2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
時間は沢山あったほうが良いけれどあったからと言って上手く使えるわけじゃないあとでもできると思ってしまって何もしない振り返ってみれば出来たことは少ない小さな頃の夏休みの勉強とおなじあれもこれもとおもっても何もしなかった少ない時間限られた時間その中で小さくやる少しずつやるそれらが集まって大きくなる今は時間が足りない足りないからこそ100%を求めずやる足りないからこそ大切なものだけをやる
2012年06月30日
コメント(0)
出世しようと思えば出来たかも知れない何事にもぐっと我慢して言いたい事を言わずやりたい事はやらず間違いと判っていても駄目って従う平目のような態度なら出世したかな若かりし頃好きな事をしてきたそれでも上手くいった色々な事に制約が出てきた頃は勤め先が変になり始めた頃と一致新しい事が上手くいき始めたら仕事を外され間違いを正したら後ろから撃たれた今は不幸せかといえば程ほどかなこういうことがあったから君とも出逢えたこういう風なったから次の自分を考える時間が出来た間に合うかは判らないが次の自分の準備もしているだから程ほどに幸せ
2012年06月29日
コメント(0)
目に見えるとか見えないとか測れるとか測れないとか色々とあるけれど自分の中に自分の為の物指があるということが大切かなその物指に照らして上手く言ったとか駄目だったとか昨日よりも今日が良いとか悪いとかいつも見ている見てるだけじゃ駄目で良かったらもう少しやってみようと思い悪かったら何が悪かったかを考えてもう一度戻ってみるいつもいつも繰り返す毎日毎日繰り返す少しずつだから出来る少しずつだから苦にならないだから自然に出来ていく
2012年06月28日
コメント(0)
いつも同じ事の繰り返し自分達は悪くなかった世の中が悪かった世の中は悪いかもしれないそれならそれで自分は少しでも良くなるようにすればいいそれもしないで世の中のせいにする世の中の平均よりも悪いくせにだこういうのが平目の集まりゆっくりでいい自分が思う方向に行けばいい自分で舵をとるから責任は自分にあるそれでも世の中のせいにして世の中よりも悪くなるよりいい
2012年06月27日
コメント(0)
急いだら転ぶだからゆっくりとどこに行くかは歩きながら考えればいいあちらが駄目ならこちらこちらが駄目ならそちら無駄な贅肉落とし時間を掛けてゆっくりとすれば無理は無い山登り一歩一歩ゆっくり道を間違えたら戻ればいいそのまま行ったら本当に迷子になる自分が出来るのは自分の時間を持つ事だけ自分で考え自分で行動する時間
2012年06月26日
コメント(0)
直球なら何とかなりつつある変化球や癖球はまだまだこれから癖球の裏を見抜けてない少し変わった方向からくると空振り当たっても変な方向まずは素直に立ち向かうだから直球が何とかなるのは良い事直球を物にしたから次は癖球変化球だって後から見れば直球と同じ少しだけ方向工をずらしているかから当たりにくいだけ変化球の癖を見抜けば当たるもの考えて当たるわけじゃない実際にやってみるだけ淡々とやって直球が物になっただから淡々とやって変化球を物にする
2012年06月25日
コメント(0)
見事に完敗右から見て左から見て下から見ていたけれど上から見るのが足りなかったかな落胆してるんわけじゃない不足しているところ弱いところが判って良かったそこを直せば良いんだからね判らないところを少なくすればいい特別な事など何もしない今までと同じように一歩一歩進むだけ淡々とやるだけ
2012年06月24日
コメント(0)
この先はわからない居るのか去るのか居たって数年先には駄目になるだろう去っても次が見つかるか今までと変わるのは確か君と僕の間は今まで通り君を好きな事は変わらない君を愛してるのは変わらない君を大事にするのを変わらないそれでも僕の周りの変化は君にも変化をよんでしまうどのように変わるのだろうか判らない判らないから心配それでも何とかなるだろう今までだって乗り越える山は沢山あった沢山あったけれど振り替えれば乗り越えてきたり回り道してきたり今の君と僕があるなんとかなるさ
2012年06月23日
コメント(0)
