薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(153)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(1)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

2024 SBIホールディ… New! mkd5569さん

6位&7位&怪獣8… New! あみりん9129さん

飛石で、またお休み。 New! あくびネコさん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2012年04月08日
XML
カテゴリ: Fate

楽しみにしていた Fate/Zeroの2ndシーズンが始まりました!

とにかくバケモノの作画が いwwww

立体的で リアル過 ぎるwww大笑い

でも、なんかセーバーの顔は・・・。あまり可愛くない。。

ちょっと力の配分が間違ってやしませんか??

新OPは・・・

う~~~ん1stシーズンの方が好きだったかな。
バトルに対する 高揚感 ってのが あまりないですね。
なんとなく静のイメージ。。
舞弥さんはかっこいい。

さて キャスターの 暴走 により、聖杯戦争が一般人の目に晒されることとなってしまい
教会は事態を収拾することが出来ず、魔術教会に協力を要請しなくてはならなくなりそう。。

サーヴァントたちが それぞれバケモノ相手に奮闘しますが さっぱり。
時臣は 怪物を抹消するために アーチャーに倒してくれるようにお願いしますが
あっさりと拒否られてしまいます。

このカプだけは主従関係が 逆転 してるんですよね。
時臣もえらく遜ってますし。。こんな仰々しいしゃべり方してましたっけ??

バーサーカーもやってきて 彼がバケモノを止めるのかと思いきや、いつの間にか
バーサーカーの相手は アーチャーになってるwww大笑い

何やってんのこの二人wwww

その間に、時臣は雁夜と対峙。時臣に なぜ桜を養子に出したのかを問う雁夜おじさん。

時臣は魔道師として また稀代の能力を持つ娘たちの親として 最善の方法をとったってことですが、それは雁夜には理解できず。。

雁夜は 葵とその娘たちに一般人と同じ幸せを得て欲しいと願っていて この二人はそれぞれに幸せを願っているんですが 立場の違いから全く見解が反対。

姉妹で争い、殺し合うことを仕方ない、もしくは それもまた幸せなことと見るかそれほど不幸なことはないとみるか・・・。

どちらも間違っているわけではないのでしょうが、お互いの考える幸せが真逆なのだから
相容れることはできず。。

それにしても キャスターが出したバケモノと言い、アーチャーとバーサーカーの戦闘といい、無駄に作画に力が入っているような・・・。

確かに素晴らしいのは認めますが、ここまで必要あるのかな??
バケモノに時間を掛け過ぎて 尺が足りなくなってしまいましたってことにならないことを
願いますwww

綺礼は 時臣と雁夜の様子を伺い、場合によっては介入しようと思っていたようですが、
もし、時臣が雁夜に殺られたとしてもいいかな~~なんて思ってしまったんですかね。
介入を辞めたようです。

そして キャスターの出してきたバケモノのおかげで まだ見たことのない腸がたくさん
見られる♪って 大喜びだった龍之介ですが 彼がまだ見たことのない臓器があったことに
ビックリ です。

が、あっけなく、切嗣により 狙撃 されました。

腹に銃弾を浴びた龍之介は 自分から流れ出る 綺麗 だと・・・
なんだ、ずっと探していたものは 自分の腹の中にあったのかと 嬉しそう。。

え~~~自分の腸 出しちゃうの!?ちょ、それは・・・!?
っと 思ったら、さすがにそれはせず。。

いや~~石田さん、やっぱり上手いっすよねv

龍之介は 自分の流血に喜んでましたが、直後 切嗣に脳を ち抜かれ、お亡くなりに。。

キャスターは自分だけ残されたことを嘆きますが、すぐに立ち直り、約束は果たしますからと大張りきり。結構仲好でしたが 案外あっさり。

「キャスターのマスターと思しき男を射殺したところだが・・・」
へ!?

おい!!切嗣くん、確証があったわけじゃないのに狙撃したってことっすか??
そんなことでいいの??
もし、一般人だったらどうすんのよ。。

切嗣くんは それでもいいって思ってるってことですよね。。一般人に犠牲が出ても その時はその時って感じ??

クールなんだか 詰めが甘いんだか アバウトなんだか よくわからんわ・・・

「無限再生を繰り返す不死の怪物 一撃 のもとに 焼き払うことが必要
それが出来るのはセイバーのエクスカリバーだけだが、今はランサーの槍の いで
使えないのだ」と切嗣が説明をしてくれます。

「ヤツらの騎士道精神とやらを見せてもらおうじゃないか」ってことですので この後、
ランサーがセイバーの呪いを いてあげるってことですね。

ふ~~ん じゃ次回、セイバーが倒すのか。

今回は ウエイバーとライダーの絡みも少なく、ランサーも活躍せずで 私とては
展開的には今一つ。。
ライダーが、身を乗り出したウエイバーを  危ないやん♪ って心配してたところと、
龍之介が切嗣に 狙撃 されたところだけが見所だったかなっと・・・。

もうちょっと ストーリーの方が進展してくると面白くなってくると思いますが、
あんまりバケモノとか 戦闘機とかへの作画に力を入れ過ぎるよりも 人物の表情とか
作画を綺麗にお願いしたいです。。

EDは・・・切嗣&アイリなんですね~♪今回はなかなかよかったです。

切嗣のような人も 実はアイリに癒されていたってことがわかりますしv

EDは他の陣営も見せてくれるんでしょうか。
こんな感じで持ち回りだったらいいなと思うのですが。

ま、でも切嗣だけヴァージョンでもいいですけど。。
セイバーすら出てこなかったってことはちょっと意外でしたが 却って切嗣という人の
本編ではみられなかった姿が見れたことで 私は気に入りました♪

そして 声だけ次回予告。
「頼んだぞ セイバー・・・」 息多めこれに尽きるwwwwハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年04月08日 20時39分00秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: