薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(153)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(1)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

争奪戦敗退orz New! あくびネコさん

デンパーク あみりん9129さん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2020年05月20日
XML
カテゴリ: 少年ジャンプ
​​​​​​​ついに「鬼滅の刃」が完結。

それが爆発的な人気になって完結するところまで楽しめて感無量。
4年3ヶ月の連載だそうですね。
駆け抜けた~~って感じですね。

個人的にはこれくらいの長さが作品のまとまりとしては丁度いいのではと
思います。
過去にはもっと少ない刊行数で恐ろしい世界を生み出してしまった名作とかも
あるくらいですもんね。


4作品しかないそうです。
「リングにかけろ」「ドラゴンボール」「スラムダンク」「こち亀」

「ドラゴンボール」と「スラムダンク」は初回から覚えてますが、さすがに
「リングにかけろ」と「こち亀」は記憶にありませんね。

「鬼滅の刃」も記録的な大ヒットを飛ばしたわけですが、ここに並ぶことは
なかったようです。
人気作でもCカラーで増量くらいですが、鬼滅もこのパターンでした。

次に最終回巻頭カラーは「ONE PIECE」でしょうかね。
これは外せないでしょう。

いつもは掲載順に気になった作品のみ一言感想を書いてますが、今回は鬼滅を
トップで。

鬼滅の刃

ところで完でした。
この手の終わり方は賛否両論で、前回で終わっておいた方がよかったという声も
あるようですが、私は鬼殺隊で哀しい死を迎えた者たちも 「信念を持って人のため
に生きた者は来世で生まれ変わって幸せになれる」 ってところまでが吾峠先生が
描きたかったことではないかと思うので満足です。


ましたし。

だからこそ、どう生きるのかが大事だよ、ってメッセージもあったんじゃないで
しょうかね。
若い人たちに人気が出たことは本当に喜ばしいことです。

みなさん、人のために頑張ったり、弱きを助けることは格好いいことですよ。
最近こんなに堂々と 人助けを善 として熱く描く作品ってなかったように思うので
とてもストレートで私は好きです。

現代でみんな報われていて大団円ですよね。
呪いが解けたとか誰と誰が一緒になったとか楽しめる終わり方だったと思います。
このまま2部を進めていくよりこの人気絶頂でスパッと終わることが作品として
の価値を維持したのではないかなと。
昔はWJは人気が出ると謎の引き延しがありましたが、今はもうそんな時代でも
ないですしね。

思えばストーリー展開には稚拙さを感じながらもハッとさせる魅せゴマや感性に
惹かれて応援してきたんですよね。
時には打ち切りベルトコンベア行きの危機を感じ「もう少ししたら面白くなるはず
だからここは堪えて、みんなも読んで!」と私には珍しく編集部にハガキを送った
りもしたんですよね。

WJでは面白い作品でも後半の掲載になってしまうと読まれないことが増えて巻き
返すことが難しくなってしまうのですよね。
なんとかそれは阻止したいと毎週祈る思いで掲載順位を確認してましたよw

そのうち安定の上位になって、勢いが付いてきたところでアニメ化。
これが大当たりでしたね。
ufotableさまさまです。
ただのアニメ化だったらここまでのことはなかったのではないかと。
この制作会社による全力の作画と演出、そして音楽のお陰だったと思ってます。
それまでも大分単行本も売れてきてましたけど、爆発的に売れ出したのはこの
アニメ化のお陰ですから。

先生自身がこの人気に一番驚いていたのではないかと思いますよ。

しばらくは単行本作業やらコラボやらで忙しそうですが、落ち着いたらゆっくり
休んで欲しいと思います。
吾峠先生お疲れ様でした。
また次回作を楽しみにしてますね。​​​






タイムパラドクスゴーストライター
人のアイデアで描き始めたものはいつかしっぺ返しを喰らうよね。
タイムパラドクスものは苦手なんですよね。
どこかで破綻がきそうで・・・


約束のネバーランド
最後にレイだけを特別に呼んでくれてよかった。
コレがなかったらがっかりしたところでしたよ。
みんなを愛してたけど、やはりレイはまた別でよかった。


森林王者モリキング
触覚だけだったら帽子被れば隠せるからいいね。
モリキングは背中もアレだしね・・・


マッシュル
圧倒的で笑う





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年05月20日 00時42分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: