2004.05.01
XML
猫の白血病ワクチンについて。

猫の白血病ワクチンができてからの歴史はまだ浅い。
私は今回、まいちゃんの追加予防接種の際、3種混合のみで白血病のワクチン接種はしなかった。
その事について書いてみようと思う。

白血病ワクチンの副作用として、接種部位の肉芽種の報告がされているのをご存知だろうか。
この事のついて調べてみたところ、3万数千頭を追跡調査した結果に行き当たった。

その追跡調査の結果では、猫10000頭に対し0.6頭あまりの猫が、ワクチン接種に関連すると言える腫瘍の発生を認めた、というものだった。
この値は、確立としては0.006%の発生率という事になる。

この結果だけ見ればかなり低い確率であり、ワクチンを打たずに病気になる方がよほど危険なので打たせようという気持ちになる。


立場上、否定もしないが肯定もしない。

猫のウイルス性白血病の感染経路は、ウイルスの排出されている唾液からが多いそうだ。

感染している猫と同じ食器を使う事などによって感染する。
垂直感染(母から子への感染)も報告されている事から、血液による感染、喧嘩などによる感染もあるだろう。

私は最初ワクチンで防げる病気は全部防いでいこうと思っていた。
しかし、白血病ウイルスへの感染は、感染経路から考えて完全室内飼いで他の猫との接触もないまいちゃんにはあまり必要性を感じなかった事は確かだ。
唾液でうつる病気とは言え、体内から排出されたウイルスが空気中でどれ位の期間感染力を発揮するかも疑問だ。

受けさせようか迷っていた時、こういう声を聞いた。
「白血病にかかっていなかった猫にワクチンを打ったところ、すぐに白血病を発病して死んだ。」
・・・恐ろしい話である。

多頭飼いで、キャリアの猫と健常な猫を飼っている方には、感染の予防は深刻な問題となるだろう。


発病していなかった猫が、なぜ発病したか?
しかもワクチンを接種した後に。
問題はここにある。

私の知る限り、アレルギーの問題でもない限り、ワクチン接種の前にそのワクチンで防げる病気の抗体価を調べる獣医は少ない。
抗体価が下がっていると想定して追加接種を毎年受けさせるのが<日本では>一般的となっているようだ。

私は専門家でもないし、人間でも抗体価を調べてからワクチン接種を受けさせるのは一般的ではないから、病気の予防ができるなら毎年受けさせるべきだと思う。

白血病ワクチンが日本に入ってきてまだ数年だが、できた時には「白血病もワクチンで防げるようになったのか」と、嬉しく感じた。
しかし、そのたかが数年で、肉芽種の発生、ワクチン接種後の発病と死亡。これらの副作用(と言っていいか)が発生したのはいかがなものなのか?

白血病ワクチンは、白血病に感染していない猫に対して行う。
検査の方法としては採血をしてウイルスの検出を行うのだが、この方法でウイルスが発見されない事があるそうだ。
原因は何か?
ウイルスは血液中にのみ多数存在しているわけではないから。
骨髄内などに潜み、普通の検査方法では検出されず、それに気付かれないままワクチン接種を受ける事になる。

ワクチン接種とは、一度病気にかかったのと同じような状態にして抗体を体の中に作り、病気に対する抵抗力をつくる事である。
白血病ウイルスに感染している事に気付かず接種させてしまうと、潜んでいたウイルスを活性化させてしまう。その事によってそれまで発病しなかった白血病が発病してしまい、死に至らしめたのだろう。



受けさせない事を全ての飼い主さんに勧めているわけではない。
外飼いの猫は、ワクチンを打つ事によって問題を抱える場合よりも、ワクチンを打たずに白血病に罹る可能性の方が明らかに高い。
猫の死亡原因の1位は白血病なので・・・。



白血病ワクチンについては、慎重に接種させる獣医の方が信用できる。

私はそう思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.27 21:54:56
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
はじめまして。
テーマのところから来ました。
まいちゃんとのドラマティックな出会いを
読んで、わたしもうるうるしてしまった 。。

うちの実家にも母と劇的な出会いをした
武蔵(黒猫)がいますが、今はまいちゃんと
同じように幸せにくらしています。

生後 1 ヶ月くらいで、
頭が膿で晴れてあがっていたそうです。
がりがりにやせてて今にも死にそうな子猫だった
そうですが、今ではトドのようなデブねこに
なりました。

ゆんたくんもなかなか面白いキャラクターですねー。

ここ最近動物の悲しいニュースもたくさんききますが、
こういうあったかいサイトをみるとほっとします。

それではー。 (2004.05.01 18:15:38)

Re[1]:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
小五郎のママさん
はじめまして。

まいちゃんとはああいう経過があったので、余計に幸せになって欲しいな~と思います。

実家の猫ちゃんも拾われて良かったですネ。
まいちゃんもすんごく大きくなりました。

遊びに行きます♪
(2004.05.01 19:56:44)

Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
そうか~・・・そうなんだ・・・
ワクチンって素人な私は
打ったら防げると思い獣医に進められたら
疑うこともなく即打ってしまいそうだけど
勉強も必要だなぁと考えさせられました。
実際菜々子は8種混合のワクチンしたら
必ずアレルギー出るから
それって考えなきゃいけないよね・・・

あの写真何回も見に来てくれたのにもかかわらず
しょーもなかったでしょ( ̄∇ ̄;)
許してね(T▽T)アハハ!

カーペットやっぱり一緒だったね(*^-^)
洗えるし、安いしめちゃいいよね!!
ちなみにうちは
ピンク→青→ベージュ→ピンク→青→ベージュ・・・・
って頑張ってたのに
さっちゃんが汚してしまい
ピンク→ピンク→ベージュ→青→青→・・・
ってだんだんぐちゃぐちゃになってきてます(^^;)
まいちゃん!!破壊活動頑張れよヾ(´¬`)ノ (2004.05.01 19:59:27)

Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
しのもも  さん
こんにちはー。

今日も勉強になったわー。
ワクチンって歴史浅いんだね。
ももも白血病のワクチンしてたので、今度からはやめようと思いましたわー。 (2004.05.01 21:22:11)

Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
keipyboo  さん
初めまして!
ワクチンの事、勉強になりました。
うちはもう打っちゃいましたけど・・・。
ピューパは肉芽種を繰り返していて、今は肥満性細胞種の疑いで下唇に出来たオデキを切除したところです。
来年のワクチンどうしようか悩んじゃいます。
病院の先生と相談してみます。 (2004.05.01 21:24:08)

Re[1]:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
菜々子だワン!さん
こんにちは♪

アレルギーあると大変ですよネ。
生ワクチンは効果が高い分アレルギーも出やすいようです。
地域性の高いもののみ限定して打つとかにした方がいいかもですネ。
打つ前にアレルギーを抑える薬、例えばですがステロイドなどを使う必要もあるかもです。

今、みんなの犬が同じように一年に一回、しかも同じ量のワクチンを大型犬も小型犬も打ってるのもちょっと疑問です・・・。
犬によってワクチネーションは変わるべきだと思うのです。

あのカーペット、最初は色を交互にしたりして可愛くしてたんですが、もう諦めました(笑)。
(2004.05.01 21:27:23)

Re[1]:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
しのももさん
こんばんわ♪

ももちゃん、完全室内飼いだし、それほど必要性はないかな~と私も思います。

勧めない獣医さんもいるくらいですしネ。
そんな事もあるんだ、くらいで宜しくお願いします(^-^;

>こんにちはー。

>今日も勉強になったわー。
>ワクチンって歴史浅いんだね。
>ももも白血病のワクチンしてたので、今度からはやめようと思いましたわー。
-----
(2004.05.01 21:32:03)

Re[1]:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
keipybooさん
はじめまして♪HP拝見しました。
ピューパちゃんの肉芽種は今回の日記の肉芽種とは発生原因が違いますね(推測)。

それにしても、あの術後の写真は痛そう(T^T)
ワンコもニャンコもアレルギー持ちなんですネ。大変そう・・・。
がんばって下さいませ。
(2004.05.01 21:40:08)

Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
トド さん
みっちーさん、こんばんわ!

我が家の猫達がお世話になっている獣医さんも白血病ワクチンは常備せず、「どうしても!」と言う方だけに取り寄せで接種する、という形をとっています。
なので、我が家の猫達もずっと3種のみでした。
しかし、病気の野良ちゃんに出会ってしまい、いろいろ悩んだ結果、先住猫達に白血病ワクチンを接種し保護する事にしたのですが・・・。
2匹に副反応が出ました!
幸い、食欲減退と発熱という軽いものでしたが(肉芽種は出来ませんでした)、やはり、かなり焦りましたよ!!

早く、副作用のない良いワクチンが開発されるといいですよね。
(2004.05.01 23:20:06)

Re[1]:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
トドさん
いらっしゃいませ♪

そうなんですか。うちの獣医さんと同じような考えかもしれませんネ。
ワクチン、できたのはいいけどもっといい物を作って欲しい。欲張り?

人間のワクチンでこんなワクチンならきっと認可が下りないんでしょうけど・・・。
(2004.05.01 23:40:28)

Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
はじめまして♪訪問ありがとうございます!
同じ猫好きさんで嬉しい~!
ニャンコのご飯、ワクチン、私も本当に悩んでたので
参考になりました。
ウチの獣医さんは近所でも有名な『金取り主義』
なんでも『これをしないと(買わないと)危険です』
と半ば強制的なカンジ…
白血病ワクチンも『しないと危険!』と言われましたが
知り合いに『家で飼うならいらないよ』と言われ悩んでました。
完全室内飼いだし、注射が痛そうで…
きっと獣医さんに『この子を愛してないのですか?』
とか言われるだろうケド!
言い返してやる!

これからも宜しくです☆ (2004.05.02 00:52:03)

Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
早速の書き込み嬉し~!
アンの病気、本当に心配で…
同じ猫好きの知り合いに言ったら
『アンタの言ってる病院はスグに腎臓悪い言うで!』
と言われました。う~ん…
旦那と相談して思い切って病院を変えてみようかとおもってます。

まいちゃん&ゆんた君、可愛いですねぇ♪
画像を見てるだけでも癒されます!
2人とも(2匹とも?)『愛されてる顔』だし!
愛されてる子(動物?)って顔で分かりますよね!

みっちーさんのHP、勉強にはなるし癒されるし
お気に入りに入れちゃいます1
また遊びにきまーす☆
(2004.05.02 01:33:54)

Re[1]:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
アンディー5151さん

そんなに喜んでいただけると照れちゃいます(笑)。

>『アンタの言ってる病院はスグに腎臓悪い言うで!』
>と言われました。

猫に腎臓疾患、というか泌尿器の疾患が多いのは事実ですョ。

何を根拠に「腎臓が悪い」と言っているのかが問題ですネ。人間の医者でも。

またどうぞ♪
私も遊びに行きますネ。 (2004.05.02 02:05:17)

Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
こんにちはー♪

白血病ワクチンを強引に勧めてこられるか否かが、獣医選びの一つのポイントになりそうですね。
うちは結構、言われるがままだから危ないかも(; ̄ー ̄A
(2004.05.02 13:05:12)

Re[1]:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
ふーたろー5932さん
こんにちは~♪

そうですネ。
ワクチン接種は獣医師の収入の10パーセントから50パーセントを占めるという説もあります(みっちー調べ)(←笑)。

私も以前は「先生の言う事だから・・・」と素直に聞く可愛い子(笑)♪、だったんですけど、ふと疑問に思った事から始まって現在の調査官という職業に辿り着きました(うそ♪)

獣医師もあまっているみたいですから、これからは「質」でしょうネ。
適当な事を言ってお金儲けするやつは(▼皿▼#)ユルサン!!
と、思ってます(笑)。

(2004.05.02 18:44:44)

Re:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
あやきち さん
しばらくでした~(^_^)
白血病ワクチンは初めて聞きました。私も3種しか受けさせなかったから・・・
でも今度病院に行ったら質問してみようかと思います。
私の行ってる獣医さんは、動物より人間が得意じゃないらしく(笑)言葉は巧みではないのですが、何だか信頼してるんです。
って言うのも♀だと思ってた菊ちゃんの去勢手術を受けに行って待合室に居た所・・・
一緒にダックスフンドを連れたお父さんと男の子が居たんですが、しばらくしてから獣医さんが出てきて
『ごめんなさいね・・・折角待ってて貰ったんだけど、今治療したワンちゃんが伝染病でね。全部消毒はしたんだけど、犬にうつる感染力の強いやつだからうつると申し訳ないからね。本当に申し訳ないんだけど、明日来てもらえるかな?』
って伝えてたんです。
『この獣医さんはお金云々じゃなく、動物の事を一番に考えられるお医者さんなんだな』
と、妙に感動してしまったんです。
だからきっとうちの菊チャンに一番いい方法を考えてくれると思う。
聞いたら報告しますね!
※あ、我が家も捨て犬、捨て猫地帯でした(-_-;)
 だから前買ってたワンコもひよちゃんも庭で拾っちゃいました。 (2004.05.06 12:45:59)

Re[1]:●猫のワクチンについて●気を付けろ~(05/01)  
あやきちさん
こんにちは♪
いい獣医さんに巡りあえてるみたいで良かったですネ。
感染症の患蓄が来た事は、黙っていれば他の飼い主さんには分からない事でしょうし。
私の好きな獣医さんも言葉は巧みではないです。
ただ、私が聞きまくるのでモジモジしながら教えてくれます(笑)。

庭でワンコや猫ちゃんを拾うってすごい・・・。
うちも気がついたら猫が増えてるような感じでした(笑)。 (2004.05.06 13:02:26)

お初です。  
ラ・クー  さん
へぇ~!へぇ~!へぇ~!へぇ~!...続く
すごい詳しいんですね。勉強になりました。うちのは去年三種混合ってやつをやりました。病院の先生が室内飼いなら三種でいいでしょうということだったので。
(2004.11.04 00:21:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

共同無線は・・・@ 共同無線は・・・ いつも共同無線に電話して配車してもらっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Nonsense Story ふーたろー5932さん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
つれづれならないま… もも母.さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: