2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

毎度おなじみのこの企画。世界の調味料すごろくも、よくもまあ、企画倒れせず(してるかも...)ついに第6回です。今回ご紹介するのはコチラ↓★ スペック ★品名:レッドカレーペースト原産国:タイ内容量:50g今回は、先日のカレー粉に引き続き、カレーつながりです。全世界はカレー大好き!と言いましたが、タイも同じ。でも、ちょっと独特ですよね~タイのカレーって。ケチ夫はちと苦手です。その原因を探そうと、裏面の原材料表示を見てみると...塩・コショウ・タマネギ。ふむふむ。ドライチリ・ニンニク・オニオン。オニオンってタマネギと一緒じゃ...レモングラス・エビペースト・コブミカンの皮。コ、コブミカン...ガランガーなんじゃそりゃ。てぃなみに、「ガランガー」を検索すると、出るわ出るわ、わさわさ~っと案外メジャーな材料の様です。本当に勝手なのですが、どうしても、ガラモンが頭に浮かんでしまう、ケチ夫でした~今何位?→
2005.11.25
コメント(2)

すまそ、ちょっとジタバタしていたので、かなり、あいだが開いてしまいましたが、世界の調味料すごろく第5回です。今回ご紹介するのはコチラ↓★ スペック ★品名:シェアウッド カレーパウダー ホット原産国:イギリス内容量:110gま、これも例にもれず、パッケージが『オサレ』というわけで、浪費妻のジャケ買いの餌食になった訳ですが、これがですね~珍しく「ウマイ」んですよ。炒め物・揚げ物・うどんナドナド...やっぱり、カレー大好きイギリス人!って、ヲイヲイ..カレーが好きなのは、全世界共通なんでしょね~w今何位?→
2005.11.24
コメント(4)

ついに!というか、やっとこさというか、新婚旅行の行き先が決定しました。行き先は、「バリ島」です。もちろん「浪費妻の一存」ですが...ただの、バリ島かと思いきや、なんでも、「アマンリゾート」って言うらしく、バリ島リゾートの中でも「最高級コース」らしいです。「アマンプリ」「アマンプロ」「アマンキラ」「アマンダリ」「アマンジヲ」...きゅーきょくのリゾート『アマン』だってさ...ママン...あちらは、現在「雨季」らしく、スーパー雨男のケチ夫としては、「青空の下の真っ青なビーチ」は、全く期待していません。しかし「バリ島」って、どこにあるのやら...どこが見所で、なにが名物なのかさっぱりわかりません。特に心配なのは...牛が食えるか!この一点のみ。牛さえ食えれば、ハッピーなケチ夫でした~今何位?→
2005.11.23
コメント(6)

我が家はバイクはホンダ→ホンダ→ヤマハと乗り継ぎましたが、昨日は川崎に出張しておりました。ど~も、ケチ夫です。「世界の調味料すごろく」ですが、ここらで、一回休み。ちょっとホットな話題が舞い込んだので。それは、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁!といっても、ケチ夫は全く興味ありませんが(下戸なので...)でも、酒豪の浪費妻にとっては、待ちに待った季節なのです。なぜなら、ボジョレー・ヌーヴォーは皆勤だから!ケチ夫は、川崎の出張先でお客様に誘われ、とある居酒屋へ...そこで初めて飲んじゃいました。「ボジョレー・ヌーヴォー」お店の主人の解説(の要約)。「ボジョレーヌーヴォーは、その年のぶどうの出来具合を見るために、強制発酵させ、短期間でワインに仕上げます。そのため微炭酸なんです。よって、深みはありませんが、フルーティーで清涼感がありますので、少し冷やしてお出ししています。また、お醤油との相性が悪いので、お刺身の前に召し上がってください。」へぇ~。つまるところ、炊飯ジャーの早炊きだwワインの味はわかりませんが、ボジョレー・ヌーヴォーの役割が理解できました。ほろほろ酔いで、家に帰ると、浪費妻。「じゃじゃ~ん」↓満ち溢れる「ど~よ感」とても、「もう飲んできた」なんて言えません。しかも、ケチ夫が飲んできたのは...■Wikipediaより ボジョレー・ヴィラージュ (Beaujolais Villages)と呼ばれる、 より限定された地域のものにも新酒があり、 こちらには「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー」というラベルが貼られる。 ↑コレだったなんて、口が裂けても言えません。 そんなこと言ったら...強制発狂でつ..._| ̄|○ 今何位?→
2005.11.18
コメント(4)

さ~て、ほんの思いつきで始めたこの企画も第4回になりました。そろそろ、マンネリ臭がしてきましたので、ここで、息抜きにケチ夫オススメの調味料をご紹介!いわずと知れた、『オイスターソース』です。炒め物にちょっぴり加えると、一気にグレードアップですよね~★ スペック ★原産国:タイ品名:ROZA OYSTER SAUSE内容量:180gえ?どうして、この何の変哲も無い『オイスターソース』がオススメなのかって?その理由は...「100円」だからですwいやはや、最近の100円ショップって品揃え豊富ですよね~こんな、瓶詰めのオイスターソースが100円で手に入るんですから。どこからともなく、世界各国の調味料を集めている浪費妻ですが、意外にも、近所の100円ショップで手に入るという事実を知ってもらいたいものです。ちなみに、浪費妻のことですから、100円ショップには、100年たっても、行くことはないでしょうが....○丁乙 今何位?→
2005.11.17
コメント(0)

ど~も。新シリーズ「浪費妻御用達 世界の調味料すごろく」第3回です。そろそろ、ゴールのオチに...いや、まだ早すぎます。なぜなら我が家には、どーでも良い理由で各国の調味料が、ずらりと揃ってますから~今回ご紹介するのは、コチラ↓★ スペック ★原産国:フランス品名:ボンヌママンマロンクリーム内容量:225mlいわずと知れた、「栗クリーム」一体何に使うのか?という思いは的中。使用回数「ゼロ」で、なんでフランス産のマロンクリームって言うと、「モンブラン」はフランスの山だからだそうで...てゆ~か、ケーキのモンブラン開発したのって「日本人」じゃないでしたっけ?..._| ̄|○ 今何位?→
2005.11.16
コメント(4)

ど~も。新シリーズ「浪費妻御用達 世界の調味料すごろく」第2回です。今回ご紹介するのは、コチラ↓★ スペック ★原産国:イギリス品名:コッツウォルド・ハニー内容量:227gケチ夫は独身時代、ハチミツなんて常備してませんでした。砂糖すら持ってませんでしたから...「ハチミツ」ってパッケージが大概「瓶」ですよね~あれをスプーンですくって、ちょっと使うだけで....ガー!スプーンがベトベト!ヽ(`Д´)ノ はっきり言って、使いづらい!「ラー油」みたいな容器にしてくれればいいのに...皆さまは、「ハチミツ」って使います?ちなみに浪費妻の使い道は...1.パンに塗る2.紅茶に入れる3.シリアルに入れる結構使っているのですが、なんで、わざわざイギリス製かって言うと、「くまのプーさん」がイギリス生まれだからだって...「100エーカーの森」基準ではなく、「100円ショップ」基準にしてください..._| ̄|○ 今何位?→
2005.11.15
コメント(6)

ど~も。新シリーズを始めます。その名も「浪費妻御用達 世界の調味料すごろく」国産でいいのに、わざわざ集めてくる調味料。なんでも、パッケージが「オサレ」だそうで...そんな趣味の領域で、溜りに溜まった調味料達をご紹介します。以前にも、「タイキック」なんかをご紹介しましたが、そんな流れで行ってみたいと思います。記念すべき第1回は、こちらのソース↓★ スペック ★原産国:タイ品名:DIPPING FOR CHICKEN内容量:300ml甘酸っぱいソースです。品名からして、チキンに付けるやつだと思います。そ~いえば、マックの魚フライに付けるソースに似てる気が...そんな調味料ですが、使用回数は1回でつ..._| ̄|○ メーカーに要望。内容量を10mlにしてください...と、こんな感じでまったり進めていきます。オチは「すごろく」の終わりまで待ってくださいね~今何位?→
2005.11.14
コメント(6)

リチュチュさん記事更新のリクエストありがとうございます!実はチョット挫折しかけてました...なんだか背中を押されて、一気に筆がいや、キーボードが走るようになりました!がんばって更新しますので、これからもよろしくでつm(_ _)m え~、さてと。先日岐阜県に出張してきました。皆さん、岐阜の名物って何かご存知ですか?ケチ夫も行くまでは、「飛騨牛」くらいしか思い浮かばなかったのですが、実は、柿で有名らしいです→こんな感じで、お土産に「柿」を頂いたんですが↓ほら、2つの柿、色が違うと思いません?実は、左の柿は、「梨」と交配したものだそうです。フルーツが苦手なケチ夫に替わり、浪費妻が味見したところ、「おいしい!」「確かに梨の味がする!」と絶賛。「梨の味だと、高級感があっていいよね~」と...そして、数日が過ぎ身に覚えの無い宅急便が到着↓箱を開ければ....最高級洋梨『ラ・フランス』が....一箱。あの~箱でフルーツ買いますか?←一人で食べる丁度、こんな本を買った日の出来事でした...在庫管理のための需要予測入門今一体何位?→
2005.11.13
コメント(4)

しばらくぶりに更新いたします。ど~もすいませんでした。一時的に大変忙しくて、肌も荒れるケチ夫です。浪費妻もケチ夫もお肌の曲がり角。ケチ夫はノーメンテですが、浪費妻は毎晩のメンテナンスが欠かせません。特に、最近のめりこんでいるのは、『オバジ C10』ってやつらしいです。↓何でも、美白に効果があるそうで、シミの気にする浪費妻が飛びつきました。これを、夜な夜な顔にすり込んでいる訳なんですが、なんとこれ、8000円もするんですって!(ちなみに楽天で検索したら、6000円代発見..._| ̄|○ )でね、内容量は30mL。ガソリン価格が、高騰している昨今ですが、浪費妻の顔面は、リッター26万円でつ...○丁乙ちなみにこれ、かなり『ジジババ』のオイニーがします。そっか!だから....今何位?→
2005.11.08
コメント(4)

冬眠する熊は、巣穴に食べ物を蓄えるらしいですが、人間のメスも、タンスに甘い物を蓄えるようです。ど~も。おやつは配給制のケチ夫です。本日も、備蓄をつまみ出す浪費妻。全く見覚えの無い「お茶菓子」を突然取り出し、一人でパクパク。あの~、「オレにも...チョット頂戴...」と言ってみれば、モグモグしながら差し出す浪費妻。え~本日の配給は、例のごとく半分をちょっと下回ってるんだろな~と、もらった「抹茶カステラ」をまじまじと見ていると、見ていると...見ていると!なんと『青カビ』がびっしり!すぐさま、浪費妻を見てみると、平然とテレビを見ながら、モグモグしています。うそ~ん!(ぽかーん)しょーがないので、笑いを堪えつつも、「お~い!カビてるぜぇ~」と、もらった「抹茶カステラ」を見せる。しばしの間。「ギャーーーー!!!!」↑浪費妻の雄叫びどうしよう、どうしようと走り回る浪費妻ですが、完食後ですから、ど~しよ~もありません。確かに、抹茶カステラに青カビが同化して、パッと見には、カビてるのが解りません。しかし、青カビって無味無臭?ブルーチーズとかのイメージがあるのですが...皆様も、「抹茶カステラ」の保存には十分お気をつけくださいね~w今何位?→
2005.11.03
コメント(6)

ど~も。「くっちゃらはびはび」の意味が解らない、ケチ夫です。昨日は、会社のちょっとしたお祝いに便乗して、「牛角」に行っておりました。タダで肉をたらふく食べられる、またと無いチャンス。ひたすら、飲み食いしてきました。でもね、この牛肉不足時代。焼肉のスタートに欠かせない、牛タンがありません。ブタのタンしか無いんですよ。これでは、ブータンです..._| ̄|○ 他にも、豚肉メニューが充実。さらには、鶏肉メニューも幅を利かせ、ベーコンやらウインナー等の加工肉も...ま、カルビやハラミは豪州産牛肉でありましたけどね。ま、満足したんですけどねw実は、「明日焼肉だから晩御飯要らないよ」と浪費妻には、言っておいたのですが、間髪入れずに、「あっそ。じゃ、若のちゃんこ食べてくるわ~」との返し。「じゃ、の意味が全然全然わかりません...○丁乙今何位?→
2005.11.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()