全32件 (32件中 1-32件目)
1
昨日は猛吹雪の中車を走らせて体育館へ20分の旅、市内の体育館は平日は卓球が自由に使えるのは月曜日だけですから、残りの練習日は剣淵BGか朝日NTCで行うこととなっております。まぁ札幌や都会ではこれくらいの移動時間は普通のことですから苦にはなりませんが、往復の車中でずっと「ライオンキング」をもう6ヶ月も聴いております。しかし、私が妻に内緒で歩夢にCDを買ったので文句を言う訳にはいかないのです。(笑)さて、昨日は選手たちはテスト明け、ついでに歩夢も休んでいましたので、土曜日から四日ぶりの練習でした。まぁやはり練習が大事であることを痛感する内容でして、思い出すだけでも胸が痛くなります。まさに「毎コツ」ということですなぁ~昨日、中岡隊長は「マルタ島」と「丸田先生」で笑いを取ろうとしていたようですが、すっかり「ツッコミ」を忘れていました。申し訳ございませんまた、土曜日は美唄StarJrさんで練習をさせてもらって日曜日は美唄で試合となっております。と、いいましても私は土曜日は次男の大学の保護者会で札幌となっておりますので、練習終了後ススキノへ向かいます。今日は「大雪警報」が出ていますが、週末には天候が回復するのを祈るばかりです。
November 30, 2017

マルタ共和国マルタ島に、K‐TTCの選手を引率して行っていた中岡隊長です。決して観光ではございません、でも、こんな写真ばかり見せられると…(笑)楽しそうにマルタ島で卓球をしているママさん選手の姿もちゃんと写っておりました。しかし、中東経由での長時間フライトは疲れたようですし、ビールも日本のビールの方が美味しいようです。(笑)今年は私も海に行きましたが、利尻・礼文の日本海と、氷下魚釣りに興部町オホーツク海でした。なんともうらやましい話ですなぁ…
November 29, 2017

北海道卓球選手権兼全日本予選先月開催されたのですが、やっとビデオを見ることが出来ました。混合ダブルス、長女は3位で予選通過ですが、今大会では弟との対戦がありました。姉ペアが3-0で圧勝。おそらく子供の時から、練習試合でも家族試合でも次男の0勝だと思います。まさに、(姉)ににらまれた(弟)ですね。(笑)先週の土曜日から今日までテストで練習が休みでした。札幌で子供たちの用事をすませたり、家でゆっくり鍋を食べながら自分の子供の試合を見たり、すっかりこの生活に慣れてしまいそうでしたが、また明日から忙しい日々が戻って来るのですねぇ…
November 28, 2017
天候は吹雪、路面は昼間は圧雪、夜はアイスバーン、トンネル内など多くのブラックアイスバーンインドネシア製4,300円スタッドレスタイヤの性能は、概ね良好でした。もちろん無理な運転、急発進、急加速、急ブレーキなどの操作をしなくても良い速度、車間距離を守って運転しての話ですが。国産タイヤメーカーも多くありますが、雪国であり極寒の地でもある北海道では、トップレベルで信頼されているのがB社でしょう。続いてY社となり、D社、T社がその背中を追いかける状況だと思います。タイヤメーカーではない車用品の最大手オートBも、自社製品を売ったりしておりますし、タイヤメーカー直営ショップもあります。北海道ではスタッドレスタイヤを履かないことにはまったく冬道を走行することは出来ませんので、3シーズン毎に大きな出費をしなくてはなりませんし、またその価格が家計を押さえつけることも間違いのない事実です。私のシビックハイブリッドFD3のタイヤサイズは195・65・15です。信頼のB社のタイヤなら1本2万円程度となり4本購入、組み換え、ホイルバランスなど必要な作業をすると、合計9万円近く掛かります。しかし、私は3年前はオートB社の型番落ちスタッドレス、作業料込み25,000円でした。今回は1本4,300円×4に作業料6,000円と前回と大体同じですませました。最初にもお書きしましたが、要は運転方法であると思います。いくら性能に信頼性があっても夏と同じような運転、走行ができるはずではありません、昨日、札幌、士別間でスリップ、路外転落など多くの冬型事故を目撃してきましたが、本当に気を付けないと私も事故に遭うこともあると、気持ちを引き締めて運手をしておりました。夏なら高速道路で約2時間、一般道路で3時間30分ですが、今回は約4時間20分かけて帰って来ました。安全に冬道を走行するには必要な時間だと思います。本当に冬の北海道は寒さだけではなく、生活条件も厳しいことが多くなります。
November 26, 2017

昨日は長女の用事で猛吹雪の中札幌へ行って来ました。中学生たちがテストでしたから練習も休みでしたので。最初の用事が終わったので、メイン目的地の「猫カフェ」へ…至福の60分だったようですが、猫大好きの長女は「猫アレルギー」が出てマスク着用、歩夢もくしゃみが出ました。猫好きの猫アレルギー…なんとも残念ことですが、にゃにゃ2代目が我が家のストーブの前でゴロゴロすることは難しいようですなぁ( ̄(工) ̄)今日は私はもう本当に久し振りの完全休養日です。土日休日に練習がない時には遠征したり、札幌へ行ったりですからねぇ…遅い朝ごはんの後は布団でゴロゴロしながら読書します。妻に邪魔にされそうですが(笑)
November 26, 2017

昨日は札幌市東区元町「おおの歯科」に歯の治療に行きました。士別は降ってませんでしたが、門脇君の出身地「月形町」から「当別町」までは吹雪で大変でした。往復400キロ、所要時間6時間、「おおの歯科」治療時間1時間!ドクターしず、奥さん、偶然治療に来ていた同級生のアイゴ君との雑談30分早朝5時30分出発、帰宅は15時40分でした。その後6時から「勝美鮨」で忘年会、帰宅は10時となりました。月曜日は体育館が使えずに練習は休みましたが、昨日も忘年会で休み…今日からまた頑張ります。往復の車中では多くの自衛隊車両を見かけました。ジープやトラックが多かったのですが、その後装甲車が続々と走って来たので、某国が暴走でもしたかと思いましたが、そんな事はなかったようです。
November 22, 2017

美唄、帯広、札幌へ帰る途中の皆さんには申し訳ないのですが…歩夢だけじゃなく、妻も疲れたので…晩御飯は「焼き鳥」になりました。申し訳ございません私もハイボールでお付き合いしております。
November 19, 2017

ポラ奥様たちが朝から50人前のカレーライスを作ってくれました。なんと、子供たち食べるだろうと思い。総勢45人でしたが80人前用意してくれていたそうです。完食!すごいですなぁ( ̄(工) ̄)ありがとうございました。m(_ _)m
November 19, 2017

昨日は班に別れて、1球、多球練習。今日は多球とゲーム練習です。昨夜はジンギスカン、今日の昼はポラノース保護者がカレーを作っています。
November 19, 2017

昼食はもちろん「剣淵駅前食堂」ラーメンカレーセットです。写ってはおりませんが、美唄ママ先生は完食に自信がないのでラーメンでした。(笑)夕食は、道北では有名な和寒町「金子ジンギスカン」写真の人数ですからものすごい騒ぎだったそうです。(笑)さて今日は5人のトレーナーが試合をしてくれ、課題克服多球台、ゲームなど多彩なメニューで一日頑張ります。昨日は全コマ球出ししましたので、全く写真を撮れませんでしたがので、今日は少々でも撮影にのぞむつもりです。(でも多球コートに張り付いてますけど)
November 19, 2017

士別剣舞は大雪になりましたが、皆さん集まってくれました。午前中は10時から座学です。皆真面目に取り組んでますので、メンタルアップしてくれたと思います。終了後、昼食から夜まで練習となります。私ももちろん頑張りまあう。
November 18, 2017
今日から一泊二日の短期合宿です。メンバーは美唄StarJr、十勝スマイルクラブ、札幌・PolarisノースJr。総勢30名での練習です。中村、門脇、佐々木、美唄から深尾くんと4人のトレーナーと、憲コーチがコートに張り付いてゲーム練習の相手をします。多球コート2台のほか12台のコートで1球練習、ゲーム練習と班に分かれて二日間頑張ります。私は二日間「多球コート」に張り付こうと思っておりますが、合宿中の模様はiPadからお伝えしようと思っております。
November 18, 2017

昨日から雪が降り続き、北緯44度はこんな光景になりました。これから湯水のように「灯油」を使うことになりますが、使わないと凍死もありえますので、しかたがありません今週末の士別合宿に来られる皆さん、必ずスタッドレスタイヤでお越しください。
November 16, 2017
今日は未明の降雪が朝の冷え込みで凍れて、今期初の「アイスバーン」となりました。激安スタッドレスで初通勤です。ふれこみは…■ ATR SPORT Winter 101スタッドレス 195/65R15 91T■世界のレースシーンで、その高いパフォーマンスを証明し続けるインドネシアのATRradial(エーティーアールラジアル)。ドリフトユーザーから一般ユーザーまでを魅了する品質とラインナップは、世界100ヶ国で愛用されています。欧州サッカーのトップチームであるPSG(パリサンジェルマン)のオフィシャルタイヤパートナーとしても有名です。ドリフトしたりはしませんが、インドネシア製、暖かい地方で作られたスタッドレスタイヤですからかなり不安はありますけど…税込み4,300円…ええ本当に格安です。じつはもっと安いのもありましたが、酷暑で砂漠の中東製の上に、注意書きに装着後凍結前の路面を数百キロ走行しください…的なことを書いてありましたので、今回はグレードアップ(笑)してインドネシア製にしておきました。元々、愛車はハイブリッドFFですから、冬道で無理な走行をすることもないこともあり、今回は初めて輸入タイヤで、積雪、アイスバーン、シャーベッド状で滑りやすい北海道の冬道を走破することにいたしました。さて、昨夜は熊本カデットの試合のビデオを見ましたが、アヤカのまぁまぁの試合もあり、なんじゃこれはもあり、しかしながら、アツナの2試合目はファイナルでのもったいない試合でしたが、北海道予選代表決定戦に続きハイボールを1杯なら美味しく呑める試合でした。まぁ5ゲーム目はほめられませんけどね。
November 15, 2017
プロ野球が終わりましたが、今度はWBCですか…ボクシングなら「WBC」「WBA」と世界チャンピオンという認識になりますが、この野球のWBCはなんとなくしっくり来ません。MLBでアストロズがワールドシリーズを制して「世界一」になったという認識は野球ファンならだれでも持っていると思いますので、これ以上ここで書かなくても良いとは思いますが、メジャーリーガーたちに取っては観光がメインのWBCに肩入れしすぎずに、名誉にも選出された名選手たちには申し訳ないのですが、シーズンオフくらいはゆっくりと休んで、次年度ペナントレースでの活躍を期待したいところです。まあ、私はどの道、観戦することはないのですから、余計な事かもしれませんが、そこを遠慮していたら、私的ブログの意味もないかなぁと思い、あえてブーイングを覚悟で書きました。また、老害王の張本さんがWBC賞賛を騒ぎ立てるのでしょうがねぇ(笑)さて、週末には、札幌、空知、十勝、道北の小学、中学生で全国大会出場した選手を中心に30名ほどが、ここ士別に集まり「短期合宿」を行いますので、ここ数日は、練習終了後その準備に追われていましたが、何とか準備も整いましたので、今晩は「熊本カデット」のビデオ鑑賞となります。ハイボールを呑みながら楽しく観戦することは…かなりの確率で無理でしょうねぇ(笑)
November 14, 2017

あやか、あつなからいただきました。ありがとうございます。可愛いくまもんクッキーに、熊本の和菓子では有名な香梅の誉れの陣太鼓、また歩夢には誕生日のストラップです。ありがとうございます。
November 13, 2017

今日は朝から15時まで練習でした。指導者2人、選手2人。マンツーマンです。明日からは全員揃いますが…それでもマンツーマンみたいなものですね(笑)今日のランチは、定番「剣淵駅前食堂・ラーメンカレーセット」憲コーチには少ないかも知れません…この後コンビニでデザートを買ってましたから大丈夫ですかね。(笑)
November 12, 2017

北海道勢は13歳以下女子の大久保選手しか残っておりません頑張って欲しいものです。恵庭の御大は、今日は早朝から観光をしているはずですが、九州の名寺院巡りをしているうちに托鉢僧に紛れ込んでしまっていないか心配しております。さて、今日は男子選手数名での体育館での練習です。(寒いですよ…)昨日は強風と雪が交互に田舎町を襲ってきましたが、なんとかプレハブ練習場は被害を受けずにすみました。このところ真冬には使用しておりませんので、そろそろドアや窓を雪から守るようにコンパネで囲わなくてはなりませんねぇ
November 12, 2017
https://youtu.be/Cc1QzIWWIrc技術不足でリンク出来ませんので、コピペしてご覧ください。おはようございます。私が若い頃ヒットした曲ですが、当時は動画を見ることが出来なかったので…まさかこんなマッチョ2人がぎこちなく踊ってるとは思いませんでした。ブルゾンちえみWithBよりも受けますなぁ( ̄(工) ̄)
November 12, 2017
14歳以下、アヤカが3回戦に進みなんとか「祐コーチ」のミユリーナ選手と対戦することが出来ます。ブログがツイッターみたいになってます。(笑)
November 11, 2017
13歳以下に出場のアツナは1回戦は沖縄の選手に勝ちましたが、2回戦で山形の選手とファイナルゲームまでもつれましたが残念ながら敗戦となりました。しかし、全国大会3回目の出場で初勝利をあげることが出来ました。次は14歳以下のアヤカですが、なんとか初戦を突破して新井祐コーチの選手と戦ってほしいですね…(笑)
November 11, 2017

私がいつものように仕事で行けないので、会場からお約束の写真が送られてきました。地味な服装ですが、一応ピンクのラインで女の子であることをアピールしているようです。あっ間違えないでくださいね。右に写っているのは眼鏡を掛けた「習近平」ではありませんよ。(笑)皆さん、馬刺しを食べているようですが、士別市上士別町農村部で生まれ育った「道産子」が熊本に出荷されて、数か月を過ごすと「熊本産馬」となるそうです。確率はどれくらいかは分かりませんが、士別産を食されているかも知れませんね。(美味しさに変わりはないと思います。)昨夜は、試合時間はごくごく短時間だろうと思っていましたので、試合後にファミレスで食事と思っていました。しかし試合はラストまで回る大激戦でしたから、コンビニで食料を調達して車中で済ませました。私と義父がコンビニで”ついつい”アルコールを買ってしまったので、妻が私の代わりにかなり頑張って高速を走ったのですが、帰宅は11時を過ぎておりました。帰宅してからも勢いがついてしまい”ついつい”呑んでしまったので、就寝は深夜になってしまい今日は少々眠たいです。しかも今日は仕事終了後に「観楓会」となっております。比布町の「遊湯・ぴっぷ」まで送迎バスで40分ですが、車中のビールで酔っぱらってしまわないように気を付けようと思っています。(宴会中に抜け出して温泉に入ろうと企んでますので、着替えのジャージをビジネスバックへ押し込みます。)
November 10, 2017

昨夜は北海道江別市で「日本リーグホームマッチ JR北海道 VS 中国電力」でした。岡選手が成本選手に、三和が𡈽田佳選手に勝ちましたが、残念ながら2ー3で敗退となってしまいました。しかし、多くの観客と応援に励まされて、選手達は力を出し切ったのではないかと思います。京都ではチーム一丸となって勝ち星をあげて欲しいと願っています。会場で中国電力、宋選手に「いつも動画見てます。」と言ったら、笑顔で「ありがとうございます。」と大きな声で返してくれました。JR北海道は当然ですが、宋選手も応援しようと思います。…もちろん近藤先生のサンリツも…どんどん増えますが、ええ卓球界全体を応援するということです。(´(エ)`)さて、熊本では…北海道勢からの朗報をお待ちしております。
November 10, 2017
全日本選手権カデットの部に向かって、早朝出発したはずです。新千歳空港まで高速と飛ばして「3時間」それから福岡までは直行便、そこからポラノース一行はレンタカーで熊本に向かいます。今のレンタカーはnaviが装備されているので、道に迷ったりはしないでしょうが、九州の道路は国道でも狭路が多いので運転には十分気を付けて欲しいと思っております。北海道から多くの選手が、ダブルス、シングルスともに出場しますが、ご健闘をお祈りしております。仕事の関係で、熊本には行けませんでしたが、そのおかげで、仕事が終わってから高速を飛ばして江別市開催の「日本リーグホームマッチ」JR北海道VS中国電力戦を応援することが出来ますので「ドンドンパフパフ~」と、長女とチームメイトに大きな声援を送ることにいたしております。追伸:昨夜、恵庭の御大のご様子を伺うと…けっこう気に入って「DJミヤジー」の画像をブログに貼り付けてくださっておりました。ああいった光景を拝見いたしますと、創作意欲が大雪山の湧水のように力強く湧き上がってまいります。これからもベストショットを狙わせていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いします。(´(エ)`)
November 9, 2017

丹羽選手のリオ五輪銀メダル獲得祝賀会の時のものですが…道外の卓球関係者と電話で打ち合わせをすると、かなりの確率で「北海道の丹羽さんですか?」と聞き返され、その度に「あの一本多いです。」と、返答しますが、この祝賀会の時ばかりは完全に恵庭の御大にやられました。見事に書き換えられておりました。(笑)時々ですが、このブログに画像付きで登場していただいておりますが、この時ばかりは完全に脱帽でした。(笑)遅ればせながら…倍返しです。では、私の中では傑作だと思っている。DJミヤジーをどうぞ!恵庭の御大が、熊本で大ブレイクする事を祈っております。
November 8, 2017
トライです。家庭教師を頼むわけじゃないです。前の職場…もう6、7前…もっと前ですかね。老眼鏡をかけると近くは良く見えるのですが、老眼鏡をかけてしばらく仕事してから、眼鏡をはずして遠くを見るとぼやけて全く見えないので…(108円眼鏡ですがね)老眼が治る!…こんな本を以前買い求めて、二度ほどチャンレンジしたのですが、1週間ほどトレーニングをしても効果がないので、やめておりました。数回前の投稿でもお書きしましたが「免許証更新」をいたしました。その際に「視力検査」がありましたが、朝、老眼鏡をかけて新聞を読んだりしてりましたので、遠くを見ることがかなり厳しい状態になっており、やっとの思いで検査をパスする事が出来ました。「あきらめるな!」と、本に書いてありました。今朝からまた、トレーニングを開始いたしました。さて、金曜日から全日本カデットが始まります。明日には選手と保護者が出発しますが、私は仕事のため、今回も熊本で芋焼酎を馬刺しでグイッと、とはなりませんですが、出場する皆さんのご健闘をお祈りいたします。(´(エ)`)
November 8, 2017
寝る前に、ちびちびと焼酎かハイボールを呑みながら、卓球のビデオを見ることがよくあります。選手たちのビデオもありますが、最近の全日本選手権や、昔撮りためたものもたまには見ます。昨夜は「平成28年度全日本選手権女子決勝」と「男子決勝…2ゲーム目」ぐらいで眠気にノックアウトされて、鈍足を飛ばして冷たい布団に滑り込みました。しかし、試合は素晴らしいのですが、それにもまして某元日本代表監督Mさんの解説が面白くて、ついつい爆笑をしてしまいます。もう何度もここで取り上げているので重複しているかもしれませんが、昨夜も平野選手3-2リードの中盤から終盤に向かっての一言。「勝ったと思ったら負けますし、負けたと思ったら勝つものなんです。」と、言い切ってます。(爆笑)若い人にはわからないでしょうが「美空ひばり」さんの大ヒット曲「柔」の歌詞にありますが。「勝つとおぉ~♪思うぅなぁ~♫ 思えばぁ負けよぉ~♩」でもあるまいし。「まぁそういう事もあります。ここは、勝負どころですので、3、4ゲーム目のように受けに回らずに、積極的に先手を取って欲しいですね。」くらいが、ちょうど良い…のではないでしょうかね(笑)あぁ…また偉い人からお叱りを受けそうですが、いつものことですから、今回も大きな心でお許しください。(´(エ)`)
November 7, 2017
先月免許を更新しました。田舎ですから交付まで1ヶ月かかりますので、今月の下旬には新しい免許証になります。もう何度目かは忘れましたが、1時間講習を受講しました。すでにゴールドではないですが、一般講習は今回のような1時間程度が適当だと思いました。かろうじて眠くならない限界の時間だと思います。違反者講習は受講した事はありませんのでわかりませんけど。あぁ…20代前半にはありましたね…(苦笑)昨夜、岐阜県の卓球友達のSNSにコメントしましたが、昔の北海道の運転免許学科試験には恐ろしい問題…いえ、あり得ないサービス問題が出題されておりました。「私は酒が強いので、ビール2本までなら飲んで運転しても良い」さあ〇か×か?「北海道は寒いので、日本酒1合までなら飲んで運転しても良い」さあ〇か×か?10年自動車学校で指導員をしていた私がいうのですから本当のことです。さすがに昨今の試験問題にはないでしょうが、昔の北海道公安員会には粋な方がいらしたようですね。さて、今日の練習では3日間修行に出ていた2人の成果を楽しみに、寒い体育館に行くことにしましょう。昨夜は、福岡の全国ホープス3回優勝チームの極秘練習ビデオをしばらくぶりに見ましたが、本当に迫力のある練習風景でした。1週間泊まり込みで修行した事を思い出しながら、自分自身に気合を入れなおしておりました。もう根雪になりますが、選手のための環境づくりを再考しながら頑張ります。
November 6, 2017

今日は、今週全国カデットに出場する先輩達が2泊3日で修業に出ておりますので、本当に久し振りの2人練習です。次男とは、中学3年間ほとんど2人で練習していました。2人だとかなり煮詰まってしまうことも多かったので、私も本当に大変でしたが(結果はまぁまぁでしたが)たまには親子での練習も良いものでした。頑張ったそうです。2時間だけですけど…どうりで中々上達しません(笑)さて、今日、ポラノースの2人の選手は、美唄StarJrの選手と合流したそうです。北海道代表の合わせて4人です…??いえ3チームで5名ですから、充実した練習で〆てくれると嬉しいです。
November 5, 2017
3日間ですが、全国カデットに出場する二人を修行の旅に出しております。いつもは少人数でのファミリー的な環境で練習をしておりますが、厳しさの中で頑張っている選手達と一緒に練習することで、少しでも成長してくれたらと思っています。さて、私は新しい取り組みについて構想を練っております。面白くなると嬉しいですね。
November 4, 2017

昨夜は、久し振りに茸ちゃんと麻生「銀泉」でした。ハイボール二杯、国稀だるかん一杯、どぶろく一杯。かしら、レバー、串カツ、もつ煮をいただきました。やはり旨いですなぁ( ̄(工) ̄)
November 3, 2017
今日は朝から「通院」です。3種類の薬を飲んで良い体調を堅持している私ですから、月に一度の通院はやめることが出来ませんさきほど、待ち時間でやっと卓球王国12月号をゆっくり読みました。映画「ミックス」主演の新垣結衣さんと、瑛太さんのインタビュー記事を読んでいたのですが、瑛太さんが、新垣さんに言い寄っている発言が多く、かなり不快に思いましたが、新垣さんがさらっとかわしていたので「ざまぁみろ」と思い、プッと笑って、にやっとしてしまいましたので、思わず周囲を見渡してしまいました。いつか、時間を作って観ようとは思っています。さて、来週はカデット全国が熊本市で開催されポラノースからも2名が出場します。昨年はダブルス、シングルスともに出場のアヤカは、2年連続シングルスも出場。昨年は小学生でダブルスだけだったアツナは今年はシングルスに出場。全国大会ですので、対策なんて偉そうなもんがあるはずもないので、特に大会に向けて目新しい練習はありませんが…アヤカは1回戦を突破すると、新井さんの祐コーチが指導している「ミユリーナ選手」との対戦になるので、なんとか頑張って欲しいと思っています。祐コーチは、一回前の投稿の写真に一緒に写っていますが、今や兄弟そろって動画サイトでも有名人ですから、ここで説明するまでもありませんね。対戦が決まったらメールを送ろうと思っています。(笑)明日から3日間、2人は遠征して全国カデットにのぞみます。最後まであがいて、もがいて、必死に練習をして、一つでも多く勝ちあがって、保護者や応援してくれている関係者を喜ばせて欲しいものです。自分のために頑張るのは当たりまえ、周囲への感謝を忘れない選手になって欲しいです。最近は挨拶も満足にできない選手を多く見かけるようになりました。残念なことですが、ポラノースの選手も気を付けなくてはならないと思っています。
November 2, 2017
全32件 (32件中 1-32件目)
1


