2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

9がつ30にち あめ『ナビィの恋』2000年08月25日発売ナビィの恋先日、レンタルビデオで借りて観た映画。チビ丸の名前はこの映画の登場人物からもらいました。でも、観るのは初めて。どういうことかというとパパの好きなノンフィクション作家がこの映画のレビューを書いていて以前、そのレビューを読んだ時に載っていた登場人物の名前を見てパパと2人で、「この名前、いいね」と、話したことがありましてでも、それはチビ丸がお腹に入るずっと前のことでした。今回、チビ丸誕生にあたって、2人で色々名前を考えたんだけど夫婦で全く意見が合わず、なかなか決まらなかった時に以前、2人とも“いいね”と言った名前が1つだけあったことを思い出し結局、映画を観ないまま、登場人物の名前をいただいてチビ丸に名づけたのでした。こういうわけなのでこの映画は、1度見てみたいな~とは思いつつなんか観るのがコワイ気もして(チビ丸に名前をいただいた登場人物がどういうキャラなのか詳しくは知らなかったもので・・・)これまで、手に取るのを躊躇していたんですが今回たまたま、レンタルビデオで見つけたので借りてみる事にしたんです。で、感想はというと・・・。うーん。ストーリーは、まあまあ面白かったかなぁ。少々展開が唐突な気もしたけど・・・。ナビィの庭を埋め尽くす、ブーゲンビリアの花が綺麗だったなぁ~チビ丸に名前をいただいた登場人物は、かなりいい感じだったけど将来、チビ丸が大きくなってこの映画を見てこのヒトから名前をもらったと知ったら、どう感じるのだろうか・・・。それは不明だ(苦笑) さてさて。そんなチビ丸も、3ヶ月半になりました。推定体重6キロ。今のところ、ものすご~く手のかからない孝行息子。お腹が空いた時以外はほとんど泣かないし放っとけば寝るので寝かしつけ無用だし、よく寝るし夜中の授乳も1回くらいしか起きないし静か過ぎて、ヘタするといるのを忘れてしまうくらい・・・。でも最近は、首もだいぶシッカリしてきて、あやすと笑ったり、一生懸命なにやらおしゃべりしてくれたりと反応がわかりやすくなってきて、とってもかわいいです。しみじみ、赤ちゃんのいる生活っていいもんだな~って思います。このまま、2、3年、赤ちゃんのままでいてくれないかなぁ。男の子って、動き出すと急に大変になるって聞くし・・・。今大人しいのは、充電期間なのかも。そう考えると、ちょっとこわい気もするなぁ。パパとおしゃべり。お姉ちゃんも、よく遊んでくれます。そうそう。最近、どんどんチビ丸の顔が私ソックリになってきてます。自分の顔を鏡でみても、チビ丸によく似てるなぁ~と思う、今日この頃。特に、朝寝起きでスッピンで、目がはれぼったい時なんて、気持ち悪いくらい似てるんですよね。まる子はパパ似だけど、チビ丸は完全に私だなぁ。どうも、将来男前は望めそうにないカンジです。ごめんよ、チビ丸・・・。 design by sa-ku-ra*
September 30, 2008
コメント(8)

9がつ26にち くもり(その1の続きです・・・)1時間ほどすると、陣痛もだんだん強くなってきて波が来た時は、軽い生理痛くらい。前回の出産の時は、初めてだったこともあり気持ちの余裕もなかったけど今回は、お産の流れも大体わかってるし気持ち的にずいぶん楽でした。陣痛の波が来るたびに、赤ちゃんがゆっくり下に降りてきているのが良くわかって今、この辺で動いてるから、だいぶ下まで来たなぁ・・・とか、面白いくらい。赤ちゃんが降りてくるにつれて、妊娠後期から苦しかった胃の辺りが、すごくスッキリ!波が来るたびに、陣痛の痛みよりも胃の爽快感の方が勝って「お~、陣痛来た!胃がラク♪気持ちいい~お腹空いてきた~!!」ってな感じで、この辺はまだまだかなり余裕でした。とはいえ、陣痛も1回ごとに強くなってきて強めの波が来ると、息を吐いて逃しながらも、若干身体に力が入ってしまうくらいの痛さ・・・痛めの生理痛くらい?今回は経産婦だったせいか、陣痛の間、助産師さんはほとんど側にいることはなかったけど隣のナースステーションから、モニターで陣痛の波を見てくれていたようです。子宮口の開きを見に来てくれて「隣でモニター見てるけど、だいぶ強い波来てるね~」と言いながら、内診してもらうと、子宮口8センチ。ビビリの私は、痛みのMAXがどこなのか、気になるところだったので「今のでだいぶ強めですか?ってことはこれ以上痛くなりません??」と、聞いてみると「痛み自体は、もうMAXかな~。でも、今からはだんだんお尻のほうに来るよ」と言われ、これがMAXなら、まる子の時よりも更に楽だわ~とか、この時は思っていました・・・。友達にも“今、子宮口8センチだって~”とかメールを打ったり余裕をかましていたのですがこのあたりから、本当に助産師さんの言うとおり痛みが急にお尻の方に来て、これまでの陣痛の痛さとは全然種類の違う痛みに変ってきました。これまでが、子宮が収縮する痛みだったのに対して今度は、赤ちゃんが骨盤を通る痛さ?この時、痛みにもタイプがあるということが、はっきりとわかりました。確かに痛みのレベルとしては同じくらいなのかもしれないけど今度の痛みは、陣痛の時より私にとって耐えにくい種類の痛さで波が来るたびに、思わず「痛い・・・」と、声が出てしまいます。波が来るたびに助産師さんが、いきみ逃しのためにお股を、こぶしで押さえてくれるんだけどお股よりも、気になるのはむしろおしり・・・。「あの~、もうちょっと後ろを押さえてもらっていいですか?」と、お願いしてみると「・・・そんなに痔が気になります?」と、若干呆れ顔の助産師さん。病院に来たときに散々「痔の悪化が心配!」って言ってたからなぁ・・・。希望通り、おしりを押さえてもらいつつそういえば、まる子の時も最後のこの辺からが痛かったよな~と、思い出してきました。ただ、前回はすでに破水していたのでここからの進みはめっちゃ早くて、あっという間だったけど今回は、なかなか破水してくれなくて、この時間がすごく長く感じました。陣痛が来るたびに「早く破水したい~」と言うと、助産師さんが「そうやね~、痛いね~、もうちょっとやからね!」と励ましてくれ、それだけでかなり心強かったです。そうこうするうちに、急に手足がしびれてきました。前回もそうだったけど、急に痛みが来ると、びびって過呼吸になっちゃうんですよね・・・。「手足がしびれてきたんですけど・・・」と言うと、助産師さんがビニール袋で鼻と口を押さえてくれたんだけど全然効果なくて、手足どころか顔もしびれて目が開かなくなってきました。「袋が大きすぎるんかな~」と、今度はハンドタオルで鼻と口を覆われたけどもう、手足も顔面も、自分では制御不能な状態に・・・。目は半分以上は開かないし、なぜか口はひょっとこみたいにとがってくるし、手もドンドン勝手に外側に曲がってしまい自分の指先が手首につきそうな勢いで思わず頭に浮かんだ言葉は(エクソシスト!?)めっちゃ情けない・・・と思いつつも、自分ではどうしようもないまま、どんどん外側に曲がっていく手が痛くて痛くて、あまりの痛さに「痛たたたた!!」と、叫んでしまい、「どこら辺が痛いの?」と聞いてくれた助産師さんに「手が・・・・」と答えて「手!?」と、あきれられたけど、この時はお腹でもお尻でもなく手が一番痛かった・・・。あとでパパにも、「手がめっちゃ曲がってて、痛そうだけど、力ずくで治して、筋でも違えたらかわいそうやからどうしていいか分らんかったわ~」と、言われました。思い出しても、自分では想像するしかないんだけどすごい状態だったんだろうな~。恥ずかしい・・・・。そうこうしているうちに、ようやく破水。子宮口も10センチ開いていたので、いよいよ、いきみOKの指示が出ました。待ってましたとばかりに、パパの手を握って2回ほどいきんだら「もういきまなくていいよ~。頭出てるからね後は、裂けないようにいきみを逃してたら、自然に出てくるからね~」と言われたものの、赤ちゃんの肩が挟まった状態で次の陣痛が来るのをいきまずに待つのってメ~ッチャ痛かった・・・。でもここでいきんだらお股が裂けるんだよね・・・。とか考えてたら、どこからか赤ちゃんの鳴き声が。どこからか・・・っていうか、なんか下のほう・・・。「赤ちゃん、もう泣いてます?」と、助産師さんに聞くと、「泣いてるよ~」と、教えてくれました。頭だけしか出てないのに、もう泣いてるんだ!と、ちょっとびっくり。頭が出れば、後はそれほど時間もかからず、次の陣痛でするっと生まれてきてくれました。羊水がけっこう濁っていたらしく、すぐにチューブで、口から黒い液体を吸いだされてたけど小さかったわりに元気で、保育器に入ることもなく健康な赤ちゃんで、安心しました。産んだ途端、あんなに痺れていた手足もすっかり治り産後の処置をしてもらいながら「こんなひどい過呼吸になったの初めてです・・・びっくりした~。まだ手が痛い・・・」と言うと、助産師さんも「直前まで余裕っぽかったのに、急やったから私もびっくりしたわ~」と、笑われてしまいました。そして「あ、そうそう。心配してた痔やけど、見たところ大丈夫そうよ!」とのこと・・・。私があまりにも気にしてるので、シッカリ報告してくれました。実際、妊娠中悩まされていたのはなんだったんだ!?ってくらい、産後はすっかり治ってました・・・。絶対悪化すると思ったのに・・・心配して損したわ。今回のお産は、前回に比べてだいぶ落ち着いて、自分の身体の変化を観察できたし赤ちゃんが少しずつ下がっていくのが良くわかったのも、なんだか不思議で面白かったし結果的に、とっても満足できる、いいお産でした。痔も悪化しなかったしね・・・・(まだ言ってる!?) design by sa-ku-ra*
September 26, 2008
コメント(4)

9がつ20にち くもりまたまたずいぶん間が空いてしまいましたがようやくここまでたどり着いた・・・。『出産のはなし』です。前回の『妊娠後期のはなし』にも書いたように出産する2~3週間前からかなり疲れやすくなっていたんですがチビ丸を出産した6月10日の2日前、8日は、なんだか体調不良で朝からよくお腹も張るし1日中ゴロゴロして過ごしていました。夕方は、近所の(いつもの)仲良しファミリーで一緒に夕食を食べようと誘ってもらったのですがそれも私はパスして、まる子とパパの2人で出かけてもらい早めに就寝しました。夜中の2時くらいに、お腹の張りで目が覚めてなかなか寝付けない・・・。ウトウトしても、またお腹が張って目が覚めるの繰り返し。どうにも寝付けないので、あきらめて夜中の3時頃に起き出してパソコンをしたり、出産後の入院中にパパが困らないようまる子の幼稚園の持ち物や、行事についてのメモを書いたりしているうちに朝になりました。そして、この日も前日に続いて体調不良。更に寝不足も加わって、どうにもしんどい・・・。お腹の張りも、2~30分間隔で結構強いしなんかへんだな~と思いつつも、まだ36週だしまさかこの流れでお産になるとは、思っても見ませんでした。臨月に入ってからは、入院に向けて少しずつ家の中を整理していたんだけどこの日は、あまりにもゴチャゴチャしすぎて後回しにしていたパントリーの中を、整理していました。その間も、お腹の張りは20分間隔。張りが強くて、お昼ご飯もあまり食べられない・・・。掃除で、バタバタ動いたせいか、夕方には張りの間隔が若干縮まってる?計ってみると、20分だったり、15分だったり10分だったり・・・・。夕食後もどうにも落ち着かないのでパパと相談して、夜のうちに病院に近いパパの実家に行かせてもらう事にしました。翌日パパは仕事で、仕事に行くと翌日の朝まで帰ってこないので念のため・・・。何もなくても、パパの仕事帰りに迎えに来てもらって明日帰ってくればいいし。ただ、そうなるとまる子の幼稚園を休ませないといけないのでけっこう迷ってしまい、行く事に決めたのが夜の10時前。夜遅くに押しかけてお義母さんに申し訳ないなぁと思いつつ家を後にしました。行きがけに、閉店間際のジャスコに寄って蛍の光が流れる中、念のための、産褥ショーツとブラを購入。この頃には、張りは10分間隔。歩いていても、思わず立ち止まってやり過ごすくらいの強さ、でも、痛いほどじゃない・・・という、ビミョーなかんじ。パパの実家に着いても、お腹の張りは相変わらず10分間隔。とりあえず布団に横になってまる子を寝かしつけ私も一緒に寝ようと思ったもののやっぱりお腹が張って寝られない・・・。この時期、ちょうどお友達から内職をもらってチマチマやっていたので、リビングで内職しながら時間をつぶすことにしました。サンプルの布地を、台紙に貼るという作業をしつつ2時間くらい様子を見たのですがその間も、張りの感覚は5~10分で、若干強くなっている気もします。でも、相変わらず痛いほどの強さじゃない・・・。これが昼間なら、ちょっと病院に行って診て貰おうかな?とも思うのですが、時間は深夜の1時。こんな夜中に、張るという程度のことで病院にいってもいいんだろうか??いっそのこと、まる子の時みたいに破水でもしてくれたら気持ちよく病院にいけるんだけどな~。とか思いつつ、迷った末、とりあえず今やっている内職が1セット完成したら、病院に電話だけしてみよう!と決心し、没頭すること1時間。深夜2時過ぎに完成したので、電話をかけてみる事にしました。電話で助産師さんに張りが5~10分間隔だけど、それほど強くなくて陣痛かどうか自分では判断出来ない、ということを伝えると前回のお産の進みが速かったからとりあえず1度来院してみますか?何ともなければ、診療時間まで病院で様子を見て先生に一応診てもらってから帰宅してもらう事になりますけど。と言われたので、家にいてもどうせ寝られないし病院で診てもらって安心した方がいいよね、ととりあえず行ってみることにしました。病院までは、車で10分ほどの距離。到着したのは、まる子のお産の時とまるきり一緒の夜中の3時前。LDRに入って、助産師さんの内診をうけると「子宮口5cmですね。ちょうどお産の中盤くらいですよ~」とのこと。やっぱり来てよかった・・・。助産師さんにも「このまま家で様子見てたら、お産が進みすぎて身動き取れなくなってたかも。来るタイミングとしてはベストだったね」と言われ、一安心。とはいえ、まだまだすぐに生まれるわけではないのでベッドの上から、友達数人に“今から産みます!”メールを送信してみました。誰も起きてないと思ってたら、あっくんママから返信があったので睡眠妨害?と思いつつ、そのまま、メールでお産の実況中継したりパパとおしゃべりしたりして、時間をつぶしました。(その2へつづく・・・) design by sa-ku-ra*
September 20, 2008
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()