全4件 (4件中 1-4件目)
1

あっという間の1週間。今週はカフェのシフトも多めで、週末のBBQ準備や友人がお泊りする準備等、なかなか忙しい1週間でした。全部うまくはこなせなかったけれど、最近はまあそれでもいいかと良い加減になってきました。我が家では春と秋に海岸で友人たちとBBQ会を開いています。もう20年くらいになります。参加人数は20~30人位で食材や飲み物の手配や買い出しの手間はありますが、今はネットで注文してほとんど届けてくれるのでだいぶ楽になりました。私は毎回デザートを数種類作るのが楽しみです。今回はりんごのアーモンドタルト、ハーブチーズタルト、くるみのガトーショコラを焼きました。アーモンドクリームが美味しい!りんごのタルト りんごのアーモンドクリームタルト<材料>☆薄力粉 120g☆砂糖 30g☆バター 60g卵液 大さじ1,5*バター 70g*砂糖 3~40g*卵 大さじ2*アーモンドプードル 60gりんご(スライス) 1個<作り方>①タルト生地を作る。☆を合わせてフードプロセッサーにかけ、混ざったところで卵を加える。まとまったらラップに包み冷蔵庫で休ませる。②*を合わせて混ぜ、アーモンドクリームを作る。③(1)のタルト生地を型に敷きピケをして重しをのせ、オーブン180℃で15~20分下焼きする。④アーモンドクリームを入れる。⑤スライスしたりんごを並べ、オーブン170~180℃で30~35分焼く。 ハーブを刻んで入れたチーズタルトが「フランスで食べたチーズのお菓子に似てる」と好評でした BBQに参鶏湯セット寒いかもしれないと予報が出ていたので温かいスープを用意しておこうと思って、参鶏湯を作りました。ハム工房セキ さんから材料はお取り寄せ丸鶏1kgです。 サムゲタン(参鶏湯)セット(若鳥使用) 全部揃っているので後はお腹に詰めるだけ。本物の薬用朝鮮ニンジン付きで薬膳効果も抜群。コラーゲンもたっぷり。朝鮮人参は思ったより細かったですがホンモノ お腹に材料を詰めて煮るだけ。ダッチオーブン任せです もち米もトロトロでとっても美味しくできました 以前は秋刀魚会といって銚子から秋刀魚が届いて焼いていました。もう銚子ではほとんど捕れなくなったので、焼き鳥や干物等色々工夫してやっています。今回の焼き物の目玉は手羽先餃子でした。 手羽先餃子 (5本入り) 焼き鳥屋の手羽先 お惣菜 手羽ギョーザ バーベキュー BBQ 手羽餃子 訳あり お惣菜セット 手羽先 餃子 ギョーザ 弁当 おかず お弁当 子供 大人 お酒のおつまみ パーティー お祝い 贈り物 グルメ 焼くだけ 揚げるだけ 手羽餃子の唐揚げ 手羽先餃子思い思いにゆるゆると青空の下で。 モヒート作ってもらいました 今回は友人が大阪から参加してくれました。会うのは30年ぶり。30年間の積もる話で喋っても喋っても話は尽きませんでした。彼女の変わらなさと頑張ってきた軌跡、何より元気そうな様子が本当に嬉しかったです。大人の、クリスマス料理と絵本の会 SEASIDE TABLEの料理会のご案内です。11月24日(金)に「大人の、クリスマス料理と絵本の会。」を開催します。クリスマスにピッタリのお料理を作り、デザートタイムにKaoriさんによる絵本のひらき読みをしていただきます。Kaorisanには以前の料理会で絵本を読んでいただき、素晴らしい語りに皆、物語の森に引き込まれ、まるで子どもの頃のように時間が流れました。お料理と物語でこの1年の疲れを癒やしていただきたいという気持ちが詰まった企画です。また参加費の一部は世界の子ども達のための活動をしている団体に寄付させていただきます。「大人の、クリスマス料理と絵本の会。」日時:2023年11月24日(金)場所:SEASIDE TABLE (茅ヶ崎市 JR東海道線 辻堂駅よりバスで5分 ご参加の方には後ほど詳細お知らせ) MENU クリスマスミートローフスニッフィン・フルーツサラダレンズ豆のスープムーミン一家風アップルパイコーヒーまたはハーブティー絵本のひらき読み参加費:4000円instagramまたは公式LINEよりお申し込み下さい。instagram 公式LINE 今年も様々な出来事があり、考えさせられることが多い1年でした。皆、日々少しでも穏やかに過ごせますように。
October 22, 2023
コメント(0)

相変わらずバタバタしていて更新が遅れてしまいました。皆様お元気ですか?やっと秋らしくなってきましたねお菓子を焼くのも楽しい季節。チョコレートも美味しい季節。。。ガトーショコラを贈る友人のBDが近いので、大好物のガトーショコラを焼いて贈りました。とてもシンプルなガトーショコラですが、友人のお気に入りです100均のグラタンの容器で焼いてラッピングして贈りました。 ガトーショコラ<材料>(18cm丸形等)☆チョコレート 70~80g☆バター 70g卵 2個砂糖 70g★薄力粉 40g★ココアパウダー 10g<作り方>①小さく割ったチョコレートとバターを耐熱容器に合わせラップをし、レンジに1~2分かけて溶かしておく。②卵を卵白と卵黄に分ける。卵白を泡立て半量の砂糖を加えさらに泡だてメレンゲを作る。③卵黄に残り半量の砂糖を加え白っぽくトロッとするまで泡立てる。(1)のチョコレート・バターを加え混ぜる。④メレンゲ半量を混ぜる。★の粉類を合わせふるい入れ混ぜる。残りのメレンゲを加え混ぜる。⑤型に流し入れ、オーブン170~180℃で30~40分焼く。このレシピは18cm用なので15cmのオーブン皿で焼くと生地がココット2つ分くらい余ります 茅ヶ崎映画祭&クーカイこの10月は茅ヶ崎映画祭が開催されています。期間中、市内のあちらこちらで映画の上映が行われます。先日は小津安二郎の定宿として有名な茅ヶ崎館で「浮草物語」の活弁上映へ佐々木亜希子さんの活弁にいざなわれ、小津ワールドへ浸ってきました。 上映後は arecole cuisine クーカイ で弁士の佐々木さんを囲んで小さな打ち上げを美味しいお料理と映画の話、旅の話、あれこれ楽しい時間でした ベトナム春巻き、チャーゾー。 カニチャー ベトナムプリン パリ風おにぎりで、おにぎりアクション今年もおにぎりアクションが始まりました。おにぎりの写真を撮って、おにぎりアクションのサイトまたはInstagramやFacebook、Xに #OnigiriActionのハッシュタグをつけて投稿すると、1投稿につき給食5食がアフリカ・アジアの子どもたちに届けられます。おにぎりは作っても買ってもOKだし、おにぎりだけの写真でもOKです私はパリ風おにぎりをInstagramに投稿。クルミやベーコン、ドライトマト等が入った変わりおにぎりです。 二十四節気は寒露二十四節気の寒露が過ぎました。その特徴を表す七十二候は、鴻雁来(こうがんきたる)、菊花開(きくのはなひらく)、蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)。ちょうど今頃は菊花開にあたります。本当にあちらこちらで菊が美しいですね。食用菊の"もってのほか"も届いたので、和え物にしていただこうかなと思っています。 そうして、平和を祈る日々。次々と戦争が起こることに胸を痛めていますが、祈るほか手立てがなく映像の此方側で淡々と時間ばかりが過ぎていきます。
October 17, 2023
コメント(0)

今日はまた急に寒くなりました二十四節気では寒露です。長袖の裏起毛を引っ張り出し、レギンスもはいています。いよいよ鍋の出番かなと思っています。今日ご紹介するのは、豚小間切れ肉のおかず。先日クックパッドニュースでも紹介されました。リーズナブルでごはんもすすむひと皿です 豚こま団子のうま煮<材料>(3~4人分)豚肉(こま切れや切り落とし) 350g☆酒 大さじ1☆醤油 大さじ1/2片栗粉 大さじ1★砂糖 大さじ1★みりん 大さじ1.5★酒 大さじ1.5★醤油 大さじ3~4★水 300ml*片栗粉 大さじ1弱*水 大さじ2しょうが 1かけお好みで青菜 適量<作り方>①豚肉に☆をまぶし下味をつけ、片栗粉をまぶす。3~4cm大きさにギュッと丸め団子状にする。(20個ぐらいできる)。②フライパンに★を合わせ火にかける。沸騰したら①の肉団子を入れる。途中1度返し、弱めの中火で8分位煮て火を通す。③*を合わせた水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。器に盛り、せん切りにしたしょうがを天盛りにする。 先日、キッチンの収納について取材があり、クックパッドニュースで紹介されました「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 大工さんに作ってもらった作業台の収納や木製ベンチを収納棚として使っている様子、食器棚を飾り棚としても使う話などについてのコラムです。もともと掃除や片づけが苦手で、収納の記事で取材されるのはちょっと驚きでしたが、何かしら参考になれば幸いです先週、日光に行ってきました。紅葉にはまだ早かったのですが、一緒に行く友人のスケージュールや空いている時期を見計らっての大人の修学旅行でした。彼女とは幼稚園からの幼馴染です。お互いいつか一緒に旅行に行こうと約束していたのですが、親の介護や家族の病気などお互い忙しく一緒に旅行なんて遠い日常を送っていました。そして介護も終わり、子ども達も一段落し、仕事も先が見えてきた今、急にその時が来たのです。東京で落ち合い、日光へ華厳の滝を見て、中禅寺湖を散策。 日光二荒山神社。男体山へとお参りする入り口です。 それからまたバスでいろは坂を下り、宿泊する金谷ホテルへ。 金谷ホテルは創業150年。夕方から館内ツアーがあったので参加しました。 重厚で見応えのあるクラシックホテルです。館内には眠り猫が2体。1体は丸々太っています。 もう1体はシュッとしています。 こちらはご本家の眠り猫奥の家康の墓へ続く参道の入り口で眠っています。その裏には雀が羽根を伸ばして遊んでいる様子が彫ってあります。猫が眠っているうちに。。。 金谷ホテルの旧食堂の天井は見ごたえがあります ディナーも素晴らしかったのですが、朝食がまた圧巻でした。ディナーの甘鯛のソテー。うろこがパリパリ。 朝食の完璧なオムレツ お土産は金谷ホテルのクッキーと、眠り猫の絵馬にしました。 我が家の眠り猫、ジャッキー 私達も残る時間を意識する年頃となりました。行きたいところに行き、会いたい人に会おうと話しました
October 8, 2023
コメント(0)

風が北寄りに変わり、一気に秋の空気になりました。気温も下がり、空気も乾燥し始めています。涼しいのは大歓迎だけど、そろそろハンドクリームをまめに塗らないと手がカサカサになりそう先週1週間バタバタ過ごしていて、週末の更新が送れてしまいました。やっと今日から少し落ち着いています。忙しい時によく登場する丼系ごはん。この魯肉飯は本格的な味(多分イメージ)と、家族に好評です。昔、台湾の方に教えていただいた魯肉飯をアレンジしました。 魯肉飯<材料>(4人分)豚バラ肉 200g・・塊肉なら3cm長さの拍子木切りにする。豚ひき肉 150gきのこ 1/2パック・・小さく分けるにんにく 1片・・薄切り卵 4個・・ゆで卵にするパクチー 1~2枝・・3cmに切るサラダ油 大さじ1/2★五香粉または八角 少々または1つ★砂糖 大さじ3★醤油 大さじ4★水 1/2カップごはん 4膳<作り方>①フライパンに油とにんにくを温め、豚バラ肉を炒め、一旦取り出す。②フライパンの油を少し残して拭き取り、豚ひき肉を炒める。③続いてきのこを加え炒める。④①を戻し入れ、★を加えて煮詰める。ゆで卵も加え絡める。⑤器に盛り、パクチーを散らす。 五香粉や八角はお好みで。入れると一気に台湾の香りになるのですが、我が家も1人やや苦手という人がいるので私はたくさん入れたいのですが控えめにしています。友人とリフレッシュに箱根芦ノ湖へ。最近、芦ノ湖づいていますずっと行きたいと思っていた山のホテル サロン・ド・テ ロザージュ 。りんごのパイに憧れていたのです開業30周年記念で「ロザージュ伝統のあつあつりんごパイ~バニラアイス添え~」が、開業当初のレシピをアレンジして提供されています。眼の前でお皿にこの可愛いソースを描いてくれるのですとても感動しました その後、山のホテルのお庭を散策。つつじで有名なお庭です。またその頃来られたら。。。と話していました。 それから箱根神社でお参り。ご神木を始め、杉の木々が本当に素晴らしかったです。まさにパワースポット 水辺は本当に心が落ち着きます。慌ただしい日々を過ごし、夏の疲れも出るこの季節、とても癒やされました。 そして茅ヶ崎はサザンウィーク。私達は海岸で参加海岸がコンサート会場になって、とても盛り上がった楽しい時間でした 本当に先週はイベントが多くて、週末はお手伝いしている OKAVANGO のカフェ、江の島 隠れ小屋でクロアチアワインとアドリア海料理を楽しむイベントが開かれました。アドリア海は遠く、これまであまり縁がなかったのでお話もワインやお料理も新鮮でしたOKAVANGOは帯や着物をアップサイクルしています。今回、コラボしてワインバッグを作りました。 シュトゥルクリ。クレープのような生地にチーズをのせて巻き、パプリカクリームソースで軽く煮込みます。 牛肉の赤ワイン煮。 カナッペ等に使うパプリカとなすのペーストとOKAVANGOのバッグをお土産に。 何とか先週1週間を乗り切って、そのまま日光へ。昨日帰ってきました。その話はまた次回今週も良い1週間になりますように
October 3, 2023
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1