2004年04月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は朝からみんなゴロゴロ。布団の上でゴロゴロ。

最近ダンナの残業があるから不健康な生活習慣になってるなあ。
今までは九時には寝て七時には起きていたのだが寝るのが遅くなって来ている。11時すぎてしまうのだ。
さすがにこんなことじゃあいけないよなあ。
なんせまだ娘二人とも保育園児だし。
親のせいだよなあ。
子供だけ寝かせるにも狭い家じゃあむりだし、家族全員で
ねることになってしまうので仕方ないんだけど。

ご飯食べたらついぼーーーーっと過ごしてしまう。
勉強もはじめることだし、そろそろ生活にも気合いいれてやらねば。
といいながらもまたまたダンナに買い物やら食事やら
まかせてしまって一日がすぎた。
献立考えるのもいやな私だからほんとに気持ち的に助かる。

わたしはというとようやく子供に向かい合って遊んだり
できる唯一の日。
心に余裕がでてこないと子供にも向き合えないなんて
ダメ母だなあとおもうんだけど。
理想の母親像。
母親にはなったけれど母親役を演じるのはまだまだだ。

下の娘は反抗的&うそつき&泣き虫。O型で獅子座でだんなと一緒。
なんだかもう育児もたいへんなんだ。
職場では小中学生のお子さまや、もう手が放れたお子さま、と言う方が多く話を聞くと小学生になったほうが
大変なんだよーーー、保育園児のころはかわいいもんよ、
とミンナ言う。

て思わないんだけど小学生になってもさらに育児は大変に
なるわけ?
娘の成長が予想がつかないだけよけいに不安倍増。
育児不安。
子供が病気になるかも、と思うだけでもものすごい
心臓がバクつくのにさらに小学生になっても大変だと
きかされりゃもうどうしたらよいものやら。
家の前でシャボン玉を楽しむ娘達を見て
なんだか悲しくなってきた。
もっと小さいときはせっかくの育児なんだから親として
楽しまなきゃ、なんて思ってたけど
責任を感じてきたりすると楽しむ余裕なんてないかも・・・
外にでて一緒に遊びにでても
遊びを一緒にしてても、楽しめない。
親になることで楽しめないなんておかしいなあ。

子供と一緒に遊ぶ。思い切り遊ぶ。
それが私にはなんだか心の底から子供と向き合ってないような気がする。
娘達は大事だ。大好きだし。
でも面と向かって向き合うのを避けてる私。
さけてしまってる。

遊んであげなきゃとか怒らないでいようとか
でも思いどうりにならない娘二人を見て
どうしてもこころのなかで壁を作ってる。

あーあー。もう。
ダンナがうらやましい。
ダンナは父親として迷う事なんてナイのかな。
いつも子供といてもたのしそうだし、自然だし。
自分のことやりながら子供とつきあってるし。

私がそういうことを話していると思い切り
子供が話を聞いてよ!話を聞いてよ!
と突っかかってくるし。
今悩みをきいてもらってんの!っていっても泣き出すし。
泣かれるともうお手上げなんです・・・・。

二人ともだっこしてもおんぶしてももう重たい。
年子で生まれたときには
二人をつねにだっことおんぶしていても平気だったのに。
どんどん大きくなって、どういう風に育つのか。
ものすごく不安だ。
あー。いきがつまりそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月12日 10時47分20秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

midoll

midoll

コメント新着

JUNKO2517 @ Re:・・・ってつらいよね。(05/22) キューティハニーってさとえりが演じる映…
だりあ@ Re:・・・ってつらいよね。(05/22) >きっと風さんが つらいのをぴゅーって…
わのじゅう @ Re:・・・ってつらいよね。(05/22) 娘ちゃん、かわいいこと言ってくれますね…
midoll @ Re[1]:自分で自分がわからない(05/20) だりあさん >コミュニケーション >中…
だりあ@ Re:自分で自分がわからない(05/20) コミュニケーション 中々ね、むずかしい…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: