ご無沙汰しております。スピーカー設計、すごい~~☆です。スピーカーをつくるために、切削加工までするのですか@@。

あのぉ~ 歯の治療のことでご教示していただきたいことがあります。このページに書き込んでたいへん失礼をばいたします。
わたしにとって、緊急なことで恐縮です・・・・・・。以前、mabo400さんのブログで読んだような記憶があるのですが、教えていただけないでしょうか。
今、歯の治療をしています。保険治療のクラウン、ブリッジは同じ歯(箇所)に対して1度かぶせたら、二年以内には保険治療でつくり変えることはできないことになっているのでしょうか?
(2014.01.20 18:08:59)

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2014.01.20
XML
カテゴリ: オーディオ
K先生より、試作機の試作機、「試作1号」を作ってもよい、というお許しが出ましたので、
入手が容易な材料を使って、とりあえず、設計してみました。

どういう形式かと言うと、あえて言えば、「横型ブラットハラー」です。

僕は高校卒業と同時にHITACHI Lo-D HS-400に出会い、オーディオを趣味として、のめり込みました。
大学に行ったのもオーディオをするため、歯科医師になったのもオーディオをやるためでした。

私の人生はオーディオをするためにあると言っても過言ではないし、
私からオーディオを取ったら何も残らない、そういうものです。

オーディオをしたおかげで、文系の学生だった僕は簡単に理系に転向できましたし、
オーディオは非常に広い技術分野、芸術分野、生物化学、ほとんどすべての分野にまたがっていますので、


オーディオ、最強です。

しかし、K先生のHS-400に出会わなかったら、オーディオに科学的な一貫性を持たせる事はできず、半端なものになっていたでしょう。
非常に理論的で曖昧性の少ないHS-400は、
僕にとっては常に指針を示してくれる、
まあ、たとえはヘンですが、猿田彦の神のようなものです。

HS-400に出会わなければ、K先生がいなければ、今の僕はありません。

K先生のモードレス・スピーカをこの世に残すことは、僕のミッションだと思っています。

IMG_0166.JPG

金属板はヨークになる普通の鉄ですが、切削加工が必要です。
この日のために通称「お中華フライス」というMilling Machine を持っていますが、
使ったことがないので、いろいろ練習してみます。
歯科用のミリング・マシンとはえらく違います。

IMG_0167.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.20 17:48:32
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スピーカ設計には(39)(01/20)  

Re[1]:スピーカ設計には(39)(01/20)  
mabo400  さん
ゆっくりん太さん
そうです。再制作の費用は保険でする場合は歯医者がかぶる(最初に維持管理費用としてちょっとだけもらえたような?)ことになっています。または患者さんにご納得いただいて自費にしていただくかのどちらかです。小泉のときにこうなりました。保険診療はぶっつぶす、、!なんだろうな〜、、と思いました。
>ご無沙汰しております。スピーカー設計、すごい~~☆です。スピーカーをつくるために、切削加工までするのですか@@。

>あのぉ~ 歯の治療のことでご教示していただきたいことがあります。このページに書き込んでたいへん失礼をばいたします。
>わたしにとって、緊急なことで恐縮です・・・・・・。以前、mabo400さんのブログで読んだような記憶があるのですが、教えていただけないでしょうか。
>今、歯の治療をしています。保険治療のクラウン、ブリッジは同じ歯(箇所)に対して1度かぶせたら、二年以内には保険治療でつくり変えることはできないことになっているのでしょうか?

-----
(2014.01.20 18:38:44)

Re[2]:スピーカ設計には(39)(01/20)  
さっそくの貴重なお返事をありがとうございます~☆
実は、いま、抜歯をし、型をとっていただき、今週にもにもブリッジができてくるそうなんですが、ブリッジをかける歯が今もしみますし、痛いので、・・・・・・あのぉ~どうしたらいいか分からなくて困っております。ほかの歯医者さんに行きたいのですが、保険治療で、ブリッジをつくっていただけるものなのでしょうか・・・・・・。
何度も申し訳ございません。。他の病院にいけるのかお教え願えませんでしょうか
m(_ _)mペコペコペコペコ。。。
小泉氏が保険治療をぶっこわす、なんですか!?TPPの先取り?なんでしょうか、ぐやじぃ~です(涙)
どうかよろしくお願い申しあげます。。。 (2014.01.20 20:20:22)

Re[3]:スピーカ設計には(39)(01/20)  
mabo400  さん
ゆっくりん太さん、
その凍みる歯はBridgeを作るために削ったからでしょうから、Br.を装着してしばらくすれば収まるかもしれません。とりあえず、その先生のところで作っているというBr.を装着してみられて、1ヶ月経っても収まらないときは、神経を取ることになるかもしれませんが、最後までその歯科医院で診てもらう方がいいと思います。作り替えはその歯科医院持ちです。今、転院して、作り替えても同じだろうと思います。しかもその日に神経を取られる可能性が高いと思います。
保険請求がデジタル化される前までは、2年以内でもBr.は転院すれば、また保険で作れましたが、今はデジタル化されたので、だめかもしれません。たぶん、転院先で再作成したBr.が2年以内だと査定されることは無いとは思いますが、今のところそういうケースがないので、分かりません。
>さっそくの貴重なお返事をありがとうございます~☆
>実は、いま、抜歯をし、型をとっていただき、今週にもにもブリッジができてくるそうなんですが、ブリッジをかける歯が今もしみますし、痛いので、・・・・・・あのぉ~どうしたらいいか分からなくて困っております。ほかの歯医者さんに行きたいのですが、保険治療で、ブリッジをつくっていただけるものなのでしょうか・・・・・・。
>何度も申し訳ございません。。他の病院にいけるのかお教え願えませんでしょうか
>m(_ _)mペコペコペコペコ。。。
>小泉氏が保険治療をぶっこわす、なんですか!?TPPの先取り?なんでしょうか、ぐやじぃ~です(涙)
>どうかよろしくお願い申しあげます。。。
-----
(2014.01.20 22:08:13)

Re[4]:スピーカ設計には(39)(01/20)  
ご親切ご丁寧なご教示をいただき、ありがとうございます~☆☆☆☆☆
削って痛くてもBr.を装着すると収まるかもしれないのでしたか。長いこと歯医者さんに通っていなかったので、忘れていておりました。今の歯医者さんで治療したほうがよいですか。作り替えは、そうなのでしたか。患者にとってはありがたいことですぅ。保険請求のデジタル化も初めて知りました。歯科医の先生にしか教えていただけないことをたくさんお教えいただき、相談にのっていただき、とても助かりました。本当にありがとうございます。
m(_ _)mペコペコペコペコ。。。 (2014.01.20 23:50:50)

Re[3]:スピーカ設計には(39)(01/20)  
mabo400  さん
ゆっくりん太さん
小泉は郵政民営化とかTPPと同じ事をやっていた湯田金のポチでしたが、やり過ぎでヤバくなって安倍に総理を譲って辞めましたよね?当然安倍もポチです。
>小泉氏が保険治療をぶっこわす、なんですか!?TPPの先取り?なんでしょうか、ぐやじぃ~です(涙)
(2014.01.21 07:35:22)

Re[4]:スピーカ設計には(39)(01/20)  
またまた、コメントをありがとうございます~☆
戦後有り得ない自民首相お二人の名前を挙げて頂きありがとうございます。。安倍ポチ巨大になって、なりふり構わず、民意を無視し、日本の国を私物化していくので、みてられない~~ってわたしは悲鳴をあげております w(’口‘;)w
都知事選で、小泉自分で立候補すればいいのに、細川さんを担ぎ出しましたよね。小泉はこれまでの所業から察すると今でも忠犬ポチなので、湯田金やおこめの手先となっているとしか思えません。日本の未来を憂えて細川さんを担いでいるとは到底考えられず、歯ぎしりでもしそうな気になります w(’△‘;)w (2014.01.21 10:54:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

高市首相は対中国戦… New! Condor3333さん

VALVOのE2dという真… New! イィヴィ平野さん

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

小屋裏昇降はしごの… toyotaka117117さん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


α-TCPの入手法と根管治療の応用法


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


ハイブリッドクラウンの2次カリエス1.3(2次カリエスの防ぎ方)


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯は金属の錆や腐食と同じ0.52(虫歯の電気化学的解析)


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400@ Re[1]:重曹水の作り方動画(重曹うがい用)(11/15) 楽天ルシファーさんへ そうですね。局方…
楽天ルシファー @ Re:重曹水の作り方動画(重曹うがい用)(11/15) 巷では、色々な種類と名称が付いた重曹が…
mabo400@ Re:TOA(11/13) mizさんへ おはようございます、頑張られ…
miz@ TOA <small> <a href="https://www.youtube.c…
mabo400 @ Re[1]:超高齢化の現実3.0(10/30) 楽天ルシファーさんへ そうなんですよ。。…

Category

カテゴリ未分類

(17)

虫歯の電気化学説

(324)

削らない・抜かない歯科治療

(1053)

オーディオ

(990)

もったいない学会

(450)

バイオフィルム

(29)

フッ素について

(19)

メインテナンス歯科

(8)

食べること。

(151)

太陽

(154)

虫歯予防一口メモ

(50)

電気二重層キャパシタ

(3)

エネルギー

(64)

節電

(53)

地球温暖化

(33)

マネー

(170)

ドクターのつれづれ。

(578)

江戸時代

(12)

お知らせ

(167)

院内感染対策。

(18)

食料備蓄

(6)

発明塾

(37)

スタッフからの便り

(12)

都市農業

(144)

歯科検診

(9)

プリウス

(13)

マイクロ水力発電

(4)

秋月

(9)

モデル

(38)

原発

(335)

ソーラーハウス

(923)

アマチュア無線

(10)

幸運を呼ぶシリーズ

(15)

ダイアグノデント

(5)

義歯

(250)

試作スピーカー

(346)

外傷性咬合

(85)

今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ

(63)

今日の充填治療シリーズ

(188)

今日の抜歯再植術シリーズ

(219)

今日の2次カリエスシリーズ

(40)

今日の何やっているの?シリーズ

(88)

若い子の歯科治療シリーズ

(45)

今日も野戦病院シリーズ

(68)

今日の歯列矯正シリーズ

(77)

CPUを創ろう

(7)

拾った?ネコ

(3)

ボロボロシリーズ

(25)

近未来の根管治療シリーズ

(122)

before/after シリーズ

(31)

スーパーテクニック・シリーズ

(53)

ストリップスを使わない隣接面CRシリーズ

(108)

コーヌス義歯の製作過程

(40)

究極のワンオペ歯科治療

(8)

α-TCP

(18)

フリーページ

(6)
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: