プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

「タオ」@ Re:EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)(06/24) ゴハチのEG、SGは懐かしいお話。 仰る通り…
キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
2023.01.26
XML
キハ82系:特急「北海」



特急「おおぞら1号」とともに函館駅で青函連絡船の第1便を受け継ぎ、北海道の特急としては唯一函館本線山線経由で旭川まで走破していました。また、多客期には網走まで延長運転されたこともありました。

晩年は札幌~旭川間が電車化により廃止となり、晩年は急行の格上げで2往復体制となっていました。




昭和56年3月 滝川駅にて 

旭川まで運転されていた頃の特急「北海」を電化区間の滝川駅で捉えたものです。
史上でも唯一となる、函館本線(函館~俱知安~旭川間)を走破する特急でした。
※ちなみに、急行では「宗谷」(函館~
稚内間)がありました。




昭和56年3月19日 張碓~銭函間にて

北海道の特急としては、山線であると同時に、唯一日本海に面した場所を走ります。


昭和56年3月 撮影場所不明

何処で撮ったかわかりません。特急停車駅ですが閑散としています。おそらくですが、深川駅ではないかと思います。



昭和58年9月6日 小沢~倶知安間にて 特急「北海1号」

「北海」自体が晩年の頃です。このときは、キハ183系の「北海」と1往復づつの計2往復が運転されていました。キハ82系の頃としても晩年になります。

北海道旅行が航空機にシフトしていく時代になり、残念ながら北海道の特急の中でもいち早く消滅してしまいました。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.26 05:01:59
コメント(2) | コメントを書く
[特急列車(国鉄・JR)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: