全28件 (28件中 1-28件目)
1
今週のガンダムビルドファイターズ、面白かったな〜3歳まで退行催眠にかかったイオリ・セイがアムロ・レイの全43話の全セリフを身振りつきで再現するシーンが特に良かったですwセイはアムロ派なんですね!
2014/02/28
コメント(0)
はじめて[無知]AAHMに参加しました。ジョブ構成は、モモナシ白黒でした。ん、どうして黒が?主催に何か考えがあるのだろうと、そのまま現場へ向かいました。AA初体験が私を含めて2名いたのに、主催から一切の説明もなく戦闘開始。。。(ここまでで嫌な予感が)前衛は、ヘイト調整しながら安定してHPを削り、良い動きでした。しかし、後衛のケアルが遅く、吟赤なしなのでMPがきつくなり、AAHMの残りHP30%のところでモンクが倒されました。ここはナイト死守の場面なのに、主催からの指示はなく数秒後にナイトも死亡・・・残ったメンバーも順番に瞬殺されました。立て直そうとしたら、後衛が部屋内部で死亡したため生き返ってもすぐ殺され、全員D4;;長年ぶりにAA戦をやったので、私も忘れていましたが、広場で死ぬとヘイトリストに関係なくAAに殺されます;;今回の敗戦から学んだことは下記の通りです。・モンクはスシを食べ、序盤はあまりとばさない。・シーフはモンクのヘイトを盗んで、ナイトへ。・火力重視ではなく、バランス重視のPTが好ましい。・敵のWSで前衛のHPが半分になるので、迅速なケアルを。・前衛が崩れたら、後衛は通路で死亡し、生き返った前衛も通路まで 移動して死亡する。 全員の死亡とAAが広場に戻ったことを確認してから全員生き返る。
2014/02/27
コメント(0)
iPadのソフトキーボード、トラックパッドソフトを使って、Macを操作する方法を紹介します。1.Macにタッチパッド拡張ソフト「BetterTouchTool」(無料)を インストールし起動します。2.iPadにリモート操作アプリ「BTT Remote」(無料)をインストールし、 起動します。3.BetterTouchToolが起動しているMacをタップしたら接続完了です。■感想・巨大表示されたマウスカーソルの移動速度は最初速すぎですが 設定で遅くできます。・二本指の上下スワイプで画面の上下スクロール、 一本指タップで左クリック、一本指ダブルタップで右クリック などのジェスチャーが可能です。・iPadにてキーボード入力し、手元で入力内容を確認後、Enterを タップしたらMacに入力されるので、一手間です。意外に面白かったのは、音声入力です。iPadのマイクマークをタップして音声入力すると、それがテキスト化されます。ただし、思ったとおりに入力されないことがあるので(特に漢字変換)結局、手で修正することに。。。上記方法は、タイピングが多いケースには向きませんがリビングPCとしてTVに接続したMac miniを簡易的にiPadで操作するのに良いと思います。
2014/02/26
コメント(0)
Mac用キーボード・マウス共有ソフト「teleport」が、突然使えなくなりました。サーバーをiMac、クライアントをMac miniとしてiMacのマウスカーソルがMac miniにジャンプしません。teleportのリスタート、ファイアーウォールの通信許可、ファイアーウォールのOFFをしてもダメでした。さらに調査を進めるとMac miniからiMacにはマウスカーソルがジャンプするのでiMacのteleportが壊れたと推測し、再インストールしました。teleportをインストールするとシステム環境設定に登録されますが実行しようとすると、「開発元が未確認なため開けません」と警告が出ます。これを回避してteleportを再インストールする方法を紹介します。■teleportの再インストール方法1.システム環境設定のteleportを右クリックして、削除を選択します。2.システム環境設定→セキュリティとプライバシー→一般→ 左下の鍵をクリックし、パスワード入力→ 「すべてのアプリケーションを許可」を選択3.teleportをインストールします。4.システム環境設定のteleportをダブルクリックして実行します。5.2.のセキュリティ設定を元に戻します。再インストールの結果、teleportが正常に使えるようになりました。teleportは、キーボードだけでなく、Magic Trackpadも共有化できる神ソフトなので、復旧できて良かったです。
2014/02/25
コメント(0)
スカウト・ワークスでラ・カザナル宮外郭の地図をもらってから出発しました。カミール山麓の#3に飛び、F-8の扉からラ・カザナル宮外郭に入ります。ラ・カザナルに入った最初の部屋の左手にNPCがいるのでクエを受け、同部屋のやや右手奥にワープ装置があるので記憶させました。アンセスタークロスを取るため、シ/踊のソロでシャドウと戦ったら敵の攻撃をほとんどかわせず、倒されました;;次に忍者に着替えてフェイス3人と戦ったら勝ちました。ただし2連戦するとMPがなくなり、2匹同時に戦うと負ける人がちらほらと。。。5匹倒してもクロスが出なかったので、再度シーフに着替えフェイス3人で4匹狩ったら、クロスが2枚出ました。入り口のNPCにクロスをわたしてクエクリアー!次にだいじなものを取る為、1Fの西端へ行きました。行き方は、1.1Fの最初の部屋から南の四角通路にある根っ子から下に降ります。2.BF1の中央部屋から1Fに昇ります。3.1Fの南からぐるっと時計回りで目的地へ。ここでの注意点は、下記2点です。・地図はシンプルですが、所々、扉が閉まって通行できません。 (地図には扉が記載されていません。)・根っ子で降りると、そこからは昇れません。PS.ラ・カザナルで見たことのない、かっこいい鎧をきたガルカがいると思ったら、新モンスターのデュラハンでした。
2014/02/24
コメント(0)
今日は久々に主催者となってアドゥリンミッション第3章をやりました。■第3の敵BCへは、カミール#2の北口から出て、北西周りでG-11に向かいます。ジョブ構成はナモモ白吟赤の6人です。作戦は、赤吟がガーゴイルを寝かせ、前衛3人がボスの岩男と戦い白が回復するといものでした。BCに入ってから強化をかけ、戦闘開始です。最初、ガーゴイルはボスの背後の奥で固めっており、ボスだけ動いています。モンク達の攻撃で、ボスのHPは見る見る減って行き、ガーゴイル1匹が動きだし襲って来たので、寝かそうとしたらボスが倒されてクリアーw火力があれば、ガーゴイル無視で、あっさり勝てます。その足でF-11へ向かい、イベントを見て終了しました。
2014/02/23
コメント(0)
![]()
moraから2014年!お年玉キャンペーン<B賞> moraクーポン250円分(税込) 150名の当選メールが来ました。有効期限は、2014/3/31(月)23:59です。タイミングよく3/10に宇多田ヒカル「First Love」【送料無料】宇多田ヒカル/First Love-15th Anniversary Deluxe Edition-(初回限定盤)(DVD付)のハイレゾ音源が配信されるのでこれを購入しようと思います。
2014/02/22
コメント(0)
Bluetoothキーボード共有ソフト「1Keyboard」をOS X Mavericksに入れてみました。Mavericksから1Keyboardの設定方法が変更されているので注意してください。■1Keyboardの設定方法サーバー:iMacクライアント:Mac miniとして、iMacのキーボードを共有する場合の設定方法です。1.iMacの設定 1)1Keyboardをダウンロードして、インストールします。 2)セキュリティとプライバシー→プライバシー→アクセシビリティに1Keyboardの アイコンをドラッグ&ドロップし、チェックを入れます。 3)1Keyboardのアイコンをダブルクリックし、実行します。2.Mac miniの設定 1)システム環境設定→Bluetoothを開き、しばらくすると iMacが表示されるので、ペアリングをクリックします。 2)iMacにペアリング許可確認のポップメッセージが表示されるので 許可します。 3)Mac miniのタイプをDesktop、ショートカット(例:option + i) を設定します。3.BetterTouchToolの設定 1)新規ジェスチャーに1Keyboardのショートカット(option + i)を 登録します。1Keyboardは残念ながらマウス、Magic Trackpadを共有できませんがキーボードの切換えは実にスムーズです。マルチペアリングのキーボード切替のように間が空きません。またBluetoothでキーボードを共有しているので、クライアントのログインでも使用できます。(teleportなどのLANソフトではログイン時、使用できません。)
2014/02/21
コメント(0)
2/14 0:06にスクウェア·エニックスを名乗るフィッシングメールが来ました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーースクウェア·エニックスアカウントーー安全確認DQ10 (autoinfo_jp@account.square-enix.com)お客様株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。ログイン地点 ログインIP ログイン時間大阪 61.204.255.255 2014-02-18 04:25ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。ttps://〜〜〜〜〜〜〜〜.com/〜〜〜〜〜〜〜(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。ご意見やご要望スクウェア·エニックス会社2014年02月20日ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※メール文中のURLは危険防止のため、一部省略しています。 くれぐれもURLをクリックしないでください。メルアドが怪しすぎるし、本文の日本語には不自然な点があるので、すぐに詐欺メールだと分かりました。それよりも、私のメルアドに詐欺メールが送られてきたということはスクウェア·エニックスから個人情報が漏れた可能性があることのほうが問題です。。。
2014/02/20
コメント(0)
![]()
細田守監督作品「おおかみこどもの雨と雪」を見ました。★決算セール[Blu-ray] おおかみこどもの雨と雪 Blu-ray+DVD ファミリーパッケージ版 4,507円 19歳の少女が「おおかみおとこ」と出会い、その間に生まれた「おおかみこども」の姉弟が成長し自立するまでを描いた作品です。狼男というと満月に変身するシーンを思い浮かびますが今作品では、顔を振るだけで変身し、自然に感じました。特に、揺れるカーテンに合わせて変身する雪のシーンは良かったです。おおかみこども達も良かったですが、子供達のために、懸命に頑張っているお母さんの姿が印象的でした。SFだけど現実的なストーリー、活き活きとしたキャラクター、臨場感のある音楽、繊細に描かれた映像と全て良かったです。「おおかみこどもの雨と雪」は、ジブリ作品とは一線を画する作品だと思いました。
2014/02/19
コメント(0)
LINNが提供しているDLNAサーバーソフト「SongBox」がAIFFを認識しない問題について、メーカーに問い合わせた結果原因が判明しました。1.原因 拡張子が「.aiff」の場合、SongBoxで認識できない不具合が ありました。 ※他のDLNAサーバーソフトは、「.aiff」「.aif」の両方を認識 します。2.一時対応 拡張子「.aiff」を「.aif」に一括変換し、ライブラリを再作成 します。3.代替策 現在開発中のSongBoxの次期サーバーソフトは、拡張子「.aiff」に 対応されているそうです。 (公開時期は未定です。)XLD、dBpowerampを使用して、AIFF形式でCDリッピングすると拡張子が「.aiff」になります。拡張子を「.aif」に一括変換し、ライブラリを再作成するとAIFF形式のアルバムが表示されるようになりました。しかし、アルバム、アーティストなどiTunes意外を選択するとアルバムアートが表示されません。iTunesで選択するとアルバムアートが表示されます。つまり、iTunesライブラリのxmlを使用しないとアルバムアートを表示できないようです。。。
2014/02/18
コメント(0)
海外で発表された2014年新製品のSONY 4Kブラビアの価格は、下記の通りです。49” XBR-49X850B - $2199.9955” XBR-55X850B - $2999.9965” XBR-65X850B - $4499.9970” XBR-70X850B - $5999.9955” XBR-55X900B - $3999.9965” XBR-65X900B - $5499.9979” XBR-79X900B - $8999.9965” XBR-65X950B - $7999.9985” XBR-85X950B - $24,999.99一番欲しいXBR-49X850Bが$2200と、手が届く価格です。日本で発売する際は25万円ぐらい?早く日本で正式発表して欲しいです。
2014/02/17
コメント(0)
久しぶりにワイルドキーパー・レイヴの募集を見かけたので青で参加しました。1戦目 Kumhau。現地に到着するとボスのHPが半分以下になっていたので慌てて雑魚を狩りまくり、ギリ間に合いました。・クイアイズヘルム:頭 防100 HP+32 MP+22 STR+22 DEX+20 VIT+22 AGI+20 INT+19 MND+19 CHR+19 攻+20 回避+26 魔回避+28 魔防+1 ヘイスト+7% ダブルアタックダメージアップ Lv99~ 戦ナ暗獣竜 ・トーロケープ:背 防10 INT+8 魔攻+10 耐氷+20 時々被氷属性ダメージ吸収 Lv99~ All Jobs をGetしました。なかなか良い報酬です。2戦目 Yumcax。現地に到着するとボスのHPは、3mmけずれただけだったのでゆっくり雑魚を狩りました。参加者が多かったので、30分ほどで終了しました。肝心の報酬は、深成岩が1個だけでした・・・orz
2014/02/16
コメント(0)
Mac miniにDLNAサーバー「Asset UPnP/DLNA for OSX(Mac)」を入れて試してみました。・CPU使用率が1.2~2.2%と低い。・アルバムアーティスト対応。・リストのグルーピング、ソート順をカスタマイズ可能アルバムアーティスト一覧はA〜Z別に表示されますがアルバムがないアルファベットも表示されるのが少しマイナスです。まだβ版ですが、なかなか良い線いってると思います。
2014/02/15
コメント(0)
初夢モグボナンザ2014の当選番号が発表されました。1等 全5けた 534122等 下4けた 24743等 下3けた 3364等 下2けた 895等 下1けた 6この結果、メインと倉庫を合わせて5等が6個だけ・・・orz・レム物語第五章×5・レム物語第一章×1と交換し、レベランレギンスのためGLレギンス+1 、ゴールド板、オックスブラッド、レム物語第五章×5をジュノ港のNPCに渡しました。
2014/02/14
コメント(0)
Mac miniにDLNAサーバー「MinimServer」を入れて試してみました。MinimServerは、CPU使用率が低くくて良いですが、Javaが必須です。アーティストを選択するとアルバム数、Dateなどの階層がありアルバム数を選択後、アルバムが表示されます。他のDLNAサーバーより1手間かかります。Folder選択だとアーティスト/アルバムのフォルダー構成の場合、その通りに表示されるので、前述の手間が省けます。しかし再生してみて致命的な欠点を見つけました。・再生、停止が遅いです。・連続再生できず、1曲再生したら停止します。MinimServerは、LINNが推奨するソフトなので期待しましたが、私の環境では残念ながら使えないという結論に至りました。
2014/02/13
コメント(0)
2/11から第8回ログインキャンペーンがスタートしました。今回の新しい報酬は・フェイス・ナジャ・魚籠【堀ブナ】って、これだけ?!うーん、メインがナジャとアーティファクト打ち直し素材で端数で魚籠【堀ブナ】をもらうことになりそう。。。
2014/02/12
コメント(0)
・ログインキャンペーンで交換したモルボル粘糸・競売で落札したゴールド板・7500エミネンス×5と交換したム物語第二章×5・ガラントアーマー+1を持って、ジュノ港の「Monisette」にトレードしてきました。週明けには完成するでしょう。
2014/02/11
コメント(0)
近年、PC、NAS、iPadなどの機器を使用した、いろんな形態のオーディオが増え、それに対する呼称も増えました。iPadでリモート操作したり、NASを使用したり、共通点が多いのでオーディオの種類を分ける方法として、私はプレーヤーによって区分しています。・ネットワークプレーヤー → ネットワークオーディオ・PC/Mac(音楽プレーヤーソフト) → PCオーディオ・HDDプレーヤー → HDDオーディオと、このようにすると分かりやすいと思います。
2014/02/10
コメント(0)
近頃、ハイレゾ、DSD対応ポータブルオーディオ製品の新製品が多く発表されました。・Astell&Kern ハイレゾオーディオプレーヤー「AK240」 285,000円・Astell&Kern 数量限定イヤホン「AKR02」 145,000円・CHORD USB-DAC内蔵ヘッドホンアンプ「Hugo」 240,000円合計670,000円。これだけあれば、良いアンプやスピーカーが買えます。移動時に高音質で音楽を聞きたい気持ちは分かりますが正直なところ、ここまで投資できません。まあ、こんな高額商品を購入するのは、数百万のオーディオシステムを持っている人ぐらいでしょうね。。。
2014/02/09
コメント(0)
DMC「PS Audio's eLyric」を以前使っていましたがDLNAサーバー「eLyric Music Manager」(無料)のことを知り、Mac miniに入れて試してみました。AIFFのフォルダをeLyricのライブラリに追加すると3分後、リストに反映されました。デバイスにNP-S2000を選択し再生すると、すぐ次の曲にスキップしNP-S2000のディスプレイには再生不可能の表示が・・・BDP-105も再生できません。しかし、なぜかAVアンプ「SC-LX86」とiPadでは再生できました。うーん、同種のDLNAクライアントと思っていましたがどこか違うんですね・・・
2014/02/08
コメント(0)
気が付けばFF11ログインキャンペーンが終わっていたのでポイント交換しました。古い袋【トリック】×3と古い袋【レジデ】×3と交換し・デゥムズィ:格闘+36 隔+55 ビクトリースマイト Lv99〜モかが完成しました。今となってはビクスマが打てるだけの武器です。。。次にスノーイサーメットと交換し、前回の交換していたホワイトリベット、競売で購入したゴールドブロケード、ナイト胴をジュノ港のエルに渡しました。ポイント交換は2014年2月9日23:00までなので、ご注意を。
2014/02/07
コメント(0)
DS導入準備としてDMCを見直すべく、DMCアプリを比較し独断と偏見で順位を付けてみました。私はアルバムを通しで聞き、プレイリストが不要なので他の方とは評価基準と順位がちがうと思います。1位 JRemote・DLNAサーバーがJRiver media center限定ですが ネットワークプレーヤーとMacのプレーヤーJRiverを操作できる点が 一番の特徴です。・これ一つでネットワークオーディオとPCオーディオのDMCを兼用 できます。・アルバムアートのサムネイルによるアーティスト選択が便利です。・タイトル再生からアーティスト一覧にジャンプできます。 (他のDMCだと1階層ずつ戻る必要があります。)・サムネイル表示やスクロールがスムーズです。2位 PlugPlayer・左に縦スクロールのリスト、右にアルバムアートとシンプルな デザインですが、ほとんどのDMCサーバー、プレーヤーに対応し 高い汎用性があります。3位 Denon Remote App・iPadなのに文字だけのリスト表示が寂しいですが、意外と汎用的 に使えます。 (再生画面でようやくアルバムアートを表示します。)4位 PS Audio's eLyric・JRemoteと同様にネットワークプレーヤーとMacのプレーヤーJRiverを操作 できます。・DLNAサーバーを切り替えるとアプリが停止することがあります。・DLNAサーバーによっては連続再生できません。・プレイリストの一括削除は便利です。5位 LINN Kinsky・使えるDLNAサーバーが少ないです。(Songbox、JRiverで使用確認)・プレイリストは簡単に作れますが、編集→アルバム削除の作業が面倒です。選外 LUMIN App・起動が遅いです。・LUMIN独自のソート機能は良いですが、AIFFのアルバム200枚中 40枚がアルバムアーティストを認識せず、various扱いになります。・スクロールするとサムネイルが灰色→読込みとなり煩わしいです。・GUIのデザインをカスタマイズできるのは良いですが、欠点が目立つ 残念なアプリです。※ChorusDS HD、SongBook Liteは、プレイリストありきの有料アプリなので選考対象外です。
2014/02/06
コメント(0)
moraでハイレゾ版いきものがかり「I」を購入しました。このCDも持っているので、リッピングしたAIFFと比較すると違いが分かりにく・・・orz
2014/02/05
コメント(0)
青で七支公・フルカン戦に参加しました。戦闘フィールドが狭いので、雑魚処理をしているといつの間にか付近にいたフルカンの範囲WSで瞬殺されました;;人数が少なかったので、長期戦となりましたが・シャバランケ:両手鎌 D256 隔528 STR+12 DEX+12 両手鎌スキル+188 受け流しスキル+188 魔命スキル +146 ダブルアタック+3% Lv99〜 暗・タカハマント:背 防17 命中+15 攻+15 ストアTP+10 LV99〜 侍がDropしました。過去2連続で弾だったので、ようやくまともな装備です。メモ:所有ジョブマントナ忍シ侍剣吟召コ風
2014/02/04
コメント(0)

青でモリマーのアチュカ戦に参加しました。ほとんどの時間を雑魚処理に費やし、残りHPが少なくなったアチュカを攻撃しようと駆け寄ったら撃破されましたw・シウトレアト:片手剣 D116 隔240 STR+12 VIT+12 耐火+20 片手剣スキル+188 受け流しスキル+188 魔命スキル+146 被物理ダメージ-4% Lv99〜 赤ナ青 がDrop!シウトレアトは、ブラメンカーと同じグラなので、二刀流が映えます。
2014/02/03
コメント(0)
LINN DS導入にあたって、Mac用DLNAサーバーソフトを見直すべくいろんなソフトを試してみました。1.JRiver Media CenterCPU使用率が1.0~10%とやや高いです。・アルバムアーティスト:○・PlugPlayer:○・Kinsky:×・Jremote:○・NP-S2000:○・BDP-105:○2.MinimServerCPU使用率が低いが、アルバム数など1階層多く再生時に手間がかかります。・アルバムアーティスト:○・PlugPlayer:○・Kinsky:×・Jremote:×・NP-S2000:○・BDP-105:×3.PlaybackCPU使用率が低いです。・アルバムアーティスト:×・PlugPlayer:○・Kinsky:×・Jremote:×・NP-S2000:○・BDP-105:×4.Asset UPnP for Mac他のDLNAサーバーソフトと平行稼働できません。・アルバムアーティスト:×・PlugPlayer:○・Kinsky:○・Jremote:×・NP-S2000:○・BDP-105:×Songboxは、一部のアルバムしかスキャンせず使えません。EyeConnect、TVMOBiLi、Serviioも試してみましたが使えませんでした。いろいろテストした結果、JRiver Media Centerが一番汎用的に使えて良かったです。JRemoteは、タイル状に並んだアルバムアートでアーティストを選択する点が秀逸です。(リスト表示もできます。)PS.Kinskyが使えるDLNAサーバーソフトが少なくて驚きました。
2014/02/02
コメント(2)
![]()
2014年4月消費税引き上げの前に、前々から憧れていた、とあるモノを購入することにしました。電車に揺られること50分。やって来ました大阪の日本橋電気街(でんでんタウン)。学生の頃は、JR新今宮から歩きましたが今回は恵美須町まで地下鉄で来ました。堺筋を北上し、すっかり変わった電気街を見ているうちに、有名オーディオショップ河口無線、シマムセンに到着しました。河口無線でAKURATE DS/Kを試聴した後、シマムセンでMajik DS,E-600,PL300を試聴しながら店員さんに気になる事をいろいろと質問しました。一通り聞き終わった後、本命のLINNネットワークオーディオプレーヤーKLIMAX DS/KLINN KLIMAX DS/K を価格交渉し、即決しました!KLIMAXは、昨年、ハイエンドオーディオショーで試聴済みだったのでこれと決めていました。店員さんは、「いきなりのステップアップですね。」と驚いていました。2月20日まで「LINN WINTER プロモーション 2014」が開催しておりKLIMAXだとMac mini2012かNASがもらえるのが嬉しいです。(去年はAKURATEでももらえましたが、今年はダメです。)丁度Mac miniも買い換えたかったので、Mac miniをチョイス。支払いの時、オーディオ機器・自己最高額の買い物だったので、ドキドキしました。(もう1セットPL300とDEVIALET170が買えます。)納品は1ヶ月とまだまだ先ですが、それまで楽しみにして待ちます。
2014/02/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


