2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
yoshipipiさんに、チケットを取ってもらい超良席で見てまいりました~♪吾郎ちゃんの舞台は2回目。以前見たのは、ケラさんの「ヴァージニアウルフ」そのときに、吾郎ちゃん、舞台いける!って思ったのを覚えており今回も、吾郎ちゃんの演技楽しみにしていました。やっぱり、吾郎ちゃん、TVで観るより、ドラマでの演技より舞台があってるきがします。そして、今回お初の、大杉 漣さん。主役ですよね。このお芝居の。本当に、とても、大変な役でした。演じきると、体も、心も、つかれきってしまうのが、わかります。漣さん、ご自分でも、今日は疲れた~ておっしゃってましたが本当に、カーテンコールに出てきてもらうのが申し訳なく思うほどよろよろしてました。大杉 漣さん、いい声しています。で、肝心のお芝居の内容なんですが・・・なんて書いていいのかわかりません(^^;観客を楽しませるとか、そういうのとは違うお芝居ですよね。多分。実際に、あったお話で、忘れちゃいけないよというメッセージなんでしょう。と、思いました。そして、難しい。と思いました。言いたいことが難しいというより、このお芝居の雰囲気や演出や役柄や、、、なんだか色々難しいだろうなーって。洋服を敷き詰めた舞台上の意味はなんだったんだろう・・・・神野三鈴さんが途中で上着を何枚も着るシーンはなんだったんだろう・・私にとって理解できていない箇所が沢山ありました。もっと、集中して観ないとダメですね・・(^^;
March 27, 2010
コメント(4)
本日は、自分へのご褒美DAYとして、ディナーショーへ行ってきました。一人で行くディナーショーは正直、おっくうです。行けばいったで楽しいのですけどね(^^;で、行けばいったで、やっぱり芳雄君の歌が好きだなーって思うんですよね・・さて、そんな今日のセットリスト。私が最近好きなマイケルジャクソンの歌が入っていたり!コントが入っていたり!盛りだくさんでした。けど、コントは楽しくていいんですが、私は~~トライアングルの曲が大好きなので歌い上げてほしかったのが、正直な気持ちです。ですが、今日は、サプライズが!なんと、お客様の中に小曽根真さんと、神野三鈴さんが!そして、そして、小曽根真さんが急遽、ピアノを弾いて、組曲虐殺の曲を!(セットリストに入っていない曲です)本当に、最高でした。その後、もう一曲、セットリストに入ってる曲を客席をまわりながら「カタカタカタ~」ってうたう芳雄君。そこで、神野さんの肩を抱いて、一緒に「カタカタカタ~」1回だけのハーモニーだったけど、ステキでした。小曽根さんのトークも軽快で。小曽根さん、神野さんはステキな夫婦なんだろうなーってつくづくおもいました。そんなこんなで楽しいひと時はあっという間でした。ありがとう。芳雄くん。
March 22, 2010
コメント(4)
観てきちゃいました~あ~~~~面白かった!!!!!!天海ねーさん。ステキでした。本当に、ステキで。ステキで。惚れちゃいました!容姿も、本当に美しくて。顔が小さくて。スタイル抜群で。私、今回はいい席で・・・(^^)前のほうの、センターの通路横。皆が通る♪天海さんも、とおる。あまりの美しさに・・・凝視しちゃいました。天海さんの、オスカル見たかった!!!!!!でも、今でも年齢がまったくわからない あの美しさは何なんでしょう?五右衛門は、前回同様の部分もあり、本当にたのしかった。前回より、舞台が小さい分・・・映像が多かったけど、それも、いい感じでした。最近仕事が忙しくて、平日チケットもう一枚もっていたのを手放して、チョット後悔(TT)けど、こんなに忙しくて、身も心もボロボロ(気味)の私を癒してくれました(^^)古田さん、天海さんは、もちろんじゅんさんや聖子さんたち劇団員ももちろんですが客演の皆さんも、かなり、よかったです友人が好きな浦井君は、出てくるのが遅いんですが出てきてからは、客の笑いを一番とっていたんじゃないかなー友人が、プレをみて泣いたっていってたんですが実は、私もほろっときちゃいました。彼の歌に。年上女性をオウエンしてくれてる歌。今の私には必要なサプリ☆あとは、やっぱり天海さんの歌にもほろっと・・・あぁ たのしかったですまだ始まったばかりのこの舞台!これから行かれる皆さん楽しんできてください私は、次に行くのは、来月かな。あ、そうそう蜉蝣峠のDVD購入してきました☆もち、スペシャルです(^^)今週末観れるかな♪
March 18, 2010
コメント(4)
富士見町アパートメントをyoshipipiさんにお誘い頂き、観てまいりました!舞台はとあるアパートの一室。同じ舞台装置で四人の作家が書き下ろす、四つの物語の連続上演。という、面白い企画で、見る前からワクワク!!!見た順番は、Bプログラム→Aプログラム という順番。Aは重い話だったので、最後に気分がおもくなっちゃったのは、残念ですが4話とも、とても面白かったです!【Aプログラム】『魔女の夜』作 :蓬莱竜太 出演 :山口紗弥加 明星真由美 蓬莱さん目当てで、観にいったのもあったので、どうかなーと、思っていたら・・ 女の戦いでした。 タイトルどおりですね。女は魔女だ。うん。 女の嫌な部分を存分に表しちゃったってかんじ。 観ているこっちまで緊張してしまうほどの、二人のやり取りでした。 山口さん、かわいいだけじゃなく、お芝居もGOODでした。 ただ、この二人の会話には絶対入りたくないとおもった。『海へ』作 :赤堀雅秋 出演 :井之上隆志 入江雅人 清水宏 遠藤留奈 久保酎吉 これはね、、4作品中、一番理解が難しかった。です。 4番目にみたから、頭も体も疲れていて、理解をしようとする気持ちも足りなかったかも。 すみません。感想は・・・これで・・・ あ、みおわったあと、森三中の大島さんと、多分金子 昇さんをみかけました。【Bプログラム】『リバウンド』 作 :鄭義信 出演 :平田敦子 池谷のぶえ 星野園美 これは・・・4作品中、ダントツで私好みの作品でした!!!! もーーー笑った笑った。 そして、泣きそうになった。ほろっと切ないところも、多々あり。 女って、そうよね・・・って、本当に思う部分がありました。 女の見栄を可愛く、面白く、描いてくれたかな。 そして、この出演者3人の会話が非常に良くて、会話のテンポがとにかくよい。 私はこの3人の会話劇のなかに、入りたかった。友達になりたかった(笑 出演者3人の上手な歌、踊りにも、感激しました。 また、観たい。この舞台。『ポン助先生』作 :マキノノゾミ 出演 :黄川田将也 西尾まり 山路和弘 これも、笑いあり出面白かったです。 男同士の話ですね。うん。 山路和弘さん、お初なんですが、すてきでした。若干マイクまきさんに見えましたが 彼が舞台上にでると、しまります! 彼の最後の泣きの演技、笑わせていただきました!っていうことでこんなに沢山のお芝居をみれたのに、一本の芝居をみる値段と変わらない!すばらしい!こんな、お芝居またいきたいです!
March 6, 2010
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1