薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(153)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(1)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

2024 SBIホールディ… New! mkd5569さん

6位&7位&怪獣8… New! あみりん9129さん

飛石で、またお休み。 New! あくびネコさん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2011年05月13日
XML
カテゴリ: ノイタミナ枠

全然 毎回レビュー書く気なんてなかったのに、ゆきあつくんから目が離せなくなったために こんなに注目する羽目にwwww

それに初見で感じていた印象と 今とでは随分と感想が変わってきてるんですよね。
大して興味がなかった話なのですが、ジワジワと気にならずには
いられなくなるというか・・・。

彼らにとって「めんまの死」ってのは あまりにも突然で 受け入れがたかったと言うか
彼女の死をみんな 受け止めきれてない。
唯一 鉄道だけがまともな気がするのですが・・・。

本来、死んだ者の魂が生きている者の前に現れて あれこれ干渉してくるってことは
成仏出来ていないって考えるのが妥当だと思いますし成仏することが 死んだ者にとっては執着から解放されて 幸せな状態になったと
いえるのでしょうから。。

でも もしかしたら 彼にも何かあるのかもしれませんけどね。そんなことを感じさせるラストの彼の表情でした。

それにしても、みんながみんな めんまに影響され過ぎてる気がして・・・。

多感な時期の親しい友人の死ってのは やっぱりその後の人生に
大きく 影響 してくるものなのでしょうか。

特に 好きな子だったりすると忘れられないのかな。
で、死んでしまった女の子を忘れられずにいる男の子のことを 
諦めきれずに 好きなままでいる女の子たち。

ゆきあつが パッチンを新しく買ったのか または同じものを二つ買っていたのか
それを まだ持っていることも 女々しいなぁと思ったんですがゆきあつが投げ捨てたパッチンを拾って 大事に持ち続けている知利子には 
もっと驚きました。

なんでみんなこんなに 情が深いの?

私なんて所詮モノはモノって 思ってしまうのですが。。
もうちょっと私には 人の心の襞を感じ取る繊細さが必要なのかもしれません。。

鬱屈 した 恋情 には興味あるのですが、思ったよりもゆきあつくんは真っ当で、
痛いヤツかと思ったのですが そうでもなかったようです。

自分がいらないことを言ったがために めんまを死に追いやってしまったって
彼はずっと、自責の念に まれていたんですね。

自分の好きな子が 自分の行動が切っ掛けで死んでしまったのだとしたらそれはかなりのショックですもんね。

多少 おかしくなっても仕方ありませんわ。。

そんなところを 幼いことから見つめていた知利子さんとしては やはり「性根から腐ってる」などと言いつつも こちらもまた 思いきれないのでしょう。

だからと言って、他の女に買った物を拾ってきて 後生大事に持っていて
それを自分に付けてみる・・・なんてことは あまりやらない方が・・・。
それこそ 貴女の自尊心は何処へ??ですよ。

こっちもかなり 重いと思いますわ(><)

ただ、眼鏡はない方がいいと言いつつ 眼鏡を外したら 「見えないわね」 ってつぶやくのは
ベタだと思いながらも 彼女の人柄を感じ、笑いました。。大笑い

女装がばれたのが 知利子のせいだって思って、直後は 「満足か」 って捨て台詞を
知利子に吐いたゆきあつですが、一方で 彼女が自分を踏みとどまらせてくれた
ってことも 理解 していて(すげぇ 冷静だと思うwwww)
知利子の彼に向ける想いにも気づいているのかもしれないなぁ などと思ってみたり。

だとしたら なんとも出来レースというか お互いがそれぞれ いろんなこと
分かってる癖に その想いはままならずで わざとややこしくしてるようなとこがあるのかもしれませんね。
それって 一種の相互依存なの?

気心が知れてるくらい本当は近い存在な癖に ポーズ取ってるみたいな??

電車に遅れたのは 知利子が間に合わなかったからのようですが、ゆきあつは 自分だけ先に乗っていってしまうってことはしないのですね。

これも すごく仲がいいってことだと思うのですよ。
付き合ってるわけでもないのに 何 この関係wwww
ただの幼馴染ってだけで こんな関係続くでしょうか??

ゆきあつくんには 他に男友達はいないのか??私には理解できないだけで こういうことって普通にアリなのかな~?

ところで、ゆきあつの女装は 思ったよりも あっさりと  承認 されてしまったようで・・・。「罵しられた方が気が楽」ってゆきあつに 敢えて自尊心のバランスをとるのに
使わないでくれる って言う知利子さんが怖い。。

とても高校生のセリフとは思えないwwww

もっと彼女も素直になればいいのにね。。っていうか ここが知利子さんの魅力なの?

そうそう、カラオケルームでの「りょうちゃん 早く入れてぇ~」には 冷や汗でしたね(^^;
確かに卑猥ですわwwww
狙ってるとしか思えませんでしたwwww

で、なんで ゆきあつは 鳴子の行き先がわかったんでしょう。。
ずっと待っていたわけでもないでしょうに。。
いや、彼のことだから後を付けていたのか??

鳴子を助けるゆきあつはいい奴でしたね。腕力だけが全てじゃないからねv

賢さとか機転の良さも十分 魅力 だと思うし。

腕力だけはダメって ゆきあつくんですが、あのワンピースを着ていた時の二の腕は 
とても しく思ったのは私だけでしょうか?
二の腕スキーとしては  エロエロ しくて 非常に美味しかったです( ̄ー ̄☆キラリ

仁太を組伏せたときだって 仁太よりも力ありそうでしたしね。
その割に 女の子泣きだったことには こちらが キュン ですよv
まさか あんなに可愛らしく泣くとは 思いもしませんでした  ( ´艸`)

鳴子も ゆきあつに自分の想いを出せたことで 少しは
自分に素直に生きられるようになれるんでしょうか。

ただ、これまでの友人関係は 自分自身で清算していかなくてはならないでしょうけど。。

ゆきあつも自分たちが  取り残されてる  ことを感じ取っているし
実は すごく 冷静 ですよね。
タイトルの「トンネル」がラストにやってきました。

抜けられずにいるってことでしょうか。
みんなそこで 足止め 喰らってる。。みたいな??

みんな それぞれに分かってることは多いけど でも 自分の気持ちには
正面から向き合ってなかったというか 考えなくてはいけないことを
考えないようにしていたっていうか。。

「めんまの死」ってのを 子供の心のままで 消化できずにいるようです。
それだけ傷が大きかったってことでしょう。

これを乗り越えて大人になって また新しい関係を築いていくってことが
めんまの願いなのでしょうか。。
自分の死を乗り越えて欲しいってことなら~~これまた すごくベタだけど。。

見せ方が上手ければ 印象に残る作品になりそうです。

お互いの傷をなめ合うように 昔の仲間が集まって・・・みたいな話なら
全然、全く 興味はなかったのですが、あまりに 衝撃的  強引

顔を向けさせられたって感じで この作品には いい意味で裏切られてますv

まだ 5話にして これだけの展開ですから。今後 どう転んでいくのか楽しみですね。。

ちょっと高校生にしては 今時って感じじゃないですが、
セリフとか表情とか 心情の描写が丁寧ですし、そこも好感が持てます♪
あと 演出が面白いですよね~


で、今回は しきりに休んでいけばいいじゃんって言ってたリーマンが
非常にしつこくてよかったのと

ゆきあつが「めんま」って そっとつぶやくとこがよかったですね。
たかぴろの 感情を殺した低音  きだなぁ~~(p≧∀≦q)〃

展開を楽しみにしつつも、やっぱり 目的は たかぴろの だわさ!!

この記事のTB先 http://rese912.blog38.fc2.com/tb.php/1181-287a85bc

 2ndブログ記事 http://rese912.blog38.fc2.com/blog-entry-1181.html

※ コメント欄に、記事URLとタイトル&ブログ名をいれていただけると
  リンクするようにいたしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月13日 23時33分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: