2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

ベタ138日目の♀水槽です。皆、大きくなりました。まだまだ里親さんが、必要です。これからどんどん寒くなっていきます。この子達は、ヒーターの入った水槽にいますが、まだまだコップに入った子達が、30匹くらいいます。一部、ビンに入った子達は、自宅に持ち帰るとしても、プラスティックコップに入った子達を、どうして暖める事が出来るか、今、検討中!!コップに穴を開けて、キスゴムで水槽に入れてしまうのが、良い様な気もします。そうすると60cm水槽、45cm水槽に全て入れる事が出来るんでしょうかね~?明日、一度やってみようかなぁ。
2005年10月31日
コメント(12)

フランクリン・プランナー デイリー・スターター・キットってのを買いました。夢を実現するために、何をどうやっていくかを明確にして行く為の手帳らしい。何故、らしいかと言いますと、簡単だと思っていたんですけど、結構理解出来なかった。これでは、使いこなせないと言う事で、遅れて本を注文したんですけど、これまた、注文殺到でどうやら、到着が遅くなるようです。あ~、一緒に頼んでおけば、11月からスケージュール立てれたのになぁ。甘く見ていた私が悪いのかも。使いこなせれば、夢も実現に変わるかも・・・。あ~、早く来い来い!
2005年10月29日
コメント(2)

今日、いつも行くホームセンター内のペットショップに変わったコリちゃんが、広告に出ていました。で、こんな子他のショップでも、見たこと無いので買っとかないといけない!はい、私は、誰でしょうか?でも、すぐ分かってしまうかも・・・。
2005年10月28日
コメント(4)

水槽ムッちゃんこ汚いですが、気にしないで下さい。最初に断っておこう。久しぶりのクラウンローチです。竹炭の中に入って、リラックス中です。 もう一匹も、入りたそうに上下しておりましたが、中々入る事が出来ずに、諦めて、下でふて寝しておりました。筒状のものの中が、好きな模様です。もう一本、半分に割って、底に沈めてあげようと思います。
2005年10月26日
コメント(2)

さっき寝ようと水槽の電気を消しに行って見ると、ビー水槽が、騒がしい。と言っても音がしている訳ではありません。じーっと見ていると、ビー君達、いつもの倍の数が表に出ていて、なんと皆泳ぎ回っている。何故に?昨日は、静かだったんですけど、今晩は、皆が乱れて泳いでるんですよ。これには何か意味があるんでしょうか?もう寝るのが勿体無いくらい、凄い数が次々、泳ぐ。初めて見ました。何なんだろう??抱卵ビーは、2匹確認出来てましたが、今日、新たにもう一匹見つけました。
2005年10月24日
コメント(10)

アカヒレを買った時、サイズはSサイズだったのに、いつの間にかこんなに大きくなりました。♂なはずなのに、お腹の大きな子がいたりします。これってたんなる肥満でしょうか?この写真の中に写ってるのかどうなのか?どうやら写っていないようです。が、口が赤く染まっていて、尚且つお腹の大きな子が1匹います。グッピーやモーリーのように、突然、♂が♀になったりするのかなぁ?そんな事あるんだろうか・・・。まぁ、とにかくでかくなったアカヒレ達を見て下さい。
2005年10月24日
コメント(2)

大阪の友人夫婦が、姫路にやって来る。奥さんが北海道出身なので、姫路城に行きたいと言っていた。天守閣まで、昇りたいらしい。あの、急な階段をまたもや一生懸命上がらねばいけないようです。また、帰ってきてから、姫路城の写真をアップします。帰ってきました。が、いつものごとくデジカメ忘れて行っとりました。ので、携帯のカメラの写真をアップします。 ちょっと小さいですが、こんな感じです。実物は、もっと綺麗なんですけど・・・。
2005年10月23日
コメント(4)
久しぶりに、温泉に行ってきます。今日は、平日でしたから、お宿を予約するのにも、部屋が開いてるかなんて気にせず、簡単に予約出来ました。いつも思うのですが、自営業だから出来る事なんだなぁ。と・・・。サラリーマンだったら、こんな急に旅行なんて出来ません。行き先は、家から何時間掛かるのかちょっと分かりません。有馬温泉です。1時間半くらいで、到着かなぁ?とにかくストレスも溜まってますし、上げ膳据え膳は魅力的ですね。毎日、献立を考えて食事の用意をしている私には、超贅沢な2日間になりそうです。わくわくどきどき。
2005年10月21日
コメント(10)

アカヒレ17cmキューブに、ヒーターが入らない事を思い出しました。もう水温が、17度になっていて、このままではいけないんじゃないかと、ホームセンターに水槽を買いに走りました。30cmなんだけど、ちょっと小さいサイズのです。結局、ランプアイと同じ大きさの水槽を買ってきてしまいました。これで、アカヒレ達も、元気に泳ぎ回ってくれます。おまけ最近姿も見せない、コリジュリーです。斜めから覗くと、ビーと向かい合わせになっていました。気づかれないように、斜めから遠めで撮ってみました。お惚け顔で、コロンとした体型です。ジュリー、後、3匹入れても良いかなぁ。それとも、点々繋がりで、ステルバイでも入れようか。悩むところです。
2005年10月20日
コメント(10)

やっと撮りました。パンダとシュワちゃんの大きさの違いを!!どう、どうよ~。こんなに違うよ。シュワちゃんは、細くなくって、丸ころっとしてます。何かね、こんなに大きいとは、思っていなかったから、今でも驚きですね~。 このパンダくん、一番大きい子です。この子でも、敵いませんなぁ。こうやって見ると、パンダくんは、薄い身体をしているのが、良く分かりますね。
2005年10月19日
コメント(6)

正解は、ジャジャァ~ン!!コリドラスシュワルツィ ワイルドでした~。まるちゃん、大正解で~す。こんなに大きいのに、泳ぎ回ってます。30cm水槽に5匹は多いと言う事で、2匹をパンダとシクリのいる51cm水槽に移しました。パンダと並ぶと、またこれが、パンダがよけい小さく見えます。シクリと並んでも、あんなに大きく思っていたシクリが、やけに小さく見えます。いったいこの子達は、どれくらいの大きさなんでしょうか?というより、これ以上大きくなられると困っちゃいます。
2005年10月18日
コメント(6)

大阪に行って、ストレスが溜まっちゃいました。今日は、産廃業者許可書を頂くための書類をあっちこっちで貰っていました。いつも行っている熱帯魚屋さんの近くまで行きました。素通りして帰るのは、心もとないと思って寄って来ました。メタエもステルバイもいなくって、代わりにこの子達を買って来てしまいました。予定外だったのですが、どうやらこのお店には、ステルバイもメタエも年1回しか入荷して来ないようです。それにしても、この子達の大きい事にびっくりしました。シクリでも、大きいなぁって、思ってたのに・・・。でも、顔がすごく可愛いし良いかなぁ~と、思ってます。
2005年10月17日
コメント(8)

久しぶりに家に帰って来て、一番にビー水槽へ直行!!何か一匹、おなかのした辺りが、茶色くなってます。ボケボケなんですけど。これって抱卵?してるの??よくわかりませんが。どんなもんでしょうかね~。
2005年10月16日
コメント(4)

大阪に行く日の前の日、夕方だったかなぁ?空を見上げると、綺麗でしたから撮ってみました。一枚目、ゴールドに輝いてます。鱗雲なんですけど、久しぶりに見ると綺麗です。2枚目、山から離れた所の、鱗雲。1枚目と趣きが違います。どちらも綺麗です。疲れて帰ってきましたが、画像の整理をしているときに、撮っていた事を思い出しました。癒されます~。
2005年10月15日
コメント(2)
いや~、本当に大変です。明日は、自己啓発トレーニングの為、新大阪でセミナー受けてきます。トレーナーは、知る人ぞ知る佐藤 一道さんです。この方の経歴は、26歳で実業家の夢を果たす為に、フランチャイズ本部を設立。3年間で、853店舗、年商300億円の売り上げを記録する企業にまでする。その後、外食産業各方面で大成功し、日本マクドナルドの創業者である、故 藤田 田氏より、「第二の藤田 田」と呼ばれるようになった。平成元年より、ヒューマニスチックサイコロジー(人間心理学)と哲学を基礎とした、個人、法人向けの、自己探求・自己突破のトレーナーとして、日本全国に4万人の卒業生を送り出す。重度の精神病患者にかかわるNLPも修得され、カウンセラー、セラピストとして、また、財団法人生涯学習財団認定コーチ、TLTP(Top Leader Training Proguram)主席講師として活躍中。佐藤 一道講師が指導した代表的な企業としては、IBM、東芝、キリンビール、アコスグループ、キャットジャパンリミテッド、山野愛子美容室、など。その他、経済人として各方面の講師依頼も多い。また、MLMの業界でも成功を収め、海外優良企業のミリオネアーとなる。今回受けるセミナーは、お安かった。本当なら、ん万円もするはずなのに。何故?5時間半もあるのにね。8000円は、安いのか、高いのかよく分かりません。何故にこんなセミナーを受けるのか?始めたばかりの副業のためです。「何故、一生懸命伝えているのに伝わらないんだろう?」「他人が何を考えているのか分からない!」「コミュニケーションスキルを高めて成果につなげたい!」という、キャッチコピーに釣られちゃいました。友人3人と私計4人で受けます。夢の実現の為に・・・。その後、新大阪で昔の知人と会います。これがとても危険!ちゃんと振り切れるかどうか、分かりません。まぁ、落ち着いて行きましょう。としか言えませんね。これが終わると、友人の家まで行かないといけない。南海電鉄って何所に駅があるの??御堂筋線はしってるんだけど、ちゃんと友人宅まで帰り着くのか心配。そして、次の日、梅田でもう一度、違うセミナーへ。終わったらとっとと、家に帰るぞ~。あ~、またもや長い2日間になりそうだ。
2005年10月14日
コメント(4)

今現在のお父さんです。老衰で☆になっちゃうかもと、隔離してました、何とか生きている状態です。浮き袋の異常だと思います。隔離していると、最後、こんな狭い所で、迎えさせるには可哀想と思い、母さんのいる30cm水槽に移してやりました。小さな流木の隙間に、身体を入れて上下反対にならないようにしています。そして、その後ろや前、横にいつもお母さんがいます。仲が良いですね。お母さんは、お父さんの側を離れないんですよ。まぁ、隔離していた時もそうだったし、今に始まった事では、無いです。今の所、まだお迎えは来ていません。毎日朝、事務所に行くのが怖いんですけどね。まだ、長生きしてね。
2005年10月11日
コメント(8)

先日、30cm水槽空くので、何を飼おうか悩んだ結果、コリちゃん水槽に決定しました。皆さん、コリちゃん水槽が良いと言う事でしたので、そう決めました。で、チャームさんで注文したのは、水草3種類、小型水槽用スドーの外部式フィルター、田砂を購入!この外部式フィルターず~っと気になっていた分です。価格もお安いし、どんなもんかと心配はしてましたが、結構早くに濁りも消えました。後は、生体を買ってくるだけなんですねど、今度も、悩むよね。コリちゃん、どの種類を買おうか??メタエかステルバイ、どっちが良いですか?生体を買うのは、月末か来月になりそう。ちょっと今月は、あっちこっちに行かないといけないので、買えません。本当は、すぐにでも欲しいのですが・・・。あっ、そうそうお尋ねしたいのですが、「京都熱帯魚~Pet Fish~」さんのお魚の状態をご存知な方はいらっしゃいませんか?コリちゃんの種類が多いので、今回ここで購入したいんです。教えてください!!
2005年10月10日
コメント(18)

別のブログ仲間から、クロレラ頂いたんです。ビー達の水槽に、割って入れてみたら、最初は、2匹だった。 それが、気づくとなんと、何匹だろう?ちょっと分からないけど、沢山寄って来ました。凄い!!食いつきが違うと聞いていたけど、こんなに違うものだろうか?そして最後には、この通り! このクロレラの周りに沢山、集まってきてます。毎日、上げるのは勿体無いので、1週間に1回くらいにしとこと思います。
2005年10月09日
コメント(12)
明日は、ドキドキしちゃいます。何故かって??それは、明日は、億万長者と会うんです。何、それ?って感じでしょ!彼らは、一週間に2500万円。一ヶ月に1億円。一年で、12億円~14億円個人で、稼いでいる人達なんです。会社じゃないって所が凄いんですよ。とにかくあやかろうと思って、会いに行って来ます。まぁ、そんなに稼げなくっても良いんだけど、今のこの状態から抜け出したい。可能性やどうしたらそうなったのかなんてのも、聞いて来ようと思ってます。ついでに、一緒に写真なんかも撮ってもらって、部屋に張りたいなあ。今からドキドキです。
2005年10月09日
コメント(0)
はぁ~、最近お出掛けする事が、多くなったので知り合いの美容室へ行って来ました。どうやら1年ぶりだったようなぁ。私は、半年振りかと思ったんですけど、カルテには去年の10月で書き込まれていなかったらしい。前回、行った時に喘息が勃発しちゃって、それから怖くって行けなかったのだ~。何故、喘息が出たかと言いますと、毛染めやパーマ液の匂いが刺激になっているみたい。化学物質が駄目なようです。順番が来るまで待っていたら、喉の奥壁側が、ヒリヒリして来ているのが分かるのよ。こりゃ~、駄目かもって思ったけど、勇気を振り絞って来たのだからと思い直して、待ち続けました。で自分の番になって、先生に切って貰ったんだけど、どんどん軽くなっていきました。肩下まだ伸びてた髪を、バッサリショートにしてしまいました。ちょっと、若くなったような気がします。後は、痩せるだけだわよ~。
2005年10月08日
コメント(0)

今朝、自宅の乾燥赤虫が無くなり、事務所ではコリ餌が無くなり、これではいかんだろうという事で、餌買いに走りました。今回、コリ餌を変えて見ました。ひかりのコリタブです。テトラのコリタブ、硬いのかあんまり食いつきが良くない。で、ビー水槽に入れてみたら、これです。4匹も群がっていました。暫らく経ってから見てみると、画像ないのですが、沢山餌の周りに居ます。肝心のコリちゃん達は、食べてるのかなぁと覗いてみると、一つのコリタブに、ローチくん、パンダ、シクリ、オトシンが群がっていました。1つでは、足りないのでもう1つ入れたんですが、後は見ていないので食べたかどうか分かりません。で、話変わって、この画像の真ん中のビーは、お腹大きいような感じがするんですけど、どんなもんでしょうか??
2005年10月07日
コメント(6)
昨日、うちの事務所、給料日でした。ダンプ運転手のUさん、♀2匹をお持ち帰りされました。この夏に、トラディショナルベタを買われたそうで、繁殖をしたいらしい。でも、どうやらヒーターを入れていない模様!一応、注意を兼ねてヒーターは、必ず入れてくださいね。30cm水槽にセパレーターで仕切ったら、ちゃんと、一つの水槽で飼えるよ。と、言っておきました。それをやってくれるか、定かではないですが・・・。繁殖できたら、言いますわ。と、帰って行かれました。ちゃんと育ててくれるのか、ちょっとだけ不安!
2005年10月06日
コメント(8)

昨日は、夜遅くまで友人とスカイプでお話していた為、日記を書く事が出来ませんでした。で、今日は、ネオンドワーフグラミーの事を書きます。繁殖する為に、家に連れて帰って来ていましたが、一度失敗した後、泡巣も作らなくなって、どうしょうかと思ったんですけど、暖かくなるまで、一旦事務所の60cm水槽に戻しました。何故なんでしょうかね?仲悪い訳ではなさそうなんだけど、どうしてなのか??60cm水槽に入ったドワーフグラミーのペアは、怯えちゃってます。水槽の隅っこにいますが、餌を与えても出てきません。この、60cm水槽、今では、ネオンテトラ5匹、コリエレガンス3匹、青コリ3匹、オトシンクルス3匹、ヤマトヌマエビ5匹です。恐れるような子はいないんですけどね・・・。まぁ、明日になれば普通に泳いでくれるでしょう。繁殖用にと、自宅30cm水槽が空いちゃいました。さて、これで何を飼おうか?ビーかコリ水槽どちらにしようか悩み中!で、あなたならビー派、コリ派。どっちを飼いますか?
2005年10月04日
コメント(6)

最近、やっと出てきてくれるようになりました。ウィローモスに、赤い何かがなっているような感じがします。写真を撮っていると、次から次と泳いで来ました。最初は、5匹スタートでしたが、撮り終える間に、6匹8匹と殖えて来ましたよ。私のお気に入りのビーです。この子が、一番綺麗と思います。で、この子は、♀なんでしょうか? 後ろから撮ってみました。尻尾が、大きい子なので♀かな?どうなのか分かりません。♂より体型が、しっかりした子が♀って、本で読んだ気がします。早く、抱卵しないかなぁ!!
2005年10月02日
コメント(8)

9/13に珍しいツーショットで、ローチ君のいる水槽に、ビーを入れたと書きました。その時に、日本人さんやsatoruppeさんから、危ないと言われ、取り出す事を試みたんですけど、取る事が出来なくってそのまま、今日に至ってました。見てみたら、3匹とも元気にツマツマしています。この流木には、窪みが沢山あって、その中にいるのではないかなぁ・・・。時々、ビーとローチ君、ビーとピグミーグラミーという珍しいペアで居る事もあります。人間が思うほどでは、無いような気がします。皆仲良しですよ。
2005年10月01日
コメント(8)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