緊急ってあるけど毎日が緊急なんてできないこうなるんだなこうなったら困るなおぼろげでもいいから予想して少しでもいいから準備を始める雨が降りそうなら洗濯物を片付ける台風なら風で倒れないようにする鼻水が出てきたら風邪薬を飲む完璧は求めない何もしないよりした方がいい位の気分でする少しずつするだから無理が無い
2012年06月22日
コメント(0)
不思議なところだ大事な事は議論せず重箱の隅をつつく議論ばかりこうれでもか あれでもかと議論は続きああでもない こうでもないと会議が繰り返される大事な事を議題に上げた途端に梯子を外されるこんなところにしがみつくつもりはないこんなところで議論するのも馬鹿馬鹿しい今まで何度議論をしようとしたことか今まで何度変えようとしたことか全て潰されただけ梯子を外されただけそれも今はいる沈む寸前というのに収入だけはほどほどいつ沈むか判らないいつ収入が安くなるかわからないだからいつでも逃げられるように準備だけは進めている”さよなら”といって逃げれるように
2012年06月21日
コメント(0)
若い時しか出来ないのかそんな事はない歳とったって色々な事が出来る一点豪華的な事はできなくても鳥瞰図的にみたり考えたりすれば色々と出来るただ歳とったから出来るんじゃなくて若い時から意識してきた人が出来る他人のレールの上を走ってきただけとかその時々の流行に乗っただけとか本当の中身の無い人芯が無い人これは駄目だねただそういう連中が偉くなってそういう連中が会社とか動かすから大きな問題とかが出るとガタガタにあんる小さな事でもいい今まで誰もしなかった事を自分で考え自分で進めた人こういう人が歳とっても知恵を出せる
2012年06月20日
コメント(0)
昔はきらびやかでもてはやされたいまは沈み逝く船古くて穴だらけそれでいて乗員だけ多い古くたってやれる事は沢山あった人が多くたってやる事は沢山あった出来る事を一歩一歩すれば良かったそれが出来なかったただただそれだけのこと次をどうするか僕は毎日一歩進むだけ僕は出来る事をするだけ船から下りる準備するだけ
2012年06月19日
コメント(0)
今日することは明日だって出来る明日出来ると明後日だって出来る出きると思っていた事が先延ばしになるどんどん先延ばしになって山になるその時にはもう出来なくなっている小さな事でも今日することは今日する小さいから直ぐに出来る一歩踏み出すだけでよい大きなことだって小さく分ければできるだから一歩ずつ進む今日も一歩明日も一歩淡々と機械的
2012年06月18日
コメント(0)
身体を悪くしてから治すのはお金も時間も掛かる元に戻らない事だってあるだから予防少しでも変だなと思ったら注意する何も無ければそのまま放置変だなが”やっぱり変だ”と思ったら直ぐに治療する鼻水がでたら暖かくしたり薬を飲むと同じだ仕事も同じいつも注意して変だな最初の予想と違うなと思ったら軌道修正すればいいそれを誰か偉い人が言ったからとか努力が足りないから駄目なんだとかそんな事をしていると見る間に悪くなり取り返しがつかなくなる今の勤め先だね
2012年06月17日
コメント(0)
人があっての事なんだ人を人と思うから助け合っていける人をコストと思ったとたんコストと思われた人は何をする?助けようなんて思わないだから悪くなる坂道を転げるように悪くなるもう後戻りはできな
2012年06月16日
コメント(0)
自分の責任なら仕方ない他人の尻拭いそれで窓際にされたとか去っていくこんな理不尽な事が当たり前のように起こる自分の努力した事は人の削減ですそんな奴がのさばっている嫌だね人なんだよ人を大事にしなかったら続かない
2012年06月15日
コメント(0)
同じところにいたら朽ち果てる時代はいつも動いている急ぐ必要はゆっくりでいい自分で確かめながら動いていく間違ったら方向を変えればいい昨日一歩今日一歩明日は一歩戻ってもいい他人は気にする必要ない自分の足で歩けるだけ自分の頭で考えれるだけそれでいいんだそれでも動く事がいいんだ
2012年06月14日
コメント(0)
古いものを大切にするのは大事古い考えの中に大切なものもあるけれども古いものにしがみつくのは良くない上手くいかなくなったとき大概は過去に執着してる事が原因過去の延長で進んでいる事が原因三歩離れてみてみる他人だったらどうするだろうと見てみる何か違ったものが見えてくるそれからどうするか考えればいい古いものを大切にするのと過去に執着することとは違う
2012年06月13日
コメント(0)
準備はしててもその時がきたら動揺するだろうなそれでも準備してなければもっと大きいだろうな練習して練習して試合に臨む手を抜いた練習は試合を見ればわかるこれでもかこれでもかと練習する高度な練習はいらない基本的なところを繰り返すなんどもなんども繰り返す基本が出来ればなんとかなるだから日々淡々とやる毎日機械的にやる繰り返し繰り返しやるそれでもその時がきたら動揺するだろうな
2012年06月12日
コメント(0)
山登りのように足場を固めて一歩進むまた足場を固めて一歩進むどうかな?と思ったときは無理せず元に戻る行き過ぎt道に迷う前に戻るでも足場が怪しい怪しくなる雰囲気があると思ったら躊躇せずに前に進む危なくなってしまった足場判らなくても可能性のある一歩どちらを選ぶかとなれば可能性のある一歩
2012年06月11日
コメント(0)
今日やれる事を今日する今する事をセーブする少なくしてやりきってしまうあれもこれもしない今日の事を明日に持ち越さないだから機械的に進めるだから日々淡々やる高望みをしなければできる
2012年06月10日
コメント(0)
周りを気にせず自分の先を見つめる喧騒に惑わされずに次の自分を冷静に見るやらなければいけないことやる必要がないこと区分けをしていく自分が必要な事をやるそれだけだ
2012年06月09日
コメント(0)
一歩進む前に負の部分を清算する綺麗さっぱりしてから次に進む残っていると後から腐ってくるこの位ならと思ってはいけないその気持ちが仇となる後を振り返らずに済むように憂いを残す事がないように
2012年06月08日
コメント(0)
必要な事をする人は疎まれどうでもいい事をする人は重宝がられる間違ってますよと言う人は疎まれ正しいでねと言う人は誉められる正そうとする人は疎まれ過ちを助長する人は出世する本来やらなければいけない事と逆の事を求められる勤め先駄目になるのも判る
2012年06月07日
コメント(0)
何もしなかったら何も起こらない何かすれば何かが起こる一歩進んでみる良い結果なら二歩進めばいい悪い結果なら一歩戻って違う方向に一歩進めばいい一歩進んでみたどちらかと言えば良い結果かなもう一歩進んでみよう残された時間は短そうだから一歩進んでみる
2012年06月06日
コメント(0)
何事も準備です棚からぼた餅だって下で待っているからだ藁しべ長者だって最初は藁でしょ次に何が起こるか判らない判らないから準備する何を準備したら良いか判らなくても準備する身の回りを整理する自分にとって無駄な仕事はしないたとえ勤め先で重要だと言われてもしない重要だと言われたことが重要でなく重要で無いことが重要だなんていつもの事平目は信用しない思うだけじゃなくて形にしてみる心の準備だけでは無くて形にしてきる準備してれば心構えができるそうすれば少々の事なら何とかなる
2012年06月05日
コメント(0)
ゆっくりゆっくり自分の過ごし方を変えていく急は変化は身体も心も大変だから外向きから内向きへ活動から静寂へ他人との関係から自分への思いやりにまだまだやれるだろう体力だって知力だってあるだけどその機会がきたらその場になったら次の自分に変えていく
2012年06月04日
コメント(0)
出きる出来ないは難しいとか簡単とかそういうことにも関係なくて自分の癖があって出来ないことがあるだから同じ間違いを繰り返しやすい癖を直す事は難しそうだけれど”そいう癖がある”という事を素な気持ちで見つめるそれだけでも良いかなそういう時になったら無理しない出来る者に頼めばいい何でも出来ると思う気持ちが間違いのもと
2012年06月03日
コメント(0)
一歩進んで振り返る変だなと思ったら戻る勇気が必要三歩進ん立ち止まる第三者ならどうするかを考える変だなと判ったら二歩戻る間違った道を諦めて良さそうな道に変える
2012年06月02日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
