2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
いちごが今通っているスクールを、今月一杯で辞める事にしました。最後にスクールの先生と話をしたのですが、いちごの今の様子は、「ライティングは随分出来るようになってきているが、他のお子さんと比べて書くスピードが遅い。スピーキングは、聞かれれば答えるけれど、自分から積極的に発言をする感じではない。」とのことでした。その通りだと思います。だけど私からみると、いちごが英語を書くスピードは極端に遅すぎるという事はないと思います。スピーキングに関しては伸びていませんが、英語で積極的に発言できる性格ではないので、仕方ありません辞めるにあたって、先生に私の思いを伝えました。「こちらのレッスンの内容はいいと思います。だけど、スピーキングに関してはこちらへ体験に来た時よりも話せなくなっていますので、娘にとって英語を伸ばせる環境ではなかったと思います。英語の学び方はいろいろあると思いますので、娘にとって一番よい方法を考えていきたいです。」先生は、「いちごちゃんを伸ばしてあげられなかったのは、こちらの責任です。」とおっしゃっていましたが、そうではなく、いちご本人の問題なんですよね来月から出戻るスクールの方には、今週からもう通い始めています。楽しくレッスンに参加できているようなので、安心しています。いちごの希望でこちらへ戻ったので、がんばって続けてもらいたいです。
2006年06月30日
コメント(12)
最近は、ピアノ中心の毎日です。ピアノの練習を毎日一時間以上。それ以外は、できれば友達と遊ぶ時間も作ってストレスをためないように。体調を崩さないよう、睡眠もしっかり取って。そんな毎日で、学校の宿題以外の家庭学習時間はほとんど取れていません。だけど、それでいいと思っています。いちごは時間が出来ればあやとりをしたり、読書をしたりしています。そういう時間も、大切にしてあげたいです。コンクール参加を決めた以上、あとで「もっと練習しておけばよかった。」と後悔しないように、できる限りのことをしたいと思っています。
2006年06月27日
コメント(12)
いちごが通っていた幼稚園にある体操クラブから、キャンプの案内を頂きました。日程が、帰省の予定と重なっています。私たちが実家からこちらに戻る日の早朝に出発するんです。帰省の予定は変えようと思えば変えられるのですが、その為にはかなりの出費が・・・。キャンセル料と合わせて新たに予約する分の差額、さらにキャンプ代も支払うのはちょっと厳しい。あきらめてもらうしかありませんいちごは、大の仲良しのRちゃんと一緒にキャンプに行く約束をしていました。当然行けるものと思ったようですが、今回は参加できないと話すと久しぶりに大泣きしてしまいました「来年は参加するから、ごめんね。」と話して落ち着いたのですが、帰宅したパパにそのことを説明するときは、また涙があふれていました。帰省して祖父母に会えることは楽しみなのでしょうが、それよりもお友達とのことがずっと大事のようです。今年はあきらめてもらうより仕方ないのですが、来年はぜひ参加させてあげたいです。キャンプと言えば、英語スクール(7月から戻るところ)でも英語キャンプが予定されています。いちごは選抜クラスに入るので、キャンプには参加しなくてはいけません。来年から夏に2つのキャンプに参加するとなると、ゆっくり帰省するのは無理。いちごの予定に合わせて動かないといけないです。出費もかなりに増えそうです・・・。がんばらなくちゃ。
2006年06月24日
コメント(10)
![]()
初めて、梅酒を手作りしました。今回は定番のホワイトリカーと氷砂糖を使いましたが、黒砂糖やブランデーを使ったものもおいしそう&体によさそう。次回、挑戦してみようと思います。梅酒はとても手軽に手作りできました。今度は、他の果実酒も手作りしてみようかな~、と思っています。グレープフルーツ酒、キウイ酒なんか、おいしそう
2006年06月18日
コメント(6)
今月のチャレンジ2年生の『赤ペン先生とお話をしよう!』のテーマは、”きみのいいところ、じまんを教えてね”でした。いちごが書いた文章は、『わたしは、ピアノがじょうずです。わたしは、えいごも話せます。前、ピアノのはっぴょう会がありました。そして、二人の友だちから花たばをもらってうれしかったです。えいごは、書くのと、しゃべるのと、読むのと、あそぶのがたいへんでした。』これを読んで、”英語が話せる事を自慢できることだと思ってるんだ~”とちょっと嬉しくなりました。”・・・たいへんでした”とは、今のスクールでのことです。(レッスン時間も長かったし、やっぱり大変だったのね・・)今もまだ通っているのに、既に過去形で書いているのがおもしろいです。
2006年06月16日
コメント(6)

以前、お友達のUさんに教えて頂いたあやとりいととり(1~3)をきっかけに、いちごのあやとりブームが続いています(Uさん、ありがとうございました~♪)。私は何も教えていないのに、いつの間にか一人で5段ばしごも出来るようになっていました。昨日はお友達と一緒に公園であやとり遊びをしていました。公園であやとりというのもちょっと変な気もしますが、お友達が一緒にあやとりを楽しんでくれてよかったです。もう一つ、いちごがよく遊んでいるのは『ポリオミノ』という絵づくりパズルです。これは七田の先生に教えていただいたきました。いちごが持っているものは木製ですが、ちょうどこんな感じのパズルです。たぶん、お手本を全部完成するまでブームは続くと思います。
2006年06月15日
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()