見えた。この郊外の方にポツポツと立っている露出度の高いお姉さんたち・・・と遠まわしな言い方をするのは面倒なので簡潔に売春婦と言ってしまおう・・・、朝から晩までいるんだよね。日中の人・夜の人、というよに人は変わっているんだろうけど、とにかく朝からいるんだよ。朝っぱらから行く人なんているのだろうか? と思うんだけど、いるんだって。朝6時半からその近辺の道路清掃の仕事をしている親戚は、その時間すでに、やってくる売春婦を待って車で列を作っている人たちもいるんだって言ってた。仕事前の一発ですか・・・・・・。ちなみにこのストゥピニージの宮殿の周りは自然公園が広がっていて、近くの住民の憩いの場となっている。春になると休みの日はピクニック目当ての人がいっぱい。駐車場は二つしかないから、いつも足りなくて沢山の車が路上駐車。冬の間は人が少ないから、ジプシーがやってきたり。それからこのストゥピニージの駐車場で有名なのが、スワップ目的の人やゲイなどが集まること。夜車がそこの駐車場に止まっていると、なるほど、そういうことなんだ・・・と妄想してしまったりして・・・私がイタリアに観光に来ていた頃のこと。友達とドライブしていたときローマの高速で大渋滞にはまり、下に下りて一般道を走ろうということになった。そしたら夕方の畑だけしかないようななーんにもない道端に、露出度の高いおねーさんたちがポツポツと立っているではないか。何も知らなかった私は友達に「あの人たち、何してるの?」と尋ねた。友達は「さあね、人を待ってるんじゃない?」と答えただけ。後から考えて、あれって、売春婦だったんだろうな、と一人で納得。いや、街頭(畑道の道端)に立っている売春婦を見たのって、私の人生であれが初めてだったの。今じゃもうすっかり慣れちゃったけどさ。だって、いつでもどこでもいるんだもん。さてさて、そのストゥピニージで見てしまったマズいもの、なんだけど、事を終わらせて売春婦をちょうど定位置に送り届けていた車を見たの。ちょうど私たちの車は側を通り過ぎるところだったんだけど、売春婦が降りてくるその車・・・・・・ナンバーと言い、どこかで見たことがあるような気がした。誰の車だっけ? 車から降りて外から車の中の客に挨拶している売春婦をよそ目に、車の中の客の顔をうかがう。あ・・・あの人は愛妻家で有名な○○さんじゃないか夫もそれに気づいたようで、「・・・あれって○○さんの車だよな? (再度ミラーで確認して)・・・やぱりそうだ」って・・・。自ら売春婦のところに通っていると公言しているような(してなくても暗黙の了解な)人だと、そういうシーンに出くわしてもなんとも思わないけど、愛妻家で知られている人のそういうシーンに出くわすと、なんとも気まずいものなんだね・・・。
Jan 18, 2008
コメント(0)

先日ebayで買ったG-STARのジーンズが昨日届いたんだけど・・・・・・小さくて入らないG-STARのジーンズは初めて買うんだけど、他のメーカーのものよりも小さくできているんだね・・・。ワンサイズ小さかった。色落ちがしないことで有名なG-STAR、濃い色が気に入って買ってみたんだけど、入らないんじゃしょうがない・・・。このままebayに出品だ~~!!!残念だなぁ、色や型は気に入ったのに。さてさて、私が今気になっているのが、2月7日発売のユニクロと雑誌『GLAMOROUS』が共同で開発した究極の美脚ジーンズ。すべての女性を美しく見せるための究極なジーンズ。年齢も体系もスタイルもシーンも関係なく履ける誰もが望むジーンズ。ライズは控えめ、ストレッチで腿は細く、程よいブーツカット・・・これって私の日ごろからのジョーンズに対する理想なんだけど、今回発売されるジーンズはそういうところにとことんこだわって作られたそう。発売が楽しみだなっ
Jan 17, 2008
コメント(0)
イタリア人って一般的に計画性があまりないなと思うの。なんか、大体大まかに決めて、その場になったらまた考えればいいや、みたいな・・・。私たち夫婦がお邪魔しているFIAT500のフォーラムでは、管理人自体が開催するフォーラムのオフ会だけじゃなく、それぞれの地域のユーザーが地域のオフ会を開催したりもする。私たちが住むピエモンテ州のオフ会トピを立ち上げたのは、ルカ。去年の5月に第一回ピエモンテ州オフ会が開催されたんだけど、そのときは、オフ会を言い出したルカが日にち的に来られず、うちの夫が開催する形になった。夫はその後、ピエモンテ・ロンバルディア・リグーリアのオフ会もやろうと言い出し、でも、主催者にはなりたくないという事でリグーリアに住む人に主催を頼んだ。その後は夫やその他のユーザーも交えて、話を進めていった。12月にまたピエモンテ州オフ会を開催することになったけど、参加者たちの住んでいる位置を考えて、ちょうど真ん中あたりなヴェナリア市で開催することにはなったけど、みんなで集まった後どうするの? というのが私の疑問だった。開いてるバールくらいあるだろう、その場で適当なのを見つければいいよ、というのが他の人の意見。開催者のルカはほんっと適当で、ほとんど人任せ。実際に集合場所へ行ったら、駐車できるスペースがまったくなく、みんな路上駐車。みんな集まって、どこへ行こうか? ということになっても、大した案はなく、「車で15分くらい行ったところでよければ・・・」と、ひとりのユーザーが自分の地元へみんなを連れて行くことになった。結局15分どころじゃなく、30分ほど行った山奥のバールへ。おかげですごく空いていて、駐車場もあったからそれはそれで良かったけど、いくらなんでも遠すぎる・・・。その後、代表はルカということで、cinquino.net(フォーラムの名前)クラブ・ピエモンテを結成。毎月最後の日曜日をピエモンテオフ会にしよう、という案が出て、決定。今まではピエモンテでもトリノ県在住の人しか来てなかったけど、ノヴァーラ県の人も来たいということになり、オフ会が大きくなりつつある・・・。・・・・・・が、ルカは絶対代表にふさわしくない・・・・・・。まず、人とのしゃべり方がなっちゃいない。フォーラムという相手の顔が見えないところでは、言葉のニュアンスに注意しないといけないと思うことがあるんだけど、彼はまったく思ったことをそのまま隠さず書くようで、たとえば、毎月最後の日曜日をピエモンテオフ会にしようと決まったとき、「毎月一回同じ面子を見るのなんて、飽きる」と書いた。彼は皮肉屋なので、私が読んでも別になんとも思わないけど、彼のことを知らない人が読んだらなんて思うか?ノヴァーラから130km走ってきて参加したいという人が「でもちょっと遠すぎるかな?」と言ったら、ルカ、「遠すぎるやつは来なくてもいい」と取れる書き込みをした。ルカ、さすがにあれはまずいでしょ、とpmで告げると、「そういうつもりはなかった」とのことで・・・。でも、ノヴァーラの人、もうトピに来なくなっちゃった・・・。面識がない人とネット上で話をするときは気をつけないと駄目だよね。それから彼は、主催者とは言いがたい・・・。場所決めなんて人任せ。1月27日にオフ会があるっていうのに、昨日まで場所が決まってなかった! 今日もまだ決まってない感じ。場所を決めたのも、彼の一言じゃないの。うちの夫の一言で決まったの。まだ場所が決まってなかっただなんて、信じられなくない!?ざっと数えただけでも30人以上はいるだろうオフ会なのに。そうすると、それだけの人が全部入れる場所が必要だし、そんなに沢山の人が突然行っても迷惑じゃない場所、しかも、ちょっと長めにいられる場所が必要でしょ? だいたい、10人くらいならまだしも、30人もいるとなると、店側にもあらかじめ行きますって連絡しておいた方が良いと思うんだ、私としては・・・。こういう計画性は私が日本人だから????それが、昨日ようやく場所が確定、朝10時半にピアネッツァのバーガーキング集合ってことで、と主催者ルカからお達しがあった。バーガーキングが日曜日開いているかも、開いていたとしたら何時から開いているかも知らないまま・・・・・・。今日フォーラムを覗いたら、違う人が、「そのバーガーキングに行って聞いてみたところ、日曜日は開いているけど、開くのは11時から」と書いていた。また変更か?主催者ルカよ・・・主催者なら、あらかじめ電話帳でバーガーキングの電話番号調べて、電話してきいてみてくれよ・・・。ルカは「誰でも参加できるから友達とかも連れてきて良いよ」と言っていたけど・・・・・・そんなこと言ったら、人数が余計に増えるってことでしょ!? 大丈夫なの?? バーガーキングに入りきるの????今まで誰も当日の参加者の人数募ってないし・・・私が募ってみることにした。いったい何人になるのかな? ざっと数えても30人以上はいるぞ。いったいどうなることやら、このミーティング・・・。心配だ・・・。先日の日曜日、500でドライヴに行った帰り、ヴォルヴェーラという町に先月新しくスーパーがオープンして、日曜日も開いているということで、行ってみた。夫の職場の近くで、夫はたまにそこにビールを買いに行くんだけど、そのスーパーの中にあるバールで昔の友達を発見。先日夫が家に帰ってきたとき、「ヴォルヴェーラに新しくオープンしたファミラ(スーパーの名前)のバール、誰が経営してると思う?」と私にきいた。そのファミラは私たちが住んでいる町にあるファミラの経営者が開いたもので、ファミラの経営者といえば、私たちが昔通いつめていたメタルバプの経営者の友達で、そのメタルパブを経営していた人は去年どこかのピッツェリアのウエイターをしていると風の話に聞いた・・・・・・きっとその人に違いないと思ったら、ご名答。5年ぶりに会う友人。スーパーの中にランチもできる大きなバールを持っていた。いろいろいろいろ話をしていて、ふと、そういえば、例のオフ会、ここでやったらどうかな? と思い立った。4人掛けのテーブルが12個あるし・・・。目の前に大きな駐車スペースもある。高速道路の出口から200mくらいだから遠くから来る人にもOKだろうし。彼のメタルパブでは、以前、私たちのウェディングパーティをしたことがある。パブの半分を貸切でやったんだけど、彼も協力してくれて、なかなか良い感じのパーティとなった覚えがある。さっそくそのことを彼に切り出してみると、「俺は別にいいよ。駐車場もあらかじめスペースを確保しておけばいいし」と言ってくれた。それから、ああしたらいい、こうしたらいい、と、いろいろアドバイスもくれた。「で? いつ頃なの?」2週間後の日曜日。「・・・・・・そういうものはね、1ヶ月以上前に計画するのが普通じゃない?」・・・言われてしまった。1ヶ月以上前から計画は始まっていたんだけど、全然前に進んでないだけなんだよう。次回は夫が仕切って、友達のバールで開催することに(私たちは)決めた。彼は、夏になったらスーパーが客集めのため、お笑い芸人を呼んでちょっとしたフェスタをする予定だから、そのとき500のミーティングをするのも良いね、と言っていた。さすが、メタルパブで数々のバンドのライヴやイベントを仕切ってきたり、メタルイベントで数々のライヴやフェスティバルを仕切ってきただけのことはある。彼のアイデアは貴重だぁぁぁぁ。さてさて、計画性のない27日のオフ会、どうなるかな????
Jan 16, 2008
コメント(2)
土曜日は子供を義母に預けて、久々に友達と二人きりでショッピング 今までずっと電話やSMS、メールでいろいろ話はしていたけど、会うのは去年の4月以来!以前はもっと頻繁に会っていたんだけど、5月に彼女が彼氏と別れて、それ以来、会ってない。もともと彼女は夫の高校時代からの友達の彼女だった。私とは意気投合して、男なしでも電話したりメールしたり会うようになったんだけど、彼女、7年彼氏と付き合った後、別れを告げられた。その彼氏が夫と仲の良い友達で、私の方も彼女とは仲が良いしで、私たち夫婦は板ばさみ・・・じゃないけど、なんとも複雑な状況に置かれた。彼女たちは一緒に家を建てようと、いろいろ計画を進めていたところだった。突然の別れを知らされて、私も本当にショックだった。ずーっと、なかなか会えずにいたんだけど、ようやくこのセールをきっかけに会うことにした。喋りながら、大きなショッピングモール内、目当ての店を回りまくり。でも、ずっといろいろなことを喋ったり(彼女のその後の男経験とか)、いろいろなお店でいろいろな商品を見ていていたら、もう、わけが分からなくなってきてしまった。いつもなら方向感覚は良い方なんだけど、土曜日は、自分がどこから来たかも覚えていないような混乱ぶり。人も多かったから、余計に混乱。あれもこれも欲しい、あ、でも、さっき見たあれがいちばん良かったかも、あ、でも、どこのお店で見たんだっけ? 覚えてない・・・なんてこともあったし。友達とも久々に会うものだから、話すことがいろいろいろいろあって・・・。品物を見ていたら、あ、さっき何の話してたんだっけ? 状態になったこともしばしば・・・。混乱しすぎだったからか、土曜日はかなり疲れた。かなり歩いたせいもあるけど。久々に会う人とショッピングには行くものじゃないんだね。ショッピング、特に、セールに向かう場合は、セールに集中しないと駄目だね。結局、私が自分のために買ったものはなし・・・欲しいものはいろいろあったんだけどね。唯一、これは絶対買う!!!! と思ったバッグ、ちょっと傷がついていて、在庫がないか確かめてもらったんだけど、やっぱりなくて・・・結局買えず終い。友達が、「さっきまで『これいいな~』って言ってたバッグはどう?」と言ったんだけど・・・一度これは絶対買う!!! と決めた方がないと分かると、なんかもう買う気なくなってしまった。後になってから、やっぱりあっちの在庫があるバッグ買っておけば良かったなぁ、とちょっと思ったけど・・・疲れ果てていて、もう店まで帰る気力ゼロ結局買ったのは、もうすぐ誕生日の甥たちへのプレゼントと、子供の服一枚のみ。友達の方も、人へのプレゼントを二つ買って、自分の分は何も買わず終いだった。今度はもっと落ち着いた時期に落ち着いてショッピングに来ようねと言い合った・・・。皆さんは冬のセールで何をゲットしましたか??
Jan 14, 2008
コメント(2)
![]()
料理の話は久しぶりだな~。昨日の夜は、ちょっと久々にクスクスにしたの。久々って言っても、3週間ぶりくらいかな?最近我が家では、クスクスがフツーなものになっているんだ。だって、簡単なんだも~ん。クスクス自体、作るのが簡単なんだよね。モロッコ人の友達はクスクス鍋を持っていて、本格的にクスクスを作るのだけど、私などはインスタントに、オリーブオイル入りの味つき熱湯の中にクスクスを入れて2・3分間膨らませ、さらにバターを混ぜて4・5分火にかけるだけ、のとっても簡単な調理の仕方。炊飯器でご飯炊くくらい楽な作業しばらく前にこちらのレシピを参考にしてクスクスを作ったということをこちらにも書いたけど、昨日はクスクスにしようと思い立ったものの、いつも切らさないはずのひよこ豆を切らしていた・・・。肉はラムじゃなくて鶏にして、鶏、トマト煮、でもひよこ豆はない・・・鶏とトマト・・・大豆の水煮の缶詰があったので、それでやることにした。鶏と大豆のトマト煮、美味しいもんね。うんうん。行ける行ける。あ、そういえば、スパイスもないんだった・・・・・・・・・。キムチの素でいいや、もうっこうして出来上がったクスクス、かなり美味しかった作りすぎたので、夫の今日のお弁当はクスクスお弁当一人分には多すぎるくらい余ったけど(クスクスって想像以上に膨らむんだよね・・・)、残った分、全部弁当に入れておけ、と夫。同じ職場で働いている兄にあげるんだって。・・・残飯処理班・・・。クスクス、日本にももっと普及しても良いと思うのになぁ。手軽だし。離乳食にぴったりだと思うのよね。あの小さい粒々がさ。主食だけじゃなくてサラダに使うのもポピュラーだよね。 クスクスの代用品として、↓ひえを使うこともできる、そうで。↓すでに味がついているクスクスもあるんだー。便利。 皆さんもクスクス、作ってみてくださいねー。簡単でオススメです。
Jan 9, 2008
コメント(2)
![]()
私は去年の5月、3年ぶりに日本に帰った。このところ、日本に帰るごとに日本人とイタリア人のファッションの違いをますます感じる。海外での生活が長くなった証拠だね。まず、体格からして違うんだよね、イタリア人と日本人。だからきっと、似合う服も違うんだろうね。私の義姉はスラリと長い手足をしていて、うらやましいーと思うんだけど、フツーのイタリア人に言わせれば彼女の体型は、「手足が長すぎて、胴が詰まったような感じ。胴が短すぎて腰のクビレがほとんどなくて、なんかバランス悪い」なんだそう。うーむ、私にとっては羨ましいポイントが、そういう欠点になり得るのか・・・。前にも書いたことがあるけど、私がイタリアの服で好きなのが、長さ。日本の標準サイズから外れたトールサイズの身長の私は、イタリアに来て普通に買う服の袖やパンツの丈が長いことに大喜びした。ちなみに、前述の義姉は私と身長大して変わらないけど、普通に買う服の袖は短すぎるんだそう・・・。本題に戻るけど、去年日本に行った時、スキニーデニムやレギンスを履いている人がとーっても多かったの。当時イタリアでも、ファッションにある程度以上の関心がある人や高校生くらいの人はこぞって取り入れていたけど、一般的には日本ほどの普及率じゃなかったんだよね。いや、多分私がイタリアでも田舎に住んでいるからかもしれないんだけど・・・。それが、この秋冬はイタリアでもみーんなスキニー。それでも日本ほどの普及率じゃないだろうなぁ、と思うの。日本に一時帰国するにあたって、服は日本で買えば良いやー、と思ってイタリアからほとんど持っていかなかった。適当な服を買いに出かけたは良いけど・・・好みの服があんまりない・・・。なんかチュニックとか、腰が隠れるようなデザインばっかりで・・・。私は上半身は、胸は出してなくても(出したくてもないから って言うか、襟ぐりが開いてなくても、っていう方が表現としては正しいな・・・)、腰のラインはピッタリと表れるようにしたい。なので、日本の流行から外れたセンスを持っているのか、服選びが難しかった。スキニー。私が履けるのは、ブーツカットタイプのスキニーだけ。O脚だから。日本に住んでいれば気にしていなかったかもしれないけど、O脚が珍しいイタリアに住んでいると、フツーのスキニーはO脚を強調しているようで・・・。スキニーデニムを試着したこともあるんだけど、夫に禁止令出されてしまった 無様すぎるって・・・。ロングブーツを履いたらどうかと思ったけど、ロングブーツを履いてもやっぱりO脚は目立つ。・・・・・・なんかもう気にしているから余計に目立ってる感じ?気にしないでガンガン履いちゃえば、案外どうってことないのかも?でも、やっぱり自分のO脚が気になるので、デニムを買うときはいつも安全なモデルに走ってしまう・・・。デニムで今狙っているのが、Antik Denim。バックポケットの目立つデザインが特徴的で、初期から好きなんだぁ Riobera、Red Pepperなど、韓デニムも気になるけど、こちらでは手に入らないので、日本のネットで見てるだけ。日本とイタリアのファッションの違いというか、根本的な考え方の違いで思うのが、日本人は年齢を気にしすぎな傾向がある気がするの。かわいいのが好きだったら、いくつになってもかわいい格好してても私はOKだと思うの。本人がそれで気分いいなら、それで良いじゃん。周りの人になんて言われ様とも、それが好きならそれでいいじゃん。あと、これは日本に住んでいたときから思っていたことなんだけど、日本人は全体的に姿勢が悪すぎる。腰が低いお国柄だからだと思うんだよね。「最近の若者は姿勢が悪い」と言っている世代も姿勢悪いし。皆さんもっと、モデル気分でシャッキっと歩きましょう。それから、ヒールが高い靴を履くときは、歩き方に十分注意しましょう。歩けてないとほんとにみっともないです。モデルやセレブがカッコいいのは、コーディネートを着こなせるだけの身のこなしが身についているからだと思うの。スタイルが良いというのもあるけど、スタイル抜群じゃなくても、身のこなしから素敵だなと思える女性っているでしょ?みなさーん、姿勢を正して歩くことを心がけましょうね
Jan 8, 2008
コメント(2)
久々の音楽ネタ。秋ぐらいに義兄がOVERKILLの新譜『Immortalis』を買ったの。DVD付きの限定版それを夫は早速焼いてもらって、車の中で聴いていた。私は車の中でしか聴いていないので、飛び飛びしか聴いていなかったの。そのOVERKILLが3月に来伊するということで、11月にebayで買ったのだ、『Immortalis』。送料込みで10.98アメリカドル。ユーロで払った額は、7.45ユーロ。安い、安すぎる!!イタリアじゃ、店で売っているものなら中古CDでも(状態が普通レベルのものなら)10ユーロくらいだからね。出たばかりの新譜なんて22・3ユーロだよ。ebayは危険。このくらいの値段でCDを買うことができるから、思いっきりいっぱい買っちゃいそうで。現に義兄はガツガツ買っていて、買いすぎなことに気づいて最近歯止めをかけたそう。さて、CDを買ったのが11月中旬。待つこと一ヶ月以上・・・・・・・・・12月末にようやく届きました、CDが。差出人の住所は、モクスワ。ロシアですか・・・。私がCDを買った人は英国在住ってなってたけど・・・。そうか、ロシアではCDが安いんだっけ。だから、英国在住の人がロシアから直接送ってもらっているんだろう。そういう裏があったってことだな。じゃないとこんな安い値段で売っていたら儲け分取れないもんね。イタリアで売られているCDにはすべて、国が認めた銀シールが貼られている。税務署のコントロールを受けている正規品ですよ、って意味なんだ、これ。ヨーロッパで売られているCDにはこれが貼ってあったような気がするんだけど・・・ロシアから来たCDには思いっきり貼られてなかった。裏ジャケに書いてあるクレジットも全部ロシア語。ロシアのレコード会社らしい名前が書いてあったから一応正規品なんだろうなぁ。このCDを手にして初めて私、このアルバムを通してちゃんと聴いたの。焼いたものは夫が車に持って行ったままになっていったから。OVERKILLは好きだけど、最近あんまりパッとしないアルバムが続いているから、実はあんまり聴きたい欲が沸いてこなかったんだ『Kill Box 13』や『RelixIV』なんてもう全然聴いてないよ・・・。『Bloodletting』もね。私の中では『Necroshine』の後段々落ちてきた感じ。もう、『The Years Of Decay』、『Horroscope』や『W.F.O.』の頃のようなOVERKILLは聴けないのかなぁ・・・という感じで。新譜の『Immortalis』、特筆すべきはプロダクションくらいかなぁ。いつもより、リズム隊の壁が分厚く、ギターがシャープになっている。楽曲的には、最初の曲で昔のOVERKILLを感じさせるし、スラッシュ王道のリズムにも惹かれるけど、『RelixIV』に比べればマシになったな、程度で、まだまだ昔のOVERKILLには程遠いと私は思う。私はライヴを観てOVERKILLに惚れ込んだ。なので、アルバムはやっぱりなんかしっくり来ないけど・・・3月のライヴには大期待。
Jan 4, 2008
コメント(0)
![]()
もうすぐ冬のバーゲン。イタリアでは町によってバーゲンの始まる日にちが違うのだけど、ここピエモンテ州では、アスティがいち早く昨日1月2日からバーゲンを始めた。はっやーい。私が今回のバーゲンで絶対にほしいなと思うものは、ブラックジーンズ。実は一本も持っていない。いや、持ってはいるんだけど、出産後サイズが変わってしまったため、穿けないままワラワラと手元に残っている。今年こそはebayで売るんだ~。来週末あたり、友達と一緒にバーゲン狙いのお買い物に行ってきますバーゲン前だと言うのに、12月は私、何かとほしいものがあって買ってしまった。KookaiとMorgan de Toiのトップ、PhardのTシャツ。Morganはバッグも買った。それから下着をいくつかと、ベルト2本。ブーツ2足。一番最近の買い物が、アディダスのブーツ。しばらく前からほしかったのを、ようやく買った↑の色違いで、スウェードと合皮の部分がブラックで、↑のオフホワイトの部分がピンクなの。最初はずーっとヨーロッパサイズ38、英国サイズ5を買おうかと思っていたんだよね。私は日本では靴のサイズが24.5cmか25cmなんだけど(得てしてブーツやスニーカーが25)、イタリアでの靴のサイズは38。39だと大抵大きすぎる。たまにブーツの38だと小さいことがあって、同じモデルの39を試すんだけど、大きすぎて駄目・・・なんてこともしばしば。私のジャストサイズは38.5なんだけど、そんな微妙なサイズ、まずめったに見つからないのよね・・・。12月の上旬にアウトレットで買ったブーツ、38でちょっときつめだったので、ネットで買う靴に不安を抱いて、アディダスのブーツは英国サイズ5.5、ヨーロッパサイズ8と2/3にしてみた。NIKEやPUMAなどスポーツメーカーの靴を買うときは大抵私、39といつもより大きめなサイズを買ってるし・・・。届いたアディダスのアローザ、箱に日本サイズが24cmと書いてあった。24!? だったら入らないよ!!! と一瞬心配したけど、ちゃんとヨーロッパサイズ38.5で、まるで私の足のために作られたようなものすごいピッタリ感早速届いた次の日に履いて出かけたんだけど、すごい軽くて履き心地が良い!中全体にボアがついているから、とっても暖かいし!! 足首も隠れるから足がとってもホカホカこのブーツを買うとき、アディダスのアローザにしようか、それともNIKEのSakamiにしようか迷ったんだ。どちらも似たような感じのウィンターブーツなんだけど、結局アディダスのアローザの色使いが気に入って、こちらを買うことにしたんだ。
Jan 3, 2008
コメント(4)

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお付き合いくださいねイタリアのお正月は日本のように盛大ではないので、今日2日から仕事の人も少なくないの。例に習って、うちの夫も今日から仕事。朝起きるのがすっごい辛かった。私は二度寝。ふと目が覚めたらもう11時半!!!!これでは寝正月になってしまう・・・。今日は朝から出かける予定だったけど、午後から出ようっと・・・。イタリアではクリスマスは家族と過ごすものだけど、大晦日は友達同士集まってワイワイ飲んで食べてながら年を明かす、という過ごし方が普通。若い人は特に。我が家は今年、ここ数年、一緒に大晦日を過ごしていた友達の家に不幸があって、いつもは大晦日のパーティに張り切る彼らが11月から計画を練りだすんだけど、今年はそういう事情でそれどころじゃなくて、しかも、大晦日の夜、彼らに仕事が入っていた。そういうわけで、どこで過ごそうかね~、別に家でのんびり大晦日を過ごしても良いや~、と思っていたら3方からお誘いを受けた。結局同じ年の子供がいる日伊カップルのお宅へお邪魔することに。子供が全部で10人ほどいて、かなりにぎやかな大晦日となった。12時になったら、花火、花火、花火!!!私は線香花火で和んでしまった。線香花火、懐かしいんだもん!!!今年の幕開けは、イタリアに来て初めて、新年おめでとうのキスの嵐がなかった幕開けだった。いっぱいいた人たちの何人かがそうしていたというだけで、大半の人はしていなかった。いつも、その場にいる人たち同士、おめでとうのキスを交わしていたから。イタリアと言えども、おめでとうのキスがない環境もあるんだということに気づいた。元旦は午後2時ごろ起きて、FIAT500でその辺をうろうろ。皆まだ寝ているのかな? 道路にはほとんど人がいなかった。山のほうにも行って、パシャリ↓ちょうど、先日クラッチペダルがガコッと外れた場所写真といえば・・・大晦日の日に撮った夕陽がかった空↓せっかくだから初日の出を撮れって?そんな時間、思いっきり寝てたよそういうわけで(どういうわけなんだか・・・)、皆さん今年もよろしくお願いしますね
Jan 2, 2008
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1