全13件 (13件中 1-13件目)
1
一部怪しげな情報も混じっておりましたので、怪しいURL部分は取り除きました。申し訳ありませんでした。ただ震災時の大切な情報もありますので、そのまま残しておくことをお許しください、-----------大切な情報を頂きました。もし余裕があってこの読んで頂けるのなら、どうぞお手元をご確認下さい。避難の際に確実にもっていたいもの □現金 □身分証明書 □印鑑・預金通帳・保険証 □飲料水(1人1日3リットルが目安) □非常食(缶詰等) □携帯電話と非常用充電器 □家族の写真(はぐれた時の確認用) □ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に最小限の労力で居場所を伝えられ生存率が格段に上がる □母子手帳(乳幼児の子がいる場合) ■災害用伝言ダイヤルと伝言板 利用エリアに制限あり ・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。 ・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる ・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。 ・その音声の伝言は48時間保存されます。 ■それを外から聞きたいときは ・「171」をかけたあとに「2」をかける ・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。 ・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。 特に知っておいてほしいこと ・避難した女性の方。 絶対に一人で公衆トイレに行かないで。 便乗する性犯罪者がいます。 常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。 ・赤ちゃんがいる方。 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。 阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。 彼の死を無駄にしないで。 ・電話の使用は極力避けてください! 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。 ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。 そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。 まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。 阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。 ・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。 また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。 送電時に火災になって家が燃えてしまいます。 停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。 ・ガスの元栓をしめてください。 ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。 ・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。 飲料水の確保もお忘れなく。 ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。 ・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。 絶対に見物などには行かないようにしてください。 ・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。 阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。 X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意! 携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要! ヒール履いてる人は折る! 食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。 トイレは基本ないからビニール袋を。 火事などの2次災害に注意! パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。 ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。 瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。 p.s.震災時のろうそく使用は「危険です!!!!!!」通常の停電時ならまだしも、この大地震の時にはたとえ手に持っていたとしても消せません!二次災害で「火」は一番怖いです!!!今日、100円ショップで飛ぶように売れているのを目の当たりにして絶句!どうやって皆さんに伝えたらよいのでしょう?大きなゆれの後はガス漏れしている場合もあるので「タバコ」も危険なんですよ!どうか、ろうそくを持っている方がコレ少しでも読んで下さることを願います。みんなでお互いの命を守りましょう。みなさまのご無事を心から祈っております。
2011年03月12日
コメント(21)

阪神の震災で兵庫に近い北大阪に一人暮らしをしていた私。木造のアパートで大きな地震を経験しました。それでも屋根の瓦が落ちて壁にひびが入った程度。神戸で震災にあった方たちに比べれば小さかったのかもしれないけれど、、、それでも「揺れに」トラウマな私。いろんなことを想像しちゃうの。あぁ…東京へ転勤する時、地震だけが怖かった。東京もかなりの地震でした。あまりの揺れに「外へ出よう!」と玄関で立ち往生!!体を支えるのがやっと。「やっぱり来たか!?」と思いました。でも震源地は宮城県。それでこれだけ揺れたんだと驚きです。家の中…物置部屋はすごい状態で、、、座卓の足折れたり、、、色んな物が散乱しております。向きが幸いしたのか、家具類は何とか無事。パソコンはぶっ飛んでましたけど…。今、8階なの。やっぱり上層階の揺れは違うね。下はまだましだったみたい。あぁ…また少し揺れてる。取りあえず、今のところ何もなく無事です。お互い気をつけましょうね。仙台の被害は想像を絶するよう。友人がいるので心配ですが、連絡などつくはずもなく。祈るばかり。テレビの映像は目を覆いたくなり、今そこにおられる方を思うと涙が止まりません。どうか…神様、これ以上被害が大きくならないようにお願い致します。当分の間、余震は続くと思われるので、重たい荷物は高いところから下ろして、できるだけ低い生活をしないとね。お風呂には水をはり、空のペットボトルにはトイレ用の水を詰めました。飲み水は普段からペットを買っているので1箱あるし…。今日は服を着たまま眠るつもりです(眠れないと思うけど…)でも、いざとなったら何も持てずに逃げるのが精一杯なのかもしれません。お昼はコートを取りに行く余裕はありませんでしたから(笑)火の始末だけは絶対気をつけないとね。石油ストーブの方は特に気をつけてくださいね。あと、、、何をしたらいいんだろうか?微妙な揺れがずーっと続いてるのは8階のせい?気持ち悪いです。エレベーターは停止。復帰は点検の順番が回ってくるまでずっと。都会の高層何十階建てのマンションはどうしてらっしゃるんでしょうね?一度下へ下りたら歩いては上がれないもの。大丈夫だったのかなぁ…。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月11日
コメント(8)

春が近いせいか?毎日眠い、眠い…びっくりするほど寝れちゃうの。しかもやる気が全然起こらない。あーーーイカンなぁ、私…そんなとある日。家にいるにもかかわらず、何かガツンと食べたくなっちゃった。冷蔵庫にはキムチが少し。こざちゃんに教えてもらったすいとん、冷凍してあるんだ。それを一袋使って「豚キムチすいとん」豚キムチすいとん posted by (C)kuba_kuba豚バラ少しとキムチ、野菜の残り屑をサッと炒めただけ~。調味料はキムチだけで味見て、適当に醤油、みりんをプラスして甘辛く仕上げました!うん!イケル!!この「すいとん」気に入りました♪秋までまだまだ遠いなぁ~~~。はくばく もちもちすいとん★税込1980円以上で送料無料★はくばく もちもちすいとん(400g)ストックはあと1パック!で自分で作るしかないか…。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月11日
コメント(3)

今日もお散歩~~~でもこれくらいの徒歩数だとあまり効果は期待できないけど・・・おまけに美味しいもの付ときたらねぇ~まっ家に篭っているよりは精神的にも健康的!ついでに新しいお気に入りのお店でも見つかればラッキーってもんよ・・・で、また見つけちゃったよ~美味しいコーヒーの専門店。 「AMAMERIA ESPRESSO(アマメリアエスプレッソ)」アマメリアエスプレッソ4 posted by (C)kuba_kubaいつも通ってる道なのに気づかなかった・・・。大きなマンションの1階で、小さい道に面した側だったんだよね。店名のごとく、エスプレッソのお店なんだろうけど、普通のドリップ用のコーヒーも飲めるし、販売もしてるの。コチラのお店も、「ロラソ」と同様、若い男女が切り盛りしておられ、とってもフレンドリーな雰囲気なの。常連さんのような年配の女性と和やかに会話しておられました。住宅街のお店だもの。地域の方たちとの交流は絶対に必要よね。そういう意味では、お店の方たちのお人柄やお店の雰囲気・カラーは大切♪お店の奥には、何故だかアップライトのピアノ!?貸切やパーティなど、何かイベントとかで使うのかしらね?アマメリアエスプレッソ posted by (C)kuba_kubaお子ちゃま口な私は、苦~いのと酸っぱい系が苦手。でもさ、せっかく入ったんだもの、カフェアートは見たいじゃない?まず、カウンターで注文を先に済ませて好きなお席へ。よくわかんないからお店の方にちょっと説明して貰って注文したのはコレ初めて頂く、「フラットホワイト 480円」カフェラテよりもコーヒーの味わいが強い感じ。アマメリアエスプレッソ1 posted by (C)kuba_kuba美味しい~ブラックで十分~~~♪飲みやすいコーヒーマニアじゃないから良し悪しはわかんないけど・・・でも、ご近所さんにこういうお店があったら嬉しいわ。コーヒーの香りが漂う店内でマッタリするのもいいでしょう。いろんな雑誌も置いてあって、お一人様でも十分大丈夫。・・・って言うか、入ってくる人全員お一人様だっけ店先にはコーヒーグッズ。アマメリアエスプレッソ2 posted by (C)kuba_kuba焙煎機も後ろに。コーヒーの量り売りは100gから。パッケージもお洒落でプレゼントにもいいかもね♪アマメリアエスプレッソ3 posted by (C)kuba_kubaどの豆もお店で注文すれば飲めるみたいなので、試してみてから購入できるわね。週末に旦那さん連れてきて教えてあげよう~っと。美味しいコーヒー豆のお店、引越しちゃったから遠くなったしねー。ここのが気に入れば丁度いいわ。若い人たちが色んな個性で素敵なお店を作ってくれるのは嬉しいね♪武蔵小山周辺は庶民的なお店とお洒落な新しいお店とが共存していて面白い町。まだまだ開拓しがいがありそう~。お散歩してはカロリーを摂ってたらどうなんだろう~?って聞こえてきそうだわコーヒー バリスタ エスプレッソ レッド ブラック バリスタ エスプレッソメーカー C-2007バリスタ エスプレッソメーカーAMAMERIA ESPRESSO(アマメリアエスプレッソ) 東京都品川区小山3-6-15 03-6426-9148 平日11:00~20:00/土日祝10:00~19:00 木曜・第二金曜定休日 このお店のHPは、コチラから。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月10日
コメント(9)

なんと!昨日upの「ブーランジェリー・イチ」さんは、すぐご近所にパティスリー&cafeまであったのだ~~~セブンイレブンの角をちょっと入ったところ。ここも赤いレンガのマンションの一階でいい雰囲気「せっかくだし・・・行ってみる?」ってことで即決まりっ欲深い私のお誘いに2つ返事でしてくれるピュアラ♪さん。嬉しいわ~~~(ん?迷惑かけてない?)そして姫たちのお供の男たちは黙ってついてくるのであった 「Patisseri-traiteur ichi(パティスリー・トレトゥール・イチ)」」トレトゥールイチ posted by (C)kuba_kuba夕方で商品品薄ですが、ひきりなしにお客さんが入ってくるの。人気のお店みたいね、こっちのお店も・・・。