ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

タマネギの苗(晩生)… New! shin1tさん

メタセコイヤ並木の… New! 曲まめ子さん

亀戸天神で初宮参り… New! じぇりねこさん

今日はコーラス New! kororin912さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

--< 駅のホームが見… New! いわどん0193さん

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

孫たちがインフルエ… New! naomin0203さん

『べらぼう』第45回… New! 5sayoriさん

孤独のグルメ お得… New! MoMo太郎009さん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2022.07.28
XML
カテゴリ: 美味しいもの
mamatam社の近くの農家さんが毎年夏になると採りたての枝豆を販売されていることを2年ほど前に書いたことがあります。
毎年、7月の中旬頃からお盆前まで毎日販売されます。
実のパンパンに詰まった立派な枝豆を枝から外し、きれいに水洗いしてスーパーでもお馴染みの枝豆用の袋にギッシリ詰めてあります。
その一袋が300円です。過去何年も値段が変わりません。もしかしたら量が少し減っているのかもしれないけれど、重量を測ったことはないものの、さほど変わったようには思えません。採りたてなせいもあるのでしょうが、本当に美味しくて、販売期間中は時間さえ許せば連日でも買いに行きます。
今年は、昨日も書いたようにとてもとても忙しくて買いに行けていませんでした。
それが今日、販売時間直前にいきなりポッカリと暇ができたので、すかさず買いに行ってきました。
いつもは長い行列がとぐろを巻いているのに、今日は販売開始直前になっても列はそこまで長くなっていません。ラッキー!一度に3袋しか買えない決まりなので、買っては列の最後尾に並び直し、3回分9袋も、大人買い。
会社の女性たちに1袋ずつ、息子に2袋あげて、2袋を我が家用にして、残った3袋をお墓参り兼会食でいつもお世話になっているしか野さんに持って行きました。
バスから地下鉄に乗り換えて45分くらい。退社時だけれど、反対方向だから空いているだろうと思った地下鉄はそこそこ混んでいて、ちょっと怖い。

お魚だけでなく新鮮な美味しいお野菜も食べ慣れていらっしゃるでしょうが、流石にとれたての枝豆は築地(じゃなくて豊洲でしたね)でも買えませんものね。
ラッシュに巻き込まれると嫌なので長居は無用、そそくさと退散しました。帰りは別の空いている方の路線を利用したのですがやはりラッシュでした。いやでも吊り革にも触らないわけにはいかなくて、電車を降りるや否や除菌ティッシュで手やらカードケースやら触れた物を片っ端から拭きまくり、それからバスに乗り、バスを降りて家に着いたら今度は除菌スプレーをかけまくってしまいました。
何年振りかで混んだ乗り物に乗ったので、不安すぎてちょっとパニックになったのですね。
家に着いたらもう19時。
急いで晩ご飯の支度をしました。
まずは初物の枝豆を豪快に2袋茹でました。
そして昨日安かったので買っておいた水菜を油揚げと煮て卵でとじました。

それから、しか野さんを出たところで売っていたスシローのお寿司。海鮮チラシ(写真は1人分ですよ!)とあなご寿司(これは2人で分けっこ)。
写真を撮り忘れたけれどきゅうりとわかめの酢の物も作りました。どれも超簡単手抜き料理ですが、さっぱり美味しくいただきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.29 10:01:47
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
naomin0203  さん
生産者直売の枝豆。
しかも実がパンパンに張ったもの。
おいしくないはずがありませんね。
ほんのり甘みもあって、どんどん口に頬売り込みなりたくなりますね。

東京都の感染者数、昨日は4万人を超えました。
どこで感染者とすれ違っているか、わかりませんよね。
不安ですよね。
(2022.07.29 04:14:59)

Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
おはようございます

都内でもそのような生産者が直接

販売する 新鮮で 美味しいでしょうね

ビール片手に グイグイ 最高ですね

でも勝手に 想像 暑い中 3回も並んでの

ゲット どのような形相だったかな

ニッコリしてる トンカツ (2022.07.29 07:50:37)

Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
かずまる@  さん
mamatamさんおはようございます!
しか野さんも皆さんも喜ばれたでしょうね~(*^^*)
採れたての枝豆最高ですよね!d( ̄  ̄)
これほどの量を自分で作ろうと思っても?庭が足りません(^-^;・・・と思うと?食料を確保するって大変なコトなんだなぁ~~って実感するんです。。 (2022.07.29 08:01:51)

Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
悠々愛々  さん
こんちニャンコ。

いつも応援ありがとなし。

今日接種券が届き、

近くのクリニックに予約を

とろうとしたら、1ケ月先でしたあ~~~!!!

それまでに、コロナにかからないように

しなければ・・・



(2022.07.29 12:24:06)

Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
ナイト1960  さん
オトナ買い💪😤(爆)
この時期🍺にピッタンコ😋
見ると食べたくなりますわぁ〜👀

初物‼️いっすねー🤗 (2022.07.29 13:20:22)

Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
曲まめ子  さん
美味しい枝豆、沢山ゲットできましたね。
これは美味しそうだわ。
私、枝豆ご飯も大好きよ。

小松菜とがんもどき又は油揚げを煮ること多いです。
困った時の1品。

感染者4万人!
みんなマスクしてるのにね!
(2022.07.29 13:51:42)

Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

業務スーパーで冷凍枝豆を買ってチンしていますよ。

圧力鍋でイワシ30匹と大根、人参、ゴボウなど炊いた。
IHヒーターでタイマー13分に合わせて広報に目を通した。

圧力鍋の蒸気がシュシュと出だすのが10分越えた辺り。
いくらタイマーを掛けてあるとは言え別の部屋は怖い。

消火器2本が置いてあるキッチンで鍋についている。
妻は圧力鍋は怖いと使わなかったが私は時短の為買った。

妻も圧力鍋で作ったポトフなど美味しそうに食べていた。
ももにイワシと大根人参を食べさすと声を出している。

(2022.07.29 16:07:51)

Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
>mamatam社の近くの農家さんが毎年夏になると採りたての枝豆を販売されていることを2年ほど前に書いたことがあります。
●いや初耳です。
第一東京下町に「農家」があるんですか?
と言っても昔暮らした横浜市港北区のアパートの向かいは玉ねぎ畑でしたけど・・・

>いつもは長い行列がとぐろを巻いているのに、
●おぉ文学的表現! ^^^)

(2022.07.29 17:00:36)

Re:初物の枝豆をしか野さんへ&今夜の晩御飯(07/28)  
都内の農地で栽培されているのですか。
都市農業も頑張っていますね。
(2022.07.29 21:19:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: