全14件 (14件中 1-14件目)
1

仮設展望台の上で埒浜ラチハマを 鹿狼山カロウヤマを望む 川崎から350キロ、 新地町 町長さま、教育長さま、皆々さま ありがとうございました。
2015.10.29
コメント(2)
力の源泉」とあった。要介護の3つの原因は1 脳血管障害(脳卒中)2 認知症3 運動機能の障害 「65歳 週1 1年 トレーニングして 35歳の筋力へ 」との記事があった。まだ 間に合う人 挑戦ですよ~でも 介護されたい人もいるのかな~ ま~人の世話にはなりたくないのが 多数でしょう~でも 備えあれば・・、 自助努力は大事と思う~
2015.10.28
コメント(2)
書中 「常識に生きなかったから長生きできた」とのこと 世の中 いいことも相対的なことなのでしょう、絶対的にいいことはないのではないか情報 知識ばかり増えて、技能 技量も増えてもホントに役立つことは 自分の心の中にすでにあるのではないか~なんて ひとりごとです。自分で考え 自分で行動する そして 自己責任。 決めたようで決まってる
2015.10.27
コメント(2)
県知事の話を聞いた2回目であろう もう1年たった3つをすすめれば 漢方の未病が実現する 食 運動 社会参加未病サミットも行われ 医療にかぎらない多様な職業人が結集したとのことIT ロボット 農業 教育 ITS・・・多様なプロジェクトが活躍することを願いますーーー神奈川県は 捨てられたペットの処分をしない唯一の県 とも紹介された。 知事は得意顔だった、処分場も不要になったと~
2015.10.26
コメント(0)
明るく楽しく元気に愉快にやろう~
2015.10.23
コメント(2)
気持ちよく過ごせるようにキレイにする。掃除 回りがキレイなるやがて 自分の心がキレイになる~ という。梶山さまは80代 ご健在です世のため 人のためを思い出すーーーものが多くて 貯め込んで 捨てられずでも すこしずつ 今 捨ててます~かたづけ名人は 「空中戦」と言ってます 机におく前に 瞬時選別 即処分する とあります。空中戦でいこう 今日から~ (^^
2015.10.22
コメント(2)
キャンピングがコラボすると「グランピング」になります。これこれから一部 一地域ではやるでしょうラグジュアリーんな 超贅沢なキャンプキャンプなのにホテルなみの宿泊施設です~ 極上の休息 との広告!ーー きりがなく・・・、 お金つかう人のためのものと思っちゃう・・・ 質素倹約 経済的で自然と同化がいい~
2015.10.19
コメント(2)

います。 秋晴れ、昨日の雨で開始が遅れてます。 小学生の綱引き、 元気もらいます! ムカデ競争はなんと10人ですよ。 いろんな地区、町会、団体、あります。 がんばって 最後は対抗リレー、力入るだろうな^_^
2015.10.18
コメント(2)
あらためて知った遠慮の人=遠きを慮る(おもんぱかる)人、常に長期的な視野に立って物事を考えること。 二宮金次郎は「民があってこそ その殿様だ」との考え、これが 農民の一揆への不安を募らせ、 小田原藩を追放されたと あった。金次郎作という 春の野に芽立つ草木をよく見れば さりぬる秋に実る種々 遠慮深い日本人もいる~年取るほど 知らないことが多くなると思いませんか?
2015.10.15
コメント(2)
「みんなが知っていることは、たいてい間違っている」 「今日の「常識」の多くも実は間違っている」 さて 皆さまは 常軌を失してると思いますか???
2015.10.13
コメント(2)
・日本人の情報 まるはだか、 INは何処の国が管理?・国民のお金 買い物 丸見えに・名寄せ 統合 プラまるだし・一度流通したら とりかえし困難の個人情報・情報コントロール権は確立しえない・行政事務削減どころか 刑事事務増加・受領拒絶に罰則なし!・健診 メタボ 予防接種 クレジット パスポート・年齢 性別 住所 雇用保険・学歴 医療 年金 登録 自動車 自転車?・ハッキング サイバー攻撃 耐えうるの・なりすましに 窃用 売買いい値段? ・不正受給 脱税 租税回避 ・金融資産一体課税 課税強化 財産税・分離なくして総合課税?・資本流出 海外移住 人財流出・2700億の導入コスト 300億の年維持費?・だれの なんのための だれのためのもの?・国の計画的財政破綻? ーーー制度が強行採決されたからって 悪法も法か?だれが 国民の身体 財産 幸福を考えるの?ちょっと 過激に項目だけ書きました~ーーーさて皆さまは・・・・
2015.10.09
コメント(2)
研修が盛んだ~ 聞きたくないが明日ある。ナンバーが配達されても 本人不在での未達で手渡されないのが10数%とも予測されている。身分証明のかわりになる、免許放棄の高齢者にはいいと言う人がいる。カードがないと いずれ銀行ほか不便を強いられると言う人がいる。カードを落とすと 大変だから 発行しないと言う人がいる。国の安全確保が信用できないから カードを発行しないと言う人がいる。預金まで管理されるのはいやだから 協力しないという人がいる。個人情報、自己情報コントロール権がないから信用できないと言う人がいる。政策先導の制度化に異を唱え、廃案を願う人がいる。リスクは分散が基本、3つの制度でもっと安くできると言う人がいる。電子政府・電子マネーには賛同できないと言う人がいる。おぎゃーと生れて ハイ 何番! は たまらんと言う人がいる。プライバシー 個人の尊厳を侵害する、憲法違反の制度と言う人がいる。さて 皆々様は 如何に対応しますか???
2015.10.06
コメント(2)
ひょんなご縁で図書を探す下車駅でなく 4っ戻ったと駅に1冊在庫があるというので現物見て買わなくてもいいかと伝え、確保してもらい向かった。2015.6 初版 「 プラティカル・ドラッカー 」経営関係では有名な ドラッカーだ著者 ウイリアム・A・コーエンは ドラッカーの授業をうけた最初の卒業生で 教授が他界するまで交流を続けた生徒である。会社広報誌の 12.1号で 若干引用する予定です。読む前が(かなり読んだが)期待にふくれ 楽しい時間だ
2015.10.05
コメント(2)
久々にネクタイをした。10月 いい季節~ーーー新入社員が入る正社員への昇格の人もでる頑張ってくれる・・・期待と希望それらはこちらも同じです目標を共有しがんばろう~
2015.10.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1