プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) New! 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) New! 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
2023.02.03
XML
キハ100系:快速「しもきた」




国鉄時代に青森~大湊を結んでいた急行「なつどまり」が起源になると思われますが、快速となってからは青森~大湊間が1往復の設定に対し、八戸~大湊の方が3往復の設定と、こちらの方がメインアクセスになっているようです。ちなみに、昭和53年の時刻表を見ると、八戸~大湊間の直通列車の設定はありませんでした。


まったく気が付かなかったのですが、令和3年3月ダイヤ改正において、青森~大湊間に1往復設定されていた列車が廃止になってしまったようです。

本来ならあまり縁のない場所ですが、寝台特急「日本海」を撮影に行った際、偶然にも撮影していました。



平成24年3月11日 青森駅にて キハ100-21 3534D 快速「しもきた」

初日、ちょうど青森駅に到着した際に遭遇しました。愛称も表示されていて、撮り甲斐のある列車です。
それにしても、単行とはさびしい。キハ100が検査時はキハ40系が使用されることもあったらしいです。


平成24年3月13日 青森駅にて キハ100-204 3534D 快速「しもきた」

撮影最終日、時間があったので駅をぶらつきに行ったらまた逢いました。
反対側から撮るとバックにハープ橋が写せることが分かったので、1両でまとまりも良いことだし、ちょっと凝ってみました。結果として良い記念になりました。


そう言えば、キハ100系って全然撮ったことがないような気がします。
ちなみに、0番台は64両を製造、200番台はたった5両のみ。
0番台がプラグドアなのに対し、200番台は引き戸化されているということです。

短い滞在期間で2種類の車両で記録できたのは大変良かったです。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.03 07:13:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: