時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

私の4万3千ドルのビ… New! 令和維新さん

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

昨日(11/15)のアク… New! あき@たいわんさん

月一バンコク202… New! masapon55さん

Trump says he may g… 恵子421さん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.08.09
XML
カテゴリ: 英語で話すコツ
 外国語を自由に話せたらなんと素晴らしいことでしょうか。


 どうしてでしょうか?
 それは、勉強の方法が間違っているからです。

 多くの人が、リスニングと英文和訳に偏った勉強をしています。
 英文和訳は、英語の文献を読む人には欠かせません。

 リスニングは、英語を聞いて理解するためには必要なことです。

 高価な教材を買っている人がたくさんいますが、ほとんどの場合、リスニングと英語のテキストです。

 これらの重要性は否定しません。


 もっと、アウトプットに力を入れてみたいと思います。
 私の経験では、アウトプットに力を入れると、飛躍的に話す力が増します。

 それだけではなく、リスニングの力、英文読解の力も身に付いてくるのです。
 アウトプットって何?という声が聞こえてきます。

 ここでいうアウトプットは、英語を使うことです。
 英語を使うとは、「英語で発言すること」と、「英語を書くこと」です。

 リスニングや英文読解は、スポーツでいえば、スポーツ理論のようなものです。
 ボールの投げ方や打ち方を理論的に勉強したり、ビデオを見ているようなものです。

 頭では理解できる、頭では英語がわかるということです。

 アウトプットは、キャッチボールの練習をする、バッティングの練習をするということです。
 実践です。


 アウトプットの練習は、高価な教材は必要ありません。

 練習あるのみです。

 英文を書く練習は、このブログの「 英検1級2次試験対策 」、「 英語で論理的に話す方法 」の中で詳しく説明しましたので、今度は、短い日本文を、英語に直すことをこのブログで一緒に経験してみたいと思います。


 地味な内容ですが、必ず効果が上がります。

 次回から、はじめますので是非おつきあい下さいね。

【Bon appetit!】

 フラフープ

 Hoops, originally made from stiff grasses, have always been popular toys.
 In ancient Greece, they were used for weight loss; in 14th century England, medics blamed heart attacks on recreational "hooping."
 The word "hula" was added in the early 18th century, when sailors visiting Hawaii noticed similarities between hula dancing and hooping.
 In 1957, a plastic hula hoop marketed by the Wham-O company sparked a fad.
 As the fad died out, Wham-O again struck gold with the release of their Frisbee.

[ 昔なつかしいフラフープ!]カラーリング 5色セット (直径90cm) 

フリスビーの名称を使えるのはこの商品のみです。スカイドッグ フリスビーディスク
フリスビーの名称を使えるのはこの商品のみです。スカイドッグ フリスビーディスク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.09 06:49:59
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: