ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

「蔦屋重三郎(江戸… New! 曲まめ子さん

軍手でペンキ塗り New! kororin912さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

門扉にコガネグモ New! shin1tさん

喉が痛い、イガイガ… New! 5sayoriさん

島津家別邸の石灯籠 New! クマタツ1847さん

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) New! こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2016.06.04
XML
カテゴリ: 自然
前回カルガモさん一家を見かけてから、わたしの退社が遅かったりお天気が良くなかったりして、出会えない日が続きました。
今週になって、早目に帰れた日、塒にしていた岩のところを通りかかっても姿は見えなくなっていました。
ちょっと心配、と思っていましたら、昨日、その岩より2-300メートル手前(上流)のところでカルガモの親子を見ました。
  • DSC_0570.JPG
あの親子かな?と思いましたが、雛が大きくなっていたのは当然としても、その雛の数が足りません。
5月25日には、確か12羽いたはずなのですが、この子たちはどう数えても9羽です。
パンくずを撒いている方がいたのですが、岩にのった雛たちは降りてきて食べようとはしません。
しかも、このお母さんは、何故か背後の水の中にとどまり、岩の上には登らないのです。
そして、なんだかすごく緊張しているみたいで、餌を撒いている方がすごく上手にお母さんに向かってパンを投げてあげるのに、見向きもせず、岸にいるわたしたちをじっと見ています。
  • DSC_0575.JPG
右の方にもう一は成鳥が泳いでいて、この子は、投げられる餌を夢中になって食べています。

後ろ髪をひかれる思いで立ち去りました。
途中、前に12羽兄妹を見かけた場所を一応見てみましたが、そこにはいませんでした。
雛たちもお母さんもこの前に見た時とは雰囲気が全然違っていましたが、やはり、上流にいたのは、ここにいた親子なのかもしれません。
3羽少なかったのは、何者かに襲われたせいなのでしょうか?
何があったのかわかりませんが、これ以上少なくならずに、9羽だけでも無事に巣立ってほしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.06.04 21:51:31
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カルガモ一家(06/04)  
こんばんは

そんない警戒心が 強いのですか

トンカツの近くの大型公園 毎年見ますが

最後は 2~4羽くらいになっています

カラスにやられるのです

でも自然界の法則 適数になるのですね (2016.06.04 22:16:47)

Re:カルガモ一家(06/04)  
okadaiマミー  さん
少し見ない間にすっかり大きくなりましたね。
少なくなって、いったいどこへ行ったのでしょうね。
まさに自然の姿がそこにあるように思えます。 (2016.06.04 22:25:35)

Re:カルガモ一家(06/04)  
キララ8653  さん
おそらく、ひなが天敵にやられて、親鳥が神経質になって
警戒しているのでしょうね。
野生動物って「かわいい」だけでは済まない、
厳しい世界ですし。 (2016.06.04 22:51:30)

Re:カルガモ一家(06/04)  
こんばんは(^^)

あ!
この間のカルガモ一家さんたちですね(^^)

でも、雰囲気が変わったって・・・
どうしたんでしょう???
確かに心配です。

もしかしたら、子供たちに何かあって警戒しているのかな。
だとしたら、可哀想・・・(;-;)
これ以上、数が減らないでほしいですよね。

(2016.06.05 02:29:12)

Re:カルガモ一家(06/04)  
shin1t  さん
当舎の近辺でカルガモの姿は見ませんが、鳥達の生存競争の結末は度々目にします。

その結末とはつつかれた鶏の初卵くらいの大きさしかない卵の殻であったり、おそらくは雀とかムクドリの散乱した羽根或いはヒヨドリの首無し死骸(死骸はその後散乱した羽根だけになりました)・トビの風切り羽根二枚セットなどです。

そしてそれらの相手はどうやらカラスと思われます。

カラスより大きいトビを複数で襲っているカラスは度々目にしますし、逆に複数のムクドリに襲われていたカラスも見ました。

因みに当舎のトタン屋根はこのところずっとカラスの食卓として使われています。


(2016.06.05 05:26:25)

Re:カルガモ一家(06/04)  
naomin0203  さん
自然の世界は厳しいですね。

近所の水路、猫や犬ぬ襲われる恐れはないのですが、カラスが!
だからたくさん産むのでしょうね。

残りの9羽、どうか無事に育ってほしいものです。 (2016.06.05 06:41:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: