全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日、Devialetからファームアップのお知らせメールが来ました。5/15に正式版ファームウェア7.0がリリースされるので、そのβ版ダウンロードの案内でした。そして、製品名が下記のように変更されます。Devialet 110 → Devialet 120Devialet 170 → Devialet 200Devialet 240 → Devialet 250Devialet 500 → Devialet 800有料で本体に部品追加してグレードアップするのかと思いきや珍しいことにファームアップで製品名が変更されます。更新内容は来月に正式発表されます。DevialetのNoが増えるということは?!
2014/04/30
コメント(0)
![]()
ダイナミック型イヤホンの低音もいいんですが、BA型も聴きたくなったので、2014年3月発売のortofon e-Q8【送料無料】ortofon(オルトフォン)カナル型イヤホン (シルバー) E-Q8/SILVER [36,914円]を購入しました。1.デザイン:★★★★★ホワイトとシルバーのカラーリングが上品です。2.装着感:★★★ゆるめに入れると外の音が入りすぎ、奥にきつめに入れないといけないので装着感は、少しきつく感じます。ケーブルは耳から胸元まで浮いた状態になるので、タッチノイズは小さいです。ケーブルはからまりにくく解けやすいので、収納ケースからの出し入れしやすいです。3.外音遮断性:★★静かな曲だと、車内アナウンスや走行音が普通に聞こえるほど遮断性は低いです。停止ボタンを押せばアナウンスを聴ける便利さはありますが。。。4.音漏れ防止:★★★★大きいボリュームにしなければ、隣の人に聞こえないので音漏れは少ないです。5.音質:★★★★低音は響くような「重低音」は出ませんが、高音はとてもクリアーで、全体のバランスは良いと思います。EPH-100より音が鮮明で、SE535LTDと同じぐらい音の情報量があり、前者2つより、すっきりして聞きやすいです。
2014/04/29
コメント(0)

最近、5年間使って来たSONYのBDレコーダーが調子悪いので、買い替えようかと調べていると、PanasonicDMR-BZT9600が、とんでもない価格で発売されていることを知りました。高価ですが、画質、音質は軒並み高評価だったので、ポチろうとする直前、ふと、本体画像を見ると、フロント以外がシルバーって・・・昔のビデオデッキのようなデザインに意気消沈し、購入を思い止まりました。特にトレイを出している画像が。。。せっかくのプレミアム機種なのに、個人的にこのデザインが古臭く感じました。画質、音質は少し劣りますが、機能が豊富で、デザインがシンプルでカッコイイMR-BXT970の方が、良さそうです。それよりSONYからOPPOを超えるBDレコーダーでないのかな〜
2014/04/28
コメント(0)
メリポ20万まで7万足らなかったので、ソロVWで稼ぐ事にしました。場所は東ロンファで、敵はPuckです。12戦して弱点を付けたのは2回だけでしたが、1時間足らずで8万稼げました。宝箱の中身はゴミばかりでしたがね^^;
2014/04/27
コメント(0)

オーディオ機器のグレードアップは完了したので次はオーディオアクセサリー強化計画を実行することにしました。第一弾はフロントのスピーカーケーブルです。今までミドルクラスのものを使っていたので、思い切ってCHORDのフラグシップCHORD SARUM Speaker Cable 2.0m(1ペア)を購入しました!メーカー在庫があり、メーカー直送だったので、注文した翌日に到着しました。(はやっ箱を開けるとバックが入っていました。その中に真っ白なケーブルが入っています。ケーブルはSignatureより少し細いですが、硬く取り回しにくいので少し長めのケーブルにして正解でした。まず、L側だけSARUMに交換してR側のSignatureと聞き比べてみるとSARUMは大人しく、Signatureは元気があるように感じました。まだエージングしていないからだと思いつつ、いろんな曲を流すうちに音が出るようになり、両者の違いが分りました。Signatureは低音が強調され、SARUMはボーカルの声が通ります。次に、LR両方をSARUMに交換し、エージングCDを2時間かけた後聞いてみると・・・・・・センターがビシッと決まり、スピーカーが一瞬消えてボーカルが目の前で歌っているように聞こえました。バックの演奏が一歩下がって、ボーカルの声の輪郭が明確になり綺麗に響きます。その音の変化に鳥肌がたちました。SARUMは音に色付けせず、そのままの音を表現する感じがします。低音もでるときは出るし、以前よりクリアーになりました。モニター調を好む私にとっては、良い方向に音が変わったので大満足です。
2014/04/26
コメント(0)
NW-F887をDSD対応用VerupしたらNeutron Music Playerに下記の不具合が発生しました。1.アルバム全曲を再生すると20〜30分ぐらいで、まだ曲は残って いるのに、勝手に再生が停止されます。2.ロック画面で操作できず、ロック解除することが時々発生します。Neutron Music PlayerはVerupしておらず、設定変更していないのでNW-F887の新ソフトに問題があると思います。う〜ん、Neutron Music Playerの使用をあきらめるしかないかな・・・ー追記ー いただいたレスの通りにNeutronを再インストールしたら改善しました。ありがとうございました。
2014/04/25
コメント(2)
毎日モグガーデンで伐採した木材で、倉庫があふれて来たので木工スキル上げをしました。木工69から79 エボニーポール:風 エボニー材x2で割れ上げを試みましたが、1D使ってもスキルアップしなかったので71 エボニーハープ:土 エボニー材x2,クァールの髭で70まで上がったところで髭がなくなったので終了です。クァールの髭は競売で購入し、ハープを店売りすればトントンでした。
2014/04/24
コメント(0)
ナイトで★神威(ふつう)に参戦しました。ガルで一度タゲが取れてしまいましたが、概ね順調に倒して行きクリアーできました。装備品のDropも良い調子で、いつもより多かったです。フリーロットで・ブラドレストラップ 命中+6 ストアTP+6. Lv99〜 All JobsをGet!休憩を少し挟んで、次はメナス地下カミール。初のメナス地下カミールで、ナイトでメナスに来るのも初めてだったので、大ミスをしまいました。いきなりフラッシュでノール釣り・・・orzナイトはからまれ釣りで、NMは前衛に抜いてもらいあとはひたすら雑魚を黄色ネームでキープという基本をすっかり忘れてました。また当日、メインナイトを指名されましたが、はじめてのカミール地下でMapが分らなかったので、移動に時間がかかりました。ノールとクアールを倒し、残り10分でボスに到着しました。ボスのWSでアビ封印、麻痺を食らったので、近接前衛の火力が落ち1/3HPを削ったところで時間切れとなりました。狩狩狩PTでないと厳しいかも。。。
2014/04/23
コメント(0)
久しぶりにカザスカームに参加しました。モモモ黒白吟のPT。モンク3人はAF、スカーム、メナスという3パターンの防具でした。スカーム2戦で、モンクが1人1回戦死しましたが、無事にクリアーしました。肝心のDropは、・トランスラリー×1・綺麗な漆黒蝶の翅×2と、大当たりでした!キィジンブリーチズを打ち直し、黒霊石+1を2個をつっこんで・CIブリーチズ+1 両脚 防123 HP+52 STR+33 VIT+19 AGI+14 INT+23 MND+10 CHR+8 攻+10 回避+22 魔回避+64 魔防+3 ヘイスト+5% ダブルアタック+2% LV99〜 戦ナ暗竜 命中+6 被物理ダメージ-2%と、なりました。黒霊石+1のMax命中+9に届きませんが、つなぎ用なので、これで良しとします。(石もないしね。。。)
2014/04/22
コメント(0)
白で★神威に参加しました。ナイト専属だったので楽ちんでした。無事にAAを撃破し、初クリアー!・弓術着:胴 防129 HP+59 MP+44 STR+24 DEX+29 VIT+21 AGI+30 INT+23 MND+23 CHR+23 飛命+20 飛攻+20 回避+49 魔回避+64 魔防+6 ヘイスト+4% 敵対心-9 ストアTP+5. LV 99 狩 侍・セラフィコーラー:投擲 召喚獣:Lv119 契約の履行使用間隔II-5 Lv99〜召 ・ヴェナバラム:両手棍 D198 隔366 MP+50 INT+20 MND+12 魔攻+28 魔法ダメージ+217 両手棍スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+228 コンサーブMP+5 Lv99〜 白黒赤吟召学風をフリロでGet!この日のフリロは冴えてました。アビセアで40メリポ稼いでからナイトで★猛き者たちよ(ふつう)に出撃しました。ナ白吟狩狩黒の遠隔、魔法PTです。正面からブレスを食らうと危ないので、ナイトは前足に立ち、後衛は正面に立たないようにしました。応龍は、一定ダメージor時間で空を飛び、一定ダメ与えると降りてきます。タッチダウンでは大きな被ダメはないですが、ヘイトリセットなので降下時に挑発、フラッシュのどちらかを撃てる様に調整しながらキープしました。一瞬ヒヤッとする場面がありましたが、制限時間ギリギリでクリアーしました。装備はDropせず・・・orz最後にタブに飛んで、ナイトで★武士道とは(ふつう)に出撃しました。ナモモ白吟召の構成でした。BCに突入すると、すぐ前方にテンゼンがかまえているので前に出過ぎないようご注意を。強化と絶対防御をかけてから、前衛はテンゼンに突進し、後衛は奥に進んでタルタルを回避しました。タゲがモンクに固定されたので、ナイトはケアルフォローに回りました^^;特に問題なくあっさりとクリアーしました。装備はDropせず・・・orzなかなかハードな3連戦でした。
2014/04/21
コメント(0)
今更ですが、ソロでクリードカラー取りに行きました。アビセア-タロンギのF-5に行くとChukwaがいました。モ/踊でChukwaとタイマンしたら約3分であっさりと勝ちました。しかし青弱点を突いていなかったので首は出ず。打時間(22:00〜6:00)まで待って2戦目。格闘WSで青弱点を突くと、シージボウがDropしました。10分後の3戦目。まだ打時間が終わっていなかったので、片手棍WSで青弱点を突くと・クリードカラー:首 被ダメージ時に敵対心が下がりにくい リフレシュ Lv80〜 ナ をGet!
2014/04/20
コメント(0)
ESETが原因で突然FF11がプレイできなくなりました。その時の経緯と対応を記載します。1.Javaをupdateしたら日本語入力ができなくなったので PCを再起動しました。2.日本語入力できるようになりましたが、ログインの際、POL-0019の エラーが出て接続できません。3.ESETのパーソナルファイアウォールを対話モードにし、POLの通信 を許可にしてもダメで、パーソナルファイアウォールを無効に してもダメでした。4. c:\ProgramFiles\PlayOnline\*.* をESETの検査対象外に設定していましたが、 c:\ProgramFiles\PlayOnline\SquareEnix を追加したら、FF11にログインできました。
2014/04/19
コメント(0)
久しぶりにアビセア乱獲に参加しました。最初ナイトで参加しましたが、アビセアってジョブポイントが付かないことを思い出し、振り戻った時にモンクに着替えました。WSで5000ダメが出て気持ちよかったですが黒さんがガ2発で一掃していたのには敵いませんでした。1時間で50万稼げました。
2014/04/18
コメント(0)
![]()
待ちに待った49インチの4Kブラビア「KD-49X8500B」が6月14日に発売されます。現在使用している液晶TVと比較すると1.KD-49X8500Bソニー 49V型地上・BS・110度CSデジタル4K対応 LED液晶テレビ (別売USB HDD録画対応)BRAVIA [KD49X8500B]【送料無料】サイズ:109.4×66.4×6.6cm [109.4×70.4×22.5cm]重量:18.6kg消費電力:204W年間消費電力量:195kWh/年2.KDL-46W5サイズ:109.4×65.7×8.5cm [109.4×72.5×33.0cm]重量:24.9kg消費電力:225年間消費電力量:227kWh/年見事に横幅がミリ単位で同じです。同一サイズで46インチから49インチに画面が大きくなり、軽量化され、消費電力も減っているので、買い替え決定です!導入したばかりのQ4D Vent Twinの天板はサイドがカーブで削れてKD-49X8500Bの横幅より短いですが、幸い付属スタンドを中央よりにも固定できるので、問題なくラックに置けます。さて、問題はいつ購入するかです。。。
2014/04/17
コメント(0)
Windows8.1 Updateをインストールしました。今回追加された新しい機能で、気に入ったのは下記2点です。1.スタート画面に電源ボタンが追加され、シャットダウン、スリープ、 休止状態の操作が簡単になりました。2.スタート画面や Windows ストア アプリの画面など、どの画面からでも マウスポインターを画面の下端に移動するとタスク バーを表示する ようになりました。これで、スタート画面が使いやすくなりました。さて、肝心のFF11ですが、Windows8.1 UpdateでもFF11は正常に動作しました。【注意】以前、グラフィックドライバを最新にしたら、FF11のキャラが表示されなくなったので、今回もドライバは更新していません。Windows updateのオプション一覧にてドライバを右クリックし、更新を非表示にしました。
2014/04/16
コメント(0)
![]()
オーディオラックからのMac mini、センタースピーカー撤去により必要棚数が減り、所有ラックが棚固定式なので、これを機にラックを新調しました。AVボード→TAOC→オーダーメイドと来て、4代目になるのはQUADRASPIREQ4D Vent Twin≪銀行振込特価はお問い合わせください!!≫QUADRASPIRE(クアドラスパイア)Q4D-Vent Twinです。棚板のスリットは放熱効率アップが望めます。そしてインテリア性の高いところが1番気に入りました。注文してから1週間後にラックが到着しました。まずは確認です。棚板を上から見てカーブ側が基本前面です。※前後が逆でも音質に変化はないと購入店に確認済みです。組み立て&セッティングは、ショップの方法を参考にしました。底板を組み立てた後、機器を置いてから棚板をかぶせるという様にラックを組み立てながら、機器を設置しました。ラック完成後に機器を設置すると、重い機器を支えながら入れるのが大変ですが、組み立てながら設置すると機器を置くのが楽な点と上から設置位置を確認できる事が良いです。1段目2段目3段目完成♪メーカーが推奨しているので、機器を横から見て、ひな壇状に設置しました。デカップリングにより支柱と棚板は密着しないようになっておりラック全体がしなる感じです。
2014/04/15
コメント(0)
ナイト装備を補完させるべく、互助会引換券・銅7枚をエミネンスと交換し、貯まっていた分と合わせレム物語第七章2枚に交換しました。AAに参加できないので、へパテゾインゴットを230万で競売落札・・・ジュノ港のエルメスに打ち直しを依頼し、コンクエ明けに・RVサーコート+1:胴 防149 HP+163 MP+35 STR+29 DEX+19 VIT+29 AGI+19 INT+19 MND+19 CHR+19 回避+41 魔回避+48 魔防+4 神聖魔法スキル+13 ヘイスト+3% 敵対心+8 被ダメージ-9% Lv99〜 ナ をGet!
2014/04/14
コメント(0)
センタースピーカーをラックの最下段左側に置いています。インシュレータで角度をつけリスナー方向に向けていますが「センター」から音が聞こえて来ません。高さの低いセンタースピーカーをラック最上段に置くことも考えましたが、それだと音質は良くなさそうです。(フロントスピーカーに見合うとなると大きくなります。)センタースピーカーをラック手前に置くと、部屋がせまくなるので却下です。検討した結果、センタースピーカーを撤去し、9.1chから8.1chに変更することにしました。AVアンプを8.1chにセッティング後、映画「ジュラシック・パーク」を見てみると・・・・・・フロントスピーカーPL300からメイン音が出て、迫力が格段にアップ!(鳥肌が立ちました。)セリフも登場人物から聞こえ、画面に集中して視れました。ああ、こんなことなら、もっと早くセンタースピーカーを撤去すべきでした。映画館のように広い場所でセンター以外に座る場合、センタースピーカーは必要ですが、狭い部屋でセンターに座り、フロントスピーカー間が1mの場合、センタースピーカーが無くても大丈夫だと思います。もしフロントスピーカーに釣り合わないセンタースピーカーを使用したり、センターの場所に置けないなら、センタースピーカーは無い方が良いかもしれません。
2014/04/13
コメント(0)
LSで地上メナス・カミールのサル2連戦をしました。フルアラの野良で通算4戦4敗だったので、2アカ込みの14人では厳しいと思いきや脱衣&HP1の極悪WSが一度も出ず、なんと2連勝!近接前衛が4人と少なかったからなのかサルのLVUP回数が少なかったです。原因不明です。
2014/04/12
コメント(0)

現在、iMac、Mac mini、PC、PS3、Xbox360、外付HDD、HUB、無線HDMI送受信ユニットなどが卓上を占領しています。今までは電源タップ2個でタコ足配線していましたが、電源周りを整理すべく、電源タップを買い換えることにしました。日本の一般用電源タップは最大10個口です。サーバーラック用電源タップなら12個口以上ありますが床に安定して置けません。(底にスイッチがあったり、凸凹だったり)アメリカのAmazonに12〜24個口の電源タップがありましたが欲しい製品の送料が商品代金より高かったので止めました。さらにネットを探したら日本に販売するアメリカの電気パーツ店を見つけました。そこは購入金額が7500円以上なら送料無料でなので12個口と6個口タップを注文しました。(7,500円未満の場合、送料は2,000円。)発送から3日後。Tripp Lite PS3612(12個口)とTripp Lite TLP602(6個口)が到着しました。筐体がアルミで、コンセント間隔が広くACアダプターが楽々挿せ、奥行き3.5cmとスリムなところが気に入りました。
2014/04/11
コメント(0)
はじめて上位BC・神威に参加しました。3ヶ月ぶりにナイトで出撃です。ミスラペットがマンドラなら最初に釣るという指示をミスラと誤って認識して釣ってしまい、全滅しました・・・orz立ち位置もまずかったです。すみませんでした。はじめての神威だということをアピールすべきでした。体勢を立て直してから、エル、ガルを倒し、ヒュムで時間切れになりました。ここ半年、モンク装備に力を入れていたので、ナイト装備(胴、手、脚)はキィジンNQしか持っていません。なんとかしないと・・・
2014/04/10
コメント(0)

Mac miniの駆動音は、ほぼ無音なので、リビングPC兼DLNAサーバーとして最適です。しかし、一点だけ問題があります。TVと接続するためオーディオラックにMac miniを収納しており、オーディオにとってMac miniが「ノイズの塊」であることです。この問題をApple TVと無線HDMI送受信ユニット「VR-WH1」が解決してくれました。Apple TVを使用してiMacからTVにストリーミング、ミラーリングできるので、iMacがリビングPCとなり、Mac miniがDLNAサーバー専用機になりました。またVR-WH1によってMac miniの映像、音声をTVに送信できるのでMac miniをオーディオラックからデスクに引越しました。 VR-WH1【送料無料】シャープ無線HDMI送受信ユニットVR-WH1 25,812円
2014/04/09
コメント(0)
キャプテン・アース1話を見ました。敵の来襲で、ゲームに強い普通?な少年が、いきなり合体ロボットに乗り込む、いわゆる王道の出だしでした。一風変わっているのが、宇宙ステーションを通過するたびに各種パーツと合体するところです。あのステーションが破壊されたら・・・とはいえ、キャラ、メカデザイン、音楽が良く、作画のクオリティが高く、さすがBONES作品です。今後がとても楽しみです。
2014/04/08
コメント(0)
Mac mini(Mavericks)をDLNAサーバー化するため試行錯誤した結果下記ソフトに落ち着いたので、まとめてみました。1.DLNAサーバーソフトDLNAサーバーソフトの一押しは「JRiver media center for Mac」です。AIFF、ALAC、FLAC、WAV、DSDなどの多種フォーマットに対応し、ALAC、FLACはもちろんAIFF、WAV、DSDのアルバムアートを配信できる優れものです。DSDのネイティブ配信もでき、DSD未対応機器にはドルビー変換して配信できます。汎用DMCアプリも使えますが、JRiver専用アプリ「JRemote」が個人的には一番使いやすいです。LINN DSをプレーヤーに選択すると電源ONになるのがちょっと嬉しいです。■JRiver media center for Mac の設定 1)日本語化 [Tools]→[Language]→[Japanese]を選択します。 2)Integer mode [オーディオ]→[デバイス設定]→[整数モード]にチェックを入れます。 3)DSD変換 [オーディオ]→[Bitstreaming]→[カスタム]をクリックし、DolbyかDTSを 選択します。 4)ギャップレス再生 [オーディオ]→ [無音部分は再生しない]と [連続したアルバムトラックはギャップなしで再生]にチェックを入れます。 5)ライブラリのフォルダ設定 [ファイルの場所]でライブラリを指定します。 [ライブラリとフォルダ]→[自動インポートの設定]でライブラリを指定します。 6)メディネットワーク [メディアネットワーク]→[Use Media Network]にチェックを入れます。 ※JRiverはタスク常駐しないので、縮小表示等で常に起動させる必要があります。2.Awake/SleepソフトAwake/Sleepソフトの一押しは「iShutdown」です。MacにiShutdownサーバーソフトをインストールし、常駐化させます。iPadのiShutdownでMacのAwake、Sleep、電源OFF、再起動ができます。 1)Mac(iShutdown) iShutdownの環境設定を開き、[run at startup]に チェックを入れます。 2)iPad(iShutdown) IPアドレス、MACアドレス、ローカル名を設定します。 ※設定後、Macの再起動が必要です。
2014/04/07
コメント(0)
ガラケースマホSH-07Dに使い道が増えました。それは・スクウェア・エニックス ソフトウェアトークンです。今まではiPod Touchにトークンアプリを入れていましたがこれからはスマホに集約できます。WALKMANもあるので、iPod Touchの使い道が無くなりました^^;
2014/04/06
コメント(0)
![]()
YAMAHA カナルイヤホン EPH-100をしばらく使うつもりでしたが「世界初のプッシュプル駆動」につられオーディオテクニカ ATH-CKR10オーディオテクニカ ダイナミック密閉型カナルイヤホン audio-technica [ATHCKR10]【送料無料】を予約してしまいました。ちなみに、ATH-CKR10と下位機種ATH-CKR9のちがいは下記の通りです。・ATH-CKR10はチタン筐体、ATH-CKR9はアルミ筐体・ATH-CKR10は純鉄ヨーク、ATH-CKR9は鉄・ATH-CKR10はスタッカード撚り線、ATH-CKR9は通常ケーブル・ATH-CKR10は110dB/mW、5Hz〜40kHz、 ATH-CKR9は109dB/mW、5Hz〜35kHzCKR10は、リケーブルできませんが、接触不良やケーブル選びに悩まなくてすみそうなので、個人的にはOKです。(断線したら糸冬ですが)CKR10とお気に入りイヤホンを比較すると下記のようになります。1.ATH-CKR10 1)インピーダンス:12Ω 2)感度:110dB 3)再生周波数帯域:5Hz〜40kHz2.EPH-100 1)インピーダンス:16Ω 2)感度:104dB ±3dB 3)再生周波数帯域:20Hz〜20kHz3.SE535LTD 1)インピーダンス:36Ω 2)感度:119dB 3)再生周波数帯域:18Hz〜19.5kHzインビーダンスと感度が高いSE535LTDが一番音量が出ます。SE535LTDの119を基準とし、インピーダンスを考慮するとATH-CKR10が105EPH-100が100となります。再生周波数帯域は、ATH-CKR10が一番広いですが人が聞き分けれる範囲は20Hz〜20kHzなので、あまり意味はないかもしれません。さてさて、実際のATH-CKR10はどんな音がするだろう?発売日が楽しみです。 ー追記ー フライングゲットした方のレビューを見て、評論家が絶賛したほどではなさそうだったので、ATH-CKR10の注文をキャンセルしました。
2014/04/05
コメント(0)
サンドに戻ったついでに東ロンファのVWにモンクソロで挑戦しました。フェイス3体を召喚してからPuckを沸かせたら、フェイスが消滅したので、一瞬ヒヤッとしましたが、楽勝でした。その後、6連勝しました。ダメージ食らっても起きない催眠技を被弾したときはあせりましたがHP半分になったところで起きたのでセーフでした。HP6割以上をキープすることをおすすめします。また、弱点を突こうとILVなしの弱い武器に持ち替えたら、HPが見る見る減ったので、強い武器に戻しました^^;弱点なしで6000、弱点1個で7000の経験値をGetしました。倒すだけなら3分で終わるので、ソロでお手軽にメリポ稼ぎできます。
2014/04/04
コメント(0)
はじめてのAAHMに野良で参加し惨敗して以来、放置していたAAをLSでツアーを組んでもらいました。ナ狩狩シ吟白とナ狩モシ吟白の2パターンでAA5連戦です。タルタルでは泉前のスリプガで寝てしまい(服毒が遅れて)メテオを食らってピンチでしたが、なんとかクリアー。エルでは中盤にナイトが戦死したので、マラソンと影縫いで時間を稼いで体制を整え、残り時間5分でなんとかクリアーしました。ヒュム、ミスラ、ガルカは無難にクリアー。5戦してDropした装備は命中+10、防御+10の投てきだけでした。すみません、私のトレパンが・・・orzAAツアー終了後、ヨルシアの防具を開放したので残りはマリアミの防具開放だけとなりました。
2014/04/03
コメント(0)
モンクでカミール、マリアミ、ヨルシア武器開放に参加しました。現地に到着してからメンバーが揃うのに3時間もかかりました;;その間に落ちる人や補充される人やらで。しょっぱなからカミールのサルと戦い全滅しました・・・orzターゲットを大羊に変更して、少々時間がかかりましたが大崩することなく勝てました。近接、遠隔、魔法とバランスが良かったからでしょう。マリアミ、ヨルシアのNMも無難に倒し、合計5時間で終了しました。別の意味で疲れたツアーでした。解散後、・ティハスパ:格闘 D+121 隔+96 STR+3 命中+5 格闘スキル+242 ガードスキル+242 魔命スキル+188 オートマトン:攻+15 飛攻+15 魔攻+15 Lv99〜 モか ・カークソハーネス:胴 防130 HP+59 MP+64 STR+19 DEX+24 VIT+21 AGI+23 INT+20 MND+20 CHR+20 回避+59 魔回避+64 魔防+6 ヘイスト+4% トリプルアタック+2% Lv99〜 モシ狩忍青コか踊剣 をポイント交換しました。ティハスパは、なかなか良い性能です。命中不足の敵が増えたので、命中重視のBタイプR2にしました。4月にジョブ武器が実装されるみたいですが、どうなるかな?
2014/04/02
コメント(0)
カミール武器防具開放の募集があったのでモンクで参加しました。防具のクアールは、あっさりと勝てましたが武器のサルは、3連敗しました;;サルにLVUPされまくりビーストを食らってHP1&強制全裸で全滅・・・orz
2014/04/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


