2004.07.04
XML
カテゴリ: (*`ε´*)
(興味のある方だけどうぞ。重い内容が含まれます)

昭和47年の日本返還より28年後、2000年。
沖縄にてサミットが行われた。

反対運動なども一部ではあったようだが、この一大イベントに沖縄は喜び、湧きかえった。
観光業界の方、航空関係の仕事の方、その他警察などを始め、 治安 に関係のある職種の人間も多忙を極めたらしい。

そんな中で問題となったのは、その頃沖縄にいた 野良犬の処分
サミットに合わせて多数の野良犬が処分をされたのだった。


当時四国と沖縄を往復する生活をしていたので、この目で見たわけではないのだが「昨日までは数頭いた場所に翌日行くと、一頭もいない」という事があったそうだ。
捕獲された犬達は、飼い主が引き取りにこなければ死を免れる事はない。野良犬であったのだから救われた犬は皆無であっただろう。

沢山の人間が訪れる事が予想される時、野良犬がいれば人間に危害を加える可能性はあるかもしれない。
普段犬の側に立ったような物の考え方をするけれど、人間の安全が脅かされるのなら対策を講じなくてはいけないだろうと思う。
しかし、この話を聞いた時どうしようもない憤りと悲しさを感じずにはいられなかった。

捕獲・殺処分以外の方法はなかったのだろうか。
野良犬が問題となっていたのはサミット直前からの話ではない。それまで放置していた問題を 一斉に殺処分 という形で解決した事に疑問を感じた。
全てが終わった後ではあったけれど。
そんな事があり、鹿児島への移住後のまいちゃんとの出会いなども通じて、行政の「不要動物」への対応について不信感を持っていた。


保健所での犬や猫達が、行政を通じて実験動物として払い下げられているのをご存知だろうか。


「犬や猫は人間とは生体としての反応が違うので、実験動物として用いても意味がない」、「動物愛護の観点」、などから保健所からの払い下げを中止しようという動きが全国的にある。
いまだにこの 犬猫の実験払い下げ を行っている自治体は10ヶ所ほど残っているという。
鹿児島もその一つである。
さらに、新しい飼い主の元へ行き、生きるチャンスを得る「定期的譲渡会」さえ行われていなかった。


犬猫が生きる機会を得る事に使って欲しい。

行政は生かす事よりも、殺す事の方を重要視しているように感じるのは私だけだろうか。
沖縄でも、里親探しや譲渡会を行おうと思えば行えたはずである。
「不幸な犬猫を増やさないためには不妊手術を」 と言われながら、一部の獣医でごくわずかな飼い主のみしか不妊手術に対する助成金を受ける事はできない(平たく言えば先着順or抽選)(自治体からの不妊手術の助成金)。

保健所に持ち込まれる犬猫は、有無を言わさず私達の払った税金によって処分されている。
犬や猫の飼い主としてどう思うだろう?
同じ税金を使うのなら、殺す事よりも殺さなくていい方法、生きるチャンスを与える方に使って欲しい。

保健所での犬猫の処分は安楽死だと思われているのも大きな誤解である。
安楽死とは 苦痛を与えずに殺す事 である。
実際には、空気のかわりに炭酸ガスを部屋に充満させて殺す、 窒息死 が殆どである。
呼吸ができない苦しみを意識がある限り感じ 、死に至らしめる。
体格や個体差などにより一定のガスで死ぬ事ができなかった犬猫達は、 生きたまま焼却処分をされる 事さえあるという。
保健所で働いている職員が悪いわけではない。
彼らがこう言っていた事があった。
「こういう問題が取り上げられれば暫くは犬が可哀そうだと自分達が責められる。抗議の電話が増える。でも実際に犬達を引き取る人間が増え、捨てる人間が減らなければ処分される犬達は減らない。」

職員として手を下し、機械を操作する人間だけが悪いのではない。
「元」が変わらなければ不幸な犬猫達は減らない。

犬猫達に苦痛を与えないガスを使わない事の理由。
それは、そのようなガスは万が一のガス漏れの際に人間が危険であるため、施設の整備など取り扱いの面でのコストが高い、との事だそうだ。
コストを安くするために、人間の都合で命を絶たれる犬猫達が不必要な苦痛を与えられているのである。


鹿児島に移り住み、自分の住む町が日本で4番目に大きい施設へ犬猫を実験動物として引き渡している事を知った。
さらに、定期的な譲渡会も行われていないという事を知り非常に衝撃を受けた。
これは、保健所に行った殆どの犬猫達に <死>か<実験材料>か としての道しかないという事である。

私は、鹿児島に住む人間として県知事、市長宛てに「問い合わせ」と「意見」を何度か申し上げた事があった。
「他の都道府県で中止されている事が鹿児島では続けられているのは何故なのか」「せめて定期的譲渡会を行って欲しい」自分の住む町を、もっと好きだと思いたい。
残念ながらその後の返事はない。
個人個人に返事を書くほどお暇でもないのかもしれない。



つい先日、公務員の夏の賞与の支給額が公表された。
県知事、251万5200円。
市長、228万4800円。

私らしい言い方をすると、これだけの給料をもらっているんならハガキの一枚でも返事をいただきたいもんである。
ハガキは全国どこでも、 一枚50円 で届けてくれる。

選挙の時ばかり「地域住民の方々のために頑張ります」と語りかける政治家を尊敬する事は、私にはできない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.27 22:09:49
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


沖縄サミット  
裏には、こんな事があったんだ、、、

知らないで、お気楽にサミット記念ライブに行った私、、、

読んでて複雑になりました、、、 (2004.07.04 13:41:20)

そんな事があったとは知りませんでした  
roxypo  さん
不要動物と勝手に決めるのは人間なんですね。
どんな動物も自分の命を不要だなんて思わず
頑張って生きているのに。ホント複雑な気持ち。
(2004.07.04 15:31:24)

Re:▼不要とされる動物達▼(07/04)  
こんばんは。

悲しい話ですね。
一時的に隔離するとか、もっと違う方法を考えてほしかったものです。
それでは解決にならないかもしれませんが。

>同じ税金を使うのなら、殺す事よりも殺さなくていい方法、生きるチャンスを与える方に使って欲しい。
本当にそう思います。
野良の動物達を「不要」などと言わず、施設などで躾をして、野良のまま共存していくことはできないのでしょうか。
やはり、それにもお金がかかりすぎるのでしょうか。
まぁ、餌や排泄物の世話をどうするかという問題が残りますが・・・・・・。
(2004.07.05 00:40:01)

Re:▼不要とされる動物達▼(07/04)  
セブン君  さん
こんな話ができることは
日本での人間の生活が向上している
からなのかな、と思う

思い出したのはワンワンボックス
今はほとんどないようだが
昔、わが町にもあった
捨てイヌ、野良犬が
保健所の迎えを待つ箱

今、都市部では
イヌ・ネコと共存できる
マンションが増え、自称
愛犬家が爆発的に増えている
すでに、一部では問題に
なっている、散歩中の衛生面
の問題は確実に広がり
また、人間の子供達が育って
不要となるイヌネコたちも
出てくるだろう

心無い飼い主によって捨てられ
処分される者も出てくる
ここで書かれたような
一斉処分が都市部で行われるかもしれない

まずは飼い主が最後まで責任を持って
欲しい
狂犬病の予防接種も100%ではないそうだ
人に発症すると致死率100%なのだが
(2004.07.05 01:04:18)

Re:沖縄サミット(07/04)  
☆パディママ☆さん
>裏には、こんな事があったんだ、、、
>知らないで、お気楽にサミット記念ライブに行った私、、、
>読んでて複雑になりました、、、
私も知らなかったんですよね・・・。
サミットが終わってからこの話を聞きました。
とても悲しかったです。 (2004.07.05 13:30:25)

Re:そんな事があったとは知りませんでした(07/04)  
roxypoさん
>不要動物と勝手に決めるのは人間なんですね。
>どんな動物も自分の命を不要だなんて思わず
>頑張って生きているのに。ホント複雑な気持ち。
せめて、人間の都合で命を奪われる時、苦痛は少なくして欲しいと思うんですがコストを考えると難しいんでしょうかね。
それもまた私の都合、なのでしょうか・・・。
(2004.07.05 13:33:11)

Re[1]:▼不要とされる動物達▼(07/04)  
ふーたろー5932さん
どもです。
子供っぽい言い方だけど、私の払った税金を殺す事に使うな、と言いたい。
>野良として共存
は、また難しいかもしれないなぁ。
生かす事より殺す事の方が時間や労力、コストは掛からないんでしょうね。
何だかとても悔しい思いをしました。 (2004.07.05 13:38:37)

Re[1]:▼不要とされる動物達▼(07/04)  
セブン君さん
こんにちは。
飼い主が増えるという事はろくでもない飼い主も増える、そして可哀そうな犬も増えるという事でしょうね。
>思い出したのはワンワンボックス
>今はほとんどないようだが
>昔、わが町にもあった
>捨てイヌ、野良犬が
>保健所の迎えを待つ箱
この話は聞いた事があります。「待つ」というよりポストのように上から犬を入れる「不要犬ポスト」という紹介のされ方をしていました。
今でもまだあるのかも・・・。

>ここで書かれたような
>一斉処分が都市部で行われるかもしれない
そうあって欲しくないですね。行政だけが悪いわけではなく、飼い主の意識の向上が必ず必要だと思います。
>狂犬病の予防接種も100%ではないそうだ
>人に発症すると致死率100%なのだが
正確な値ではないかもしれませんが、50%位だそうですね。こういう事をきちんとできない原因は何なのか、そういう人がいなくなってくれるよう願っています。
(2004.07.05 13:45:49)

Re:▼不要とされる動物達▼(07/04)  
今はオリンピックでアテネの動物が危機らしいですね。
我が家では雑草の命も重く受け止め、
草引きなどはしないことになっております。
(これはモノグサ)

あ、チャカしているのではないのです。
人間、考えなきゃいけないことがありすぎなのかなぁ。 (2004.07.05 16:53:55)

Re[1]:▼不要とされる動物達▼(07/04)  
なぎなぎなぎささん
いらっしゃいませ。
(こんなテーマですが来ていただいてとても嬉しいです)
>今はオリンピックでアテネの動物が危機らしいですね。
こういう話は表に出ないだけでどこででもある事なのかもしれませんネ。悲しいですが。
アテネか・・・。テレビを見る目も変わりそうだなぁ。

>我が家では雑草の命も重く受け止め、
>草引きなどはしないことになっております。
>(これはモノグサ)
あはは(笑)。我が家も似たようなもんです。 (2004.07.05 22:18:25)

あのね、  
書こう書こうと思いつつ纏まった時間がとれるまで、待ってました。なはは。

ちょっと話がずれるけど、動物のいろいろなことの呼び名についてなのだけど、
不要動物とか、器物損壊とか、そもそも、言葉自体に疑問を感じているのです。
言ってしまえば”無駄ぼえ”にもね。言ってしまえば”野良犬”にも。

イギリスは、ペットの保護が盛んな国ですよね。
新しいワンコを飼うより先に、先ずは保護されているワンコを見に行く。
で、そこに行く理由を問われたとき「だって、私たちを待っているじゃない」と。
日本の動物保護の協会、日本での寄付はとてもとても足りないから、
他国からの援助でまかなっているとか何とか。情けないことこの上ない話です。
(ちゃんとじっくり読んだ知識じゃないので、サラリとね。すみません)

イギリスとか他国がどこまでいいのかは置いておくとして、
日本ではまだまだ、動物は”もの”に過ぎないと思ってます。
で、日本人は、言葉に対する固定観念とかが強すぎると思ってます。

何で器物損壊?どこからが”無駄な”吠え?吠えるから捨てる?しつけたのは誰?
常にいろいろな疑問があって、考え出したら切りがないのだけども、、、
何もできてないのだけども、、、でも、これからも考えるし、できる範囲のことをしようっと。 (2004.07.06 18:16:56)

Re:あのね、(07/04)  
もも母・ももこさん

どもですー。
言葉、についてですが、私も便宜上「ペット」とかとか使っていますが、本当はこういう言い方をするのは嫌だな~と思います。
法律上、「物」をいう捉え方をされているのは飼い主の心情としてはちょっと納得のいかないところですね。
子供のように思っていても子供ではないという事は少し淋しいなと思います。
>言ってしまえば”無駄ぼえ”にもね。言ってしまえば”野良犬”にも。
こういう言い方も、人間が勝手に言ってるだけですね。吠えるのも無駄に吠える犬なんか本当はいなくて、意味があって吠えているのだし、本来は野生であったかもしれない動物を飼い、飼われていない子達を「野良」と呼んでいるんですから。

海外に比べて、日本は犬の新たな登録数がとても多いそうです。飼い始める人間は多いけれども、それに飼い主の意識も周りも追いついていないのかと思います。
動物の保護やその他のレスキュー、不妊手術やペット業界のあり方、色々な事が遅れていると感じます。
素人考えですが。

私も自分のできる事、これからもしていくつもりです。 (2004.07.06 18:44:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

共同無線は・・・@ 共同無線は・・・ いつも共同無線に電話して配車してもらっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Nonsense Story ふーたろー5932さん
ぐりあぐ茶屋 楽天… あぐ姉さん
ねこタビばいく ももねこ0528さん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
つれづれならないま… もも母.さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: