2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
いちごからのリクエストで、久しぶりにジグソーパズルを購入しました。私が選んで200ピースのパズルを買って帰ったら、いちごはすぐにやり終えてしまいました。ちょっと物足りなかったようです。「最近全然パズルを買ってないので、300ピースのがいくつか欲しい。」と言うので、今回は複数同時に買いました。ネットだとパズルの種類も沢山あってよいですねいちごが最近好きになった「ちびまる子ちゃん」のパズルがあったので、いちごは大喜びでした。 これで、しばらくは楽しんでくれる事でしょうパズルはいちごが一人でやってくれるので、私も助かります~
2006年10月30日
コメント(4)
体調を崩していましたが、ようやく調子がもどってきました。少し前から体調が悪かったんです。なのに無理をして予定をこなしてしまい、疲れをためてしまっていたようです。そのうえ風邪まで引いてしまい、先週一週間はぼろぼろ・・・夜になると疲れがどっと出て、毎日いちごと一緒に寝てしまう生活でした。いつもはいちごは一人で寝かせて私は家事をしているのですが、久しぶりに毎日一緒に布団に入りました。私がいちごと一緒の時間に眠るのは久しぶりなので、いちごは喜んでいました。眠る前に布団の中で話もできたので、たまにはこういう時間を持つのもいいなと思ったりもしましたが・・。いちごは、朝ごはんを作ってくれたりして手伝ってくれました。夫も、家事は手伝わないもののいちごの面倒を見てくれたので助かりました。疲れたときは、早めに休まないといけませんね。もう無理のきかない年だし私が元気になったら、今度は夫が風邪らしいです・・・
2006年10月29日
コメント(0)
英検4級を先日受験してきました。結果は発表までわかりませんが、時間内に全問答えられたと言うのでホッとしています英検対策として、結局英検4級全問題集(2006年版)は筆記の部分だけは全部やりました。文の並べ替えの問題で間違ったところは書き出し、暗記させました。この位の短い文は、日本語を言ったらすぐに英語が出てきてほしいと思っていますがなかなか難しかったようです。長文問題は、最初のうちはしっかり読まないで答えを選んだりしていました。問題文を読んでから、本文をちょっと読み返せばよいのにそれをせず、あいまいな記憶を頼りに間違った答えを選んでいた事もありました。これは、何度か練習するうちに慣れてきて、正解できるようになってきました。一応私たちなりに準備はしたつもりです。合格して欲しいな~今回英検を受験した事がいいきっかけで、英語に関してまたちょっとやる気が出てきました。今日は久しぶりに英語のワークブック(Spectrum Reading Grade1)をやりました。いちごはLittle Clitterのお話を気に入っているので、話の続きを楽しみにしながら取り組んでいます。いちごは英語の本を自分から読む事はあまりないので、これからもリーディング用のワークブックを使って進めていきたいと思っています。あとは、しばらくやっていなかった寝る前の読み聞かせを再開し、英語に触れる時間を増やしていきたいです。DWEのメインの音読&暗唱は引き続きやっていますが、それに加えてメインの復習もさらっとできればいいなと思っていますが・・・時間が取れるかな
2006年10月17日
コメント(6)
9日の日記です。ピアノの発表会、無事に終わりました。前回もそうだったのですが、リハーサルの時は結構うまく弾くんです。リハーサルでいい出来だったので安心していたのですが、本番はわりと普通・・というか無難に弾きました。やっぱり本番は緊張するのでしょうね~今回は、しばらくレッスンをお休みしていて少し前に再開されたお子さん、発表会に出るのが5年ぶりというお子さんや、受験のために今はレッスンを月2回受けているお子さんなどが参加されていました。やはり、年齢が進むにつれてピアノと他のことを両立させるのが難しくなってくるのでしょうね。以前は夫に”ピアノは、高学年になったらやめさせます”と言っていた私ですが、最近のいちごの様子を見ていると、やめるという選択を安易にする事はできないな・・・と思います。いちごが望むのなら、細々とでも続けることを視野にいれなくはいけないかもしれません。
2006年10月09日
コメント(8)

6日の日記です。(さっき一度書き終えたのに、UPする前にうっかり消してしまいました)今日は前期の終了式。2年生になって初めての通知表を持ち帰りました。結果は、生活の項目一つが「できる」、あとは全部「よくできる」でした生活の項目は給食に関することなので、仕方ありません。よくがんばりました。先生からのコメントは、”いつもニコニコ笑顔で、誰にでも優しく接する事ができ、感心しました。積極的に授業に参加し、発言も多く、学習を楽しんでいるようでした。学習全般においてよく理解できています。”とありました。私から見ても2年生になって大きく成長したと思いますが、担任の先生にも評価してもらえて嬉しいです。今年は担任の先生と相性がよかったようです。先生がいちごの積極性を引き出してくれたと思っています。夫が通知表のことを義父母に話したそうで、早速電話がかかってきました。「お小遣いを送るから、好きな物を買ってもらってね。」と言われて、いちごは大喜び成績がよかったからご褒美、というのはあまり好きではないのですが、今回は義父母からのプレゼントということで、好きなものを買ってあげることにしました。いちごの欲しいものは、竹馬だそうです。DSを欲しがるかと思っていたのに、意外でした早速注文しなくては~
2006年10月06日
コメント(6)
ピアノの発表会まであと僅かとなりました。今日は発表会前の最後のレッスン日でした。先週のレッスンの時には、「前の週の出来の方がよかった。」なんて言われてしまったのですが、今回は大丈夫でした。これまで頑張って練習したので、あとは本番で落ち着いて演奏してくれるよう祈りますレッスンの最後に先生から、「いちごちゃんは、器用な方ではない(つまり不器用)。でも、その分努力をする事ができるので、これはいちごちゃんの長所だと思ってます。」と言われました。確かにいちごは課題をすんなりこなすタイプではありません。時間はかかるけど先生に言われた事を素直に聞いて、最後にはちゃんとやり遂げます。何事にも器用にこした事はないのでしょうが、先生がいちごのようなタイプを認めて伸ばそうとして下さっているのは、ありがたいです。
2006年10月05日
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
