全35件 (35件中 1-35件目)
1

麻布から行啓通りまで、元気に自転車通勤しています。札幌は気持ち良さそうな天気ですねぇ
May 31, 2023

センバ先生を偲ぶ会話はつきないので…勝美鮨に移動して刺し身で芋焼酎をいただきました。
May 30, 2023

元札幌大谷高校の教師であった士別市の住職がお亡くなりになりました。住職が教師の頃に、札幌大谷の新任教師となった元札幌大谷中高卓球部の監督がお通夜にかけつけました。お通夜のあとはセンバ先生を偲んで懐かしいお話をしたいと思います。合掌
May 29, 2023

先週の土曜日は「伝七珈琲」がオープンしたので、家内とぶらりと道央へのドライブとなりました。帰りは国道275号でしたので、昼食を食べる飲食店がなく、やっと見つけて入店したのは15時近くとなりました。お腹が空いていたのですか、大盛り過ぎてやっと食べました。かつ、海老丼 五目あんかけラーメン
May 29, 2023

昨日は家内の両親を招いて「炭火バーベキュー」でした。
May 29, 2023
早田選手が3位と健闘しました。チャイナ選手を1人倒しましたが準決勝は完敗でした。でも1人でも倒したのはよかったですな(笑)混合は張本、早田選手ペアが2位宇田、木原ペア3回戦女子ダブルス木原、長崎選手ペア3位伊藤、早田選手ペアベスト8男子ダブルス戸上、宇田選手ペア3回戦 張本、吉村選手1回戦男子シングルス張本選手ベスト8宇田選手3回戦吉村選手2回戦戸上選手2回戦及川選手1回戦女子シングルス伊藤選手ベスト8平野選手ベスト16木原選手ベスト16長崎選手3回戦日本独自の選考方法によるパリ五輪の選手強化は順調なのですかね(苦笑)
May 28, 2023

次男の先輩の〜お父さんが開店した。こだわりの珈琲店美味しい珈琲をいただいて来ました。ご馳走さまでした。札幌近郊の方はぜひともご賞味ください。
May 27, 2023

滝川から砂川から…美唄を通り過ぎてしまいました。すみません江別市に入りました。もうすぐ目的地
May 27, 2023
愛すべきテレビ東京ですがこのアホなワイプに意味あるのかな
May 26, 2023
女子ダブルスで長崎、木原ペアがこれまでに3回対戦して1度も負けたことのない、なんちゃらペアにファイナルで勝利してメダル確定したことよりも、伊藤、早田ペアが中国ペアに0-3で負けてベスト8で敗退したことの方が印象的ではありました。
May 25, 2023
ホープス団体女子優勝美唄Star Jr.おめでとうございます。昨日はホープス女子で真野楓選手が優勝でした。さあ全国に向けてまたスタートですね!2位は北海道菊卓会とのことです。おめでとうございます。
May 21, 2023

「伝七珈琲」次男の尚志卓球部の先輩であり、現在卓球部のOBがメインのチーム「Rewind」のN苗選手兼監督のお父さんが開店したそうです。 チームのゼッケンはお父さん…いえマスターが手書きしてくれました。画像はチームからの花束です。こだわりのホットコーヒー専門店です。私がマスターにお会いしたのは、次男が高校2年生の時のインターハイ北海道予選(赤平市開催)の時ですから8年前ですか。夏までには美唄の練習に顔を出したあとに、美味しい珈琲を飲みに行こうと思います。ぜひとも皆さんも、こだわりの珈琲を味わってください住所は〒069‐0823 北海道江別市緑ヶ丘29‐9
May 21, 2023

ホープス女子優勝美唄StarJr「真野楓選手」おめでとうございます。各結果、トーナメント表は猪谷監督より送っていただきました。団体戦も優勝してくれるでしょう。ホープス男子ホープス女子カブ、バンビ男子カブ、バンビ女子
May 20, 2023
今日は朝早く出て…暗くなってから到着予定(笑)
May 18, 2023
ポラリスノースjr.は卓球台1台の卓球場ですが、多球練習には十分な広さであり、徹底して基本練習を繰り返し、型が出来上がるとシステム多球練習で戦術的なことを習得したあとで、1球練習も追加してゆきます。士別中学の外部コーチを務めていた時には人数が多いので無理やり2台押し込んで練習をした時期もありました。これは、2004年チーム結成時から変更することなく、土台となっております。我が家の子供たちもチームを離れるまでは、毎日帰宅後に取り組んでおりました。チーム発足1年目で全国初出場、4年間で8回出場ですからまぁまぁの成績ではないかと思います。私は中学までは吹奏楽でトランペットを吹いていて、高校から始めた卓球では3回ほど全道大会に出場したことがある。だけの選手でしたし、家内も吹奏楽。子供たちは小学から運動会ではリレー選手に選ばれるとかはまったくなく、体育の成績はよくても3が精一杯の運動音痴といってもよい子供たちでした。当然、卓球を始めた頃は全国出場なんてことを考えることもないくらいの選手でした。しかし、ここで私も奮起をして九州は福岡の全国大会3回優勝、個人戦でも優勝選手を輩出した糸島自然塾に飛び込んで指導方法を学び、私の理念と融合することで指導法を確立してきました。最初はまぐれの全国出場も、延べ5回目となるころには、選手の運動能力が低くとも指導者が常に学び、一緒に頑張ることで強くなることを実感しておりました。強い選手を選んで指導するなんてデマを流す人もおりますが、そんなことはしたことはありません(笑)円山クラブの荻さんからの言葉「来る者拒まず、去る者は追わず」を、ただ愚直に守って来ただけです。もっとも去っていった選手はおりませんが。また、私が選手を勧誘したこともありません(笑)その後も、残念ながら卓球界でいうところのセンスの良い選手が入会することはありませんでした。留萌の荒波監督のところから保護者の転勤で1年間だけチームに所属した龍吾だけは別格でしたが、1年で札幌へと転出してしまいました。(苦笑)私から見ると地方大会の会場には、ポラノースの選手の何倍も強くなる要素、能力を持った選手が多くいて、もったいないことだと思いながら試合を見ていました。そのころの選手の話を少々(何度か登場していますが笑)チーム史上最弱と言われて、仲の良いチームとの合同合宿でも、そのセンスのなさに定評があった春来が数年後に全国常連となった時には、指導者の皆さんから「あの小さくて、多球練習でも空振りしていた子がこんなになるとは思いもしなかった」と、驚かれたものです。春来がカブでの初代表の時には、まだフォアハンドは体の使い方が出来ていなかったので、フォアハンドを繰り出すと9割がたミスをする選手でしたので、フォアから比べると技術の習得しやすいバックハンドでコート全面を走り回っておりました。初代表を獲得した試合は、サーブに番号を付けて順番に出すのですが、1ターンずつサーブがずれるように工夫した戦術で3球目をバックで「押し込み」なんとか代表決定戦に勝ち「神戸行き切符」をいただきました。(笑)選手の頑張りが一番ですが、1つの技術を習得するまで「100万回」言い続けるで…私も頑張りました。(笑)ホープスは代表決定を2回負けて代表を逃してしまいしたが、カデットでは1年先輩の彩華とのダブルスで北海道3位となり全国へ、実は6年生のホープスは間に合わないと思っていたので、本人と、保護者の同意を得て「カデットダブルスで全国に行く!」と目標を立て、多球練習の基本以外は半年間ダブルスの練習しかしておりませんでした。実に荒っぽいことですなぁ(笑)この大会では彩華はカデット13シングルスも代表になりましたが、変則ダブルスの大きなフットワーク練習で動きがよくなったのはまさに怪我の功名でした。(笑)彩華が卓球場にお父さんと初登場した時には、卓球を始めて2年ぐらいであったと思います。お父さんが主に指導をしていたのですが、両ハンド共にあまりにもギクシャクしていたのと、怪しげなクセがついていて矯正にかなり時間がかかると判断し、試しにカットを指導してみると、これが驚くほど「フォームだけはよい」のでしたから、とりあえず入らなくてもシュッとしている戦型にシフトしたわけです。この2人は小学中学と多くの代表を獲得致しました。カブ、ホープス、カデット13、14、カデットダブルス、全中で代表。ほとんどがすんなりとは代表を取ることなく「代表決定戦」に回っておりましたので、決勝戦を横目に、毎度苦しい試合を切り抜けていたことを思いだします。高校に進学後もインターハイ、全日本ジュニア、全日本選手権一般の部でも代表となりました。2人ともよく頑張ったと思います。遅まきですが拍手を送ります。(笑)また、先日、美唄Starジュニアの20周年祝賀会にお招きいただき、パパママ先生、懐かしい選手、保護者の方々と楽しい時間を過ごしましたが、なによりも選手、保護者、指導者が一丸となって頑張れば、目標達成はなる!と、あらためて思った所存でございます。福原さん石川さん、水谷隼さんや、北海道出身の丹羽選手、佐藤瞳選手の頑張りで小学生、中学生の卓球人口は増えておりますが、上手く、強くなりたいと思うならば、YouTubeなどの動画サイトで世界選手権、オリンピック、全日本、日本リーグ、Tリーグで活躍する選手たちのフォームを見て自分との違いを確認し、少しでも真似をすることが出来たらピンポンから卓球に近づくものと思います。頑張って欲しいと思っております。もっともこれは指導者がいない、もしくは指導者がいても型がシュッとしない、癖で固まっている場合の話ではあります。(これは指導者の責任ですね)私の友人知人のチームにはそんな選手はおりません。(笑)さて、のろのろとでも動き出すのが重要なことは重々しっておりますから、私もそろそろですかねぇ(笑)
May 17, 2023
多球練習をします。月曜日は平日唯一の体育館フリーの日です。ポラノースの選手ではなくとも希望があれば承ってはおります。(笑)初心者ですね。ではなくとも、初心者ですか(苦笑)もはや卓球不毛の地と化してますからねえ、普及もままならないようで強化は…やめておきましょう。知り合いのお子さんは、なぜかホカバはもちろん道心杯にも出場しなくとも、カデット全道だけは出場したりしてねえ
May 15, 2023

長男から横浜中華街「皇朝」のセットが届きました。母の日はもちろん誕生日などには必ずプレゼントしてくれます。ありがとう。あなたの母は元気ですm(_ _)m
May 14, 2023
日本代表選考会についてコメントが…「ここで曲げることはできないし、もちろん選手が理解した中で進んでいること。独断選考で決めていたら物議になると思うが…」と説明。東京五輪後は選手と3度のミーティングを重ね、アンケートを活用しながら選手側の意見も取り入れたという。物議になっていることに気がついていないのか。そんなことはないですよね。では、どうして選手たちと、現役を退いたメダリストたちから数多くの提言があるのか。誰とミーティングをして(3度で十分なのか)誰にアンケートをしたのか明らかにしてほしい。今回の選考方式は「公平性」に重きを置いた。世界ランク中心で考えると、世界ランクを満たせずに大会に出られない選手がほとんどなので、世界ランクが下の選手は五輪に出られない。その条件下で代表が決まっていったら、選手たちも不公平と感じてしまう。世界ランクが低い選手を選考会に参加させるのが公平性の確保なのか。しかも、オリンピック代表は最強の選手を選ぶことが目的であり、公平性は必要ではあっても最重要ではない過密日程について「選手の休みは個人で決めること。何試合出たら1試合休むとか、そうやって調整するのが選手の務め。その代わり、この大会は外せないよねと決めるのも選手の仕事」。セルフマネジメントができてこそ一流選手ポイントを獲得し、尚且つ世界ランキングを上げるためには多くの大会、しかも選考ポイントを付与するにはそぐわないTリーグにも出場しなくてはならない現状を作り出した人のコメントですかね。選手選考方法を世界標準に合わせれば良いだけでしょう。
May 14, 2023

買い物を完了したのでスタバで休憩(笑)毎年母の日には、末っ子から家内に花束を渡しておりましたが、今年は津軽海峡を越えて頑張っておりますので、代わりに私が花より団子で感謝の意を伝えたいと思っております。また、夕方には長男から宅急便が届くとのことです。では、私の母といえば今年3回忌となりますので、今朝は私が炊きたてのご飯を供えました。寿司と花も供えますよ(笑)で、今日は旭川市まで義母のプレゼントを買う任務です。美唄に行きたかったのですが、長いこと卓球三昧で、家内や家内の姉妹に色々な任務を果してもらっていたので、今年は頑張ることにしました。( ̄(エ) ̄)ノ
May 14, 2023
次男が「尚志学園」卓球部の先輩、後輩をメインで結成したチーム大ちゃんず(笑)ではなく「Rewind」(笑)が北海道代表を獲得したそうです。K藤、N苗、Y根、N門先輩と次男、後輩のN上くんが主力のチームとのことです。それは楽しいでしょうねぇ(笑)皆さんおめでとうございます。
May 13, 2023

恵庭の御大で明るい気分になりますか(笑)
May 12, 2023
以前から懐疑的に思っておりましたが、このところの卓球関係者のものを転載いたします。伊藤条太さん時事通信社 若林哲治さん水谷隼さん
May 12, 2023
第4回パリ五輪シングルス代表選考会を終えて誰がみてもおかしげな組み合わせについて、また過密スケジュールについて、などなどまったく整合性を感じない選手選考についてネットに多くのコメントが投稿されています。まったくその通り。
May 11, 2023
昨日、携帯電話に「○T○クレジットですが、電話料金が引落にならなかったので、このままだと大変なことになります。」と、ご連絡がありました。わたし「あの…家は家電はすでに解約していますので、それに御社のクレジットは利用していません」と、返答すると。オペレータらしくない言葉遣いの詐欺師「あ〜いえいえ、携帯電話はdocomoだけではなく、auもソフトバンクも、うちのクレジットを経由しています。このままだと…」このアホがと思いながら話の途中で電話を切りました。この様に計画性も緻密さも感じられないですし、掛け子の教育も満足にしていない様な特殊詐欺グループが増えれば、電話を受けた時に「こいつは詐欺だっ!」と気がついて、以後、もしも本格的な特殊詐欺グループからの電話の時には「あれ?もしかして」と、頭から疑い詐欺を未然に防げるかも知れない…そうだ!警察が高齢者世帯に模擬特殊詐欺の電話をして、お年寄りが引掛りそうになったらネタバラしをして、被害に合わない様に啓蒙するようにしたらどうですかね。このところ春めいて来た北海道では、道路の隅から「移動式オービス」で、こそこそと速度超過の取り締まりをしているところをよくお見かけ致しますが、法定速度を遵守してもらうには、そんなことをするよりも、パトカーで一般道、高速道を絶え間なく巡回する方がよほど効果があるのではないかと思いますがどうですかね(苦笑)移動式オービスで切符を切られると…なんとなく騙された様な気になってしまいます。えぇ…詐欺にあった様な気になりますが、この体験では特殊詐欺防止の効果は見込めないのですよね。ならば、暖かな道路っぺりに座って、気持ちよく走って来る車を、バッサバッサと旗を振って呼び込み納付書を切るよりは、特殊詐欺撲滅を目指して朝な夕なと、高齢者世帯に模擬特殊詐欺被害防止電話でもしてはどうかと、ご提案している次第であります。あっ!わたくしはもちろん「ゴールド免許」でございます。
May 10, 2023
パリ五輪選手選考会今大会からポイントが倍に設定されているそうです。代表になって欲しい選手のポイントが足りないときには「さあいよいよ最後の選考会です。この試合に勝つと10000ポイントが付与されます!」なんてタケシさんが企画した芸人のお笑いクイズ番組のようになったら、それはそれで楽しいですかね(苦笑)次のぽいんと付与は世界卓球2023南アフリカ大会と、いうことは出場できない選手にはノーチャンスということ「世界選手権に出場する選手だけに大きなチャンス」頑張って今回の選考会で3位に入賞し、石川選手が引退したことで4位にランクアップした佐藤瞳選手にとっては厳しい現実でもあります。う~む、なんだか納得できないことの多い選手選考方法ではありませんか
May 8, 2023

日常茶飯事捕物帖です。あちこちに看板が立ちます。職場の玄関から歩いて10分の道路際にゴールデンウイークが終わると、忽然と現れていました(笑)
May 8, 2023

You Tubeで観戦しておりましたが、女子決勝は地上波でLIVE放送。男子は地上波なし、しかも決勝は終了しています。「男女共同参画」は、難しいなぁ…さて、ブックオフ1冊110円が2割引となれば買うしかありません(笑)池波正太郎さんの大ファンなのです。随分と昔に読んだのですが。楽しみ(笑)
May 7, 2023

いつもはタブレットで読むのが多いのですが、BOOKOFFが20%オフなので家内とドライブがてら、ふらっと旭川市へクーポンがあったので「丸亀製麺」初、釜たまを所望。鶏天は必須(笑)
May 7, 2023

1次会は居酒屋にて飲み放題を少々ウケ狙いは大成功(笑)JRタワースパでサウナに入り、こっそり着ました(笑)2次会は元日本リーガーのOGを2名招集して中華料理(笑)偉大な世界のS保コーチの鶴の一声ですなぁ〜向かいの席に座ってたT原コーチが「タクシー代を出すからすぐ来い」と、叫んでおりました。(笑)エビチリ、麻婆豆腐などを注文しましたが、酔っぱらいなのでやっとこさ餃子の撮影に成功しました。(笑)
May 6, 2023

ゆったりとサウナで2時間ほど汗を流して本番に備えています。隣りのリクライニングチェアでは「T原コーチ」がくつろいでおります。(笑)ビールは我慢(´・ω・`)
May 5, 2023

しばらく、麻布の茸ちゃんにも、ドラえもん監督にもお会いしてません。夏までにはお会いして四方山話で盛り上がりたいものです。(笑)今日はしばらく振りに札幌に行きますが、JRで日帰りツアーとなります。今日は長女がお世話になった…今でもお世話になってる「軍団の4人」が集合です。もう1人大河原Tがいるのですが、今は酷寒大地よりも遠いオホーツク海で教鞭を取っております。さてJR特急サロベツから旭川駅で特急ライラックに乗り換えて2時間30分の旅です。最短はスーパー宗谷が2時間8分でしたかね。本数が少ないのですが、距離感は私が長く生きてきた昭和には予想もしなかった便利さです。しかもアルコールを摂取しながら、のんびりと目的地に迎えます。二次会は帰りのJRとなりますかね(笑)連休の渋滞もないですし、皆さんもぜひともJRの旅を楽しんで欲しいですね(笑)
May 5, 2023

留萌市でモンスターズJrにご挨拶。その後黄金岬、桜を鑑賞していて、すっかり遅い昼ごはんとなりました。ネットで検索蕎麦屋さん「やぶ金」2時近いのに駐車場は空き無し向かいにあった信金の駐車場にと案内されたのでそこに駐めて、店内で待つこと10分で、6人用の小上がり席にゆったりと座りました。かなりな空腹だったので、そそくさとお品書きに目を通して、カツ丼とおろし蕎麦ミニ天丼セットを注文混んでいたので予想はしていましたが、待つこと、予想を超える30分!でやっといただきました。(笑)満腹、満足、ご馳走でした(笑)
May 3, 2023

留萌市の桜井さんのところまで、今年の春まで選手がお世話になったお礼に来たら…S山さんから「きびだんご」をいただきました。ありがとうございます。(笑)帰りに桜と日本海を回って帰ります。桜井さんから桜ですね
May 3, 2023

UQモバイルのスマホからソフトバンクヘ、ソフトバンクからymobileヘ楽天ひかりからソフトバンクひかりヘ、更にymobileひかりヘあれこれと面倒なこともありましたが、ヤマダ電機から50000円、利用料金も見直し済子供たちからアドバイスをもらいながら、家内はiPhoneを1円で、私はXperiaを1円で購入私は通話料無料のシルバー割引などなどを考慮して完了しました。(笑)
May 2, 2023
このところいつもの花粉症がいつもよりも過激に反応してくれるので、身動きが出来ない状況となっています。目がかゆい、鼻水が出る、花が詰まる…毎晩、息苦しくて目が覚めてしまうことが2、3回あるので眠いですなぁ~(笑)アレルギーの薬は処方してもらっているのですが、今年は効き目が薄いのです。さて、この連休は試合、強化練習、遠征など、多くのチームがアクティブにレベルアップを目指しているものと思います。春一番が吹き、日差しが強くなってくると、小学生はホカバ、中学生は中体連、高校生はインターハイ予選が始まります。厳しい冬に頑張っていたことを力にして、目標に向かって頑張ることでしょう。さて、Tリーグに新規参入したチームが資金難にあえいでいるとの情報が聞こえてきました。プロリーグがあることは素晴らしいことだと思いますが、運営についてはまだまだ問題もあるのではないですかね。
May 1, 2023
全35件 (35件中 1-35件目)
1