プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[1]:113系:東海道本線 普通列車(03/15) New! 113系さんへ 東海道も大船だったんです…
113系@ Re:113系:東海道本線 普通列車(03/15) New! 東海道本線の113系は大船、静岡の配置…
キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
2023.10.26
XML
テーマ: 鉄道(22201)
185系:「ホームライナー小田原」





令和3年3月のダイヤ改正において、新宿からの東海道線方面ライナーである「ホームライナー小田原」から185系が撤退するとともに、特急化により廃止されました。

「おはようライナー新宿」と同様に、新宿発着は昭和63年7月6日に設定された当初「湘南新宿ライナー」を名乗っており、湘南新宿ラインが運転開始されたことによって名称の紛らわしさを解消するため、平成14年12月1日から名称が変更されました。

上りの「おはようライナー新宿」が3本に対し、下りの「ホームライナー小田原」は2本しか設定されていません。


※撮影は、いずれも新宿駅にて。









令和2年1月27日 OM09編成 「ホームライナー小田原21号」

「ホームライナー小田原21号」は185系7両編成が充てられています。
発車時間が当方が1時間ちょっと残業したくらいのため、中途半端な時間でこれまで撮影したことがありませんでした。
コロナ禍で勤務時間がずれたため、撮影機会が多くなったものですが、同じ写真を何回撮影しても仕方ないので、あまり撮影しませんでした。



令和2年4月23日 A6編成 「ホームライナー小田原23号」

後発の「ホームライナー小田原23号」は2時間後の21:30発となります。残業した帰りに会うことがありますが、令和2年3月のダイヤ改正までは251系で運転されていた関係で、185系にグレードダウンしてからちょうど1年間の暫定的な運用となってしまいました。







令和2年12月21日

発車ホームには専用の券売機があり、座席数も自動的にカウントされ、満席になると発売が中止されてしまいます。
乗車整理券を手売りしていた頃は、大勢の職員が手売りで券を販売したり、乗車チェックをしていたものでした。
特急化で全車指定になりますので、チェックも車掌が行うようになるのでしょうか?





令和2年5月11日 A1編成 「ホームライナー小田原23号」

運転開始当初は、215系や中央線の183・189系、E351系なども使用されていましたが、185系・251系のみとなっていました。さらに251系の廃車により185系のみの運用となってしまいましたが、185系の撤退により「ホームライナー」の名称も今改正で東日本から消滅してしまいました。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.26 06:00:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: