It's the blog of my life!!

It's the blog of my life!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KENKUMA12

KENKUMA12

コメント新着

KENKUMA12 @ Re[1]:愛知県江南市 麺屋 赤橙 (2012.11.16)(11/16) しんちゃん(^o^)さん >お味はいかが…
しんちゃん(^o^) @ Re:愛知県江南市 麺屋 赤橙 (2012.11.16)(11/16) お味はいかがでしたか? つけ麺+ごはん追…
KENKUMA12 @ Re[1]:ベイトフィネスロッドに改造!!(11/13) Legendさん >Legendです。 >ワイルウイ…
KENKUMA12 @ Re[1]:ベイトフィネスロッドに改造!!(11/13) PDBさん >ケンクマさんって職人ですね。 …
KENKUMA12 @ Re[1]:ベイトフィネスロッドに改造!!(11/13) ばす依存さん >おぉ~~っ!流石‼ >ケン…
Legend@ Re:ベイトフィネスロッドに改造!!(11/13) Legendです。 ワイルウイーゼルは変態ロッ…
PDB@ Re:ベイトフィネスロッドに改造!!(11/13) ケンクマさんって職人ですね。
ばす依存 @ Re:ベイトフィネスロッドに改造!!(11/13) おぉ~~っ!流石‼ ケンクマさんは、器用…
KENKUMA12 @ Re[1]:愛知県豊明市 麺達本店(2012.8.16)(08/16) とのさん >評価が高いから来てみたけど…&…
との@ Re:愛知県豊明市 麺達本店(2012.8.16) 評価が高いから来てみたけど… 正直しょっ…
2009年07月14日
XML
カテゴリ: 2009琵琶湖釣行記
7/12(日)琵琶湖 南湖
天気 
風 微風~北風~微風
表水温 24~26℃前後
水質 ところにより濁っていますが、全体的にクリア
釣行時間 7時~12時半
釣果 30クラス・コバス3匹

ルアーショップおおのさん 主催の 第4回「琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会」
参加してきました~

ペアはぎっくり腰の レジェンドSAITOさん に変わりノーフィッシュさんです

昨日の状況を伝えて早速湖東から会場の南湖へ向かいます

エントリーし、説明を受けてからスタートです

今回も76組エントリーされているんでボートの列が凄いです

2009071201

また会場のアークロイヤルのある山の下湾はウイードジャングルで出入りが大変っ

2009071202

そんなこんなでスタート

まずはピンの浚渫を撃ちますが、ベイトは映るもののアタリもありませんので早々に退散

もう一つのメインである東岸のエビモパッチに向かいます

そしてノーフィッシュさんがジグヘッドにヒット



2009071203

貴重な魚だし、デカいかもしれないので慌てずゆっくりウイードから出していきます。

根気良くいったら魚が出てきました

がしか~し、想像とは裏腹に30クラスのかわいい奴でした~

程なくすると再びノーフィッシュさんがテキサスに40位のバスを掛けますが、ジャンプでバラシ

どうもパッチの際に硬めのブレイクラインがある箇所に魚が固まっている様子です


ツンツンしてるので送ってフッキング~

元気だったのでデカいと勘違いした30クラスでした

同じ様なシチュエーションを流すとまたしてもテキサスにおおよそテキサスで釣れそうに
無いカワイイバスがヒットしてリミット達成~

ネチネチと同じ場所を撃っていきます。

程なくするとおおのスタッフを乗せたサトシン艇が近づいてきて記念撮影

2009071204

激コバッチーを釣ったのみであまりアタリも無くなってきたので、
南部のフラットエリアに入ります。

最小サイズをビミョウな入れ替えをしただけでこのエリアは終了。

最後に最初の浚渫に魚が入ってきていないか期待して入りますが、
結局入っておらず時間切れで終了~。

2009071205

3匹で1600グラムほど、多分50位の辺りでした~

優勝から5位くらいまでは僅差で5キロ前後でした~。

例年よりは低いウエイトとは言え、結構皆さん釣ってこられます

ノーフィッシュさんと楽しく釣りは出来たし、表彰式での皆さんのパターンや
ゲストのガイドの皆さんの話が目からウロコで、とても有意義な時間を過ごせました。

自分のスキルアップにも本当役に立ったと思います。

また来年も参加したいですね

ノーフィッシュさんお疲れ様でした~♪

そして

やっぱり琵琶湖バスフィッシング最高!!

KENKUMA SCHEDULE


ブログランキング参加中です♪
良かったら↓をポチっとお願いします!!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月14日 23時19分47秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第4回「琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会」に参加っ!!(07/14)  
とっぺ1091  さん
日曜日はお疲れさまでした~ 今年も暑く厳しい南湖でしたねっ
今年も楽しいけど長いサトシンの話で熱中症気味でした(笑)
(2009年07月15日 07時55分15秒)

琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会  
ノーフィッシュ さん
お疲れ様でした。初めての参加でしたが楽しく釣りができました。魚は満足するものではなかったので、リベンジしたいと思います。また同船お願いします。 (2009年07月15日 12時29分43秒)

Re[1]:第4回「琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会」に参加っ!!(07/14)  
KENKUMA12  さん
とっぺ1091さん
>日曜日はお疲れさまでした~ 今年も暑く厳しい南湖でしたねっ

お疲れ様でした~。
ぜったにおおのスタッフに晴れ男がいますよ(爆)

>今年も楽しいけど長いサトシンの話で熱中症気味でした(笑)

確かに今年も長かったです(爆)
(2009年07月15日 21時52分53秒)

Re:琵琶湖でバスフィッシングを楽しもう会(07/14)  
KENKUMA12  さん
ノーフィッシュさん
>お疲れ様でした。初めての参加でしたが楽しく釣りができました。魚は満足するものではなかったので、リベンジしたいと思います。また同船お願いします。

お疲れ様でした~。
またリベンジしたいですね!!
僕も一度は本職のバスフィッシングで上位に入りたい(爆)
来年も良かったらどうぞ~!! (2009年07月15日 21時54分04秒)

ご迷惑をおかけしました  
SAITO さん
ぎっくり腰SAITOです。
治りましたけれど、腰痛くて横になっているつもりが不思議に日曜日は5時に目が覚めるんだよね。習慣になっているのかな。私のボートのバックシートの人も疲労で調子悪くて寝込んでいます。
 これからは夏の釣りをしないと駄目なんだろうね。
 「上手いてことは状況にあわせてその時の最高の釣りが出来ること」っていうのは私の一人の師匠の言葉だけれど、トーナメントは1日だから難しいですわ。
 火曜日にはトップだけするつもりで出たけれどトップに全然でないので、ヘビテキをするつもりになったけれど、DSでアタリが出るんで11時まで釣ってしまった。魚はまずまずだったけれど今度は片づけ中に熱中症気味になってしまって今度は頭痛いです。
 一番足らないのは体力みたいです。
これに懲りず今後とも宜しく。
サトシンさんの長話はちょっとごめんだけれど
(2009年07月15日 22時51分27秒)

Re:ご迷惑をおかけしました(07/14)  
KENKUMA12  さん
SAITOさん
>ぎっくり腰SAITOです。
>治りましたけれど、腰痛くて横になっているつもりが不思議に日曜日は5時に目が覚めるんだよね。習慣になっているのかな。私のボートのバックシートの人も疲労で調子悪くて寝込んでいます。

まさしく習慣ですね(笑)
お体は大事にしてくださいな!!

> これからは夏の釣りをしないと駄目なんだろうね。
> 「上手いてことは状況にあわせてその時の最高の釣りが出来ること」っていうのは私の一人の師匠の言葉だけれど、トーナメントは1日だから難しいですわ。

その日の最高の釣りを探すのも醍醐味ですね。
なかなか辿り着けないので、琵琶湖に足が向くんだと思います。
トライ&エラーです!!

> 火曜日にはトップだけするつもりで出たけれどトップに全然でないので、ヘビテキをするつもりになったけれど、DSでアタリが出るんで11時まで釣ってしまった。魚はまずまずだったけれど今度は片づけ中に熱中症気味になってしまって今度は頭痛いです。
> 一番足らないのは体力みたいです。

平日の夜にご自宅周りをウォーキングするのもエエですよ~。
釣りのためにも(爆)

>これに懲りず今後とも宜しく。

こちらこそ宜しくお願いします!!

>サトシンさんの長話はちょっとごめんだけれど

あの方の仕事はメーカーに毒づく事だそうです(爆)
(2009年07月15日 23時18分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: