2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

普段あまりテレビをみない私ですが、この方が夢中になっているのに影響されてハマりはじめたのが木曜ドラマ『不信のとき』。「正しい妻」演じる米倉涼子、「愛の人」演じる松下由樹、美女ふたりが同じ男性を共有しているという恐ろしいドラマです。しかも既に「正妻」には長男がいて、それ以前に「愛人」には長女がいるわけで、ここまでくると「ハイ、さよなら」ってな二人だけの問題ではないわけで、いやはや本当に恐ろしい・・・遂に今週から「正妻」と「愛人」の衝突がはじまるみたいですが、こういうシチュエーションでつい私は“愛人派”になってしまいます。だって、一見鬼か悪魔かと思われる愛人気質の女性は、結構まっすぐで正直なタイプが多いと思うのです。隠れもせず堂々と勝負して、負けたら「ああ悪いのは私ですよ」と潔く散るタイプ。というよりこの潔く散るという姿勢を美しいと思っている。それに比べてこの「正妻」タイプこそタチが悪いと思うんですよね~。いつも逃げ道を用意しておかなきゃ勝負はせず、負けても「私だけが悪いんじゃないもん」と誰かに慰められて立ち直ろうとする。と、評論してしまいましたが、果たして世間はどう考えているのだろうとホームページで投函されていたご意見をみてみると・・・※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※●「私ははじめからしばらくはずっと道子派だったのですが,子どもを産んでからの道子に同じ母親として共感できない部分が増えてきたのでいまはマチ子派になりつつあります。子どもを置いて男と酒を飲むなんて論外。マチ子にはあまり嫌な女になってほしくないです。」●「愛人はなぜ義雄が倒れた時、病院まで一緒について行かなかったのでしょう?世間体のためなのかな…?でも私はその時点でもう妻の勝ちだなと思った。義雄はやっぱり妻のものですよ!」●「私は道子派なので、まちこは応援できませんが、がんばってください。」●「でもやっぱり1番悪いのは夫!妻も愛人も、幸せを掴んでほしいと思います。」※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※などなど様々。もはやオールハッピーはあり得ないので、どうなることやら楽しみです。
2006.08.30
コメント(4)

女性のキャリア支援の総合的情報発信の場として『キャリア日記』がオープンされました!最近社長が自身のブログを楽天からアメブロに変更したこともあって、アメブロです。これまでの人材紹介事業部で書き綴ってきた「トレンダーズ・キャリア通信」はライブドアブログのみで継続。『キャリア日記』オープンの経緯としては、女性の起業支援、キャリアアップのためのセミナーを運営するセミナー事業部と、起業、キャリアップ(管理職になる)のための転職支援をする人材紹介事業部と、合同で情報発信できればさらに価値のあるものになるじゃないかというところ。沢山の人たちにご愛読いただければと思います。第1周目はメンバーそれぞれの自己紹介になっていますが、なにげにテーマを分担して綴っていくことにしたので、楽しみにしていてください。それにしても、最近やったらブログを書いているような気がします。このマイブログは毎日。上記の仕事ブログたちは交代で。さらに会社でも「スタッフ日記」は常に人気コンテンツ。そして、いまや社内ではドリコムSNSを使って情報共有をしたり日報を提出したりと、ここでもまたブログを毎日書いています。(コレは社内の人しか閲覧不可ですが)もはやある日突然ブログを書かなくなってしまったら物足りないんじゃないかと心配になってきます(笑)情報発信欲がみたされないというかなんというか。このブログも、3歩進んで2歩さがってばかりいる私のはちゃめちゃなキャリア道を綴ってきていますが、よくいるベンチャーOLの日常を、いろいろな視点で勝手に楽しんでいただければと思っています。これからも、どーぞヨロシクお願いします♪◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ところで今日友人から嬉しいメールが一通届きました。「待ちに待った、ドコモの携帯が遂にでたらしいよ!」と。そう、大人気の902iシリーズで唯一発売未定になっていたN902iX HIGH-SPEEDこれが私はほしくてほしくてあらゆるドコモショップに問い合わせては「発売日未定です」と答えられることに激怒していたのですが、遂に8月31日に登場とのこと!!早速今週末は機種変更に行ってまいりたいと思います。
2006.08.28
コメント(0)

“たけのこ会”というおバカな飲み会があります。これは私の幼馴染の集まりで、誰かの誕生日だったりすると集まるのですが、今回はなんと結婚祝いです。“たけのこ会”からの既婚者はこれで2人目。おめでたいことです。転勤先でゲットした美しい奥様を連れてご登場です。おめでとう!!こうなると遠慮はしつつも質問攻めしたくなるもので、「プロポーズの言葉は?」「両親へのご挨拶のときは何を着たの?」「相手の嫌いなところは?」「バスタオルは何日ごとに洗濯するべき?」などなど、わはははは。(笑)でも、本当にお似合いのカップルでした。末永く、お幸せに!!幼馴染が結婚していくと、私たちももうそんな年頃になってしまったんだなーって改めて思います。私はまだまだ恋愛に集中できるようなところにいないけれど、いつかは爆笑結婚式をご披露したいものです。そんな日を夢みて、いまは走るのみ!!
2006.08.27
コメント(4)

今週の感動したことといえば、『女性起業塾』の責任者でもある草野先生。プロフィール写真を撮影されたそうで、そのアルバムをみせてくれました。すっごい!!!完成した写真はこんなかんじ。超キレイ!可愛い!!ご本人「詐欺だよもー 詐欺!詐欺!」とゲラゲラ大笑いしていましたが、草野さんって実は超色っぽい人だな~と前から思っていました。なぜなら先生だからか性格はサバサバしていて早口、ズバっと意見を発するし一見“コワイお姉さん系”なんですけど、そんな面倒見のいい姉御がたまにみせる「えへっ」って表情が最高!とか密かに思っていました。(注:私は女です)その魅力が、全面にでているいい写真なんですよね。さすがプロの技ってすごい。草野先生にはこれからもっともっとお世話になりたいと思ってます。どうぞよろしくお願いします!!
2006.08.26
コメント(2)

今日はスライム大使さんの“飲んだくれ仲間”と「忍者風居酒屋 忍人本舗」にてご一緒してきました。こちら秘密のメニューが沢山あって、「爆弾の術」大きなおにぎりに1本の花火が・・・600円もっと気になった「名誉の負傷」こんなかんじで忍者に刀で切り付けられ、おでこで温泉タマゴを割るだけという、確かバドガールの技とおんなじものでございました・・・300円。微妙だわ~~~最後に負傷した証としてバンドエイドを貼り付けられます。なかなかおもしろいネーミングだけれど、是非とももっとすご腕の術をみせていただきたい!しかしながらこの忍者だらけの小さな居酒屋の個室でガード下の居酒屋を愛する同好会『ガード下.com』が発足しました。(笑)活動内容の詳細はまだ未定ですが、人情味あふれる汚い居酒屋を愛する者たちの集まりです。紹介、紹介、共感、共感で和が広がっていきます。飲んだくれ集まれ~っ
2006.08.25
コメント(4)

ものすごい悩みの集大成のような大玉が私にのしかかり、この1.5日間くらい意識この世にあらず(笑)「直感」では明確な答えがでているくせに、感情的な部分が冷静さを失わせて、良からぬ方向に私を導こうとしていました。感情を押し殺し落ち着いて整理してみました。「全ての原因は自分にある」ということを前提に、ひとつひとつを正しく解釈する作業は、結構苦しいものでした。積み重なる「病原」を「それが、なにはともあれ私の経験した現実だ」と受け止め、不安を自信に変えて、自分を信じる。私が何を選択するのも、私の責任。誰のせいでもなく、環境の影響でもなく、正しいも間違いもなく、前をみることしかもはや意味はないと思いました。痛みは、必ず私の血となり肉となると思います。お金では決して買うことのできない、貴重な経験です。だから、「ごめんなさい」と言いたい人も、「ありがとう」と言いたい人もいるけれど、それはまだ、先の話。ところで、苦しみに直面している時にはその時元気な人、“ポジティブオーラ”を出している人と触れ合うことはいいクスリだなと改めて思いました。今日はそんな“ポジティブオーラ”を発するこの方のパーティーに参加しました。3ヶ月間一緒に仕事もした清水さん、輝いていました!旦那様もご一緒。懐かしいS嬢とも久しぶりに再会しました。はてさて、いろんな人の“ポジティブオーラ”を吸収させていただいたから、頑張るぞ~っ!!明日は金曜日!もうそろそろお休みなさい♪
2006.08.24
コメント(5)

この1年で発見した私の「好きなこと」。インタビューして記事にするのが好きみたいです。そういえば小さい頃から爆笑学級新聞なんてものを勝手に書いてはクラスに配って喜んでいました。で、久しぶりに『現役女性リーダー紹介』のコーナーを更新してみました。今回はこちらの企業で一般事務から取締役にまでご出世された仲村さんご登場です。http://30s.be/Introduction/06.htmlさらに今週は4件の取材のアポイントをいただいており、いまからワクワクしています昨日はIさん(まだ内緒)のインタビューのため銀座に向かっていたところ、2度もパリスヒルトンとすれ違いました。実物もそのまんまだったので一目で「あ!」と思いましたが、あちらは「ふ!」ってなかんじで、その気持ちいいくらいのタカビーな雰囲気に一瞬でファンになってしまいました。(笑)まあ、もともとゴージャス系の女性が好みなのですが。
2006.08.22
コメント(2)

恵比寿に「五右衛門」があります。リーズナブルな茹で上げパスタの名店。久しぶりに食事をしに立ち寄ってみました。ここのパスタが好きなのは、1、和風パスタが変にこじゃれてなくて家庭っぽいこと2、満腹をこえる満腹に満足しまくれるそのボリューム3、ハーフサイズのパスタを2種類選べる「ハーフ&ハーフ」コースがあることが、久しぶりに立ち寄ってみたら、3の状況が変わってた!!!昔は全パスタの中から好きなものを2種類選べて組み合わせられたのに、いつの間にかAコースBコースCコースの固定メニューになってた・・・こーれは結構まじめにショッキングでした。涙目になっていたかもしれないけれど、本当にこれしか注文できないのかと親父に尋ねてみると、急に親父の顔つきが変わり、「実は、私がいるときだけですが、Dメニューがあります」と。へ?実は恵比寿の「五右衛門」のみ、この親父がいるときだけDコースと称して好きなパスタを2種類選ぶことができるそうです。しかも「美人さんだけだけどね」と付け加えていました。「おい、こら、親父!それは余計だから」実際出してもらったDコース。さあ!さあ!パスタ好きのみんな、恵比寿「五右衛門」へ走れ~っ!!
2006.08.21
コメント(2)

今週は一言でいうと体調不良。お腹から胃にかけての痛みと吐き気に襲われていました。まあ、波があるのでまったく動けないわけでもなかったのですが、このむし暑さ + 吐き気のコンビネーションは耐え難い苦痛でございました。しかし!!暴飲暴食が悩みの種だった私がほとんど液体しか食さなかったので、少しだけ痩せた気がします。それだけはHAPPY!しかっし、何も食えないっていうときにかぎってランチに立ち寄った喫茶店で余計なご親切が!!恐怖のマドレーヌ事件。紅茶しか頼まなかった私に店員:「お菓子、好きですか?」くみ:「(げっ!嫌な予感)は、ま、まぁ。」スタスタと厨房に去り、戻ってくるとそこにはマドレーヌが。店員:ニコニコくみ:「きゃ~ あっりがとうございます~ こんなに沢山!悪いなぁ!もう!(涙)」チラチラとずっとみているので、もうこの場で絶対ひとつは食べなきゃいかんでしょうと気弱な私は無理矢理一気飲み。うげええええええええ~冷房のききまくっているはずのその店であぶら汗グダグダになってトイレで吐き出しました。何事もなかったように戻ると、そこにはさらに10個のマドレーヌが置いてありました。。。もうダメ。ソナタワタシヲコロスキカ。死んでしまうので正直に食べられないと言うと、親切に袋につめて持たせてくれました。この「マドレーヌ事件」が印象的だった、激痛の1週間でした。以上、今週のご報告です。
2006.08.20
コメント(2)

今日から職場復帰しました。たった1週間留守にしただけでしたが、共有のメールを送受信したところダーーっと流れ込んできて、その数合計9011通・・・(多くは迷惑メールですが)瞬時に「PC壊れた」と思いましたが、現実逃避するわけにもいかず、日常生活に戻ったな~と感じました。ちょっと深呼吸してから、パソコンに立ち向かいました。それはさておき、いつも頑張るMママのかわいい坊やにお土産を買ってきました。ロシアと言えば!のマトリョーシカです。これを見た瞬間、「あ!」と思ったのです。あの坊やなら絶対、相当喜ぶはずだと。しかも発育にも良さそうなおもちゃ。で、Mママに渡したら、坊やの前に本人が遊んでましたけど。。。写メールを送ってくれました~。期待どうり喜んでくれたみたいです。このいたずらっ子っぽい笑顔がたまらないですね~っすくすく育ってほしいと思います。
2006.08.15
コメント(5)

夏休みをとってロシアへ行ってきました。前日がこんなことになっていたので、まったくの徹夜で半酔っ払いのまま午前7時成田空港へ出発。合計12時間のフライトで爆睡し、爆笑もし、なんとかサンクトペテルブルグの空港へ降り立ちました。はじめてのロシア。この旅は、刀屋である実家のロシア人のお得意様への接待旅行でありました。ロシアは格差の激しい社会で、下は月給1万円、なのにこの顧客とやらは、鉄道だのなんだのの利権をもち、プーチン大統領とも仲良しのロシアの大富豪だとか。そんなありえない人間の私生活をみたくて参加しました。携帯で話をしているおじさまがご本人のアンドレ氏。その奥の男性も一緒に日本に来ては刀をコレクションに追加していく大物らしいです。ホスピタリティと笑顔に溢れた不適なご紳士たちでした。が、まぁよくタバコを吸うしよく飲む!!出てきたのはいきなりウォッカ。ロシアでも携帯で写真を撮るのが流行っているらしく、ウォッカを飲む我々を激写する。死にそうだからボルシチを少々。でも胃にかかる負担は容赦なし。えーい もうどうにでもなれ!とアンドレのご自宅に移動すると、やれビールだ、ウォッカだ、ウイスキーはどうだとか、テキーラもあるぞと、目が点の飲んだくれ模様。気分よくなったハイテンションのアンドレはご自慢のカラオケルームでお歌を披露。ロシア語だから全然意味わかんないけどとにかく歌う。どデカイご自宅にはどデカイ愛犬“フィーラ”もご健在。大きい!!でもすっごくおとなしくて関心。FOODを目の前にしても黙って指示を待つこの姿!かわいい!!大きいといえばアンドレのひとり息子、ジョンの部屋のタイガーも大きかった!こんな大きなぬいぐるみがほしい~ふざけたものばかりではなく、さすがコレクターらしく日本刀を飾った和室もありました。アンドレはロシア人のくせに「風情」が好きらしく、日本人の美的感覚をもっと知りたいと積極的でした。あんなにはしゃぐ大人をみたのは久しぶりです。よっぽど日本人の家族を自宅に招いたのが嬉しかったのでしょう。この日も日付が変わるまで盛り上がりました。私はバテバテでしたが。飲んでいるばかりではなくまじめに観光もしました。例えばエルミタージュ美術館。これで世界4大美術館を制覇しました。ニューヨークのメトロポリタン美術館。フランスのルーヴル美術館。イギリスの大英博物館。でも、私がもう一度味わいたいと願うのは、メトロポリタンだなぁ。そしてロシアの女帝、エカテリーナ宮殿も見学しました。この女、メイドから女帝へとのし上がった凄腕の女です。せっかく凄腕だと思っているのに解説ときたら「え~ エカテリーナは攻撃一筋できたからしてぇ形状物には権力を誇る金を好んでありましてぇ派手な装飾に囲まれていましてぇ・・・」と、批判的。。。アナタ ナニノウラミガ?ちなみにメイドの部屋はやけに質素でした。私が一番気に入った部屋はコレ。持ち家をつくることがあったら、これのピンクバージョンだろうなぁ。(笑)その傲慢女帝の庭園はこちら。お墓はこちら。名物のバレエ『白鳥の湖』も観ました。ロシアはどこに行ってもシャンデリアだらけ。でもそんなすごいバレエ団ではなかったので会場内はこんなかんじで質素。同行者の中にバレリーナがいたおかげで色々解説してもらましたが、今回の出演者「どっかのバレエ団を引退した人の集団なんじゃないかなぁ」と厳しいコメント。でも私自身はちょっと感動したんだけどなぁ。サンクロトペテルブルグでの最終日はアンドレ婦人、ヌーヴァに案内されてのショッピング。やっぱりロシアといえばファーでしょ!ということでファーショップへ連れていってもらいました。私が購入したのは下から2列目の一番ひだり。アニマル柄の帽子です。よくわからないがこれがGoodだとやたら言うので。なんてオシャレなロシアンマダムはこっそりこの店ででラビットを購入し、店を出てから何も買っていない母親に「present for you!!」と手渡しました。さすが!!そして我々はアンドレと離れモスクワへ。正直この時点で皆クタクタ。「もう成田でいいんだけど・・・」と愚痴をこぼしながら着いた先はこんなとこ。ホテルから1枚。もうここからは暴言吐きまくり。「いちいち高いんだよ!!」と怒鳴り、笑顔で買い物する先はこんな露店。マトリョーシカを買いました。クレムリンでレーニン大統領の墓石が参拝できるという行列をみれば「身内の墓参りもできてないほど忙しいのにレーニンなんかのために1時間も並べるか!!」と、見学却下。それにしてもロシアには花嫁がいっぱい。公共の広場なんかを通ると、冗談じゃなくてあっちこっちでウェディングがやってるわけです。やたらいちゃこらしてるわけです。だんだん他人でもカメラを向ければこっちにポーズをとってくれることもわかってきておもいっきりカメラ目線でお姫様だっこを披露してくれたバカップルも。爆走してる花嫁を追いかけてみました。ここまで花嫁が多いと気になるのはロシアの離婚率。きいてみたらやっぱり6割は4年以内に離婚するらしく、ロシアの女性は2度3度ウエディングドレスを使うのを見込んで、レンタルではなく購入するとか。わはは。そんなんばっかじゃ。最後モスクワの空港でビビビ!ときてこの子を買いました。ロシアでの出会いに地なんで“フィーラ”と名づけました。かわいい!!もう2度と訪れないであろうロシア。でもこれで遠出の海外旅行もまだまだ大丈夫ね!と気合いがはいり、次はエジプトか?!と計画をたてながらの帰国となりました。
2006.08.14
コメント(4)

月曜日の夜はまたまた『トレンダーズサロン』イベント。ゲストはダイエーCEOの林文子さん。私はイベント時、毎度ブースで「トレンダーズ・キャリア」の宣伝をしているので講演そのものは聴講できないのですが、公演後、参加者の皆さんが揃って目に涙を浮かべているのをみて、よっぽど感動する内容だったんだな~と、それを見て感動。(笑)「周囲への愛情」に満ちたあの方の台詞は、誰しもの心を動かしたようです。そんな感動いっぱいの会場の外で、「チーム・トレンダーズとおもしろい記念写真撮りましょう!」と言い出したスポンサーのエスグラントコーポレーション社の方々と、最終的に撮影したオモシロ画像がコレ。ふっふっふ。このド派手なピンクジャンパーを広めるのだ!!(微笑)その後、慌てて移動した先はやはり有楽町ガード下。1年前、1年間かけて契約していただいた、有楽町で最も利益率の高い、デキる居酒屋“とうてつ”です。ご無沙汰してしまっていた社長が結婚するというので、その結婚祝いの宴会が企画されていました。お疲れモード100%で顔を出してみると、「今日は同窓会だ!」と懐かしい顔があちらこちらちらほらり。契約店のことで迷惑かけまくったK本さんもいました。私に全売掛店舗の回収を命じた鬼経理のN本さんもいました。みんなみんな、大事ないい人たちです。なんといってもおめでたい社長!!ハッピー ウエディング!!!でも私は密かに囁いてしまいました。「っていうけど、社長、これで何度目?」「・・・・・。俺は何度でもいくぞっ」と、らしい台詞。幹事のT氏、K氏、お疲れ様でした!そしてその後はお決まりの「まんぷく亭」→カラオケと、夜な夜な宴会は続いたのでした。さすが宴会屋。なぜにそんな飲み潰れる?!ちなみに今日は月曜日。。。。。
2006.08.07
コメント(4)

SNSを利用している人って多いですよね。私はmixiとonly1.beを利用していますけど、ここらで開設しているコミュニティの運営の仕方について考えてます。8月の仕事のテーマの中に、このonly1.beのコミュニティの見直しっていうのがあって、ぐるぐる考えています。月曜のMTGで発表しなければならないのですが、が、わからん!!何か爆発的なアイデアはないものでしょうか。最近「アイデアマンになりたい」とほんと思います。それで、今週なんかは考え事ばっかりしていました。電車の中でも、歩いてる最中でも、商談中でも(←それはマズイ)ボーーーーーっとしているアブない人だったかもしれませんが、いつも遠くを見ている人のようなかんじでした。でもなーんかピンとこないんだなぁ~ぐるぐるぐるぐる・・・・
2006.08.04
コメント(2)

今日はとても素敵な女性社長にお会いしてきました。リクルートの営業マンを経て、3社ほどベンチャー企業を渡り歩いたのちに起業された方です。一件そんなバリキャリ女性にみえない?!ような穏やかな口調で、そして美人!ゴールドのソフトな生地のスーツを着てらして、ストレートのロングヘアが女性としての魅力もかもし出す女の私もうっとりするような方でした。「30歳で社長になろうって、学生の頃から思っていました」と、恥ずかしそうに話すところがまた愛らしい!!暫く人材のお話しをしているところから、女性のキャリアの話になり、私の話になり、いつの間にか私のキャリアカウンセリングになってしまいました。(笑)まるで占い師のように今の私の状況と感じていることを当てられてしまうのです!びっくりしました。そして、社長もまさに今の私と同じ状況にたったときがあり、同じように悩んだことを話してくださいました。こんなに同じことを経験していた女性と出会ったのははじめてで、目からうろこのアドバイスをいただきました。私が悩んでいることなんて、必ず以前にそれを経験した先輩がいるんですね。ほんと、人って絶対周囲の人たちにたすけられて生きているんだと思います。ありがとうございました!じっくり自分を見つめなおしてみたいと思います。私は幸せ者です。
2006.08.03
コメント(0)

8月1日は最高です。なぜならHRセクションに3名が同時入社し、事業部がものすごい賑やかになりました!わーい!わーい!いつも賑やかなマーケティングセクションの隣で、寂しく仕事をしていたものです。(たまに関わりあいたくないなと思うことも・・・笑)それに伴いまた席も移動しました。(さようならマーケティングセクションの皆様)全員でランチに出てみましたが、みんながみんなズバズバ発言するタイプなので爆笑でした。このメンバーで8月は、いろいろな部分の仕組み化を実行にうつしていきます。今日既にその役割分担もしちゃいました。ふっふっふ。何が起こるかな~???
2006.08.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


