薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(153)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(1)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

2024 SBIホールディ… New! mkd5569さん

6位&7位&怪獣8… New! あみりん9129さん

飛石で、またお休み。 New! あくびネコさん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2014年01月13日
XML
カテゴリ: お気に入りアニメ

すっかり遅くなってしまいましたが やっと「蟲師」特別編を見ることができましたv

先に 「蟲師」の 8年ぶり分割2クール2期決定 情報を仕入れてしまいましたのでニコ生の
放送を聞いたのですが、この作品に対する監督さんの愛が素晴らしくてもう大満足ww

心して続章に臨みたいと思いますwww

その前に もう1回原作読み返しておこうかしらん。。


原作は すごくあっさりと話が進んでいくのですよね。
淡々と淡々と。。

でも その淡々としたところにアニメでは情感をしっかりと盛り込んできてくれるのです。決して派手さはなく 静かな描写なのですが、これがいいのですわ。

原作の世界観をそのままに、 色彩 の再現も見事で・・・

アニメでは より一層、蟲師の世界が広がっていくって感じです。


この蟲師のアニメが放送されている時、まだ当ブログを立ち上げてませんでしたので感想は
書いてませんでしたが 4月放送分からは地味に書いてみたいと思っております。

蟲師に関してはさすがに私も 騒がしい感想は書けそうにありませんww

では 早速  「蟲師」特別篇 ですが・・・

いやいやいやいや さすがです。。

またもや  蟲師の世界 が再現されておりました!

土田さんのナレーションに始まり、 独特の世界 が展開。
1期キャラが日蝕を眺めているシーンの連続にはジワジワとくるものが!

これは嬉しい演出ですよね。

そして、ギンコがやって来たわと感動ww

ちょっと最初、声の感じが こんなだっけ??っと思わなくもなかったのですが、そのうちすっかり入り込んでましたね。

日蝕のとき現れる日蝕みという蟲
他の蟲を寄せ集め再び日の光をさえぎってしまうという
それを消し去るには "日蝕み"が張っている根を日に晒す

子供たちのセリフ読みが素朴で メインのキャラを引き立ててくれてますわ。

村人に日蝕みの根を探す依頼をするも、蟲が見えない人にとってはなんやらよくわからず・・・

いつもと様子が違うところなんて村人にしかわからないんだから、自分らが頑張るしかない
のに いつまで経っても根が見つからないものだから 次第にギンコに対する風当たりが
きつくなり・・・

日が隠れてるのはギンコのせいじゃないんだし、怒ったって仕方ないのにね。

蟲師を怪しんだり、変に言いがかりを付けてくるのも蟲師の世界(^^;


暗い日が続いているというのに 雨戸を締め切っている家を見つけ不審に思うギンコ。
中には 髪が白く、目の色素も薄い女の子が・・・

その子の名はヒヨリ。

日の光を浴びると 黒い痣 が出て発熱してしまうのだとか・・・。
原因は  "日蝕み"の亜種 "月蝕み"

母親が身重の体で この"月蝕み"の 偽の月食の光を浴びたためにこのようなことになってしまったようで。。

双子のもう一人ヒナタに影響が出なかったのは ヒヨリが体内で陰となってその光を遮っていたからだろうと言うギンコ。

うう・・・これは 切ない。。


幼い頃、ヒナタは外へ出て遊ぶことのできないヒヨリを少しでも喜ばせようといろいろと
楽しいことを持ちかえっていたようですが・・・

ある日、ヒヨリを外へ連れ出してしまったことから痣が出来てしまい・・・もう 外の世界に関心を向けさせるようなことはしないよう父親から諭されて。

いつしか ヒナタも外で遊ばず、ヒヨリと一緒にいるように。。
でも これは却ってヒヨリを惨めにさせてしまったようで・・・

「私と変わってよ、私の前からいなくなってよ!」

決して本心ではないけれど、つい辛くて口にしてしまった言葉。。その言葉はヒナタに深く突き刺さり・・・

自分がいなくなればいい。。


父親とヒナタがギンコの手伝いに出たため ヒヨリはそっと外出。
以前、ヒナタが教えてくれた花畑を目指します。

たまたまコケて見つけた花畑。
そこで摘んだ花を持ち帰ると ギンコは季節違いに咲く花を見てそこに “根” があると推測。

が、ヒヨリは 薄暗い今の状態が自分には都合いいと花畑の場所を教えず。。

そうこうするうちに、蟲に誘われるように花畑に入ってしまったヒナタは 人には見えない姿 に・・・

ああ・・・ なんてこったい!!!
ヒナタが帰らず 必死に探す父親の姿もつらいわ。。

ヒヨリもヒナタも大事な娘なのに・・・ ( p_q)

ことの重大さに気付いたヒヨリは ギンコに助けを求めます。
花畑の下を掘ると やはり 日蝕みの“根” が・・・!

ちょ・・・ 根って・・・ 植物の根みたいな形かと思ったのに 何だよ、コレ・・・!気持悪い(><)

予想外の形態にぶったまげました・・・

急いで日の当たるところまで “根”を運ぶギンコたち。
根が日の光に晒されると たちまち太陽を覆っていた蟲たちは散っていき、再び光が・・

その光はヒヨリには眩しくはなく、なんとヒヨリの髪にも黒さが・・・

代わりにヒナタが白くなってはいないかとヒヤヒヤしましたが、そういう変化はなく。。そして まるで人形のようになってしまったヒナタでしたが ヒヨリの声に反応するように・・・

元に戻るのも時間の問題らしいし、よかった。。

もうね、蟲師の場合はハッピーエンドばかりじゃないから気が気じゃないんですよね。
何かいいことがあっても 代わりに・・・ってことになってやしないかとビクビクしてしまうの
ですわ(^^;

「今度は私がヒナタを照らす番だ」 って言い切ったヒヨリの言葉が頼もしく嬉しかったです!

二人の関係も修復できたようで 本当によかった!手書きハート

そして 化野さんですが、ま、この人はいいやwww大笑い
楽しそうだし。

淡幽さんとも 会わなかったようですが、また いつか。。

それにしても 風景の美しさ は本当に目を見張るものがありますよね。
色彩の透明感が この作品に独特の雰囲気というか空気感を与えてますね。。

圧倒的な自然と穏やかに流れる時間。

どの人物も決して激しくは動かなくて 台詞も少なくトーンも抑え気味なこの作品にあって
風景と蟲の動きは重要ですよね。

今回も蟲のうねりには  ゾクリ としました。

監督さんも そのあたりは特に重視されてるようで。

4月からの放送が楽しみですね!

待ち遠しいです♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月15日 02時39分23秒
[お気に入りアニメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: