全8件 (8件中 1-8件目)
1
今日は関東では初雪で、我が家のあたりも雪が降り、一人うきうきしてましたが、なにせ寒い寒い!今年はまゆたんのためにこたつを出さずにエアコンで過ごしているので、足元は寒いです。常日頃まゆたんと遊ぶために床にはいつくばってますので・・・。で、今日はらっこが夕方5時出勤だというので、3時過ぎにクルマで藤沢駅まで送り、帰りにセブンでチケット交換やもろもろのお買い物に。まゆたんもクルマから下ろし、歩かせたのだけど、もうあちこち行って大変!大変!気が付いたら、手の届く場所のホットのペットボトルを1つとり、指先でへこませているじゃありませんか!!!買う予定のないものを買うハメになりました。お金を払い終わってもレジから離れず、他のお客さんから冷たい視線を感じ・・・やはりもう一人いるときにコンビニに来るんだったと後悔してました。今年は、もしかするとこの日記で最後かもしれません。みなさん今年1年いかがでしたか?年末年始あまりいい天気じゃない様子ですが(関東は)、みなさんぜひよいお年をお迎えください♪
2004.12.29
昨日・今日とわたしの母が我が家にきて、お部屋の掃除や庭の草むしりなどをしていってくれました。・・・といっても、送り迎えはわたしがしたんですけどね。とにかく、わたしってば片付けができないんですよねぇ。というより、やるとなったら徹底的にやらないと(時間を忘れてでも)気がすまないタイプです。しかしそこがわたしの弱さで、周りの責任(らっこが手伝ってくれないとか、まゆたんがちらかしまくるとか)にして逃げてたんですよね。部屋が片付いたら、別人の家にいるようで、なんだか落ち着きません、困ったもんです。元来綺麗な部屋に向かない体質なのかも??母には散々怒られつつの作業でして、「こんな部屋にいたら病気になる!!」と何度も言われ・・・とりあえず、綺麗な部屋のままで年はこせそうです。年末は31日から1日までらっこの実家で。2日の夕方にはわたしの実家で顔合わせです。どうなることやら・・・です。
2004.12.28
22日から今日まで1泊2日、旦那の実家にて生活しておりました。去年はらっこ(旦那)父・母ともに、クリスマスケーキを口にすることなくその時期を過ごしたといっていたので、今年はまゆたんを連れてケーキを用意してお泊りでした。来年以降もそうするつもりです。らっこにはお兄さんがいますが、埼玉に住んでいて、子ども小学生なのでなかなか実家に遊びに来れなくなったんですね。そうなるとやはり近い我らが両親に孫を連れて遊びに行くしかないでしょう♪と思ったわけです。本当なら、嫁の立場とすれば、旦那の実家はできる限り近寄りたくない場所だとは思うのですが、わたしの場合、実の親よりも付き合いやすい!!! ほんとこの結婚は旦那と結婚できた嬉しさよりも、このご両親と親戚になれたことを喜んでいたりします。なにせ、実母は考え方がネガティブ体質なので、おもしろくないんですよね。でも旦那の両親は、ほんとにクリエィティブ♪それに、わたしの実家では冗談が通じないような世界だったのに、旦那の実家はもう驚くほどです。お正月に一家揃うと大変な騒ぎですし・・・みんなが大人なのに、子供心満載ってなかんじです。とにかく面白いんですよ。まぁまぁわき道に話がそれてしまったのですが・・・まゆたんはジジちゃんババちゃんからクリスマスプレゼントにおえかきボードをもらいました。絵や線を書くと音がなったりして、もうすこぶる大喜びなまゆたんでした。帰ってくるときに運ぶ都合上箱に入れたら、たいそうな泣き方をしてしまうほどです。パパ・ママからもクリスマスプレゼントをと、19日にモールのトイざらすへ買い物に行ったところ、どうやらプラスチック製の揺れるお馬さんで決定!! もうちょっといいものを買ってあげたかったのですが、なにせまゆたんが売り場の見本に乗って楽しそうだったんですよ。自分で前後に揺らして乗ってました。驚きです!!!それにしても、まゆたん語録は増え続けています。旦那の実家の犬の名前を言ってみたり、「できた!」「はいった!」など遊びながらでる言葉だったり、歌の合いの手だったり・・・でも、わたしにはママと言わず「おっぱいぱい」と。。。(~-~;)ヾ(-ω-;) オイオイ 明日はムーちゃんのお教室でクリスマス会です。その後は久しぶりにムーちゃんの先生とランチ♪いろいろ話も積もってるし♪・・・でも雪降らないよねぇ???
2004.12.23
今日は、近くの市民会館でロービーコンサート100回記念コンサートがあり、友人がグループで歌うというので、まゆたんを午後1時30分過ぎに寝かしつけてから、お留守番・見張り番をパパに頼み聴きに行ってきました。ひさしぶりのクラッシック!! 音の響きにカラダがゾクゾクし、嬉しかったです。演奏を聴き終わってからロービーにでると、友人たちがお世話になっている先生たちともお話することができ、「もしよかったら歌いに来てくださいね♪」というお言葉もいただきました。以前から友人には、「入りたいなぁ~・・・」とつぶやいていたわたしでしたが、直接先生とお話できてよかったです。そんなこんなしていた時に、受付に見覚えのある人が・・・「もし人間違いだったらごめんなさい。もしかして・・・」と話し掛けたら、やっぱり本人。実は、中学1年の時の音楽の先生でした。この先生も今日舞台にのったとのこと。聴きたかったです。懐かしい昔話をし、わたし自身が童謡や唱歌に興味を持っていて、いろんなことを勉強したいのだけど場所がないと伝えると、「わたしでよければいくらでも♪」という言葉をいただきました。嬉しすぎです♪いろんなことが進んで行きそうです♪以前から大きな夢を抱いているのですが、35歳になったら舞台でソロで歌いたいと思っています。そこに向けてのいいチャンスを自分でつかみました。いい関係を築いていきたいと思っています。その後、他の友人にあい、お茶をしにいきました。自宅には帰りが1時間遅くなると電話をし、パパから了解してもらいました。家にかえると、まゆたん絶好調♪どうやら電話の直後、目を覚まし、遊んでいたようです。あまりにもお外に出たい雰囲気だったので、厚着をさせまたもや市民会館までお散歩に。友人たちにまゆたんを合わすことができました。まゆたんはそこで歩きたかったようなのですが、すぐに帰る予定だったのでほんの少し放牧(?)をしてすぐベビーカーへ。乗せるときは大騒ぎでしたが、乗ってしまえばおとなしいものです。それにしても、すごい寒い日でした。明日もこんなに寒いのかなぁ・・・
2004.12.12
今日はとあるサイトのママ会へ参加。まゆたんと同じぐらいの月齢の子がいたり、上や下の子がいたり、楽しかったですが、まゆたんは行きたいとこへどんどん行ってしまい、大変でした。それにしても、結構部屋の中で密集度は高かったのに、普通に遊びまくる我が子。他の子はその圧迫感やら人ごみで泣いていたりしてたのに・・・ほんとにどうじないというかなんというか。。。最近のまゆたん語録。「あ~あっ、行っちゃった!!」ボールを投げてからとか、パパがどこか行っちゃったり、わたしがトイレに入ったりすると言うんですよ。「行っちゃった」とか「入っちゃった」とか、とにかく〇〇っちゃった系。(~-~;)ヾ(-ω-;) オイオイ もうちょっと他にはないんかいなぁ・・・それと以前にいないいないばぁの番組のなかで、ワンワンがたぬきの絵を書いて、飛び出してきたときに、「い~ないないばぁ、い~ないないばぁ、ち~ん!」とお経のようにたぬきのおなかを叩いていたシーンがあったのですが、まゆたんってば、わたしたちが歌うと、「ち~ん!」だけ言うように!!! 車の中でやると運転しているパパも笑いがとまりません!。あとはいないいないばぁの体操の音楽で、「パンツあげて!きゅっきゅっきゅ!」の前の4小節。こればかりは説明しづらいのですが、合いの手を低い声で歌うんですよ。2小節目・4小節目の4拍目で、口を閉じて唸るように・・・他の曲に関しても合いの手を入れるまゆたんですが、この曲だけはなぜか唸り声。わたしが以前ちょこっとやっていたのをしっかり身につけてしまったようです。。。将来のことを考えて、あまりほめないようにしましょう♪そうしましょ♪
2004.12.06
我が家は今年は喪中はがきをだして年賀状は作成しないのですが、毎年らっこ実家のものも製作していて、今年は何の柄にしようかと・・・。いつも使っている年賀状ソフトの柄の載っている本をどこかになくし、仕方なくパソコンショップへ買い物に。つい先日パソコンショップが閉店して、そこに新たに違うメーカーのショップができたので、らっこと2人で喜んでいました。それにしてもそこにはキッズスペースがあり、バスケットゴールまで備わっていました。さすが、親の時間に子どもは完全に付き合えないことがおわかりで。。。まゆたんも最初はらっこに抱っこされていましたが、そのうち歩きたくて暴れ出し、歩かせたらあちこち行っては商品のボタンをいじりだす始末。横からしかってばかりのわたし。。。その後夜ご飯も調達しなければならなかったので、モールへ。そこにはトイざらすがあるんだけど、今年のクリスマスはまゆたんには何をプレゼントしたらいいんだろうねぇ?と、夫婦で話し合っていたのでした。
2004.12.05
それにしても、まゆたんはどんどん大きくなるので、洋服が大変なのですが、まともな金額で買ったら相当な金額になるし・・・なので、オークションで新品もしくは見ため大丈夫そうなものを次々と落札していき、入金する手間だけでも15件にもなってしまいました・・・一苦労です。でも、そういうところから切り詰めていかないと我が家は本当に家計が大変です。ただでさえ扶養控除枠が狭くなり、今年度から申請できなくなったとなると、年末のお給料ってばどうなるのかしらん?と今から不安だったりもするし、毎年ボーナスも下がってきてるからどうなるのかしらん?とか思ったり・・・来年は車の車検もあるし・・・お金はほんとに出ていくばかりです。今年は身内にいろいろあり預金を切り崩しての1年でして。。。・・・と、横では、今日オープンしたパソコンショップのチラシを見ながら、あれがいい!これがいい!と言っている、らっこさまです。我が家はもう、すぐにポンとでる金はないぢゃよ!!!まゆたんの服が届いたら洗濯して、ファッションショーでもすることにしましょう♪来週中には大体手元に届くことでしょう♪
2004.12.03
実は、皇室の愛子様が生まれた日に結婚式を挙げてまして、3回目の結婚記念日を迎えました。・・・というわけで、毎年恒例の結婚式場のレストランでのお食事をしてきました。結婚式のときにお世話になったウェディングプランナーの方にもお会いでき、まゆたんを見てひとこと。「ほ~んと、パパそのものだねぇ♪」そうなんです。パパを知らない人はママに似てるといいますが、パパを知る人はパパにうりふたつだと言うのです。食事は一応フランス料理なのかなぁ??ナイフとフォークを使う食事で。。。今回はまゆたんを連れていったので、(昨年は預けてでかけたのですが)暴れるかと思いきや、最初は大丈夫でしたが、メイン料理ぐらいになったら「おっぱいちょうだぁ~い!!」と暴れるように。たまたま他のお客さんが帰られてからの出来事だったので、店員さんも微笑んで見ていてくださいました。結婚記念日のケーキと記念写真をポラロイドカメラで撮っていただきました。来年になれば、まゆたんもおとなしくなると思うんだけどなぁ・・・そうそうケーキで思い出しましたが・・・先日支援センターに遊びに行ったときに、おままごとセットの中にケーキがあるんだけど、それを持ってきて床に置き、両手を合わせて「いただきます!」をしていたまゆたん♪まだちゃんと食べさせたことはないのに・・・親の血はあらそえないようです♪
2004.12.01
全8件 (8件中 1-8件目)
1


