2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
☆夏越の祓え「なごしのはらえ」って読みます。知っている人は知っているでしょうね。ごめんなさい。古来より、日本では、1年を二季に分けて、6月と12月の晦日に祓いの行事を行ってきました。日本の神道の行事です。大晦日はとても有名ですが、6月の晦日にも、お祓いの行事があります。だから、今日とか明日、各神社で行われるところが多いのじゃないかな。私は神道は基本的スローガンとして「祓いたまえ、清めたまえ」があると思います。茅の輪(茅萱を束ねて大きな輪の形したもの)をくぐり、無病息災を祈るため、また、6月は夏の疫病や害虫、風水害の悪霊を鎮めるため、「夏越の祓え」は行われてきました。知らない間に蓄積した罪、穢れ、禍いなど(ああ、私きっとたくさんためこんでいるわ)を祓い清め、生まれ変わって今年の後半期を過そうというものです。そう幸福を呼び込む行事なのです!☆日本には沢山、ステキな行事があると思うのよ。日本人には昔から、生活を豊かにする行事があります。「笹の葉さらさらの七夕」「もういくつ寝るとのお正月」「灯りをつけましょの桃の節供」「いらかの波と雲の波の端午の節句」などなど・・・。もちろん各地に伝わる「お祭り」もそう(皆さんは祭りに参加してらっしゃいますか?)。すべて儀礼といわれるかもしれませんが、カタチから入ることによって、魂を揺り動かし、霊力・生命力を増す行事なのです。神道はすべての存在に神が宿るという精霊信仰(アニミズム)があります。わたし、この考え、好きです。☆私も茅の輪くぐり、してこようっと。ちょっとくたびれました。少し休みが欲しいかな。境界とか結界ということばがあります。その見えない「線」を越えると、世界が変わる。私など、神社の鳥居の下をくぐって境内に入ると、その外の現実界とは違う「空気」を感じるのです。聖なる雰囲気・・・というか。くぐるたびに、異界に入るような気分です。身が清まるような気持ちがします。 そのような場所は、実は、家の中にもあります。 「神棚」があるところはもちろんかもしれませんが、 「とっておきのお気に入りの場所」ってありませんか? 猫ちゃんが、よく居るところも「聖なる場所」かも。 彼らは元々異界の住人だし、その手の情報をよく知っているのです。 「いる」とほっとできる場所よ。 1日のうちに、1度はそこにいるといいかも。☆厄を祓う象徴かもしれないけど、茅の輪をぴょんと超えると、違う世界が広がるような気がするのです。気持ちの切り替えができると思うのです。制服を着る、お化粧をする、というのもそうかもしれないけど、カタチから中身が変わる、ということはあると思うの。今日はこれから、近所の神社に行こうかな。そしたら、若く美しく、生まれ変われる(気分気分!気分が大事)かも。
2006.06.30
コメント(2)
☆先ほどメルマガ『アロマ星占い』を送信いたしました。内容は「星座別運勢、ラッキーアロマグッズ「占いのハテナ?」は「名前の力」として「名づけの神秘」などを。「占い師とほほ物語」は「相性がいいってどういうことかしら?その1」を。 占い相談で多分ダントツに多いご相談内容だと思います。「開運料理」はかに座のカラーを活かして「ホワイト・サラダ」です。その他、色々な日々の内緒のできごとなど、こそって書いてます。☆メルマガ占いランキングってあるのですね。昨日の掲示板でリュウさんからの書き込みとして以下部分引用します。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「ウィークリーカテゴリ別ランキング:占いカテゴリ」を見て、ブログなどにより発行者の人となりがわかる方を対象に書き込みさせていただいております。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆リュウさん、引用させてもらってm(_ _)mね。きっと占いのお仕事の幅を広げませんか?というお誘いですよね。こんなメルマガのランキングサイトもあるのを知りませんでした。私のメルマガを入力すると139位中、35位でした。意外に上なんだ、へぇ、知りませんでした。このランキングを見て、このブログやメルマガにたどり着いてくださる方もいるのかしら?私の知らないうちに、私の知らないところで、私のことが知られている不思議!最近ブログのアクセス数が増えてびっくりしていますどんな記事を書いても、600~700アクセスあるのです。これって不思議。だって、今日のような「メルマガ配信しました~」なんていう「ひいひい記事」にもなんですよ。リサーチ会社さんや、ひょっとして○務所さんも見ているのかしら?何かこわいよう~。●メルマガ『ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占い』を新月・満月の日の隔週2回配信します。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2006.06.26
コメント(2)
☆昨日は夏至でした。あのシェークスピアで有名な『真夏の夜の夢』は、夏至の日の物語です。人間界のすぐそばにあるような妖精の国のお話。妖精パックの「愛の媚薬」で妖精国の住人がてんやわんやとなるお話。幻想的でとてもチャーミングな作品でした。☆夏至の日は魔女にとってとても大切な日日本ではあまり、行事的にはにぎやかではないようですが、西洋では、この日を特別の日とし火祭りが行われることも多いのです。「太陽信仰」の一つとして、明日から減る太陽のエネルギーを充填することが目的だと思います。私は地球の動的メルクマールを感じる日として、ちょっぴり「瞑想」のようなものをしました。地球のエンジン音が聞こえるかな。この日はエネルギーの移り変わりを感じるのです。地球は不動の大地だと思われることが多いのですが、そうではなく、一時たりとも同じ場所にあることはないのです。銀河からみたら、この大宇宙からみたら・・・。ずーっと回転している。この日は「あの世とこの世の扉が開く日」と昔から言い伝えられています。精霊や魔女があらわれる日とも言われています。もちろん、妖精があらわれる日でもあるのです。そう、妖精が「見える」日なのです。☆妖精の居場所は?見える人が見たら、きっとそこかしこにいるかもしれません。妖精は「植物」ととっても仲がいいのです。オーストラリアのアボリジニーは自然と同化した生活を送っています。彼らは花(植物)と会話し、その効能を教えてもらい、コミュニケーションを取っています。植物は目を楽しませてくれると同時に、薬草としても役立ってくれ、瞑想の場も提供してくれるのです。きっとそれは植物の精霊(妖精)と会話しているのかもしれません。きっと食べる時も、感謝して「おいしくいただきます」と声をかけると、体に吸収よく、もてる滋養を存分に人間に与えてくれるかもしれませんね。樹木や葉っぱの蔭にはきっといます。花が咲くとかならず「そこ」に妖精は座っていると言われています。だからじっと花を見つめてみて。昨日の今日だから、きっと、妖精は見えると思いますよ。また、ここに「妖精」の名乗っている(むりむり)おばさんもいます。どうぞ、どちらかで見かけたら、声をかけてくださいね。一応「妖精」です。☆メンデルスゾーンの『真夏の夜の夢』この「序曲」は、じめじめした日本の梅雨の時期にぴったりの曲です。不思議な和音ではじまりは、妖精国の恋の悲喜劇の「幕開け」を予感させます。梅雨の晴れ間のように、心をカラッとさせ、音のざわめきとともに、ワクワクとする気持ちを呼び起こしてくれます。メンデルスゾーンは、かの有名な『結婚行進曲』でおなじみですね。ピアノ独奏曲のロンド・カプリチオーソ、『無言歌集』の中の『春の歌』は超有名。これらの曲は弾くのも楽しいものです。すべての曲に「さやさや」という葉ずれの音が聞こえるのです、わたし。きっと妖精や精霊が音楽にもいてはるのでは、と思います。もしご存知でなければ、異次元世界へ一瞬にしてつれていってくれるこの曲を一度お聴きになってみてください。妖精の国に連れて行ってくれる名曲です。
2006.06.22
コメント(4)
☆1日に来るメールは約200通、そのほとんどが迷惑メールです。以下全文引用☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「届いてないですか?今日なんですけど」タイトルもし良かったらって思って時間空けちゃったんだけど…むりだったかな。今日じゃなくてもバイトの後とかでよければなるべく時間合わせるから連絡くださいね!引越しして友達も遠くなっちゃって…寂しいんです。なんか楽しいことしたいなって思って、、迷惑だったら言ってくださいね。もし気が向いたら遊んでください。一緒にお食事してお話聞いてくれるだけでも私嬉しいですから(^^)教えたレンタルブログのメールサービスだったら携帯で直接メール出来るので、返事遅いなって思ったらこっちにメールくださいね。携帯だったらバイト中でもわりとすぐお返事できますから(^^)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆こんなメールがきたら、つい、会いに行きたいって思っちゃうよ。私が お・と・こ なら。残念。☆迷惑メールを削除するのが毎日の仕事ずっと先週具合が悪く、高熱が出て、2日間は飲まず食わず、それで痩せるか・・・と思えば、やつれてしまい、肌はかさかさ、髪の毛はぱさぱさ、意識はもうろうとしていました。それでも、メールはチェックしないと、膨大な数がたまってしまいます。「何やっているのかしら」と思うのだけど、削除作業が毎日の仕事のひとつとなっています。☆で、熱が続くと、読み込んでしまうわたしいつもなら機械的に削除、削除・・・。しかし、つい読んでしまう名文に出会うこともあるのです。上の文章は絶対にライターさんが書いていると思う。男ごころをそそるタイトル。相手の立場を尊重しつつ、ひきこむ技術。顔文字で、かわいらしさを強調。「迷惑だったら言ってくださいね」「一緒にお食事してお話聞いてくれるだけでも私嬉しいですから(^^)」なんて可愛い女の子だろうって、思っちゃいます。☆で、つい記載のアドレスにクリックしそうになっちゃったはー、きっと、こういうふうに「魔が差す」ことがあるのね。魔女が魔に差されてどうするというのでしょう!!いけない、いけない。でも毎日届くこういった「お誘いメール」は、本当に名文が多いと熱に浮かされながら、思うわたしでした。☆21日は夏至、メルマガは26日夏至は「あの世とこの世の扉が開く日」、メルマガは「相性」について書こうかな、と思っています。なんか、変な文章を書いていますね、わたし。
2006.06.20
コメント(6)
☆熱が出るのはたいてい満月の日おとといの満月の日あたりから、熱が出て、歯が痛くて、顔が腫れてしまい、ちょっと苦しい思いをしていました。顔の形が変わるぐらい、ほっぺたがふくらんでしまいました。ただでさえ、丸い「お月さん」というあだなの私(中学校時)なのに、それが満月のような状態でいます。今まで、大病を発症した日は、たいてい満月でした(私の場合)。(何か事件が起きた時は、月齢や天文歴を見るのが私の習慣となっています)当日の朝、悪夢を見たこともあり、気をつけなきゃと思っていた矢先でした。たいてい前触れとして、夢を見ます。ずきずきとうずき、おなかはすくのに何も食べられません。食いしん坊の私にはこれはつらい・・・。☆満月エフェクト先日の『占星術とタロット』の講座で「月相」のお話をしたばかりでした。満月はフルパワー。エネルギーが過剰な状態。オーバーフロー気味。感情の葛藤が強く、緊張・対立の極地とも言えますが、その綱引き状態が、急速な解決へと一気に流れていくときもあります。ディーン・ルディアによると「Souls of righteousは新・満月生まれが多い」とあります。ちなみに私も満月生まれです。えへん(実体はどうあれ)。☆最低限の仕事と家事はしますけれども、うんうんと唸って寝込んでいました。熱が出るのは、体が病気と闘っている証拠であり、悪いことではありません。でも、体がだるく、思うように身動きが取れません。ものは考えられないし、たいてい熱が出たときは夢遊病者のようになり、人の前で何かしゃべると、何か変なことを言いそうです。(って、こういうときほど、ちゃんとしたこと言っていたりしてね)☆占いは「天体」天気予報お空の気圧配置などから天気を予想することができますが、お空の天体配置などから、世の中の動きを予想することもできます。占星術はある意味「天気予報」とも言えます。「天」の「気」を読み解く。天は刻々と動き、一瞬たりとも同じ配置でいることはありません。今日の天体(惑星)の配置は、個人だけではなく、日本に世界に、人類全体に影響を及ぼします。毎月2回発行させていただいている、メルマガ『アロマ星占い』も天体配置図(ホロスコープ)を読み解き、星座別に書かせていただいています。(当たっているかしら?どうぞ参考にしてくださいね)星座別に影響が大きかったり、小さかったりします。また、個人だといっそうはっきりと影響の種類がわかります。もちろん、私はすべて解読したわけではありません。日々研究・勉強の毎日を送っています。私は、それを身をもって実証している・・・というべきでしょうか。☆ティートリーの効果昨日寝る前に、ティートリーを一滴つけて寝ました。そうすると、このように『楽天日記』が書けるぐらいに回復いたしました。この歯茎の炎症にティートリーは効果があったようです。原液でつけてもOKなエッセンシャルオイルのひとつで、抗炎症作用があります。オーストラリアの原住民達は、この木の葉を利用することで、感染症をなおしました。また第二次大戦中の、軍人用の救急用キットに加えられていたほど用途が多く、低毒性でありながら、すばらしい殺菌消毒作用があるのです。アロマ効果も、身をもって実証・・・している、というところでしょうか。
2006.06.15
コメント(5)
もう、いっつもぎりぎりです。ほんま、もうちょっと着々と準備して書いておけばと思うのですが、いつもこうなってしまいます。6月12日号の内容は1.星座別の運勢、ラッキー・アロマ2.精神世界のオススメ本3.わたしのところにいらっしゃる方はどんな方?4.開運料理レシピ(ゴルゴンゾーラのニョッキ)です。☆庭のびわがもう少しで食べられそう。こういうところには目が行き、からすに狙われないように、目が行き届くのですが、もう少し計画をたててメルマガも作成しなくちゃ。☆メルマガ『ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占い』 を新月・満月の日の隔週2回配信します。 恋も仕事も欲張りゲットしようという!というメルマガです。今日、6月12日に配信いたしました。【メルマガ登録はこちらから】 最新号はこちら
2006.06.12
コメント(0)
☆ショパンの「エチュード」が弾けた!私は今までショパンの「エチュード第10番」の第61、62小節がずーっと練習をし続けていたのにもかかわらず、弾けていませんでした。(わかる人が見たら、なんでこんな簡単なところが!と嘆かれるでしょう)でも、アレクサンダー・テクニークのおかげで弾けるようになったのです!ピアノを弾く「鍵」を見つけたような気分です。また、音楽がとても、鮮明に繊細に聴こえるのです!からだが変われば、心も変わるを実感。☆一応、私が『眠り姫』という設定((__))「アレクサンダー・テクニーク」の春季講座の6回コースもあと1回を残すのみとなりました。アレクサンダー・テクニークは1.首を楽に2.頭を前に上に3.背中を長く広くの、これのみ、に尽きます。でも、これらのいかにむずかしいことか・・・。上手にピアノを弾こうとして、あちこちに緊張を走らせながら、ピアノに対峙している、していた私。これらは決して音楽表現に、活かされることではないのに・・・。普段でも全然意識していませんが、首を固くして、頭をそらして生きています。知らず知らずのうちに、体に負担をかけて生活をしているのです。でも、なんだかわからないけれど、眠りから目覚めたオーロラ姫のような気持ちなのです。呪いの解けた眠り姫のような心境なのです。☆ピアノの先生のことば(一種の呪いだったかも)「ピアノのテクニークは22歳で止まる」「1000回、おさらいしなさい」「腕を回す」「たっぷりと弾く」「3日練習をしないと、ピアニストではない」私、最近は全然といっていいほど、ピアノの練習をしていません。でも、久しぶりに、「首・頭・背中」を意識し、いつもの緊張をやめたとき、すらーっと弾けたのです。これはとても驚異!!今までの数をこなす練習は何だったのだろう。☆レッスンは先生の手の指示があります。そう、アレクサンダー・テクニークは「レッスン」というのです。先生の手が頭や手に置かれ、具体的な「言葉」と「手」による指示があります。私は体の構造を知りませんでした(ボディ・マッピング)。「肩甲骨は浮かんでいる」だから、腕は自由に動くのです。背骨を幹とするならば、腕は枝であり葉です。「手の動きを追って腕が動いていく」このことばを読んだだけでも、はっとし、体が楽になりました。☆呼吸のことも、心のことも言わないところも好き非常に「理にかなっている」テクニークです。おまけに「肌が美しくなる」「小尻になる」というのもついてきます。こりゃ、やらないっていう手はないでしょう。まだまだ理解した、というのには程遠いかもしれませんが、これからどんな発見があるか、とても楽しみです。勉強することによって、「自由」が得られるテクニークなのです。☆ピアノの演奏・・・しようかなこんなにピアノを弾くのが楽しいのなら、もっと練習して・・・(それからの夢がたくさん湧いてくるのです)実際にピアノを使った「セラピー」もできるかもしれない。そのとき、その場の雰囲気を感じてピアノに表す、ということも「あり」かもしれない。ずっと温めていた「ピアノ・セラピー」も夢ではないかもしれない。ひょっとして「ピアノの演奏会」もしようかな。と、どんどん妄想がふくらんでいくのです。(これも、アレクサンダー効果かも)☆最後のレッスンは実は「朗読」をしようかなと思っています。私は自分の声が嫌いでした。それにすぐに声が嗄れてしまうのも悩みの種でした。(これをカウンセラーに相談したときは「自信のないことをしゃべるからです」と言われました。それもありますです、はい)でも、自分の声を自分で好きになれなくて誰が自分の声を好きになってくれるでしょう(って訳わからない)。「話す」ことを通じて、またひとつ、自由を得たいと思ったのでした。
2006.06.09
コメント(6)
いつも講座のご案内が遅くなってしまってすみません。11日(日)の『占星術とタロット』講座の内容は1.占星術が、第2ハウス、月相(ルナー・フェーズ)2.タロットが、エースのカード、1と2のコンビネーションリーディング3.ホロスコープによる「音楽」セラピーは、おうし座の音楽です。☆おうし座の音楽は?で、タイトルの○にカタカナを入れた曲を講座のときにかけようと思っています。どうぞ、題名を当ててください。いらっしゃった方で、当たった人には、抽選でお一人に何か賞品を差し上げようかな、と思っています。この曲は通奏低音がずーっと流れています。この部分がとてもおうし座的なのです。このヒントでわかるかな?☆タロット実占もしかして、ぜひ占ってほしいという、個人的な質問があれば、どうぞお持ちください。みんなでシェアしながら、占ってみたいと思います。無理のない範囲でちょっぴり情報開示、お願いいたします。☆おうし座の強いヒロコさんですおうし座はとても「欲張り」な星座です。私も、講座にもう(牛)たくさん盛り込みます。あ、でも、引かないで!むずかしそう、と思われるかもしれませんが、そんなこともあるんだと頭の片隅に入れてくだされば全然OKです。みんなで、楽しくやりたいと思っています。お目にかかるのを楽しみにしていますね。☆『占星術とタロット』講座 6月11日(日)午後1~3時50分会費は5000円(当日いただきます)場所は都内のムーン・フェアリー・ヒロコ事務所占星術は今年はハウス(占星術の3要素の1つ)を勉強しています。また、トピックスとして占星術の話題を取り上げようと思います。タロットは、小アルカナのエースから数カードを順番にやります。それから、コンビネーション・リーディング(組み合わせにより意味の変化)。実践としてタロット実占、それからリラクゼーションとして「ホロスコープによる『音楽』セラピー」を行います。まだもう少し、席があります。よろしければ、どなたでもどうぞご参加ください。お申し込みはこちらまでusifaida@yahoo.co.jp狭苦しいところで申し訳ないのですが、和気あいあいとやっております。
2006.06.06
コメント(12)

☆お散歩大好き私は歩くのが好きです。多分1日に7、8キロは歩いていると思います。自転車に乗るのも気持ちいいし、車のスピード感はたまりません。でも、歩くと季節の移り変わりや空気の流れ、人々の景色など、「繊細」な変化を、よりいっそう見て感じ取れるのです。自由に立ち止まったり、歩いたりすることができる点も気に入ってます。好きなように横道にそれたり、道草を食べます。映画『となりのトトロ』でも「アンデュートロワ、あ・る・こー」って言ってたし。☆朝の散歩日が昇るのが、とても早くなりました。朝の4時ごろから、うっすらと明るくなります。最近は目が覚めると、ちょっぴり散歩に行きます。近くに大きい公園があるので、そこを目指して、ぐるりと一周してきます。写真は出合った「あじさい」。☆あじさいデートで、このタイトルは実は楽天から借用したのですが、「あじさいデート」している人を発見したのです。朝、犬のお散歩をしている人たちって、一杯いるのですね。公園では一大コミュニティーの様相を呈しています。犬達どうし、それに人間達同士のコミュニティー。ちょっとうらやましいな。犬のお散歩にかこつけて、毎朝自然に歩くことができるの。あじさいを犬と見ながら、お散歩できる。ひょっとして、「犬のコミュニティー」の中で、本当に「デート」している人っているかもしれないよね。うん、きっといると思う!☆猫さんはそうはいかないうちの猫のメイを連れてお散歩・・・できないな。猫はきっと、私の言うことを聞かないよね。朝のお散歩のシーンをみるたびに、犬派に転向しようかなって少し思っちゃいます。だって、一人で早朝の公園を歩くのは、やはりちょっと恥ずかしいのですもの。
2006.06.02
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


