2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1

写真では、分かりにくいと思いますが、傷ついています。オスベタちゃんは、泡巣を作らなくなり、メスベタちゃんは縞模様が消えてしまいました。繁殖大失敗しました。その後も、オスベタちゃんは泡巣を作るどころか、じーっとしています。餌もあまり食べません。あ~ぁ・・・。
2005年05月31日
コメント(2)
今日、昼前に事務所に行ったのですが、何と繁殖用のプラケースの中、衝立していたのに、メスベタちゃんと同じ所に居た~~~。何で、何で、蓋もちゃんとしていたし、開いてるところと言ったら、衝立の上と蓋の間、2cmしかないのに・・・。( ̄▽ ̄;)!!ガーンメスベタちゃんは、殺されてはいませんでした。が、鰭がボロボロになっていました。しばらく動かなかったので、大丈夫かな?と、元居た女の子水槽に移してやりました。その後、しばらくしてから餌を上げたのですが、いつもより食欲がありました。良く食べています。オスベタちゃんは、泡巣を作らない。昨日の泡巣は、消えて無くなっていました。今度、ちゃんと泡巣を作ったら、もう一度トライしてみます。
2005年05月29日
コメント(0)

事務所に今日行くと、ベタ雄ちゃんが泡巣を作っていました。でも、時間がたつと少なくなっています。 そして、また作る。少し多くなった。 でも、先ほど用事があって事務所へ行ってみると、画像は無いのですが、すごく少なくなっていました。泡がこんもりするぐらいまで、待ったほうが良いのですかね?
2005年05月28日
コメント(0)

今日、ベタペアを一つの水槽に入れてみました。泡巣を、一生懸命作ろうとしていたオスベタちゃん、忘れちゃったかのように、全然、泡巣を作る事が出来ませんでした。明日、事務所に行ったら出来ているのだろうか? メスベタちゃん、縞模様がはっきり出ています。これで、繁殖できるのか?でも、姿を見ては突進しているオスベタ。仕切りを取っても大丈夫でしょうか?あ~、困った。
2005年05月27日
コメント(0)

オスと分かったベタちゃんです。この写真は、隣の水槽にいるベタ女の子を見て、威嚇しています。この子達、相性が良かったら繁殖する事が出来るけど、どうみたって、何回お見合いさせても、女の子を突きまわして駄目です。かといって、ベタ女の子買ってくるのは良いけど、まだまだ、小さい子ばっかりで、育てないといけない。そうこうしている内に、オスベタちゃん生きているのか分からないから、どうしたもんかと思います。ベタの寿命は、何年生きるのでしょうか?
2005年05月26日
コメント(4)

バルーンモーリーの子、大きくなってきました。日に日に大きくなりますね。 そして、モーリーの子もそうですが、ちょびっとだけ写っているグッピーのお腹、結構、大きくなってきていますね。でも、5/12・13に続けて産んだ子なのに。すぐに産むのか心配です。産んでから、30日目くらいに次の子を産むんですよね。それより、早く産まれるなんて事はないですよね。もし、産まれたら稚魚室いっぱいになっちゃうよね・・・。想像しただけでも、怖~い。
2005年05月25日
コメント(0)

いつもこんな感じで、5匹がくっついて泳いでいます。この白い子が女の子。バルーンモーリーの男の子が後を追うのは分かるけど、どうしてグッピー雄達も追いかけるのかが、理解できません。不思議です。たぶん、もうすぐ女の子子供を産みそうな気がします。
2005年05月22日
コメント(12)
バルーンモーリーの二匹の子供たちは、大きくなりました。ベビーフードには、目もくれず大人の餌を食べています。そして、グッピーの子達も少しずつ大きくなっています。前の子は、もう、そろそろ3週間目に突入します。本には、3週間目までに、オス、メス区別をして分けないといけません。と、書いてありました。が、どうしてもまだ区別が出来なくって、というより、女の子ばっかりじゃないかなぁ?一ヶ月経ったバルーンモーリーの子達は、二匹とも女の子です。あ~、早く本水槽に移したいです。そうそう、60cm水槽に、水草を追加しました。産卵箱に移すのもかわいそうになってきて、自然な形で子供を産んで欲しいなと思いました。結構、良い茂みが作れた感じです。でも、水草溶けてっちゃうの。やっぱり、光が必要かなぁ?光もCO2も栄養もあんまりいらない水草ばかりなんだけど・・・。次は、ライトを追加しなきゃね。
2005年05月20日
コメント(0)

4月度の楽天売り上げ。見てびっくりしました。21万円もの売り上げがありましたよ。どなたかが買ってくださったようです。有難うございます。お1人などは、20万円もお買い上げになっていました。買われた所は、ここ。私も大好きな香りのお店。対応もすごく良いです。
2005年05月17日
コメント(0)

見えるかな?先日産まれたてほやほやの、グッピー子供たちです。何だか、小さすぎて写っていないかも?ちょっと黒っぽいのがそうです。もうちょっと大きくならないと難しいよね!!
2005年05月14日
コメント(0)
卵で産み落とされたグッピーちゃん達は、ちゃんと孵っていました。今日の午前中に、すべて産み終えましたので女の子水槽に移しました。計12匹です。さて、この子達何匹残るのか?まだ、小さいので写真は撮れませんでした。が、ちょっと頑張って撮ってみたので見てください。と、書きましたがカメラを事務所に忘れてきたので、明日、アップします。
2005年05月13日
コメント(0)

この子達が、先日いなくなったグッピーの子供たちです。そして、今日2匹目のグッピーが、子供を産みました。が、卵のままで出てきた子達は、産まれて来るのか心配です。明日、増えてると嬉しいのですが?
2005年05月12日
コメント(2)
昨日、仕上げる事のできなかった請求書、今終わりました。パソコンですることは出来るけど、また打ち込むのが大変で、きっちり日報に書いてくれない運ちゃんが1人いると、倍くらいの時間が掛かってしまいます。給料貰おうと思ったら、荷を運ぶだけじゃないよ。と、何度も言っても分からん奴がいて、本当に疲れてしまいます。ほんま、何回言われりゃ分かるんや~!!電話で苦情を言ってもとぼけてるし、このままやったら、辞めて貰うからね。と、愚痴を書いてしまいました。
2005年05月10日
コメント(2)
もう、間に合わん!と、思い請求書夜中に作成。本当に運ちゃんの仕事が忙しいと嬉しいが、手書きの請求書を書くということは、腱鞘炎になってしまいます。8枚の請求書を書いたのですが、今回は、腱鞘炎にはなっていない模様。あと、もう一社。これは、事務所のパソコンでしか出来ないので、明日、一日でしないといけない。大変だ~。お昼から少しだけでも出来れば良いのだが。ま~ぁ、お魚さん達に餌をあげないといけないので事務所には行くので、気が向けばやっとこうかなぁ。
2005年05月08日
コメント(2)

その為、洗濯機を置く場所を確保する為と、ついでに、流し台の入れ替えと、忙しく大掃除状態です。仕事なんか出来ません。13:00に到着しました。買ったのは、使いやすいななめドラム式ナショナル洗濯機NA-V81早くもタオルを洗濯中!!
2005年05月07日
コメント(0)
そうなんす。もう、度忘れもいい所です。今日は、6日。いつも行く所があったではないか。でも、何にも無いと思っていたので、ギリギリまで、寝ていて母に起こされて気づきました。もう、大変です。慌てて着替えて、車で45分。到着です。急いで行って、席を取って後は、人のお話を聞いたり。で、いつもだったら気持ちよく寝るのだけど眠ることも出来ずに2時間・・・。また、45分走って地元まで帰ってきて、ホームセンターアグロに水槽のエアーに使う三叉の用具とエアーレイションストーンを2種類、プラスチックの産卵箱を買ってきました。事務所へ、お魚さん達に餌をあげて、三叉の用具を付けました。産卵箱にもエアーを入れてみました。そこに、またまた、お腹の大きいグッピーちゃんを入れて、帰って来ました。でも、チューブがちょっと短いので明日、また、アグロに行ってチューブと繋げるのを買ってこないといけません。明日も、お休みだけどちょっと請求書などを作らないといけないので、やっぱり、遊んでいられない事にさっき気づきました。明日は、お仕事!!
2005年05月06日
コメント(0)
金曜、土曜、日曜、あと、3日も仕事お休みだ~!何して、過ごす?やっぱり寝るしかないか?それとも、事務所に行って熱帯魚をじーっと、見とくか。だめだ。身体がなまる。あ~、そうだ、何時間ラテラルサイトレーナーする事が出来るか、ってのをしてみるか。それも良い案かも。
2005年05月05日
コメント(0)

何年かぶりに、永平寺へ。なんかすごく変わったような気がします。 公園が出来ていて、その帰り道に滝がありました。マイナスイオンだ~。とか言って、一列に並んで深呼吸して帰ってきましたよ。癒されました。今度は、雪の積もっている時に行きたいです。
2005年05月04日
コメント(4)
いました。それも、水槽外に。(((( ;゚д゚)))アワワワワグッピーって飛び跳ねる習性があるのですか?蓋をしていたのに、4センチ角の穴があるのですが、器用にそこから飛び出たらしい。それも、穴の開いている反対側にカラカラになって落ちていたそうです。ショボーン━━(´・ω・`)━━かわいそうな事をしました。あ~ぁ。でも、飼育本には、飛び跳ねるなんて書いて無かったよ~。ベタは、飛び跳ねるらしいけど。今度から、蓋の穴にネットをつける事にします。今は子グッピーがいるので、良いのですが、大きくなってきたらネットをつけよう。
2005年05月02日
コメント(0)
やっぱりおらんかった。しかたがないので、18cm水槽のオトちゃんとエビちゃん2匹を、30cm水槽に移して、グッピー稚魚を8匹と転覆病のネオンテトラ1匹を18cm水槽に入れました。注文していた、バイオブロックが昨日届いていたので、父にサンダーで切ってもらって、18cm、30cm水槽に入れました。これでお水が綺麗なままでいてくれたら良いなと思います。そ~だ、バルーンモーリの子達、2匹しか見当たらない。でも、大きい水槽に入れたのでどんどん大きくなっています。早く、一人前になってくれ~!
2005年05月02日
コメント(0)
今日、午後にグッピーの子達また産まれていたらと思って事務所に行ってきました。餌をあげてから、18cm水槽を覗き込んだんです。稚魚はいなかった。が、しかし親グッピーも消えていた。いるのは小さなオトシンクルス 一匹だけでした。何故!!Σ(-_-;)なんでおらんのん。昨晩見に行った時は、お休み中でした。ちゃんと、いたのに。考えられるのは、グッピーより小さなオトシンクルスが食べちゃったとか・・・。そんな事ありえるのか?(死骸もない。)その水槽の中には、ウィローモスと、水草少々、小さなオトシンクルス、グッピー女の子1匹。忽然とそのグッピー女の子が消えた~。(;゚-゚)あ~、どうなん?????
2005年05月01日
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1