トレトゥールイチ1 posted by (C)kuba_kubaこちらは「パティスリー」なんだけど、、、ケーキはもうほとんど完売このイチゴのだけ、最後の一つ残っていました。トレトゥールイチ2 posted by (C)kuba_kuba生クリームが重たくなくって美味しい~ふんわり柔らかいクリームでスプーンで食べちゃいたいくらい。ショーケースには、お惣菜類も豊富にあり、どれもこれも美味しそうなの!!誘惑に負けて私はコレを注文♪アボカドのカップにズワイガニと海老、グレープフルーツののった前菜?トレトゥールイチ3 posted by (C)kuba_kuba美しく、あっさりしていて美味~お家でもマネできるかな。そして、ピュアラ♪さんのダーリンが注文したのは・・・トレトゥールイチ4 posted by (C)kuba_kubaこれも美味しかったよ~。一口頂いちゃいましたっ西馬込・・・こんなお洒落なお店のある町だったのか。要チェックねお店の壁に貼ってあった「ランチメニュー」も気になっちゃった。1000円までで頂けるみたいで、数種類あったし。いやぁ~~~気になる。「パイ包み」の文字に私は釘付け~~~次回は、スペルト小麦のパンを買い、ランチを食べに来るのだあ~楽しみラ・テラ・エ・イル・チェロ ファッロ・ペルラート(有機栽培)スペルト小麦 250gパティスリー・トレトゥール・イチ 東京都大田区西馬込2-20-5 03-3775-2099 10:00~20:00(日曜のみ9:00~) 月・火曜日定休日 このお店の情報は、コチラ。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月09日
コメント(7)

こちらもピュアラ♪さんのお勧めのパン屋さん西馬込の駅前、第二京浜の国道沿いにある小さなお店 「Boulangerie ichi(ブーランジェリー・イチ)」ichi posted by (C)kuba_kubaお店の前にはモニター付の看板が・・・美味しそうなパンの画像が流れていてichi posted by (C)kuba_kuba購入したのはコレチーズのパン(名前忘れちゃった・・・)ichi posted by (C)kuba_kuba穀物のパン(名前忘れちゃった・・・)ichi posted by (C)kuba_kubaやっぱりチーズパリパリのが美味しいわよね~~~ichi posted by (C)kuba_kubaそして、次回絶対にトライしてみたい「スペルト小麦」のパンスペルト小麦って、現在のパン小麦の原種である「古代小麦」。ヨーロッパで9000年以上も前から栽培され、遺伝子組換えどころか品種改良でさえされておらず、とても強健で土壌の変化や異常気象などにも対応し、固い殻で虫などからも守られ、化学肥料や農薬、除草剤までもほとんど使わない状態で育つんだってパワフルな小麦なんだね~~~しかも栄養が中に詰まっているらしく、製粉過程で消えちゃうこともないんだって。聞けば聞くほどすごいよね~除草剤や無農薬を使わないでよければ、土壌は汚れないし、生きた土のままでいられる。作る方も経費少なくって済むしねーーー。食べる方だって、不要な化学物質を摂取することなく、今の小麦よりも栄養価の高いパンが食べられるってバンバンザイ~だよね。美味しいパンを食べなれた私たちがいくら健康によくっても、お味が今ひとつだったら続けられないけどさ。「百聞は一見にしかず」一度、食べてみないことには!ここ数年の異常気象・・・。これが美味しくって主流になってくれば助かるよね。小麦も上がってきてるし、、、今や小麦粉なしで生活できないもん。ふと店頭で「スペルト小麦」のパンを見た時、もやもやと思ってたんだけど、記憶が確かじゃなくって購入せず。お値段もそこそこしたし・・・。帰ってネットで調べてみました。近い内、またバスか電車乗って行ってみますね。少々お待ちを。あっ人気のパン屋さんみたいだから、夕方行くとほとんど残ってないよ~!この日も少なかったもん。サンドイッチ系も食べてみたいわ。ラ・テラ・エ・イル・チェロ ファッロ・ペルラート(有機栽培)スペルト小麦 250gブーランジェリー・ichi(イチ) 東京都大田区西馬込2-2-1 03-5742-5162 10:00~20:00(日曜のみ9:00~) 月・火曜日定休日 このお店の情報は、コチラから。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月07日
コメント(8)

昨日ご紹介した「カフェ・ド・ヴェルサイユ」の後、美味しいオリーブを買いに学芸大まで出かけ、その後、閉園駆け込みで梅を見に行きました4時までに入園。あと5分~~~!!!!って所で滑りこみセーフ池上梅園 posted by (C)kuba_kubaあいにくの曇り空で写真映りは今ひとつですが、、、せっかくだから載せちゃいますね。この辺りって結構急な坂道。この斜面に立派な梅の林がありました。池上梅園7 posted by (C)kuba_kuba園内は梅の優しい香りに包まれて穏やかな空間。人は…多いけれど…。池上梅園1 posted by (C)kuba_kuba池上梅園3 posted by (C)kuba_kuba楽しそうにメジロちゃんが一杯走り回っていましたピピピ・・・美味しいご馳走が一杯だものね。可愛いっ池上梅園2 posted by (C)kuba_kuba池上梅園5 posted by (C)kuba_kuba戦前までは北半分は、日本画家の伊東深水氏の自宅兼アトリエで「月白山荘」と呼ばれていたそうですが戦災で焼失。戦後は南半分を拡張し、料亭経営者小倉氏が別邸にされ、その後大田区に移管されて現在の庭園として残されているのだそうです。茶室などもあり、時間貸しもして頂けるとか。お酒類は持ち込み禁止みたいですけど、お菓子やお弁当類は大丈夫みたいですよ。池上梅園6 posted by (C)kuba_kuba梅の他にもボタンやいろんなお花が咲くらしく、季節ごと何かしら楽しませて貰える場所のよう。閉園間近なので、後ろから「もうすぐ閉園ですから~~~」と大きな声で追い立てられましたお花を愛でる優雅な時間・・・とはいかなかったわちょいと残念。まっギリギリに来た私たちが悪いんだから仕方ないか・・・。そして、そのままお隣にある池上本門寺へ。同じく閉園時間は過ぎていましたが、そこはお寺さんの大らかさなのでしょうか。まだまばらに人はおられて自由にお散歩できました。こんなところに「河津桜」が咲いていたの!初めて見るわ。池上梅園8 posted by (C)kuba_kuba早咲きの桜。やっぱり日本を代表するお花。見てるだけで心が和みます。不思議ね。池上梅園9 posted by (C)kuba_kubaまたゆっくりと訪問してみたい場所となりました。白の銘花果樹苗木 梅(ウメ)“白加賀(シラカガ)” 1年生接木苗グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月07日
コメント(9)

なかなか起きてこない旦那を待ちきれず、、、いえ、ワタクシめのお腹が待ちきれず、遅~い朝昼兼用のご飯をタップリ作ったの。珍しく・・・ほんとうに珍しくタップリと。そしたらばね、食べ終わった途端に携帯が鳴る。ん?ご近所友のピュアラ♪さんから連絡だわ。「例の言ってた中目黒のお店、行かない~~~?」ってお誘いがっ『ひょえ~~~っっっ 今、たらふくご飯食べちゃったばっかりだよ~~~ でも・・・行きたい・・・ 一時間待って。』ほんと食い意地張った夫婦の私たち。お風呂に入り、家の中で走り、エネルギーを一生懸命消費いたしましたっ!目指すはお得なランチプレート14:00までにお店に入らなくっては~~~。住宅街の中にポツンとある素敵なお店こりゃ、なかなかよそ者にはわからない場所だわ。一人ではもう一度行けと言われて辿り着くんだろうか・・・私連れてきて貰えてラッキーだったわ、ホント。 「カフェ・ド・ヴェルサイユ」カフェ・ド・ヴェルサイユ posted by (C)kuba_kuba想像よりお店の中はスッキリしており、おしゃれな食材がオブジェのように飾られて素敵どうも貧弱な私の想像力では、「ヴェルサイユ=ヴェルサイユのバラ」を連想し、ゴージャスなお店を思い浮かべていたの品のよい年配の男性がお店におられ、なんか落ち着いていい感じでした。広々とお席が取ってあるのもいいわ♪カフェ・ド・ヴェルサイユ2 posted by (C)kuba_kubaカフェ・ド・ヴェルサイユ1 posted by (C)kuba_kuba待望の「ランチプレート 840円」ミネストローネのスープとプレートにサラダとケーク・サレ4種類。カフェ・ド・ヴェルサイユ3 posted by (C)kuba_kuba頑張ってエネルギー消費を試みた私だったけど、やっぱりそんなにすぐにはお腹減らなくって・・・ランチは断念。「ケーキセット 840円」をお願いしました。こちらは飲み物とサラダ、ケーク・サレ3種類。ケーク・サレのカットも若干ランチのよりも薄め。カフェ・ド・ヴェルサイユ4 posted by (C)kuba_kubaチーズのいい香りといろんなお野菜とお肉の味が詰まって美味。思ったより濃厚じゃなかったのでペロリとイケちゃいましたここのは結構アッサリ系?でも、後からずっしり来るというか、腹持ちがいいみたい。お腹を空かせて、是非ランチプレートをお勧めします追加の飲み物やデザートも210円だったりとなかなかリーズナブルまた行ってみたいと思います。ピュアラ♪さんご夫婦はとっても活動的なの。これだけで終わる筈がござんせんっまたアチコチいろんな所へ出かけたのでございます。あ~楽しかったこれでしばらくネタには困らないわ~~~有難う!!今日も幸せ~、そしてお腹一杯~~~感謝、感謝。【送料無料】キッシュとケークサレカフェ・ド・ヴェルサイユ 東京都目黒区中目黒4-10-34 03-5722-7741 10:30~17:00 このお店のHPは、コチラから。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月06日
コメント(5)

昨日は「武蔵小山」駅周辺をウロウロお散歩 以前ネットで見た可愛いベーカリーを見つけました確か…「フランス人の方が焼くフランスパンが美味しい」って書いてあったような?本場フランス人が焼くフランスパンとも・・・。 「ROLASO(ロラソ)」ロラソ外観 posted by (C)kuba_kuba中へ入ると元気一杯の奥様が「いらっしゃいませ~」と厨房の中から…。こちらのパティシエの明子ママかしらん?び、美人だっ!美味しそうなパンが並ぶ店内。どれにしようか迷っちゃうわ~~~、う~んロラソのパン2 posted by (C)kuba_kubaロラソのパン posted by (C)kuba_kubaロラソのパン1 posted by (C)kuba_kubaロラソのアプリコットブリオッシュ posted by (C)kuba_kubaP1300488 posted by (C)kuba_kubaロラソのスイーツ posted by (C)kuba_kuba取りあえず、初めてだからシンプルなものをチョイス!バゲットのハーフサイズロラソのハーフバケット posted by (C)kuba_kubaクロワッサン 180円ロラソのクロワッサン posted by (C)kuba_kuba手がべっとりするぼどのバター濃厚系とは違い、優しい味わい。フランスへ行ったことがないので現地のクロワッサンはどんなのか知らないけれど、高級ブーランジュリー?のサックサクにバターの香り濃厚系がそうなのかと思ってたけど…。こちらのはほのかに香るバターに外のサクっも中のふんわりも軽い感じ。毎日食べるにはこのくらいの方がいいかしら。セーグルオレンジ 230円ロラソのセーグルオレンジ posted by (C)kuba_kubaロラソのセーグルオレンジ1 posted by (C)kuba_kuba外の皮はカリっとしていて、中はしっとり♪オレンジの香りがふんわり広がり、これは私の好みだわ~。全体的に優しい感じのする味わい。すべて手作りされ、毎日頂くにはこういうのがいいのかも。毎月、楽しいイベント(ホームパーティ的な)も開催されていて、何やら楽しそうでこれからどんどん変化していきそうなお店の予感。また、買いにいっちゃお~~~ロラソ2 posted by (C)kuba_kubaそうそう、Hanakoに掲載されているみたいよ。ロラソ1 posted by (C)kuba_kubaフランス人のパン職人の旦那様と日本人の美人パティスリーの奥様の二人三脚。まだまだ若いお二人の夢のお城って感じかな。近所にこういうお店があるって幸せだわ~~~美味しいパンのために、いえ、ダイエットのために、一駅くらい歩きますわよ~健康フーズ パン用全粒粉(国産小麦粉100%使用) 700g 【健康食品】ROLASO(ロラソ) 東京都目黒区目黒本町3-3-2 03-3713-6620 10:00~19:30 月曜、第1・3火曜定休日 このお店のHPは、コチラから。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月05日
コメント(7)

あっという間に「雛祭り」も終わり、通常モードへ…。5月の節句まではちょっと遠い気もするし、、、さぁ~お次はサクラでしょうかね?…って思っていたら、昨日、我が家にこんな可愛い子達がやってきてくれました~シーサー posted by (C)kuba_kuba思わずニッコリ~ってなるでしょう?仲良しのご近所友のピュアラ♪さんからの沖縄土産なの 「ありがとう~」ずっと前から欲しかったんだけど、、、なかなかピンっってくる子に出会わなかったんだ。にゃははコレ見てるだけで笑顔になれるって幸せね!いっぱいの楽しいこと、嬉しいことを連れてきてくれそう~~~シーサーは、沖縄の守り神、魔除けの意味を持つ伝説の獣。狛犬とかと同じ意味を持ってるんだよね、きっと。「阿吽」の一対。いっぱいの楽しいを吸い込んで、完全に口を閉じて楽しいを逃さないんじゃなくって、ちょっと隙間を開けてみんなにお裾分け~~~!周りも幸せになっていただきましょうか。今日から「お雛様」に代わり、「シーサー」ちゃんが玄関で皆様をお迎えしています。また遊びにいらした時には可愛がってやって下さいね♪さぁ~ダイエットの為、少しまたご近所をお散歩してきましょうか。(雑貨)風水立シーサー(黄)【10P22feb11】ユニークな顔が面白いシーサー手ひねりシーサーa-2[朝日陶器]やっぱりウチの子のが可愛いわぁ~グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月04日
コメント(8)

今日は楽しいひな祭りぃ~~~ねこのお雛様 posted by (C)kuba_kubaお正月が明けてボ~っとしてる内にナントお雛さんっこのままでいくと、次気づくと「暑い~~~」ってうだってそう…。今日は久しぶりのいいお天気お散歩日和ですね。ご近所をぷらぷらしてくるとしますか~~~。今日の美味しいもののご紹介は… 「ひこにゃんの人形焼」彦根のゆるキャラ「ひこにゃん」は大の人気者全国各地に出歩いて営業してるんだねそんな可愛い「ひこにゃん人形焼」を見つけたので即!買い!!ひこにゃん人形焼 posted by (C)kuba_kuba可愛いひこにゃんだけど、、、お値段はあまり可愛くないんだけどね5つ入…あれれ?お幾らだったっけ?ひこにゃん人形焼2 posted by (C)kuba_kuba人形焼って言ってるけど、いわゆる人形焼みたいにフカフカのカステラ生地じゃない。薄~くてペッタンコ。食感はもっちりしっとりしたちょっと京都の「あじゃり餅」みたいな感じなの。粒餡もほんの少しで主張があまりない。勿論「あじゃり餅」の方が断然美味しいけど、このひこにゃんも悪くないよ。お土産にはいいかもね~~~。肖像権だったか何かでモメてた記憶があるけれど、これだけ全国区で人気ならやめられないわよね~~~。そう言えば、せんとくんとかも頑張っているのかしら?やっぱり「かぶりもの」は可愛いのがいいわ~~~【メール便可】◇ひこにゃんグッズ◇クリアタイプで便利なA4サイズ★【 ひこにゃん クリアファイル 】親衛隊までいたのか…?【メール便可】《 ひこにゃん親衛隊 》神出鬼没の近江忍者★ひこちゅう参上!【 ひこちゅう☆フェイスガーゼタオル 】菓心おおすが 滋賀県彦根市中央町4-39 0749-22-5722(代) お店はあちこちにあるみたいです。 このお店のHPは、コチラから。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月03日
コメント(9)

帯広のご当地グルメ「豚丼」。戸越銀座商店街にテレビが入ると、よくこのお店も紹介がされています。先日もやっていたようで、久しぶりに店の外に行列が…。とんたん posted by (C)kuba_kuba眺めていると、うまいことに中からお客さんが出てきて入れ替わりtimeのよう。「いっちょ味見してみますか?」って入ってみました。店内は結構狭い。所狭しと名物「豚丼」のメニューがずらずら。国産の豚肉を使っている所もポイント高い!とんたん1 posted by (C)kuba_kubaとんたん2 posted by (C)kuba_kuba至ってシンプルで、豚肉の量に応じて「松・竹・梅」となる訳だ。それにサラダや味噌汁付のセットにするか否か。あとトッピングも追加できるみたい。私は定食980円にしてみた。 (あっ!キムチ80円追加で…)定食 posted by (C)kuba_kuba写真でみるよりボリューミーお肉の下にもお肉が出てくる、出てくる。なのにお腹が減っていたので全~部完食してしまったわ横で見てた旦那がビックリしてた…。「よ~喰ったなぁ~~~」旦那は「ネタにはやっぱコレでしょう~!」ってことで、、、「松のセット 1280円」梅セット posted by (C)kuba_kubaドッカ~ンひゃぁ~蓋が小さく見えるぅ~~~蓋を開けると、豚肉のお花が咲いてるわ笑っちゃう~~~梅セット1 posted by (C)kuba_kuba炭火で焼かれて美味しい香り。甘口のタレで白いごはんがすすみます!忙しくお客さんが入れ替わる小さなお店。繁盛しているようです。嬉しかったのは、、、そんなに忙しい中のエピソード。隣に座ったお兄さん、どうやら常連さんらしいの。いつもは「竹」を注文していて、この日は「松」だったのさ。ホールの女の子が注文告げると、、、中のお兄さんが「○番さんはいつも竹のお客さんだから、念のためもう一度確認して~」と。ほぉ~中に入っていてもちゃんとお客さんの顔見てるんだ。結局、そのお客さんは「今日はお腹空かせてきたから~」って「松」を笑顔で平らげてた。忙しい時ってなかなか気が回らないもの。ちょっぴり感心しちゃった。こういう心遣いってきっと何か形に表れる。商店街で長生きするお店になりそうですね。楽天最安値に挑戦!【お試し大特価】 北海道十勝 帯広名物 豚丼 北海道 お取り寄せ グルメ秘伝のタレで本場帯広の味♪ぶたどん ブタドン 豚どん 豚ドン十勝豚丼の具 一人前とんたん 東京都品川区戸越2-5-1 03-3786-5558 昼~夜まで(不定休) このお店の情報は、コチラから。グルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月02日
コメント(11)

お天気イマイチですね…今日から3月あまりの早さに「私、何してた~?」って感じです。先日、こざかなくんからシマダヤの「すいとん」をお裾分けして貰ったのシマダヤのすいとん posted by (C)kuba_kuba実は…私、「すいとん」って家で作って食べたことなかったかも。そ~言えば遠い昔に食べたことがあるって程度で、その時はお味噌汁に入ってたような…?お裾分けして貰ったお礼は、アンケートの葉書ズボラだから忘れないうちにと早速お鍋に入れて試食~~~シマダヤのすいとん1 posted by (C)kuba_kubaお餅みたいにモッチモチしていて美味しい~袋を破って鍋に入れるだけ~?なんと便利なっ美味しいね~と旦那さんと調子に乗って、残り一袋をおやつに~~~今使っている甘口の麦味噌にちょいみりんとしょうゆを足してタレを作り、フライパンで油少しで焼いたすいとんに作った味噌ダレを絡めてみました。仕上げはゆずの皮をスリスリ。シマダヤのすいとん2 posted by (C)kuba_kubaちょっと焦げちゃったけど美味しい~~~ありがと、こざかなくん…と、、こざかなくんのブログupで、このすいとんが「2月末までの販売」だと書いてあり、慌てて近所のスーパーへバラしちゃうと、旦那が「買わなきゃ~!」って走ってくれたんだけどさありました近所のライフに。誇らしげに帰って来た旦那は、、、 「買い占めて来たぞぉ~」 って。2袋しか残ってなかったみたいだけど…鍋以外に使えるから、ほんと通年販売でもいいよね!白玉みたいにデザートにも使えそうだし、餅みたいに焼いたり、トッピングに使ったりと色々アレンジできそうだもの。これって冷凍して保存できるよね、きっと。旦那ゲットのすいとんは~~~あれっ?外袋の写真が違う~!中身は同じだけど、外袋は2種類あるのかしらね?シマダヤのすいとん3 posted by (C)kuba_kubaそれでは…と、またおやつ作りましたあーーー夜ご飯のあとのおやつはやめようと思ってたのに…。誘惑に負けてしまった…また…。きなこ餅~シマダヤのすいとん4 posted by (C)kuba_kubaシマダヤのすいとん5 posted by (C)kuba_kubaお次は何にしてみようかな?キムチで絡めておかずの一品に~~~。頂いた「すいとん」で楽しんでいますなのに、もう買えないなんてねぇ~~~冷凍 シマダヤ ゆであげ生パスタ カルボナーラフェットチーネ 5食入り クール冷凍便のみグルメブログランキングに参加しています♪行ってみたいな、美味しそうだなぁ~って思って下さった方はポチッと応援よろしくお願いしま~す!!
2011年03月01日
コメント(5)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


