プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.05.09
XML
583系秋田車(初代):団体列車「わくわくドリーム」








平成20年5月3日 潮見駅にて

「わくわくドリーム」の下乗車は舞浜駅ですが、折り返しができないため東京駅での折り返しとなります。ヘッドマークは回送の東大宮操までそのままとなりますので、特に回送列車では撮影しやすい時間の設定となっていました。

秋田区の583系は、当初サロ込みの9両編成でしたが、塩害などの影響もあったようでサロ及びユニット1組を廃車とし、徹底的な整備をした上で6連に組み替えられました。









平成20年11月22日 南流山駅にて

昼寝回送は、京葉センターだったこともあったような記憶があるのですが、東大宮操が定番でした。南流山では中線にて時間調整がありました。
仙台車による舞浜臨では「臨時」表示でしたが、「わくわくドリーム」は専用のヘッドマークが用意されていたため、写欲が湧くものでした。なお、運転開始当初はヘッドマークがステッカー式逢ったようですが、早いうちに幕が用意されました。
仙台車に比べると現役後期の状態のままとなっており、ヘッドマーク周りも手当が痛々しい感じでした。



平成21年5月23日 東大宮操車場にて

仙台車による舞浜臨と近い時間で東大宮操へ回送されてくるため、同時運転となる日は効率良く2編成の583系を撮影することができました。

この頃は仙台の583系も活躍していましたが、秋田車は老朽を理由に廃車となり、代わって仙台車が2代目を継ぐことになりました。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.09 06:19:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: